基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの発送方法
  3. メルカリのネコポス完全ガイド!サイズや送料から送り方まで徹底解説

メルカリのネコポス完全ガイド!サイズや送料から送り方まで徹底解説

2025 7/08
2025年7月8日
メルカリで売れた商品をネコポスで発送!梱包サイズや発送の手順を解説

メルカリで商品が売れたけど、「どう送るのが一番おトクで簡単?」と悩んでいませんか?特に小さなアイテムなら、らくらくメルカリ便の「ネコポス」は魅力的な選択肢です!

この記事では、メルカリでネコポスを賢く使うための全情報(分かりやすいサイズ解説(厚さ3cmの壁も攻略!)、失敗しない梱包テクニック、具体的な送り方ステップ、そして気になる送料まで)を、初心者の方にも、すでにメルカリをご利用の方にも役立つよう徹底ガイド。

「ネコポスって便利そうだけど、サイズや梱包が不安…」そんなあなたの疑問や悩みをスッキリ解消し、自信を持って発送できるようお手伝いします。これを読めば、あなたもネコポス発送の達人になり、メルカリライフがもっと快適になるはずです!

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する
目次

ネコポスとは?メルカリで利用するメリット

封筒と箱とハサミ

ネコポスとは、小さな商品をポスト投函で届けてくれるヤマト運輸の配送サービスのことです。

送料は全国一律で210円(税込み)とおトクに発送できるのが最大の魅力。なるべく送料を抑えて不要品を売りたい!という方におすすめです。

メルカリでは、独自の配送サービスである「らくらくメルカリ便」の選択肢として、ネコポスを選ぶことができます。

宛名書き不要で匿名配送ができるため、お互いに住所や氏名を知られずにスムーズに取引可能です。

らくらくメルカリ便については、こちらの「「らくらくメルカリ便」でヤマト運輸から簡単発送!対応サイズや料金・送り方の手順を詳しく解説」もぜひご覧ください。

メルカリのネコポスのサイズ規定|最小・最大・厚さ・重さを正確に把握

封筒のシールを剥がす人

メルカリでネコポスを利用する際、最も注意しなければならないのが荷物のサイズと重さの規定です。この規定を守らないと、ネコポスとして発送できなかったり、意図せず送料が高額な宅急便扱いに変更されてしまったりする可能性があります 。

安心して取引を完了させるためにも、ネコポスのサイズ規定を正確に理解し、梱包時にしっかりと確認しましょう。

ネコポスのサイズ・重さ制限 早わかり一覧表

メルカリのネコポスで発送できる荷物のサイズと重さは、以下の通りです。

項目規定
縦23cm〜31.2cm以内
横11.5cm〜22.8cm以内
厚さ3cm以内
重さ1kg以内
最大サイズ角A4サイズ(縦31.2㎝以内、横22.8㎝以内)
最小サイズ縦23㎝以上、横11.5㎝以上

上記のように、ネコポスには最大サイズだけでなく、最小サイズの規定も設けられています。

ここがポイント!「厚さ3cm以内」の測り方と注意点

ネコポスで特に気を付けたいのが「厚さ3cm以内」という規定です。アクセサリーやスマホケース、薄手の衣類や本などの発送に適しています。

  • 梱包後の厚みで判断されます:
    商品自体の厚みが3cm以内でも、梱包材を含めた全体の厚みが3cmを超えてしまうと利用できません。クッション材や段ボールの厚みも考慮して梱包しましょう。
  • 無理に押し込まない:
    荷物を無理に押し込んで一時的に3cm以内に収めても、輸送中に膨らんで規定を超える可能性があります。少し余裕をもった梱包を心がけましょう。
  • 専用の測定定規も便利:
    厚さを正確に測るためには、市販されている厚さ測定定規などを使用するのも一つの方法です。

サイズオーバーしたらどうなる?料金への影響と対処法

もし梱包した荷物がネコポスの最大サイズを超えたり、重さが1kgを超えたりした場合、ネコポスとして受け付けてもらえず、宅急便に変更されて発送される可能性があります。

その場合、送料はネコポスの全国一律料金ではなく、発送先の地域や荷物のサイズに応じた宅急便の送料が適用されてしまいます。これにより、想定していたよりも大幅に送料が高くなってしまうケースがあるため、注意が必要です。

特に「送料込み(出品者負担)」で出品している場合、送料の差額は出品者の負担となって、利益が減ってしまいます。発送前には必ずメジャーやスケールでサイズ・重さを正確に測定しましょう。

最小サイズより小さいものは送れる?梱包の工夫

ネコポスには「縦23cm以上、横11.5cm以上」という最小サイズの規定もあります 。このサイズよりも小さい荷物は、そのままではネコポスとして発送できません 。

例えば、小さなアクセサリーやキーホルダーなどを単体で送りたい場合、商品自体が最小サイズに満たないことがあります。このような場合は、商品を直接封筒に入れるのではなく、

  • 一回り大きな台紙に固定する
  • 適切な大きさの箱に入れる
  • 気泡緩衝材などで包み、規定の最小サイズを満たす大きさの封筒に入れる

といった工夫をすることで、最小サイズの規定をクリアできます。ただし、その際も全体の厚さが3cm以内、重さが1kg以内におさまるよう注意してください。

ネコポスの梱包に使える箱や封筒は?

ネコポスは梱包材の指定がないため、サイズに収まれば、商品を梱包する箱や封筒を自由に選択できます。

もしどんな梱包材を使うか迷う場合は、メルカリオリジナルの箱や封筒をご利用ください。

メルカリでは、ネコポスのサイズに合わせて開発したダンボール箱やクッション封筒を用意しています。

あらかじめネコポスのサイズに合わせて用意されたこれらの箱や封筒を使用すれば、サイズの心配をせずに済み、便利です。

【ネコポスで使えるメルカリオリジナルの箱と封筒】

ネコポス用ダンボール箱【サイズ】
縦31cm×横22.6cm×厚さ3cm

【値段】
300円(税込)/5枚
※メルカリストア価格
クッション封筒(ネコポス・ゆうパケット)【サイズ】
縦31cm×横22cm

【値段】
250円(税込)/5枚
※メルカリストア価格
あわせて読みたい
【メルカリ】ゆうパケットの送り方は?サイズや送料も解説 小さな荷物を送るのに適している配送方法、ゆうパケット。 メルカリでは、対応サイズや配送料金、専用箱の有無が異なる4種類のゆうパケットを利用することができます。 …

メルカリオリジナルの箱や封筒はどこで買える?

ネコポスに使える上記のダンボール箱やクッション封筒は、コンビニ(一部店舗)やメルカリストアなどで購入できます。

メルカリには、ネコポス以外にもたくさんの配送方法があります。
商品ごとの最適な配送方法については、こちらの「送料で徹底比較!メルカリの配送方法|おトクに発送できるのはどれ?」もぜひご覧ください。

メルカリのネコポスの送り方

QRコードを見せる人

先ほどネコポスの規定サイズについて説明しましたが、サイズが分かっても、発送の手順が分からないと不安に思うもの。

そこでここでは、メルカリで売れた商品をネコポスで発送する手順について詳しくご紹介します。

出品時の設定

まず、メルカリのホーム画面から「出品」を選択し、商品の情報を入力します。売りたい商品の情報をすべて入力したら、配送についての項目を入力しましょう。

次に「配送の方法」という項目で、「らくらくメルカリ便」を選択してください。これでネコポスでの発送が可能になります。

続いて、「配送料の負担」という項目では「送料込み(出品者負担)」を選択します。送料込みにする理由は、ネコポスが着払いに対応していないからです。

メルカリで商品を販売する際、「送料込み」と「着払い」のどちらかを選べます。
それぞれの特徴については、下記の記事もぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
メルカリは送料込みと着払いどちらがいいの?はじめての出品でおさえておきたいポイント はじめてメルカリで出品する人のなかには「送料込み」と「着払い」のどちらを選べば良いか迷う方もいるでしょう。出品前にそれぞれの特徴を知っておくのがベストです。…

発送元の地域、発送までにかかる日数、商品の販売価格などの情報をすべて入力したら、出品ボタンを押して出品完了です。商品が売れるのを待ちましょう。

梱包

商品が売れたら、ネコポスサイズに梱包します。ネコポスは専用の梱包資材がないので、ネコポスサイズに適した資材を用意して梱包する必要があります。

「ネコポスサイズに収まる梱包資材が自宅にない」という方は、メルカリが提供する梱包資材をチェックしてみてください。ネコポスサイズのクッション封筒やダンボール箱をいつでも購入できます。

メルカリの梱包資材は、全国のコンビニやメルカリアプリ内で購入可能です。ネコポスをメインに発送したい方は、まとめ買いしておくのも良いでしょう。

メルカリのオリジナル梱包材については、「ネコポスの梱包に使える箱や封筒は?」をご覧ください。

ヤマト営業所やコンビニに荷物を持ち込む

ネコポスの規定サイズを守ってきれいに梱包できたら、いよいよ発送です。メルカリの取引画面を開き、希望の配送方法を選択してください。

「配送用2次元コードの生成」という項目で、商品のサイズを選択します。今回はネコポスでの発送なので「ネコポス」を選択します。

すべての項目を入力し、「配送用の2次元コードを表示する」というところまで進めたら準備OKです。ヤマト営業所やコンビニへ商品を持ち込んで発送手続きをしましょう。

なお、ネコポスの場合は、配達員が自宅まで商品を受け取りに来る「集荷サービス」には対応していません。

発送の際は、コンビニ、ヤマト営業所、宅配便ロッカーPUDOのいずれかに持ち込む必要があります。

コンビニから発送する方法

メルカリで売れた商品をネコポスサイズに梱包し、コンビニから発送する場合は、ファミリーマートかセブンイレブンでの手続きとなります。

どちらのコンビニを利用する場合でも、来店前にあらかじめ2次元コードを表示して用意しておくと便利です。

【ファミリーマートから発送する場合】

  1. マルチコピー機のトップメニューから「荷物の発送・受取」をタッチ
  2. 「荷物を送る」をタッチ
  3. 手元に2次元コードを用意して「OK」をタッチ
  4. マルチコピー機に2次元コードをかざす
  5. 登録情報を確認して「OK」をタッチ
  6. 出力された申込券を受け取り、30分以内に荷物と一緒にレジへ持ち込む

【セブンイレブンから発送する場合】

  1. 2次元コードが表示された取引画面をレジで提示する
  2. 「専用用紙」と「専用袋」を受け取る
  3. 用紙と袋を自分で商品に貼り付け、スタッフに手渡す

ヤマトの営業所から発送する方法

ヤマト営業所から発送する場合は、全国のヤマト営業所に設置されている「ネコピット」という端末を利用します。

ここでは、ネコピットを使ったネコポスの発送手順をご紹介します。

  • ネコピットの指示に従い、読み取り部分に2次元コードをかざす
  • お届け希望日時を選択する
  • 送り状の内容に間違いがないかチェックして「印刷」をタッチ
  • 印刷された送り状シールを梱包した商品に貼り付ける
  • 送り状と荷物を窓口に渡して発送完了

なお、コンビニから発送する場合でも、ヤマト営業所から発送する場合でも、その場でお金を支払う必要はありません。配送料はメルカリの売り上げから差し引かれます。

宅配便ロッカーPUDOで送る方法

  1. 宅配便ロッカーPUDOが設置されている場所に、荷物を持って行く
  2. 宅配便ロッカーPUDOステーションにあるタッチパネルに触れて、「発送」を選ぶ
  3. 取引画面で発行した二次元コードを、スキャナーにかざす
  4. 画面の指示に従って、お届け希望日時と、荷物のサイズを指定する
  5. 扉が開いたら、ボックスの中に荷物を入れる
  6. 扉を閉めて、受付番号を確認したら完了

ネコポスの追跡方法|「送り状番号」で状況を確認しよう

メルカリで発送したネコポスの荷物が今どこにあるのか、気になりますよね。商品の配送状況は、メルカリアプリまたはヤマト運輸の公式サイトから簡単に確認できます。

基本的には、いつでも手軽に確認できるメルカリアプリでの追跡がおすすめです。

メルカリアプリで確認する方法(かんたん・おすすめ)

最も簡単で確実なのが、メルカリアプリ内で確認する方法です。発送通知が届いた後、以下の手順で配送状況を確認できます。

  1. メルカリアプリの購入した商品の「取引画面」を開きます。
  2. 画面内に表示されている「配送状況」という項目を確認します。
  3. 「発送済み」「輸送中」「配達中」「配達済み」といった現在のステータスが表示されます。

この取引画面では、追跡に必要となる「送り状番号」も同時に確認することができます。

ヤマト運輸のサイトで確認する方法

メルカリアプリを使わずに、ヤマト運輸の公式サイトから直接追跡することも可能です。

  1. まず、メルカリアプリの取引画面を開き、「送り状番号」をコピー(またはメモ)します。
  2. 次に、ヤマト運輸の「クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム」にアクセスします。
  3. サイトの入力欄に、先ほどコピーした12桁の「送り状番号」を入力し、「お問い合わせ開始」ボタンを押します。
  4. 荷物の詳細な配送状況が表示されます。

追跡に必要な「送り状番号」はどこで確認できる?

追跡に必要な番号は、メルカリアプリの取引画面に「送り状番号」として表示されています。この番号が、ヤマト運輸の荷物お問い合わせシステムで入力する番号になります。

出品者が発送手続きを完了し、ヤマト運輸側で荷物の情報がシステムに登録されると、取引画面に番号が表示される仕組みです。コンビニなどで発送手続きをした直後はまだ表示されていない場合もありますが、少し時間を置くと反映されます。

【Q&A】追跡がうまくいかない時の対処法

「追跡情報が更新されない」「荷物が届かない」といったトラブルは、多くのユーザーが不安に感じる点です。ここでは、よくあるお悩みとその対処法をまとめました。

追跡情報が「伝票番号未登録」と表示されます。

発送手続き直後は、ヤマト運輸のシステムに情報が反映されるまで時間がかかることがあります。

特にコンビニで発送した場合、ヤマト運輸のドライバーが集荷するまでは「伝票番号未登録」のままです。通常、数時間から1日ほどで情報が更新されますので、少し時間を置いてから再度ご確認ください。

ステータスが「発送」のまま数日間動きません。

発送から1〜2日経ってもステータスが更新されない場合、中継地点での作業遅延や、天候・交通状況の影響などが考えられます。

あまりにも長期間更新がない場合は、取引画面に記載の「送り状番号」を準備の上、ヤマト運輸サービスセンターへ直接問い合わせてみましょう。

「配達完了」と表示されているのに、荷物が届きません。

「配達完了」と表示されているにも関わらず商品が手元にない場合、とても不安になりますよね。まずは慌てずに、以下の手順でご確認ください。

ステップ1:ご自身の周りを確認する

まずは以下をご確認ください。

  • ご家族など、同居されている方が代わりに受け取っていないか
  • ポストの奥や、普段見ない投入口などに荷物が入っていないか
  • 宅配ボックスが設置されている場合は、そちらに配達されていないか
  • メルカリに登録しているお届け先住所に誤りがないか(取引画面で確認できます)

ステップ2:ヤマト運輸に調査を依頼する

上記を確認しても商品が見つからない場合は、ヤマト運輸のお問い合わせフォームから調査を依頼できます。問い合わせの際は、取引画面に記載の「送り状番号」をお手元にご準備ください。

ステップ3:商品が見つからなかった場合

ヤマト運輸による調査の結果、残念ながら商品の所在が特定できなかった場合は、メルカリの補償サポートの対象となる可能性があります。

詳しくは、メルカリガイドの「全額補償サポートプログラム」をご確認のうえ、メルカリ事務局へお問い合わせください。

メルカリのネコポスのよくある質問(Q&A)

最後に、メルカリのネコポスに関するよくある質問をご紹介します。

メルカリのネコポスの送料は?

メルカリのネコポスの送料は、全国一律で210円(税込み)です。

メルカリのネコポスの最小サイズは?

メルカリのネコポスの最小サイズは、縦23cm×横11.5cm×厚さ3cm以内です。

メルカリのネコポスの最大サイズは?

メルカリのネコポスの最大サイズは、縦31.2㎝×横22.8㎝×厚さ3cm以内です。

メルカリのネコポスで商品を発送できるコンビニは?

ネコポスで発送できるコンビニは、セブン-イレブンとファミリーマートです。

ネコポスで送った商品は何日で届く?

ネコポスで送った商品は、一部地域を除いて、発送日から1〜2日がお届け予定の目安です。

小型の商品を送るならネコポスが便利!

封筒を取り出す人

ネコポスの最大サイズは縦31.2㎝以内・横22.8㎝以内、と比較的小さめ。

規定サイズに当てはまる商品を出品する場合は、ネコポスを使っておトクに不要品を売却しましょう。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの発送方法

関連記事

  • メルカリで出品した洋服の送り方|賢く適切に取引をする方法とは
    メルカリで出品した洋服の送り方。賢く適切に取引をする方法とは
    2021年8月26日
  • メルカリで売れた鞄・バッグを送る方法|手順・注意点・配送方法まで解説
    メルカリで売れた鞄・バッグを送る方法|手順・注意点・配送方法まで解説
    2021年9月11日
  • メルカリでパンプスを発送したい!送料や梱包方法、おトクに送るコツを紹介
    メルカリでパンプスを発送したい!送料や梱包方法、おトクに送るコツを紹介
    2021年9月11日
  • メルカリでスマホケースを出品してみよう!発送方法や梱包の仕方も解説
    メルカリでスマホケースを出品してみよう!発送方法や梱包の仕方も解説
    2021年10月26日
  • メルカリで売れたトレカはどう送る?おすすめの発送方法と注意点!
    メルカリで売れたトレカはどう送る?おすすめの発送方法と注意点!
    2023年11月13日
  • メルカリで商品が売れたら。売れた後の取引の流れや押さえておくべきポイントを解説
    メルカリで商品が売れたら。売れた後の取引の流れや押さえておくべきポイントを解説
    2021年12月11日
  • メルカリで宅急便コンパクトを使うにはどうしたら良い?他の配送方法との違いも解説
    メルカリの宅急便コンパクトを解説!箱のサイズ・送料・送り方まで
    2021年12月11日
  • メルカリで売れたゴルフクラブの発送方法。お得に送るならメルカリ便を活用しよう!
    メルカリで売れたゴルフクラブの発送方法は?お得に送るならメルカリ便を活用しよう!
    2022年5月20日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次