基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの発送方法
  3. メルカリで売れた商品を着払いで送る発送方法は?注意点も解説

メルカリで売れた商品を着払いで送る発送方法は?注意点も解説

2024 2/21
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年2月21日
メルカリで売れた商品を着払いする発送方法って?

メルカリで売れた商品を送る際は、発払い(商品販売者負担)と着払い(商品購入者負担)を選択できます。この記事では、メルカリで売れた商品を着払いで送る方法についてご紹介しています。送り方がわからないときに、ぜひ参考にしてみてください。

目次

メルカリで着払いで送る方法

箱を手渡す人

メルカリでは、商品を出品する時に、発払い・着払いの選択を行います。

そのため、着払いで商品を送るためには、商品を購入してもらう前の段階で着払い設定にしておく必要があります。

具体的には、

  • 最初の商品登録時点で「配送料の負担:着払い」を選択しておく
  • 商品登録後、「商品の編集」から「配送料の負担:着払い」に変更を行う

の2通りが考えられます。

もし商品が売れてしまった後であれば、その取引での着払いへの変更はできません。

どうしても着払いに変更してほしい場合は、購入者に事情を説明したうえで一度キャンセルをお願いし、着払い設定で再度商品登録を行いましょう。

メルカリで着払いで送れる発送方法

箱を閉める人

着払いの場合、受取主が配送料をその場で支払うことになります。そのため、自宅ポストに投函するタイプの配送方法は選択できません。

また、メルカリには「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」といった便利なサービスがありますが、着払いではこれらのシステムも利用不可能です。

あわせて読みたい
らくらくメルカリ便とは?サイズや送料、送り方まで徹底解説! らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が扱っているメルカリ独自の配送サービスです。 「どんなアイテムが送れるのか」「配送料金が知りたい」など、詳しく知りたい方もい…
あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・梱包から送り方まで解説 ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。 匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。 …

匿名配送は「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」のシステムを利用しているため、これも利用できません。

着払いは送り主に金銭的なメリットがあることは確かですが、メルカリにおいては不便なことも多いので要注意です。

着払いで送る方法は、代表的な運送会社では以下の通りとなっています。

郵便局を利用するなら「ゆうメール」「ゆうパケット」「ゆうパック」

郵便局は、配送方法がもっとも豊富です。

  • 書類や雑誌、CDなどの印刷物を送れる「ゆうメール」
  • 納品書や契約書などの信書以外であれば送れる「ゆうパケット」
  • さらに大きい荷物でも送れる「ゆうパック」

上記3通りの中から、送るものの種類やサイズに合わせて発送方法が選べます。

なお、ゆうメール・ゆうパケットは着払い料金として追加で21円の配送料が上乗せされます。

ヤマト運輸を利用するなら「宅急便コンパクト」「宅急便」

ヤマト運輸では、「宅急便コンパクト」と「宅急便」の2種類が使えます。

宅急便コンパクトには専用包材があるため、ヤマト運輸の直営店(宅急便センター)などで購入する必要があります。

宅急便センターで購入の場合のみ、この包材の価格を着払いにすることもできますが、その他の方法で購入した場合は包材代として70円が必要です。

伝票は、専用の着払い伝票で作成しておきましょう。

着払いの荷物は、ヤマト運輸の宅急便センターやコンビニへの持ち込みで送ることもできますし、自宅へ集荷に来てもらうこともできます。

佐川急便を利用するなら主に「飛脚宅配便」

佐川急便では一般的な配送である「飛脚宅配便」が着払いに対応していますので、メルカリで売れた着払いの商品は基本的にこの方法で送ることになります。

飛脚宅急便には専用包材はありませんが、必要であれば佐川急便の営業所や取次店で有償販売しています。

着払い伝票に必要情報を記入したうえで、営業店などに持ち込むか、集荷に来てもらうことで発送できます。

メルカリの商品を着払いで送ることのデメリット

出品者側にとっては送料負担がないというメリットがありますが、メルカリで発払いにしないことによって生じるデメリットも無視できません。

商品が売れにくい

何といっても、着払い商品は売れにくいという問題があります。

商品本体が同じ価格の場合、購入者にとっては着払いの送料分だけ負担が大きくなってしまうためです。

着払い設定にしたうえで500円~1,000円程度値引きするなどの処置が必要でしょう。

また、商品の絞り込み設定に「配送料の負担:送料込み(出品者負担)」というチェック項目があるため、着払い商品があらかじめ購入候補から外されてしまうことも考えられます。

あわせて読みたい
メルカリで利益を出すには?利益計算の考え方と出品で損をしないためのポイント メルカリで出品をするときに設定する価格。「相場を見て適当に設定すればいいのでは?」と思いがちですが、設定する価格が間違っているとせっかく売れても赤字になって…

発送方法が限定される

ネコポスやレターパックなど、一部の発送方法が使えなくなります。そのため、小さいものを送りたいときであっても「ゆうメール」「ゆうパケット」「宅急便コンパクト」などの利用となり、配送料が高くなりやすいです。

匿名発送が使えない

先ほどご紹介したように、着払いの場合「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」が使えないため、匿名配送ができません。

メルカリにおいても個人情報保護は非常に重要であり、双方の住所・氏名・電話番号が分かってしまう発送方法では、購入者に避けられる可能性があります。

あわせて読みたい
メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説 個人間で売買ができるフリマアプリ「メルカリ」。非常に便利なツールですが、商品送付時の個人情報が気になるという方も少なくありません。そこで便利なのが匿名配送で…

着払い発送は難しくないがデメリットも多い

スマホにサインする人

メルカリで売れた商品を着払いで送る方法自体は難しくありません。

しかし、着払いにすると商品が売れにくい点や、匿名発送が使えないなどのデメリットもあるので注意が必要です。

特段、着払いにしたい理由がないのであれば、送料分を販売価格に上乗せした状態で発払いにしたほうがいいと言えるでしょう。

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの発送方法

関連記事

  • メルカリで長形4号の封筒は使える?適したアイテムや発送方法リスト
    メルカリで長形4号の封筒は使える?適したアイテムや発送方法リスト
    2023年5月10日
  • MRC_166_1
    【メルカリ】定形外郵便を使った発送方法を解説!必要な流れをまとめてチェック
    2021年12月16日
  • メルカリで売れた商品をビニール袋で送るのはあり?梱包・発送方法や注意点を解説
    メルカリで売れた商品をビニール袋で送るのはあり?梱包・発送方法や注意点を解説
    2023年5月18日
  • メルカリ便の到着日数は?土日祝の配送や遅くなる例外もチェック
    らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の到着日数は?土日祝の配送や遅くなる例外ケースもチェック
    2023年3月31日
  • 【発送方法別】メルカリの送料一覧!安く抑えるコツと注意点を徹底解説
    メルカリの送料一覧|最安の送り方を徹底比較!安く抑えるコツや注意点も
    2021年11月10日
  • ポスト
    メルカリのクリックポスト丸わかりガイド!送り方から料金まで解説
    2021年12月11日
  • メルカリでズボンを発送|配送料をおトクにする方法も解説
    メルカリでズボンを発送!配送料をおトクにする方法を解説
    2021年9月11日
  • メルカリで宅急便コンパクトを使うにはどうしたら良い?他の配送方法との違いも解説
    メルカリの宅急便コンパクト完全ガイド!サイズや送料、送り方まで解説
    2021年12月11日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次