基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトの開設・はじめ方
  4. モール事業で黒字化させるためのコツや気を付けるポイント、コスト削減について解説

モール事業で黒字化させるためのコツや気を付けるポイント、コスト削減について解説

2024 10/03
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年10月3日
[V64_MS_748]モール事業で黒字化させるためのコツや気を付けるポイント、コスト削減について解説

販路拡大のためにECモールに出店したのに、なかなか利益を伸ばせずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?売上は作れるものの、手元に残る利益が伸びないとショップを黒字にすることはできません。そこでこの記事では、ECモール事業で黒字化させるために考えるべきコスト削減やコツ、気を付けるポイントについてご紹介します。

目次

ECモールで利益が伸びない理由

ECモールで黒字化を目指すためには、現在の状況を把握したうえで改善を行う必要があります。ここでは、ECモールで利益が伸びない理由をご紹介します。

ランニングコスト(運用費)が高い

ECモールでショップを運営するためには、出店費用や手数料、仕入れ費など数多くのランニングコストがかかります。これらのコストが大きくなると、商品は売れないのにコストだけかかるという事態に陥ります。

価格競争に巻き込まれている・値下げしすぎている

ECモールには、数多くのショップが出店しているため、価格競争に巻き込まれる可能性が高いです。

商品を数多く売るためには、値下げもひとつの戦略ですが、仕入れやランニングコスト、送料などを考えずに値下げをしすぎると利益は伸びにくくなります。

他店との差別化ができていない

競争が激化しやすいECモールでは、他店にはない独自性がないと、商品を購入してもらうのが難しいです。インターネット上には数多くのネットショップが存在するため、ライバル店との差別化ができていないとなかなか選んでもらえません。

コンセプト・ターゲット設計が不十分

ショップの世界観や在り方を明らかにするコンセプトが不明瞭だと、お客さまに選んでもらいにくくなります。

また狙うターゲットを集客するためには、ターゲット設計も非常に重要です。ターゲット設計が不十分だと、狙っているターゲット層に届きにくく、集客するのが難しくなります。

利益が出づらい・売れにくい商品を取り扱っている

利益が出づらい商品は商品が売れても得られる利益自体が少ないため、儲けを出すには数多くの商品を売らなければいけません。

また売れにくい商品は、ニーズが少ないため、数を売るのが難しいです。ただでさえ売れにくいうえに、競合に負けないような施策を行わないと、利益は伸びないでしょう。

集客ができていない

商品を売るためには、ショップに多くのお客さまを集めて商品を知ってもらうことから始まります。集客ができていないと、認知度が低いままなので、もちろん売れる商品数は少ないです。

利益を伸ばすためには、集客に注力して、より多くのお客さまに商品やショップを知ってもらう必要があります。

リピート率が低い

ネット販売では、新規顧客の獲得よりもリピート獲得の方が集客コストがかかりません。リピート率が低いと、いつまでも集客で新規のお客さまを集めなければいけないため、コストがかかる一方です。

リピート率が高まれば、集客にかかるコストを削減しても、商品は売れるため利益を伸ばせるようになります。

ECモール事業を黒字化させるために考えるべきコスト削減

ECモール事業を黒字化させるためには、減らせるコストは削減していくことが大切です。ここでは、黒字化のために考えるべきコスト削減をご紹介します。

原価率を下げる

商品の利益率が低いと、利益を伸ばすのは難しいです。原価率が高い場合は、仕入れコストや製造コストを下げられないか検討しましょう。

安い仕入れ先を探したり、製造コストを抑える方法を考えたり、無駄なコストを削減することで原価率は下げられる可能性があります。

運用コストを下げる

ショップを構築するために必要な初期費用や月額費、手数料などは、利用するECショップによって異なります。またモール利用だけでなく、商品の在庫管理や配送にもコストがかかります。

さまざまなサービスを比較して、自社にとって使いやすく、運用コストが下げられるサービスを利用するのがおすすめです。

メルカリShopsなら無料で運用できるためコストを下げられる

メルカリShopsは、販売手数料と振込手数料の2点しかかかりません。月額費やオプション代などの固定費はかからないため、最低限のコストのみでショップ運営ができます。

バックオフィス業務にかかるコストを削減する

商品登録業務や受注管理業務、顧客対応業務など、バックオフィス業務にかかるコストを削減することも利益アップに重要です。

いくつものサービスを導入すると、導入コストやランニングコスト、人件費がかかるため、導入する前よりもコストが大きくなります。人為的に行った方が良い業務と、システムに頼った方が良い業務に分けて、導入サービスを厳選することで、コストを削減できます。

メルカリShopsならバックオフィス業務に便利な機能が無料で活用できる

メルカリShopsには、商品登録や売上管理、在庫管理などのバックオフィス業務に便利な機能が揃っています。すべて無料で利用できるため、外部システムを導入するコストを削減することができます。

【マーケティング面】ECモール事業で黒字化させるためのコツ

ここでは、マーケティング面に特化して、ECモール事業で黒字化させるためのコツを4つご紹介します。

競合他社のリサーチを徹底的に行う

他店との差別化を図るためには、競合他社をリサーチして自社の強みや弱みを明確にすることが重要です。自社と同じような商品を売っているショップを徹底的にリサーチして、強みは伸ばして、弱みは改善していきましょう。

お客さまの注目を集められる商品を作る

集客でより多くのお客さまを集めるためには、注目を集められる商品を作りましょう。多くの方に興味を持ってもらえる商品や売れ筋商品をアピールして、ショップにお客さまを集められれば、他の商品も見てもらえる確率が高くなります。

集客に力を入れる

ECモールで利益を伸ばすためには、集客は欠かせません。集客方法はWeb広告やSNS、SEОなどあるので、できるだけ多くの方法を活用して、商品やショップの露出を増やしましょう。

リピート購入を増やす施策を行う

リピート購入を増やすためには、自社を忘れないようにしてもらうことが重要です。商品購入後のアフターサポートはもちろん、しばらくショップにアクセスしていないお客さまには、お知らせメールなどを送ってコミュニケーションの機会を作りましょう。

【運用面】ECモール事業で黒字化させるためのコツ

続いて、運営面でECモール事業で黒字化させるためのコツをご紹介します。

事業計画をしっかりと立てる

ECモール事業で黒字化を目指すなら、仕入れ先や予算の使い道、ターゲット層、販売戦略などを明確にしましょう。

逆に事業計画を立てることで、目指す先が見えてやるべきことや目指す指標がはっきりするため、目標を達成するために効率的に取り組めます。

収支のバランスを意識する

収支のバランスを考えずにショップを運営すると、「知らない間に赤字になっていた」ということになりかねません。収支管理は大雑把ではなく、日頃から帳簿付けをして、常に収支を把握している状態を作りましょう。

無駄なコストをなくす

ECモール事業では、細かい出費であっても、積み重なると金額が大きくなり、事業を圧迫する可能性があります。必要なことのみに予算を割いて、無駄なコストはカットしていきましょう。

適切な数の商品を仕入れる

売上に合った在庫を持っていないと、売るのが大変になります。商品によっては、流行りや賞味期限があるため、売り切る前に廃棄しないといけなくなる可能性もあります。

商品を仕入れる際は、最初は少なく、その後は売上に応じて調整していくのが良いでしょう。

運営業務を効率化させる

ネットショップを運営するために必要な業務は数多くあるため、ツールなどを活用して運営業務の効率化を図りましょう。

業務を効率化させてできた時間や費用を、利益に大きくつながるところに割けば、効率的に利益を伸ばせます。

メルカリShopsなら売上を伸ばせるショップに成長させやすい!その理由とは

メルカリShopsなら、コストを抑えながら売上アップを狙えるショップを構築できます。メルカリShopsが売上を伸ばしやすいショップである理由をご紹介します。

国内Nо.1フリマアプリ「メルカリ」市場の集客力を活かせるため売上を伸ばしやすい

メルカリShopsは、月間2,300万人以上のお客さまが集まるフリマアプリ「メルカリ」の集客力を活かして、商品を販売できるECモールです。

商品を販売することで、数多くのお客さまに認知してもらいやすくなるため、商品が売れる可能性が高まります。

初期費用・固定費が無料!販売手数料と振込手数料のみでショップが運営できるためしっかりと利益が残せる

メルカリShopsは、商品が売れるまでコストがかからず、出店・運営コストを抑えられるサービスです。10%の販売手数料と、1回200円の振込手数料以外は、コストが一切発生しません。

追加費用なしで利用できる販促機能が充実しているのでさらなる売上アップを狙える

メルカリShopsには、数多くの販促機能が揃っています。すべて追加費用なしで使えるため、コストを抑えてショップを成長させていけます。数多くあるなかから、特に販促効果が高い機能をご紹介します。

「タイムセール機能」の利用で商品への注目を集め、新規のお客さまを呼び込める

タイムセール機能では、販売中の商品を指定した一定期間の間、値下げして販売ができます。

セール品は、値下げ後の価格や割引率が赤字で表示されるため、お客さまの注目を集められます。またセール品が掲載される一覧ページでも紹介されるため、これまで届けられなかったお客さまにもアピールすることができます。

「通知機能」でお客さまと直接コミュニケーションが取れるので売上につなげやすい

通知機能では、商品やショップに興味を持ってくれているお客さまとコミュニケーションを取ることが可能です。

ショップや商品に関する新着情報がプッシュ通知を通じて自動的に届くため、自らお知らせすることなくお客さまに宣伝ができます。

メルカリ Column
メルカリShopsの通知機能とは?集客に役立つ便利な機能をまとめてご紹介 | メルカリ Column メルカリShopsでは出店者の方と購入されるお客さまの両者に、メルカリShopsをより便利・快適に使っていただけるよう、通知機能を充実させています。具体的にどのようなタイ…

「ショップクーポン機能」でリピート購入を増やせる

ショップクーポン機能は、お店独自のクーポンを提供できる機能です。商品が欲しいと思うようなお得なクーポンを発行することで、リピート購入や新たなフォロワーの獲得が見込めます。

「質問機能」で購入前のお客さまの疑問や不安を払拭できる

質問機能では、購入前の商品に関する質問を受け付けられます。商品に関する疑問や配送時の要望などの不明点や疑問点を解決することで、商品の購入率を高めることが可能です。

質問は受け付けたいけど、値下げ交渉されたくないという場合は、注意喚起のメッセージを表示させられます。

一律送料の「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」を利用すれば配送コストも削減できる

メルカリShopsでは、「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」という独自の配送サービスが利用できます。どちらとも通常よりもリーズナブルな全国一律送料が設定されており、コストを抑えて配送することが可能です。

また宛名書きと直接の支払が必要ないため、発送業務にかかる手間を削減できます。

メルカリ Column
メルカリShopsでかかる送料はいくら?全国一律でお得な「らくらくメルカリ便」について解説 | メルカリ Col… メルカリShopsで商品を販売する際に、気になるのが送料ではないでしょうか。売れた商品をお客さまの手元に届ける送料もコストの一部になるため、できるだけ安く済ませたい…

スタッフアカウントを活用して複数人で管理できるため効率的に運用できる

スタッフアカウントは、複数人でチームを組んで、ショップを運営するのに便利な機能です。オーナーアカウント以外に、必要な数だけのスタッフアカウントが作成でき、個別に権限を付与することができます。

それぞれのアカウントから管理画面にアクセスして操作できるため、異なる業務を同時に進められ、運用業務の効率化が図れます。

「ショップデザイン編集機能」で商品の魅力を伝えられる

ショップページで商品の表示順を入れ替えたり、グループごとにまとめたりして、見やすく整理することが可能です。

「売れ筋商品」や「セール品」などとタイトルをつけて、ショップページ上部に置いておくことで、商品を見つけてもらいやすくなります。

CSVファイルを活用すればショップ運営に必要な業務を効率的に行える

メルカリShopsには、商品登録や受注管理、売上管理などのショップ運営に必要な業務を効率的に行える便利な機能を数多く搭載しています。

例えば、複数の商品を一括で登録できる機能や、注文内容や売上金などを一覧で出力できる機能があります。業務を効率化できるので、商品数が多くても手間を省けます。

外部EC一元管理システムとAPI連携できるため多店舗展開もかんたんにできる

メルカリShopsは、外部EC一元管理システムに対応しているため、API連携させることで業務の効率化を狙うことが可能です。連携できるシステム数は27つ(2024年7月時点)と、業界トップクラスの連携数を誇ります。

連携できるシステムが多いため、より自社にとって使いやすいEC一元管理システムを導入して、ショップ運営に役立てられます。

サポートコンテンツが充実しているのであんしんしてショップ運営ができる

メルカリShopsでのショップ運営中に困りごとは、「メルカリShopsガイド」で解決することが可能です。ショップ運営の質問に関するキーワード検索をすれば、かんたんに答えを見つけられます。

また問い合わせフォームから事務局に問い合わせをしたり、サポートを要請することもできます。

💡:ショップを開設しよう|メルカリShopsガイド

メルカリ Column
メルカリShopsのサポート面を徹底解説!ネットショップ運営に役立つあんしんで嬉しいサービス内容を紹介 | … ネットショップ運営を検討している方の中には、サポート体制に不安がある方もいらっしゃるでしょう。メルカリShopsには、ネットショップ運営の上でお客さまのあんしんにつ…

ECモールの黒字化には「コストの見直し」と「集客・利益を最大限に伸ばす」ことの意識強化が大切

ECモールで黒字化を目指すためには、集客に力をいれ、運用費を下げつつ利益率を伸ばすことが大切です。

集客面やコスト面での課題をクリアすることで、ECモール事業での黒字化を目指せます。無駄にコストがかかっている部分がないか、今一度固定費の見直しや、販促・運用業務の見直しを行い、黒字化に向け取り組んでいきましょう。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する


ECサイトの基礎 ECサイトの開設・はじめ方

関連記事

  • ネットショップを開業・開設する方法:成功するための基礎知識とステップ 
    2023年1月23日
  • ネットショップの運営・開業方法と売れるための成功のコツを徹底解説
    ネットショップの運営・開業方法と売れるための成功のコツを徹底解説
    2023年1月31日
  • ネットショップで生じる主な消費税は?押さえるポイントと注意点を解説!
    ネットショップで生じる主な消費税は?押さえるポイントと注意点を解説!
    2023年2月12日
  • 売れる商品撮影のコツを伝授!揃えたいおすすめのアイテムもご紹介
    2023年1月24日
  • クレーム謝罪文の効果的な表現|お客さまにご納得いただくための丁寧な言葉への言い換え例
    クレーム謝罪文の効果的な表現|お客さまにご納得いただくための丁寧な言葉への言い換え例
    2023年1月31日
  • 起業アイデアが浮かばない方必見!低リスクで成功しやすい実用的な10例をご紹介
    起業アイデアが浮かばない方必見!低リスクで成功しやすい実用的な例をご紹介
    2023年2月12日
  • ネットで果物を販売する方法を解説!おすすめのサービスも紹介
    2023年1月24日
  • ネットショップの開業届を出さないのは違法?提出の必要性とメリット・注意点・手続きの流れを詳しく解説
    2024年2月14日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する