基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
  4. ネット通販で陥りやすい5つの課題とは?ぶつかりやすい壁とその解決方法も解説

ネット通販で陥りやすい5つの課題とは?ぶつかりやすい壁とその解決方法も解説

2024 6/20
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月20日

「ネット通販を始めたけど、なかなか売上が伸びない」と悩んでいませんか。ネット通販には、いくつかのぶつかりやすい課題があります。状況を理解した上で、一つずつ改善していくことが大切です。この記事では、ネット通販で陥りやすい5つの課題と、その課題を解決する方法をご紹介します。

目次

ネット通販で成功したいならメルカリShopsがおすすめ!

メルカリShops
無料でネットショップを開設する

すでにネット通販で商品を売っているが、売上が伸び悩み困っているなら、メルカリShopsを利用するのがおすすめです。メルカリShopsでは、月間2,000万人以上のお客さまにご利用いただいているフリマアプリ「メルカリ」上に、自分のショップが持てます。

商品の販売を開始するだけで、多くの方に商品を見ていただけるので、すぐにでも売上を伸ばせる可能性を秘めています。

またメルカリShopsは、商品が売れるまでは費用が一切かからないので、コストを抑えてネットショップの運営ができるのも魅力のひとつです。初期費用や月額利用料は必要ないので、すぐにでも始めていただけます。

ネット通販で陥りやすい課題

ネット通販の売上を伸ばすために改善したいなら、まず原因を明確にすることが大切です。

ここでは、ネット通販で陥りやすい課題として、以下の5つをご紹介します。

  • 集客ができない
  • 再訪率が低い
  • 購入率が悪い
  • リピーターが増えない
  • 配送料や手数料などの負担が大きい

集客ができない

ネット通販で商品を売るためには、多くのお客さまを集客して商品を見てもらうことから始まります。商品を見た全員が商品を購入するわけではないので、認知してもらうお客さまを増やさないと売上を伸ばすことは難しいです。

ネット通販にお客さまを集めるためには、積極的に集客を行う必要があります。

再訪率が低い

ネット通販は、ショップ間の比較が簡単にできるので、1回サイトにアクセスしただけでは、購入に至らないことが多いです。そのため、一度だけでなく、2回以上アクセスしてもらえないと、売上につながることはなかなかありません。

再訪率が低いのは、コンテンツが少なかったり、商品の魅力が伝わらなかったり、コミュニケーションが不足していたりなどの原因が考えられます。

購入率が悪い

サイトにアクセスした方が全員、商品を購入してくれるわけではないので、ネット通販では購買率を増やさないと売上を伸ばせません。

集客も再訪率もそこまで低くないのに、売上が伸びない場合は、購入までの導線が悪かったり、入力フォームの最適化対策が不足していることが考えられます。

アクセスデータを分析して、どのポイントで離脱が多いのかを割り出して、対策することが大切です。

リピーターが増えない

ネット通販で長期的に売上を上げていくには、新規顧客を獲得しつつ、定期的に買い物をしてくれるリピーターを増やす必要があります。しかし一言でリピーターを増やすといっても、実際にリピート購入につなげることはなかなか難しいことが多いです。

ネット上には、数多くのショップがあるので、ショップ間の比較がしやすく、価格や特典など少しでも条件が良いサイトがあれば、お客さまは簡単に競合ショップへと流れてしまいます。

そのため、どのようにすれば、「もう一度このショップで買いたい」と思ってもらえるかを考えることが大切です。

配送料や手数料などの負担が大きい

ネット通販を運営していると、購入していただいた商品をお客さまのもとに届ける配送料や、ネットショップのサービスを利用するための手数料などがかかります。

配送料や手数料などは、売上にも関わる費用なので、比較をして費用を抑えられるところを利用することが大切です。

ネット通販が抱える課題の解決方法

ネット通販で抱えている課題が分かったら、次はそれらを解決していく必要があります。

ここでは、ネット通販が抱える課題を解決するためのポイントを8つご紹介します。

  • ターゲットを明確にする
  • 集客方法を増やす
  • 画像や商品説明で魅力をしっかり伝える
  • ショップ情報を充実させる
  • モバイル最適化を行う
  • 定期的に情報を更新する
  • お客さまとのコミュニケーション機会を増やす
  • 運用コストを抑えられるサービスを利用する

ターゲットを明確にする

ネット通販は、ターゲットがズレていると、購入につながらず、売上を伸ばしにくくなります。そのため、明確なターゲットを決めて、ターゲットにあった商品選定をすることが大切です。

ターゲットは、年齢や性別、収入、家族構成、住んでいる地域、興味・感心など細かく設定することがおすすめです。数多くの商品を売りたいと考えて、ターゲットを広げると、誰にも刺さらず、購入されにくくなります。

ターゲットを明確にすることで、ターゲットに合ったお客さまに利用してもらいたいショップづくりや、ラインナップが揃えられます。ショップのファンを増やすことで、リピート購入につながります。

集客方法を増やす

ネット通販の運営において大切な集客には、SEOやSNS、ブログ、広告など、さまざまな集客方法があります。SNSやブログなどは、無料で利用できるものも多いので、できるだけ多くの方法を活用して集客するのがおすすめです。

また集客活動をしながら、アクセス解析することも大切です。アクセス解析で、流入先を確認して、伸びているところに注力したり、少ないところを強化したりと対策できます。

画像や商品説明で魅力をしっかり伝える

ネット通販では、口頭でお客さまに商品の魅力を伝えることはできないため、画像や商品説明を充実させて、魅力を伝える必要があります。

画像は、商品の魅力がしっかり伝わるように、見せ方にこだわりましょう。正面以外にも、多方面から撮影したものや、利用シーンがイメージできるようなものなど、複数枚の画像を掲載するのがおすすめです。

商品説明文では、画像では分からないサイズや重さ、材質などの詳細な情報や、使い方などを記載すると良いでしょう。お客さまが欲しいであろう情報を入れるのがコツです。

ショップ情報を充実させる

ショップ情報は、経営している人物像や、ショップや商品にかける思いなどを記載して充実させるのが重要です。

ショップ情報が少ないと、お客さまは「きちんと商品が届くのか」「不良品だったらどうしよう」などと不安を抱えてしまいます。

ショップ情報は、お客さまに安心いただき購入を後押しするためにも非常に重要なツールなので、抜け漏れのないようしっかりと充実させるようにしましょう。

モバイル最適化を行う

最近では、スマホで商品を探して購入する方が増えているので、スマホにも対応したデザインにすることで、売上を伸ばしやすくなります。サイトが見づらく、商品が探しにくいサイトは、商品を見る前に離脱される可能性が高くなります。

そのため、モバイル最適化を行い、スマホでも見やすいデザインにすることが大切です。

ネットショップ作成サービスには、あらかじめスマホに対応したサイトが作れるところも数多くあります。モバイル最適化のやり方が分からなくても、モバイル最適化に対応したサービスを利用すれば安心です。

定期的に情報を更新する

ネット通販は、運営者がサイトを非表示にしない限り、ずっとネット上に残ることになります。そのため、定期的に情報を更新していないと、お客さまは「今もやっているのか」と不安になり、購入につながりにくいです。

ショップ全体を大きくリニューアルすることは、時間や手間、知識が必要になりますが、常に情報が更新されていることが分かれば、お客さまも安心して購入してくれます。

例えば、トップページに更新日時を表示したり、新着情報の項目を設置したりすることで、情報が更新されていることを伝えられます。

お客さまとのコミュニケーション機会を増やす

ネット通販のリピーターを増やすためには、お客さまとのコミュニケーション機会を増やすことも重要です。商品をご購入いただいたお客さまにお礼のメールや、最新情報、お得情報をメルマガで送るなどして、ショップのファンを増やしましょう。

またファンを獲得する方法としては、SNSやブログを活用するのもおすすめです。次に販売する商品や販売開始日などを事前にシェアしておくと、それを見たお客さまが販売が開始されると早い段階で購入してくれるかも知れません。

さらに、質問に迅速に対応することも、購入を後押しするために重要です。SNSを運用している場合は、DMで問い合わせできることを書いておけば、問い合わせのハードルが下がります。

送料を比較して安い配送業者を選ぶ

配送方法は数多くあり、それぞれ対応サイズや価格が異なります。利益を上げるためには、できるだけ安い配送業者・サービスを選ぶのがコツです。

商品のサイズに合った配送方法を調べ、それぞれの価格を比較しましょう。

運用コストを抑えられるサービスを利用する

ネット通販は利用するサービスによって、初期費用や固定費用、販売手数料などが異なります。

これらの運用コストも、利益に影響するので、できるだけ抑えられるサービスを選びましょう。

ネットショップ作成サービスの中には、初期費用や利用費用などを支払うことなく、ネットショップを開業できるところもあります。それらのサービスでは、商品が売れるまで一切の費用がかかりません。

集客に強く売れやすい環境が整ったサービスならメルカリShopsがおすすめ!

ネット通販の課題を解決して成功したいなら、メルカリShopsを活用することをおすすめします。

メルカリShopsには、出店者にとって嬉しいメリットが数多くありますが、その中でも特に魅力的なのが、以下の7つです。

  • 初心者でもあんしん!スマホからでも使いやすい操作性
  • フリマアプリNo.1「メルカリ」内で販売できるため集客に強い
  • EC初挑戦で初月売上1,000万円超を達成したショップ実績もあり
  • 通知機能や口コミなど売れやすくなる環境が充実している
  • 初期費用・月額固定費が無料なので低コストで始められる
  • サイズ別全国一律配送料の「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」が利用できる
  • 万が一の際もサポートが充実している

それぞれについて詳しくご紹介します。

初心者でもあんしん!スマホからでも使いやすい操作性

メルカリShopsは、すべての操作が直感的にできる仕様になっているため、フリマアプリ「メルカリ」を使ったことがない方でも、あんしんしてご利用いただけます。使い慣れたスマホから、ネットショップの開業から運営まで行えます。

メルカリShopsでは、ショップの出店前と商品の販売前に、審査を通過する必要がありますが、審査申し込みもかんたんに行えます。審査申し込みは、およそ10分から15分程度で完了するので、まずは「ネットショップ開設申込」から申し込みをしましょう。

審査に申し込みをしたら、即日から2営業日以内に、メールで審査結果をお知らせいたします。審査に通過すれば、すぐに商品の販売を始められます。

フリマアプリNo.1「メルカリ」内で販売できるため集客に強い

メルカリShopsは、販売を開始すると、フリマアプリNo.1の「メルカリ」内のトップ画面や、検索画面に新着順に表示されます。集客をしなくても、商品の販売をするだけで、数多くのお客さまにアピールできるので、その分売れる確率も高くなります。

通常のネット通販では、一から自分で集客しなければ売上を伸ばすことは難しいです。一方でメルカリShopsなら、自分で集客をしなくても売上を伸ばせる可能性は十分です。

EC初挑戦で初月売上1,000万円超を達成したショップ実績もあり

ネット通販を始める上で気になるのが、きちんと売上を伸ばせるかではないでしょうか。メルカリShopsなら、はじめてすぐにでも売上を伸ばすことは難しくありません。

メルカリShopsでは、EC初出店にもかかわらず、初月の売上が月商1,000万円超を達成したショップもいらっしゃいます。

フリマアプリ「メルカリ」で買い物を楽しむ数多くのお客さまに商品をアピールできるので、新規顧客の獲得がしやすいのが魅力です。新規のお客さまを獲得しつつ、リピーターを増やせば、毎月安定した売上を上げられます。

通知機能や口コミなど売れやすくなる環境が充実している

ネット通販で売上を伸ばすためには、新規顧客だけでなく、お店のファンを増やしてリピートにつなげることが大切です。自分で集客するには、知識やノウハウが必要になるため、難しいと感じる方も少なくないでしょう。

その点、メルカリShopsには、お店のファンが付きやすく、売れやすくなる環境が充実しています。

  • フォロー機能:気に入った商品を「いいね!」で管理、お気に入りのショップをフォローできる
  • 通知機能:フォロー中のお客さま向けに、アプリのプッシュ通知で新着情報などを発信できる
  • タイムセール機能:指定した時間帯限定で、販売価格を割引できる
  • 口コミ機能:購入したお客さまが、任意でショップを評価できる
  • SNS連携機能:外部のSNSやメディアのリンクを設置できる

上記の機能は、すべて無料で利用できます。上手に活用することで、無理なく売上を伸ばせます。

初期費用・月額固定費が無料なので低コストで始められる

メルカリShopsでは、商品が売れるまで費用が一切かからないのがメリットです。商品が売れたときの手数料と、売上金を銀行口座に振り込むときの手数料のみしか費用はかかりません。

初期コストや固定コストはかからないので、万が一商品が売れなくても、費用だけがかさむということもありません。商品が売れるか心配な方や、どのような感じなのか試してみたい方でも、あんしんしてご利用いただけます。

サイズ別全国一律配送料の「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」が利用できる

売れた商品をお客さまのもとに届ける配送コストも、売上に関わる費用のひとつなので、できるだけ抑えたいところです。

メルカリShopsでは、独自の発送サービスである「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」を利用して発送できます。どちらも日本国内であれば、届け先がどこであっても料金が変わらないため、送料のことを考えずに販売価格が決められます。

また「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」には、送料以外にも嬉しいメリットが数多くあります。

  • 対応サイズが幅広い(らくらくメルカリ便:A4サイズから160cm、クールメルカリ便:60サイズから120サイズ)
  • 宛名書き、レジでの会計が不要
  • 「メルカリ」アプリで配送状況がリアルタイムで確認できる
  • 匿名配送に対応 ※「クールメルカリ便」は対応しておりません
  • 万が一トラブル発生時にもあんしんのサポートに対応

万が一の際もサポートが充実している

ネット通販を運営していると、お客さまとの間にトラブルが発生することがあります。

「商品が来ない」「届いた商品が破損していた」「返品したい」など、トラブル内容はさまざまです。利用するサービスによっては、これらのトラブルが発生した場合、すべて自分で対応しなければいけません。

その点、メルカリShopsでは、よくあるトラブルについてはメルカリShopsガイドに対処方法が記載されているため、そちらを確認することで適切な対応ができます。

万が一、メルカリShopsガイドにない問題が発生した場合も、メールフォームから事務局に問い合わせをすることも可能です。

【メルカリShopsの使い方に迷ったら「学び場」をチェック】

ショップのお困りごとにあわせて記事を用意しました。STEP1からSTEP4まで読んでいただくことで、メルカリShops全体を理解できます。

メルカリShopsを活用してネット通販を始めてみよう

ネット通販を始めたが、売上がなかなか伸びないといった場合には誰しも不安になるものです。商品が売れないのには、何かしらの課題があるので、まずはその原因を突き止めた後、対策をすることが大切です。

ネット通販を運営していて陥りやすい課題としては、集客や再訪率、購入率、リピーター、配送料・手数料などが考えられます。

これらの課題の多くは、メルカリShopsを利用することで解決できる可能性が高いです。毎月2,000万人以上のお客さまがお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」では、集客や再訪率に悩む必要がありません。

また売れやすくなる環境も充実しているので、商品を販売するだけで、売上を伸ばせる可能性が高いです。
ネット通販で成功したいなら、ぜひメルカリShopsをご利用ください。

無料でネットショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
メルカリShops

関連記事

  • セレクトショップを開業するために必要なものとは?準備・資金・成功させるためのポイントを解説
    2023年1月23日
  • アウトレット扱いで販売できる野菜とは?販売するメリット・ネットショップで販売する流れを解説
    2023年3月6日
  • ネットショップでアウトレット品を販売するならどこがいい?出店先の選び方や成功のコツも解説
    2023年2月9日
  • [V68_MS_757]食品ECで成功するには?メリット・注意点と売上を伸ばす活用術を徹底解説
    食品ECで成功するには?メリット・注意点と売上を伸ばす活用術を徹底解説
    2025年2月21日
  • 【最新版】ネットショップを開業する方法と今話題のおすすめサイトをご紹介!
    【2025最新】法人向けネットショップの出店・出品・販売ができるサービス&アプリ一覧 手数料も比較
    2023年1月19日
  • 訳ありアウトレット食品を通販で売るには?方法・資格・注意点を詳しく解説
    2023年3月7日
  • 訳あり品として販売できる商品とは!代表的な商品・販売するメリットも解説
    2023年3月3日
  • 売れ残り商品を売り切るには?おすすめの販売方法やアイデアを紹介
    2023年5月2日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する