基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. キャンプ用品の処分はどうする?簡単な方法や料金の有無、注意点を解説

キャンプ用品の処分はどうする?簡単な方法や料金の有無、注意点を解説

2024 3/09
2024年3月9日
キャンプ用品の処分はどうする?簡単な方法や料金の有無、注意点を解説

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

種類が豊富でサイズの大きなものもあるキャンプ用品は、処分方法に困ってしまいがちです。この記事で、キャンプ用品の3種類の処分方法におけるメリット&デメリット、料金の有無、覚えておきたい注意点、お小遣いに換えられるおトクな解決策までチェックしていきましょう。

目次

キャンプ用品の処分方法は大きく3種類!

キャンプ用品は場所を取るため、使わなくなったら素早く処分したいもの。しかし、具体的な方法に迷ってしまう方も多いでしょう。

キャンプ用品の処分方法は、ずばり以下の3種類です。

  • 自治体のルールに従いゴミ出し
  • 回収業者に依頼する
  • 買い取り業者に依頼する

早速、それぞれの特徴(メリット&デメリット)や料金の有無を見ていきましょう。

自治体のルールに従いゴミ出し

もっともスタンダードなのが、自治体のルールに従いゴミ出しする方法です。日々のゴミ出しで一緒に処分できるなら、特別な手間も費用もかかりません。

一般的なキャンプ用品のゴミ出し種別の目安は以下の通りです。

【一般的なキャンプ用品のゴミ出し種別の目安】

品目ゴミ出し種別の目安
イス&テーブル金属は不燃ゴミ、木製は可燃ゴミ。素材ごとに分解して捨てる形が基本。
ランプ(ランタン)不燃ゴミ。ただし、バッテリーや燃料ボックスは取り外して有害ゴミなどへ。
グリル粗大ゴミ。ただし、サイズの小さなものは不燃ゴミ。
焚き火台粗大ゴミ。ただし、サイズの小さなものは不燃ゴミ。
寝袋(シュラフ)可燃ゴミ。
簡易ベッドフレームなど金属部分は不燃ゴミ。布製の部分は可燃ゴミ。
バーナー(ガスボンベ)不燃ゴミ。ただし、燃料部分はガスを使い切るなど特殊な処理が必要。
クーラーボックス金属製は不燃ゴミ。プラスチックなどは可燃ゴミ。自治体により大きく異なる。
テント粗大ゴミ。金属部分は不燃ゴミとなることも。

具体的なゴミ出し種別は自治体ごとに異なりますので、上記はあくまでも目安です。また、粗大ゴミは別途特別な手続きと費用(数百円~)が必要となります。

キャンプ用品のゴミ出しは、処分自体は簡単なことも多いものの、自分で情報を調べる手間が大変です。

回収業者に依頼する

自分でゴミの分類を調べるのが面倒な方にぴったりなのが、回収業者への依頼です。

回収業者にお任せすれば、自分でキャンプ用品のゴミ分類を調べる必要がなく、また自宅まで引き取りに来てもらえます。

ただしデメリットとして、サイズが大きなことも多いキャンプ用品の回収では、数千円~、ときには1万円を超える費用がかかってしまいます。

お金がかかっても、素早く簡単に処分したい方向けの方法です。

買い取り業者に依頼する

「ゴミ分類を調べるのは面倒だが、高額な費用を支払うのも…」という方には、買い取り業者への依頼がおすすめです。

リサイクル目的の買い取り業者に依頼すれば、費用がかかるどころかお金を受け取れます。

しかし、買い取り業者を使うには処分するキャンプ用品の状態が良くないといけません。汚れや傷みの強いアイテムは再販売が難しいのが現状です。

ここまでをまとめると、キャンプ用品の処分方法のメリット&デメリットは以下の通りです。

【キャンプ用品の処分方法のメリット&デメリット】

方法メリットデメリット
ゴミ出し・分類によっては手軽(日々のゴミと一緒に出すだけ)
・分類によっては特別な費用なし
・ゴミの種別を調べるのが大変
・粗大ゴミは手間も費用もかかる
回収業者への依頼・取りに来てくれる形が一般的
・自分でゴミの分類を調べる必要がない
数千円~ときには1万円を超える費用がかかってしまう
買い取り業者への依頼・費用がかからないどころかお金がもらえる
・ゴミの種別を調べなくて良い
・取りに来てもらえることもある
・新品同然に綺麗など、状態の良いものでないと非対応
・自分で店舗に持ち込む必要がある場合も

キャンプ用品の処分はメルカリが手軽でおトク!

メルカリのロゴ

ゴミの分類を調べるのが大変、高額な費用がかかる、状態が良くないといけない…と、一般的なキャンプ用品の処分方法にはそれぞれデメリットもあります。

そこでおすすめしたいのが、メルカリを使う方法です。メルカリなら、手軽かつおトクな形でキャンプ用品を処分できます。

多少の傷みがあるキャンプ用品も出品OK

メルカリでは、多少の傷みがあるキャンプ用品も自由に出品できます。品物の値付け(希望の購入金額の設定)ももちろん自由です。

無事に売れた場合には売上金が入ってくるうえに、もちろんゴミ出し種別を調べる手間もかかりません。

最近ではソロキャンプの人気が高まり、キャンプ用品の価値と需要も上昇しています。処分しようと考えているキャンプ用品が、嬉しいお小遣いに変わる可能性も十分です。

あわせて読みたい
メルカリでは何が売れる?家庭で見つかる定番品、意外に売れるものまで大公開 メルカリでは、日々さまざまなアイテムが出品されていますが、実際にどんなものが売れているのか知っていますか?出品にチャレンジするためにも、まずはメルカリで売れ…

梱包や発送も「メルカリ便」の活用で楽々!

フリマアプリの利用では梱包と発送に難しさを感じがちですが、メルカリでは公式の発送方法「メルカリ便」により、その点もサポートしています。

小型のアイテムは「メルカリ便(らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便)」、大型のアイテムは「梱包・発送たのメル便」を選ぶだけで、簡単に品物を贈ることが可能です。

【メルカリ便(らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便)の特徴】

  • ヤマト運輸と郵便局との提携で生まれた発送方法
  • 全国一律送料(メルカリ便ならではの割引もあり)
  • 宛名書き不要の匿名配送
  • 専用箱も市販されていて梱包にも悩まない(コンビニやアプリから簡単に購入可能)
  • 身近なコンビニやポスト(※ゆうゆうメルカリ便)から手軽に発送できる
  • 万が一の配送事故もメルカリ事務局がサポート

【梱包・発送たのメル便の特徴】

  • ヤマト運輸との提携サービス
  • プロのスタッフが自宅にキャンプ用品を回収に来てくれる
  • 梱包もスタッフにお任せでき、自分が行うのは集荷の日を選ぶだけ
  • 宛名書き不要の匿名配送
  • 万が一の配送事故もメルカリ事務局がサポート

それぞれの詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
「らくらくメルカリ便」でヤマト運輸から簡単発送!対応サイズや料金・送り方の手順を詳しく解説 らくらくメルカリ便は、『メルカリ』と『ヤマト運輸』が連携して誕生した、手軽で便利な配送方法です。匿名配送に対応しているなど嬉しいメリットもたくさん!この記事…
あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・箱・送り方まで徹底解説 「メルカリで商品が売れたけど、配送方法がたくさんあって迷う…」 「ゆうゆうメルカリ便がお得で便利って聞くけど、とは言っても具体的に何が良くて、どう使えばいいの…
あわせて読みたい
梱包・発送たのメル便とは?メリット・対応サイズ・料金・利用方法を解説 メルカリで大きな荷物を送るのに便利な配送方法の一つに、「梱包発送たのメル便」があります。「どのようなアイテムが送れるのかや、配送料金などについて知りたい。」…

キャンプ用品を処分する際の注意点

最後にキャンプ用品を処分する際の注意点を再確認しておきましょう。大切なのは、以下の2点です。

  • ガスボンベなど火気をそのまま捨てるのはNG
  • 自治体ごとのゴミ出しルールの違いに要注意

ガスボンベをそのまま捨てるのはNG

数あるキャンプ用品の中でも、ガスボンベの処分に気を付けなければいけません。そのまま捨てることはできず、事前にガスをすべて出し切る必要があります。

【ガスボンベを完全に使い切る方法】

  1. 火気のない場所で一度燃料を使い切る
  2. 缶を振って、音が出ないことを確認する
  3. 缶に付属、あるいは市販のガス抜きキャップでガスを完全に出し切る

ガスを出し終えた後は、自治体ごとのゴミ出し分別(不燃ゴミなど)にあわせて処分します。

自治体ごとのゴミ出しルールの違いに要注意

今一度確認しておきたいのが、自治体ごとにキャンプ用品のゴミ出しルールは細かく異なる点です。

たとえば、自治体によっては「燃えるゴミ」ではなく「燃やすゴミ」として、大部分を可燃ゴミ扱いとしていることもあります。

また、本来の分類は不燃ゴミや可燃ゴミであっても、「3辺のいずれかが30cm以上、あるいは重さが10kg以上」などの特定の条件の元で粗大ゴミとなるケースも一般的です。

ゴミ出し前に自分の住む自治体のルールをしっかり確認しておきましょう。

メルカリでキャンプ用品を上手に処分しよう!

この記事ではキャンプ用品を処分する際の3つの方法について、メリットとデメリットをご紹介しました。

一般的な処分方法であるゴミ出し、回収業者、買い取り業者にはそれぞれデメリットもあります。

ゴミ出し分類を調べる必要がなく、費用もかからず、傷みがあっても処分できるメルカリを利用してみませんか?

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 家電のリサイクル料金はいくら?特定家電のリサイクル費用とお得な処分方法を解説
    家電のリサイクル料金はいくら?特定家電のリサイクル費用とお得な処分方法を解説
    2023年10月6日
  • 金庫って廃棄できるの? 一般的な捨て方と費用、おトクな処分方法までまとめて解説
    金庫って廃棄できるの? 一般的な捨て方と費用、おトクな処分方法までまとめて解説
    2022年9月28日
  • カラーボックスの捨て方をチェック!メルカリを活用したお得な処分方法も紹介
    カラーボックスの捨て方をチェック!メルカリを活用したお得な処分方法も紹介
    2025年4月24日
  • タブレットの正しい捨て方は?適切な処分方法や注意点を解説
    タブレットの正しい捨て方は?適切な処分方法や注意点を解説
    2022年6月19日
  • オイルヒーターはどう処分する?廃棄から売却まで、方法と処分費用を解説
    オイルヒーターはどう処分する?廃棄から売却まで、方法と処分費用を解説
    2023年1月19日
  • 積み上げられた本
    本の買取ならメルカリ!依頼する方法や高く売るコツも解説
    2021年7月25日
  • ムートンコートの買取相場はいくら?メルカリでお得に手放すコツと出品手順を詳しく紹介
    ムートンコートの買取相場はいくら?メルカリでお得に手放すコツと出品手順を詳しく紹介
    2025年1月16日
  • LANケーブルはどう処分する?正しい処分方法&お小遣いに変えられるお得な方法も紹介
    LANケーブルはどう処分する?正しい方法やお小遣いに変えられるお得な方法も紹介
    2023年11月13日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次