基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
  4. インスタで収入を得る方法とは?稼ぐために必要な知識を解説

インスタで収入を得る方法とは?稼ぐために必要な知識を解説

2024 12/17
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年12月17日
インスタで収入を得る方法とは?稼ぐために必要な知識を解説

Instagramの宣伝力は高く、最近は企業のインスタ参入も増えています。インスタの収益化に興味がある方も多くいらっしゃるでしょう。そこでこの記事ではインスタで収入を得る具体的な方法や、フォロワー数をより増やすコツ、収益化するときの注意点について解説していきます。

目次

メルカリShopsならInstagramをはじめとした各種SNSと連携して集客・販売できる!

無料でメルカリShopsを開設する

Instagramをはじめとした各種SNSを使って自分のお店の商品を宣伝したいと考えている人はぜひ、メルカリShopsをご活用ください。

メルカリShopsはスマホひとつでかんたんにネットショップが運用でき、フリマアプリ「メルカリ」市場を活かせるため、集客力も高いプラットフォームです。メルカリShopsでネット販売をすることで、手軽に売上アップが狙えます。

Instagramを使って収入を得ることはできる?

インスタ収入に興味はあるものの、そもそもInstagramを使って収入を得ることはできるのかが気になるところかと思います。結論から言うと、やり方を間違えずに運用を続けられれば、特別なスキルやセンスがなくても、誰でもインスタ収入を得るチャンスが期待できます。

今から始めても無理かもしれないと思う方もいるかもしれません。しかし、今や多くの企業や個人がInstagram運用をして収入を得ているので、正しいやり方で運営すれば、まだまだ法人はもちろん個人の参入でも成功できる可能性は大いにあります。

収益化に必要なフォロワー数や条件は?

インスタで収益化をするために、フォロー数や条件などはないため、Instagramを今から始める方でもすぐに収益化をすることも可能です。例えば、自分のショップの商品をInstagramのアカウント上で売る場合には、フォロワー数が1,000人以下でも収益に繋げられます。

しかしPR案件や広告収入など、依頼された商品やサービスを利用して収益化する場合は、最低でも3,000フォロワーが必要になると言われています。

フォロワー数が多くなるほど、報酬が高くなる傾向にあります。PR案件や広告収入でインスタ収入を得たいと考えているなら、マーケティングを実践して、フォロワーを増やす工夫が必要です。

インスタで収入を得る方法

インスタで収入を得る方法

Instagramを使って収入を得る方法はいくつかあります。フォロワー数の多さを利用して稼ぐ方法や、写真撮影のテクニックを利用して稼ぐ方法など、インスタで収入を得るさまざまな方法をご紹介します。

PR案件

企業からPR案件を受けて収入を得ることができます。PR案件とは、企業の商品を宣伝して、対価として金銭や商品を受け取ることができる案件のこと。成果報酬型ではなく、案件を受ければ報酬がもらえるスタイルなのが嬉しいところです。

フォロワー数が多いと、企業の方から案件のお誘いが来ることも多く、フォロワー数が5,000人以上になると声がかかることも多くなるようです。

広告収入

広告収入とは、企業の広告URLを掲載して、フォロワーなどがそのURL経由で商品を購入した場合に、報酬がもらえる仕組みのことです。

さまざまなジャンルの案件があるので、自分のアカウントの方向性と相性の良い案件を選ぶと成果に繋がりやすいでしょう。

また、成果報酬型であるため企業側のリスクが少なく、気軽に声をかけてもらえることも多いです。目安として、フォロワー数が1万人を超えるとDMが来ることが多くなるようです。

ちなみにInstagramでは、通常投稿に直接URLを掲載することはできません。そのため具体的な方法としては、ストーリーにあげてリンクをつけるか、プロフィール欄にブログやアフィリエイトサイトのリンクを載せて、リンク先で広告を見てもらう流れになります。

投稿写真の販売

自分が投稿した写真を販売して収入を得る方法もあります。

写真は素材として需要があり、企業の広告やWebサイトに利用するために企業などが有料で購入することが多いです。

写真を販売できるサイトがインターネット上にいくつかあるので、そのようなサイトを利用することで投稿写真を販売することができます。

撮影テクニックに自信のある方や、写真撮影が好きな方なら楽しく始められるでしょう。

自分のショップの商品を販売する

ハンドメイド作家の方や、ショップを運営している人なら、Instagramをショップへの流入経路として使うことができます。

販売している商品の写真を投稿して宣伝し、プロフィール欄に自分のネットショップのURLなどを記載しておけば、購入を促すことが可能です。

写真の撮り方を工夫したり、ハッシュタグをうまく使うことで、高い集客効果が狙えます。

インスタライブの投げ銭

インスタライブの配信中、視聴者からバッジというかたちで投げ銭をもらうことができます。

ただし、インスタライブで投げ銭を受け取るには、以下の利用要件を満たす必要があります。

  • 18歳以上であること
  • プロアカウント(クリエイターアカウントまたはビジネスアカウント)を作成すること
  • パートナー収益化ポリシーを満たし、Instagramコミュニティ規定とコンテンツ収益化ポリシーに準拠していること

参考:Instagramヘルプセンター|バッジについて

Instagram運用コンサルタントとして活動する

Instagramである程度フォロワー数がいる人なら、Instagram運用コンサルタントとしての活動で収入を得ることもできます。

Instagram運用コンサルタントとは、Instagramで成果が出ない個人や企業に対してノウハウを提供する仕事です。コンサルタントとしての実績がついていけば、自分自身の知名度や影響力も上げることができます。

企業のインスタ運用のニーズは高い傾向にあるため、フォロワー数が多い方なら個人でも稼ぎやすい方法のひとつです。

インスタで収入を得るまでのやり方

インスタで収入を得るまでの基本的な流れは、以下の通りです。

  1. Instagramの仕組みを知る
  2. 売る商品と投稿テーマを決める
  3. フォローされるような魅力的なプロフィールを作成する
  4. 写真と文章を用意して投稿する
  5. インサイト機能を活用して投稿の分析・改善を行う
  6. フォロワーとの繋がりを強化してファンを獲得する
  7. 商品購入までの導線を整えて収益化する

1.Instagramの仕組みを知る

インスタで収入を得るためには、まずはInstagramの仕組みを理解しておく必要があります。インスタ収入で重要となるのは、「稼げるジャンル」「稼ぎやすい商品」「Instagramのアルゴリズム」の3点です。

Instagramで稼げる仕組みを分からないままでやみくもにアカウント運用をしてしまうと、なかなか稼ぐのは難しくなります。Instagramのアルゴリズムとは、フィード投稿やリール、発見タブ、ストーリーズなどにおいて、掲載の順番が決まるルールのことです。

各機能はそれぞれに合わせたアルゴリズムが個別に使われていて、ランク付けについてはInstagramの責任者であるAdam Mosseri氏が公式に情報を公開しているので、詳しくは下記のページで確認してみてください。

参考:Instagram|Instagramの仕組みを解き明かす

2.売る商品と投稿テーマを決める

続いて、Instagramで売る商品と投稿を決めていきます。売る商品と投稿テーマによって、集客方法や販売方法が変わってくるので、最初にしっかりと決めておきましょう。

3.フォローされるような魅力的なプロフィールを作成する

販売する商品と投稿するテーマが決まったら、それに合わせたプロフィールを作成します。数多くの方にフォローしてもらえるような魅力的なプロフィールにしましょう。

プロフィールはアカウントページにアクセスして、一番最初に目にする大事な部分です。「この人は私にとって有益な情報を発信してくれそう」と感じてもらえることでフォローしてもらいやすくなります。

4.写真と文章を用意して投稿する

プロフィールを整えたら、次はいよいよ写真と文章を用意して投稿していきます。投稿する頻度は無理する必要ありませんが、投稿までの期間があまりにも空きすぎると、ファンが付きにくいだけでなく、アルゴリズム的にも不利になる恐れがあります。

ファンを獲得してフォロワーを増やすためにも、週に2回から3回程度、定期的に投稿するのがおすすめです。

もちろんですが、投稿内容はなんでもいいわけではありません。一つひとつの投稿のクオリティにこだわって、ターゲット層の悩みを解決する内容や同意を求められるような内容を意識しましょう。

また一度投稿したら終わりではなく、コメントが来たら返信をしたり、ストーリーズで質問を投げかけたりして、フォロワーと積極的にコミュニケーションを取るのがおすすめです。

コミュニケーションを取る機会が増えるほど、ファンになってもらいやすくなります。

5.インサイト機能を活用して投稿の分析・改善を行う

Instagramで収入を得るためには、新しい投稿を増やすだけでなく、過去に投稿したものをインサイト機能を活用して分析することが大切です。インサイト機能とは、Instagramが公式に提供している分析ツールで、無料で利用することができます。

投稿を分析することで、投稿に対する反応やリーチ数、フォロワーの増加数、フォロワーの属性データなどが確認できます。分析・改善を行うことは、ただフォロワーを増やす目的以外にも、投稿を見てくれているお客さまが求めていることを知ることが可能です。

6.フォロワーとの繋がりを強化してファンを獲得する

Instagramで収益化をしていくためには、ただフォロワー数を増やすだけではいけません。商品を購入してくれるお客さまを多く集めないと、いくらフォロワー数が多くいても、商品の購入に繋がりにくいです。

商品を購入してもらうためには、商品の質だけでなく、ショップのファンを増やすことが大切です。フォロワーと積極的にコミュニケーションを取って、一人ひとりの関係を深めていきましょう。

7.商品購入までの導線を整えて収益化する

商品に興味を持ってくれたお客さまに商品を売るためにも、商品購入までの導線を整える必要があります。例えば、プロフィールやストーリーズなどにネットショップのURLを記載しておくことで、商品が欲しいといった方をネットショップに流入できます。

商品が購入されれば、Instagramから収益を得られることになります。

インスタで稼ぐために必要なこと

インスタで稼ぐために必要なこと

Instagramを実際に収益化していくために、具体的には何をすれば良いか想像が難しい方もいらっしゃるでしょう。そこで収入に繋げるために必要な行動や知っておいた方が良い知識をご紹介します。

インスタで稼ぐために必要なことは、以下の通りです。

  • フォロワー数を増やす
  • 稼げるジャンルを知っておく
  • 投稿テーマを統一する
  • 収入に繋がる導線を考えておく

フォロワー数を増やす

インスタ収益化の基本は、フォロワー数を増やすことです。フォロワー数が増えれば、案件の誘いが来るなど稼げる手段が多くなります。

中にはフォロワー数が1,000人ほどでも企業からオファーが来る人もいるので、まずは1,000人達成を目指すと良いでしょう。

一般的にはフォロワー数5,000人が稼ぎの入り口といわれます。5,000人ほどになったタイミングでPR案件などが来るようになります。

ターニングポイントはフォロワー数1万人。企業からDMが来るようになり、稼げる金額も多くなります。

稼げるジャンルを知っておく

稼ぎやすいジャンルとそうでないジャンルがあります。稼ぎやすいジャンルは主に「美容系」と「ライフスタイル・ファッション系」です。

美容系は案件数が多いので稼ぎやすいと言えます。インスタグラマーはユーザーとの距離が近いので商品の押し売り感がなく、ユーザーが参考にしやすい傾向にあります。企業もそのユーザー心理を知っているため、美容系はPR案件が多いジャンルとなります。

ライフスタイル・ファッション系は、その人の生き方が見えるためファンが付きやすく、フォロワー数が増えやすいのが特徴です。ファッション系なら、アパレル会社とのタイアップの仕事が来る可能性もあるでしょう。

投稿テーマを統一する

自分に役立つ情報かどうか、定期的にチェックしたいと思う情報かどうかといった視点で、多くの人がフォローするかどうかを判断しています。

そのため、より多くの人に興味を持ってもらおうとテーマを絞らず投稿するよりも、テーマを絞って投稿した方が、結果的にフォローしてもらいやすいです。

テーマ選びに迷ったら、興味があること、得意なこと、どのような内容を投稿していきたいかを書き出して考えてみると良いでしょう。

収入に繋がる導線を考えておく

企業から案件をもらって稼ぐのか、それとも自分のネットショップに誘導して商品の売上を伸ばして稼ぐのかなど、収入に繋げる方法を明確にしておくことが大切です。

どのような方法で稼ぐのかをあらかじめ考えておくことで、ぶれずにアカウント運用を続けやすくなります。

またいつまでにどのくらいフォロワー数を増やすのかといった目標も決めておけると良いでしょう。収入が得られるようになるまでの、モチベーションの維持に繋がります。

フォロワー数を増やすコツ

フォロワー数を増やすコツ

Instagramを収入に繋げるために、最も基本となるのがフォロワーを増やすことです。フォロワーを増やすコツとして、以下の6つをご紹介していきます。

  • プロフィール・写真にこだわる
  • 保存したくなるような投稿に
  • ハッシュタグを上手につける
  • 定期的に更新する
  • 自分からコミュニケーションをとる
  • リールを活用する

プロフィール・写真にこだわる


プロフィールは最初に目にする場所なので、そのアカウントの印象を左右するもの。プロフィール内容は、投稿している内容と一致しているのがベストです。テーマが統一されている印象を受け、テーマに興味がある人にフォローしてもらいやすくなります。

またInstagramのユーザーは写真への関心が高いことが特徴です。思わず保存したくなる質の高い写真、画質の良い写真があると、フォローしてもらえる可能性が広がるでしょう。

保存したくなるような投稿に

保存数を伸ばすこともフォロワー数を増やすことに繋がります。保存数が伸びると「発見」フィードに上がりやすくなり、新規ユーザーの流入が増えるためです。

保存数を伸ばすには、ユーザーにとって有益な情報がある投稿にすることが大切です。自分なりの感想や独自の視点を入れるのも良いでしょう。

ハッシュタグを上手につける

Instagramで、より多くの人に自分の投稿を見てもらうには、ハッシュタグの活用が必須です。投稿を見つけてもらいやすいように、最低5個から10個ほど付けられると良いでしょう。

またハッシュタグの言葉選びも大切です。人気のハッシュタグは投稿数が多いので、具体的な言葉を使うなどして、投稿数の少ないハッシュタグを付けるのがおすすめです。

定期的に更新する

定期的に更新されるアカウントだと認識してもらうことも、フォロワー獲得に繋がります。ストーリーの投稿も含めて定期的に更新をしましょう。

更新頻度は、多すぎてもうっとうしいと思われてしまうことがあるので、2日から3日に一度更新するのがおすすめです。

自分からコミュニケーションをとる

他のインスタグラマーの投稿にいいねをしたり、フォローをしたりと、自分からコミュニケーションをとることも大切です。自分の投稿にコメントをくれた人には、できるだけ返信できると良いでしょう。

コミュニケーションを大切にすることで、自然とフォロワーが増えてきます。

リールを活用する

Instagramのリールとは、90秒までの動画を投稿できるもの。リールはフォロワー以外の方も閲覧可能で、プロフィール画面以外にもリール投稿のみが表示される「リール専用タブ」やおすすめ投稿が表示される「発見タブ」にも表示されます。

表示される場所が多いのでより多くの方に見つけてもらいやすくなります。Instagramのリールには、ショッピングタグを設置できるので、リールからネットショップに誘導することも可能です。

商品を魅力的に撮影した動画をリールに投稿して、リールをきっかけにフォローしてもらえるように工夫しましょう。

インスタ収入の注意点

インスタ収入の注意点

案件がもらえるようになったら、お金が関係してくるため、注意点も出てきます。ここではInstagramを収益化するにあたり、知っておいた方が良い事柄について以下の3つについて解説します。

  • 詐欺案件に気を付ける
  • 自分のアカウントの方向性に合った案件を選ぶ
  • インスタ収入(副収入)が20万円を超えると確定申告が必要になる

詐欺案件に気を付ける

お金がかかる案件は要注意です。初心者を狙った悪質業者による詐欺案件の可能性があります。実際、副業や投資に誘われて、講習代としてお金の支払いを要求されたケースも発生しています。

フォロワー数が少ないうちに案件がきたときは、特に注意して依頼会社などをよく確認するようにしましょう。

自分のアカウントの方向性に合った案件を選ぶ

案件をもらえるようになったら、何でも引き受けるのではなく、自分のアカウントの方向性に合ったものを受けるようにすることをおすすめします。

もし自分のアカウントの世界観に合わない案件をも引き受けてしまうと、アカウントの方向性がぶれてファンが離れる可能性があります。

Instagramはセルフブランディングの場所です。自分のアカウントの方向性や世界観を守りながら運用していきましょう。

インスタ収入(副収入)が20万円を超えると確定申告が必要になる

本業の給料以外にインスタ収入が20万円を超えたら、確定申告を行う必要があります。確定申告とは、年間売上から経費を差し引いた利益を税務署に報告して、翌年の税金を確定させる手続きのことです。

特に初めて確定申告をする場合は、必要な書類を準備するのに予想以上の時間がかかるので、早めに準備を進めて期日に間に合うように進めていきましょう。

あわせて読みたい
ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説! ネットショップを開設して間もない場合、確定申告に関する不安を抱えている方は多いようです。そこで本記事では、確定申告の流れや、経費に該当するもの・該当しないも…
あわせて読みたい
ネットショップ事業者が押さえるべき帳簿のつけ方!確定申告や経営のために正しく記帳しよう ネットショップ事業者の業務は、商品の販売や管理だけではなく、収支を把握するための帳簿づけも重要です。お金の出入りを記録することはもちろん、確定申告のためにも…

SNSを活用して販路を拡大したいならメルカリShopsがおすすめ!

メルカリShops

Instagramで商品を宣伝して、自分の商品を購入してもらうことに繋げたいと考えている人には、メルカリShopsの活用がおすすめです。メルカリShopsの使いやすさと売れやすさについて詳しくご紹介します。

SNSと連携できるため収入に繋げやすい

メルカリShopsでは、Instagramを含めて、以下のSNSと連携できます。

  • Instagram
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • YouTube
  • note

SNSを連携して、ショップページにSNSのリンクを置いておけば、自分のショップに興味を持ってくれたお客さまにSNSの投稿を見てもらえます。SNSで商品やショップの説明では伝えきれない商品の魅力や新着情報などを投稿することで、お客さまにアピールでき、購入の後押しにつなげられます。

またSNS側でメルカリShopsのショップURLへ誘導する投稿を行えば、SNSから集客をすることも可能です。

販売からお届けまでスマホひとつで完結

メルカリShopsはショップの開設、商品登録、お客さまとのやり取り、発送手続きなどショップ運営に必要な作業がすべてスマホひとつで操作可能です。

スマホでかんたんに商品の販売ができるメルカリShopsなら、商品の仕入れや制作に集中しながら、すき間時間にショップ運営ができます。

ネットショップの開設申込もスマホから必要事項を入力するだけで完了。最短3分で開設申込ができます。法人や個人事業主の方であれば誰でも開設申込が可能です。

スマホから手軽に運用できて集客力も高いメルカリShopsで、ぜひネットショップを始めてみてください。

月間2,300万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」で商品をアピールできる

メルカリShopsは、月間2,300万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」内にショップを開けるサービスです。メルカリShopsのネットショップの商品は、フリマアプリ「メルカリ」の商品検索結果にも表示されます。

そのためメルカリShopsでネットショップを開くことで、自分でいちから集客をしなくても、フリマアプリ「メルカリ」を利用する全国のお客さまに商品をアピールできます。集客の心配が不要で、たくさんの購入機会が期待できます。

EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!

メルカリShopsではじめてネットショップを開いた方の中には、初月から月商1,000万円超を達成した方もいらっしゃいます。大きな利益も狙っていけるメルカリShopsで、ぜひネットショップを開設してみましょう。

商品が売れるまで費用がかからないのでコストを抑えてショップ運営ができる

メルカリShopsなら、固定コストを抑えてネットショップを開設・運営できます。初期費用と毎月の固定費はかからず、必要となるのは商品価格に対する10%の販売手数料と、1回200円の振込手数料のみ。

商品が売れるまでは一切の費用が発生しないので、商品が売れるか心配という方もあんしんしてネットショップを始められます。さらに商品の販売数に限らず、ずっと毎月の固定費は0円なので、ショップが軌道に乗った後も、ローコストでショップを維持できます。

「タイムセール」「ショップクーポン」など売れやすくする機能が充実

メルカリShopsは外部の集客だけでなく、売れやすくするのに便利な機能が充実しています。

例えばタイムセール機能を利用すれば、商品を値引きしてお得商品として販売することが可能です。セールを実施すると、商品画像下にラベルが表示されたり、一覧ページに掲載されるので、お客さまの注目を集められます。

ショップクーポン機能は、ショップ独自のクーポンを発行できる機能です。クーポンを利用できるのはフォロワー限定なので、フォロワーを増やすきっかけになります。

出店者の中には、タイムセールとクーポンを合わせて活用することで、売上が約2倍になったという実績もあります。タイムセール機能、ショップクーポン機能ともにショップ管理画面から、かんたんに設定できるので上手に活用してみてください。

📔:【売上アップ虎の巻】タイムセールとクーポンの併用で売上が2倍になったショップも!販促機能を活用して売上を最大化しよう

通知機能でリピート購入に繋げられる

ネットショップの売上を伸ばすためには、リピーターを増やすことが重要です。メルカリShopsでは、通知機能を通してお客さまの購入意欲を高めて、リピート購入に繋げることができます。

通知機能とは、新商品の販売や値引き、クーポンの発行など特定のアクションを起こすことで、アプリのプッシュ通知を通してフォロワーにお知らせを届けられる機能です。通知は自動的に届くので自ら発信することなく、お客さまの意欲を高められ、リピート購入を促せます。

全国一律料金の「らくらくメルカリ便」でお得に配送できる

メルカリShopsでは、メルカリShopsとフリマアプリ「メルカリ」のみで利用できる独自の配送サービス「らくらくメルカリ便」が利用可能です。送料はサイズ別で一律に設定されているので、送り先がどこであっても送料が変わりません。

また通常よりもお得な価格なので、配送コストを抑えられます。配送コストも収入に影響するものなので、配送料を抑えられれば手元に残るお金も多くなります。

また「らくらくメルカリ便」は、匿名配送や追跡サービス、保証サービスに対応しているので、プライバシーを守りながらあんしん・あんぜんに商品を届けられるのもメリットです。

メルカリShopsガイドで困りごとを解決できる

メルカリShopsガイドでは、ネットショップ運営でよくある質問と解決法をまとめて公開しています。

開設申込のやり方や商品登録方法、機能の使い方、トラブルの対応方法など、基本的なことはほぼ押さえています。キーワード検索も利用できるので、分からないことがあった場合は、キーワードを入れて検索すれば、すぐに解決できます。

メルカリShopsにInstagramを連携する方法

メルカリShopsでは、かんたんな操作でInstagramを連携させられます。ここでは、メルカリShopsにInstagramを連携する方法をご紹介します。

1.ショップ管理画面にアクセスする

まずはショップ管理画面にアクセスします。

【アプリの場合】

マイページ→サービス→メルカリShops→ショップ管理画面→出品・商品一覧の順番で進みます。

【Webサイトの場合】

https://mercari-shops.com/からログインして、「出品・商品一覧」を選びます。

2.「ショップ情報の編集」を選択する

「ショップ情報の編集」画面にあるInstagramの欄に、ユーザーネームを入力します。ユーザーネームは、名前ではないので間違えないように注意が必要です。

自身のユーザーネームが不明な場合は、Instagramヘルプセンターを参考にしてください。

参考:Instagramヘルプセンター|Instagramのユーザーネームを忘れた場合の対応方法

着実にフォロワーを増やしてインスタ収益化を目指そう

着実にフォロワーを増やしてインスタ収益化を目指そう

Instagramで収入を得るには、フォロワー数を増やして企業から案件をもらうのが一般的です。フォロワー数を増やすには、投稿内容を工夫して頻繁に更新することが大切です。

自分のショップをお持ちの方でInstagramで集客を考えている方には、メルカリShopsの活用がおすすめです。メルカリShopsなら多くのお客さまに商品をアピールできるため集客に強く、スマホで手軽に運用できます。

売上アップを狙う方は、ぜひメルカリShopsでショップを開設してみてください。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
メルカリShops

関連記事

  • ネットショップ事業者が押さえるべき帳簿のつけ方!確定申告や経営のために正しく記帳しよう
    2023年3月7日
  • 将来性のある仕事とは?コロナ禍やAI時代を生き抜く仕事探しに必要なこと
    将来性のある仕事とは?コロナ禍やAI時代を生き抜く仕事探しに必要なこと
    2023年1月20日
  • ネットショップが売れない?その理由と原因&解消・対処方法を徹底解説
    ネットショップが売れない?その理由と原因&解消・対処方法を徹底解説
    2023年2月12日
  • 写真を売るにはどんな方法がある?副業におすすめなサイトや注意点も解説
    写真を売るにはどんな方法がある?副業におすすめなサイトや注意点も解説
    2023年1月30日
  • セレクトショップの経営者の年収はどのくらい?具体的な計算例で解説
    2023年1月30日
  • ネットショップで売れるコツ14選!集客力の向上とリピーターを獲得する方法を伝授
    ネットショップで売れるコツ14選!人気ショップが実践している具体的な施策をご紹介
    2023年2月9日
  • ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    ネットショップの確定申告では何が経費になる?おすすめの方法も解説!
    2023年2月10日
  • 脱サラに必要な資金は?必要な金額と準備・注意しておくべきポイントを詳しく解説
    2023年1月24日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する