インスタグラムの宣伝力は高く、最近は企業のインスタ参入も増えています。インスタの収益化に興味がある方も多くいらっしゃるでしょう。そこでここではインスタで収入を得る具体的な方法や、フォロワー数をより増やすコツ、収益化するときの注意点について解説していきます。
商品の宣伝・販売ならメルカリShopsがかんたん!


Instagramを使って自分のお店の商品を宣伝したいと考えている人はぜひ、メルカリShopsをご活用ください。
メルカリShopsはスマホひとつでかんたんにネットショップが運用でき、集客力も高いプラットフォームです。メルカリShopsでネット販売をすることで、手軽に売上アップが狙えます。
フリマアプリ「メルカリ」を利用する全国のお客さまに自分の商品をアピールできる
メルカリShopsのネットショップの商品は、フリマアプリ「メルカリ」の商品検索結果や、メルカリアプリのショップタブに表示されます。
そのためメルカリShopsでネットショップを開くことで、自分でいちから集客をしなくても、フリマアプリ「メルカリ」を利用する全国のお客さまに商品をアピールできます。
最短3分でネットショップを開設できる
メルカリShopsはインスタグラムと同様、ほとんどの機能がスマホひとつで操作可能です。そのため手軽にネットショップ運用ができるのがメルカリShopsの大きな特徴です。
ネットショップの開設申込もスマホから必要事項を入力するだけで完了。最短3分で開設申込ができます。事業者の方だけでなく個人の方も開設申込が可能です。
スマホから手軽に運用できて集客力も高いメルカリShopsで、ぜひネットショップを始めてみてください。
インスタで収入を得る方法


インスタグラムを使って収入を得る方法はいくつかあります。フォロワー数の多さを利用して稼ぐ方法や、写真撮影のテクニックを利用して稼ぐ方法など、インスタグラムで収入を得るさまざまな方法をご紹介します。
PR案件
企業からPR案件を受けて収入を得ることができます。PR案件とは、企業の商品を宣伝して、対価として金銭や商品を受け取ることができる案件のこと。成果報酬型ではなく、案件を受ければ報酬がもらえるスタイルなのが嬉しいところです。
フォロワー数が多いと、企業の方から案件のお誘いが来ることも多く、フォロワー数が5,000人以上になると声がかかることも多くなるようです。
広告収入
広告収入とは、企業の広告URLを掲載して、フォロワーなどがそのURL経由で商品を購入した場合に、報酬がもらえる仕組みのことです。
さまざまなジャンルの案件があるので、自分のアカウントの方向性と相性の良い案件を選ぶと成果につながりやすいでしょう。
また、成果報酬型であるため企業側のリスクが少なく、気軽に声をかけてもらえることも多いです。フォロワー数が1万人を超えるとDMが来ることが多くなるようです。
ちなみにInstagramでは、通常投稿に直接URLを掲載することはできません。そのため具体的な方法としては、ストーリーにあげてリンクをつけるか、プロフィール欄にブログやアフィリエイトサイトのリンクを載せて、リンク先で広告を見てもらう流れになります。
投稿写真の販売
自分が投稿した写真を販売して収入を得る方法もあります。
写真は素材として需要があり、企業の広告やWebサイトに利用するために企業などが有料で購入することが多いです。
写真を販売できるサイトがインターネット上にいくつかあるので、そのようなサイトを利用することで投稿写真を販売することができます。
撮影テクニックに自信のある方や、写真撮影が好きな方なら楽しく始められるでしょう。
自分のショップの商品を販売する
ハンドメイド作家の方や、ショップを運営している人なら、Instagramをショップへの流入経路として使うことができます。
販売している商品の写真を投稿して宣伝し、プロフィール欄に自分のネットショップのURLなどを記載しておけば、購入を促すことが可能です。
写真の撮り方を工夫したり、ハッシュタグをうまく使うことで、高い集客効果が狙えます。
インスタライブの投げ銭
インスタライブの配信中、視聴者からバッジというかたちで投げ銭をもらうことができます。
ただし、インスタライブで投げ銭を受け取るには、以下の利用要件を満たす必要があります。
- 18歳以上であること
- プロアカウント(クリエイターアカウントまたはビジネスアカウント)を作成すること
- パートナー収益化ポリシーを満たし、Instagramコミュニティ規定とコンテンツ収益化ポリシーに準拠していること
Instagram運用コンサルタントとして活動する
Instagramである程度フォロワー数がいる人なら、Instagram運用コンサルタントとしての活動で収入を得ることもできます。
Instagram運用コンサルタントとは、Instagramで成果が出ない個人や企業に対してノウハウを提供する仕事です。コンサルタントとしての実績がついていけば、自分自身の知名度や影響力も上げることができます。
企業のインスタ運用のニーズは高い傾向にあるため、フォロワー数が多い方なら個人でも稼ぎやすい方法のひとつです。
インスタで稼ぐために必要なこと


Instagramを実際に収益化していくために、具体的には何をすれば良いか想像が難しい方もいらっしゃるでしょう。そこで収入につなげるために必要な行動や知っておいた方が良い知識をご紹介します。
フォロワー数を増やす
インスタ収益化の基本は、フォロワー数を増やすことです。フォロワー数が増えれば、案件の誘いが来るなど稼げる手段が多くなります。
中にはフォロワー数が1,000人ほどでも企業からオファーが来る人もいるので、まずは1,000人達成を目指すと良いでしょう。
一般的にはフォロワー数5,000人が稼ぎの入り口といわれます。5,000人ほどになったタイミングでPR案件などが来るようになります。
ターニングポイントはフォロワー数1万人。企業からDMが来るようになり、稼げる金額も多くなります。
稼げるジャンルを知っておく
稼ぎやすいジャンルとそうでないジャンルがあります。稼ぎやすいジャンルは主に「美容系」と「ライフスタイル・ファッション系」です。
美容系は案件数が多いので稼ぎやすいと言えます。インスタグラマーはユーザーとの距離が近いので商品の押し売り感がなく、ユーザーが参考にしやすい傾向にあります。企業もそのユーザー心理を知っているため、美容系はPR案件が多いジャンルとなります。
ライフスタイル・ファッション系は、その人の生き方が見えるためファンが付きやすく、フォロワー数が増えやすいのが特徴です。ファッション系ならアパレル会社とのタイアップの仕事が来る可能性もあるでしょう。
投稿テーマを統一する
自分に役立つ情報かどうか、定期的にチェックしたいと思う情報かどうかといった視点で、多くの人がフォローするかどうかを判断しています。
そのためより多くの人に興味を持ってもらおうとテーマを絞らず投稿するよりも、テーマを絞って投稿した方が、結果的にフォローしてもらいやすいです。
テーマ選びに迷ったら、興味があること、得意なこと、どのような内容を投稿していきたいかを書き出して考えてみると良いでしょう。
収入に繋がる導線を考えておく
企業から案件をもらって稼ぐのか、それとも自分のネットショップに誘導して商品の売上を伸ばして稼ぐのかなど、収入に繋げる方法を明確にしておくことが大切です。
どのような方法で稼ぐのかをあらかじめ考えておくことで、ぶれずにアカウント運用を続けやすくなります。
またいつまでにどのくらいフォロワー数を増やすのかといった目標も決めておけると良いでしょう。収入が得られるようになるまでの、モチベーションの維持につながります。
フォロワー数を増やすコツ


Instagramを収入につなげるために、最も基本となるのがフォロワーを増やすことです。そこでフォロワーを増やすコツについて具体的にご紹介していきます。
プロフィール・写真にこだわる
プロフィールは最初に目にする場所なので、そのアカウントの印象を左右するもの。プロフィール内容は、投稿している内容と一致しているのがベストです。テーマが統一されている印象を受け、テーマに興味がある人にフォローしてもらいやすくなります。
またInstagramのユーザーは写真への関心が高いことが特徴です。思わず保存したくなる質の高い写真、画質の良い写真があると、フォローしてもらえる可能性が広がるでしょう。
保存したくなるような投稿に
保存数を伸ばすこともフォロワー数を増やすことにつながります。保存数が伸びると「発見」フィードに上がりやすくなり、新規ユーザーの流入が増えるためです。
保存数を伸ばすには、ユーザーにとって有益な情報がある投稿にすることが大切です。自分なりの感想や独自の視点を入れるのも良いでしょう。
ハッシュタグを上手につける
Instagramで、より多くの人に自分の投稿を見てもらうには、ハッシュタグの活用が必須です。投稿を見つけてもらいやすいように、最低5個から10個ほど付けられると良いでしょう。
またハッシュタグの言葉選びも大切です。人気のハッシュタグは投稿数が多いので、具体的な言葉を使うなどして、投稿数の少ないハッシュタグを付けるのがおすすめです。
定期的に更新する
定期的に更新されるアカウントだと認識してもらうことも、フォロワー獲得につながります。ストーリーの投稿も含めて定期的に更新をしましょう。
更新頻度は、多すぎてもうっとうしいと思われてしまうことがあるので、2日から3日に一度更新するのがおすすめです。
自分からコミュニケーションをとる
他のインスタグラマーの投稿にいいねをしたり、フォローをしたりと、自分からコミュニケーションをとることも大切です。自分の投稿にコメントをくれた人には、できるだけ返信できると良いでしょう。
コミュニケーションを大切にすることで、自然とフォロワーが増えてきます。
インスタ収入の注意点


案件がもらえるようになったら、お金が関係してくるため、注意点も出てきます。ここではInstagramを収益化するにあたり、知っておいた方が良い事柄について解説します。
詐欺案件に気を付ける
お金がかかる案件は要注意です。初心者を狙った悪質業者による詐欺案件の可能性があります。実際、副業や投資に誘われて、講習代としてお金の支払いを要求されたケースも発生しています。
フォロワー数が少ないうちに案件がきたときは、特に注意して依頼会社などをよく確認するようにしましょう。
自分のアカウントの方向性に合った案件を選ぶ
案件をもらえるようになったら、何でも引き受けるのではなく、自分のアカウントの方向性に合ったものを受けるようにすることをおすすめします。
もし自分のアカウントの世界観に合わない案件をも引き受けてしまうと、アカウントの方向性がぶれてファンが離れる可能性があります。
Instagramはセルフブランディングの場所です。自分のアカウントの方向性や世界観を守りながら運用していきましょう。
商品を売るならメルカリShopsがおすすめ!


Instagramで商品を宣伝して、自分の商品を購入してもらうことにつなげたいと考えている人には、メルカリShopsの活用がおすすめです。メルカリShopsの使いやすさと売れやすさについて詳しくご紹介します。
販売からお届けまでスマホひとつで完結
メルカリShopsはショップの開設、商品登録、お客さまとのやり取り、発送手続きなどショップ運営に必要な作業がすべてスマホひとつで操作可能です。
スマホでかんたんに商品の販売ができるメルカリShopsなら、商品の仕入れや制作に集中しながら、すき間時間にショップ運営ができます。
月間利用者2,000万人以上のフリマアプリ「メルカリ」のお客さまがいるから集客に強い
メルカリShopsは月間2,000万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」内にショップを開けるサービスです。集客の心配が不要で、多くのお客さまに商品をアピールできるので、たくさんの購入機会が期待できます。
EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも登場!
メルカリShopsではじめてネットショップを開いた方の中には、初月から月商1,000万円超を達成した方もいらっしゃいます。大きな利益も狙っていけるメルカリShopsで、ぜひネットショップを開設してみましょう。
着実にフォロワーを増やしてインスタ収益化を目指そう


インスタグラムで収入を得るには、フォロワー数を増やして企業から案件をもらうのが一般的です。フォロワー数を増やすには投稿内容を工夫して頻繁に更新することが大切です。
自分のショップをお持ちの方でインスタグラムで集客を考えている方にはメルカリShopsの活用がおすすめです。メルカリShopsなら多くのお客さまに商品をアピールできるため集客に強く、スマホで手軽に運用できます。
売上アップを狙う方はぜひメルカリShopsでショップを開設してみてください。