基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 古着を処分する方法はこの8つ!無料でできるおすすめのやり方も

古着を処分する方法はこの8つ!無料でできるおすすめのやり方も

2024 6/15
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年6月15日
服が入った引き出し

「いつの間にかクローゼットが古着でいっぱいに」
「古着を処分したいけれど何か良い方法はある?」

そんな悩みを抱えている方に向けて、この記事では古着の処分方法をご紹介します。

ちょっとしたお小遣いが手に入るかもしれないおすすめの処分方法も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

古着を処分したいならメルカリへの出品がおすすめ!

メルカリのロゴ

メルカリは、月間2,000万人以上のユーザーが利用する国内最大のフリマサービスです。

メルカリではさまざまなアイテムが売り買いされていますが、服は人気のジャンルのひとつです。

利用者が多いメルカリでは、服を買いたいユーザーともマッチングしやすく、出品すれば早い段階で売れる可能性があります。

メルカリで売ることができれば、無料で処分できるだけでなく、不要な服をお金に換えることができるので、服を処分したい方はぜひメルカリへ出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

無料から有料まで、古着の処分方法はさまざま

服を整理する人の腕

毎シーズン新作の服を楽しんでいると、ついついクローゼットに溜まりがちな古着。周りの方はどうやって処分しているのか、気になるところです。

環境省が作成した資料によれば、家庭で不要となった古着は、およそ70%が「ゴミ(燃える・燃えない)」として処分されています。

残りの30%は「リサイクル(資源として再利用すること)」や「リユース(そのまま衣服として再利用すること)」を目指して回収されているそうです。

(出典:環境省 平成26年度使用済製品等のリユース促進事業研究会 第16回 資料5「中古衣類を対象とした海外でのリユース実態調査(途中報告)」)

大半の方は、そのままゴミに出して処分している様子。

しかし、実は古着の処分方法は、費用のかかるものから、むしろお金がもらえてしまうものまで、本当にさまざまです。

上手に処分すれば、新しい服を買う資金に換えられることもあります。

この記事では、下記の3種類に分けて、古着を処分する方法をご紹介します。

  • ゴミとして古着を捨てる方法
  • 古着を誰かにプレゼントする方法
  • 古着を売る方法

自分にとってお得な形で古着を処分するために、ぜひチェックしてみてください。

ゴミとして古着を処分する

袋に入った服

まずご紹介するのは、ゴミとして古着を処分する方法です。

ゴミとして古着を捨てる方法は、タイミングが合えば簡単に処分できるのがメリット。

そのまま処分するため、きれいに洗い直すなどの手間もかかりません。

ゴミとして処分したい場合、以下の2つの選択肢があります。

  • 自治体のルールに従って、日々のゴミとして出す
  • 回収センターに自己搬入する

自治体のルールに従ってゴミに出す

もっともスタンダードなのが、自治体のルールに従い日々のゴミ出しで捨てる方法です。

自治体のルールにもよりますが、普段の燃えるゴミ(可燃ゴミ)と同じ要領でゴミ袋に入れ、所定の時間にゴミ捨て場へ置くだけで完了します。

難しい手順もなく、気軽に処分できるのがメリットです。

一方で、注意点として以下の2点が挙げられます。

  • 古着の量が多い場合には、家とゴミ捨て場を何往復もしたり、何週間かに分けて出すなど、ゴミ出しにも相応の手間がかかる
  • ゴミ出しルールが複雑な自治体の場合、気軽に捨てにくい

特に自治体によっては、燃えるゴミではなく資源ゴミ扱いであったり、洗濯してから透明の袋に入れて出したりといった厳しいルールになっている場合もある点に気をつけましょう。

ルールの厳しい地域では、結果的にほかの方法を選んだ方が気軽に処分できることもあります。

地域によっては回収センターが用意されていることも

ゴミとして古着を処分するもう一つの方法が、回収センターへの持ち込みです。

自治体によっては回収センターへのゴミの自己搬入が認められており、ゴミ収集の日を待たずとも自分で持ち込めます。

「せっかく思い立ったので、今からすぐに古着を処分してしまいたい」という方にぴったりです。

ただし、なかにはゴミとしてではなくリサイクル資源としての回収を目的とし、洗濯済みのきれいな衣服しか受け取ってくれないセンターもあります。

持ち込み可能点数も含め、あらかじめ回収ルールはチェックしておきましょう。

古着を誰かにプレゼントする

服の入った箱を渡す人

続いてご紹介するのは、ゴミとして処分するのではなく、誰かに活用してもらうために古着をプレゼントする方法です。

学生時代に一生懸命アルバイトをして買った服など、「もう着なくなったけれど捨ててしまうのも……」という古着の処分に向いています。

誰かの役に立つことを陰から願える素敵な方法です。以下の3つの選択肢から、好きなものを選びましょう。

  • 店舗の回収ボックスを利用する
  • 回収専門業者に寄付する
  • 友人や知人へ譲る

店舗の回収ボックスに入れる

手軽な方法としておすすめなのが、店舗の回収ボックスの利用です。

大手ブランドの店舗で、店内に設置された古着の回収ボックスを見たことはありませんか?

このボックスに古着を入れると、難民支援なども含む形で必要としている方の所へ届けてもらえます。

自分で受け渡す相手を探さずとも、上手に再活用してもらえる嬉しい方法です。

注意点として、一度の持ち込み可能点数に制限があったり、ボックスではなく直接店員へ声をかけて受け取ってもらったりする形式の店舗もあります。

大量に古着がある場合は持ち運ぶのも大変ですので、実際に訪れる前に、店舗の公式サイトから回収ルールをチェックしておきましょう。

回収専用業者に寄付する

店舗を利用する以外にも、古着回収を専門としている業者へ直接寄付する手もあります。

専門業者の場合、自分で持ち込んだり取りに来てもらったりせず、専用キットで郵送できるケースも多いのが魅力です。

ケースに古着を詰め、集荷等を利用して送るだけで古着をまとめて処分できます。

回収された服は発展途上国に輸出されたり、間接的にワクチンになったりと、社会貢献できる形で活用されます。手軽かつ、人の役にも立てる処分方法です。

ただし、回収キットの購入費用がかかるなど、有償での処分になる業者も多いです。

多少お金がかかっても、誰かの役に立つ形で古着を処分したい方へ向いています。

友人や家族に譲る

そのほか状態の良い古着であれば、友人や家族、親戚などの身近な方へ譲るのもおすすめ。

身近な方からまだまだ着られる服を譲ってもらえれば、とてもありがたいものです。

特に子ども服のような、次々とサイズの変わる衣服は喜ばれやすく、お互いに譲ったり譲られたりも一般的。

顔を知っている相手なら、ひょっとすると、今後その服を着ている姿を見る機会もあるかもしれません。誰かの役に立っている実感の得やすい、素敵な方法です。

あわせて読みたい
子供服を高額買取してもらうには?売り方と高く売るコツをご紹介 着れなくなった子供服は、そのまま捨てるのがもったいないと感じるものも多いはず。そんな子供服は、必要とする人に売って再利用してもらいましょう。この記事では、子…

古着を売って処分する

服とスマホで撮る人の手

最後にご紹介するのは、古着を単純に処分するのではなく、売ってお金に換える方法です。

状態の良い古着は数百円~数千円など、思いのほか高値で売れることも多々あります。そう考えると、「そのまま単純に処分してしまうのは少しもったいないと思えてくる」という方もいるでしょう。

古着を売る方法は、以下の2種類に分類できます。

  • リサイクルショップに買取に出す
  • フリマアプリへ出品する

売った服はこれからも誰かに着てもらえるうえ、自分は売れたお金で新しい服を買えるかもしれない、魅力の多い方法です。

上記のどちらかを選び、挑戦してみてはいかがでしょうか。

リサイクルショップに売って処分

少量の古着を手軽に売るのにおすすめなのが、リサイクルショップの活用です。古着を取り扱っている近所のリサイクルショップに持ち込み、買い取ってもらいましょう。

リサイクルショップの場合、その場ですぐにお金に換わるのがメリット。場合によっては訪問回収もあり、その場合は自分で持ち込む必要すらありません。

ただし、買取金額は基本的に査定後までわからないため、想像よりも安くなることも。「手軽さ重視に古着を処分して、少し小銭も稼げたら嬉しい」というときに向いています。

フリーマーケットで売る

各地で行われているフリーマーケットで売る方法です。

フリーマーケットではたくさんの服を販売できるので、大量の古着をまとめて処分するのに向いています。

ただ、必ずしもすべての古着が売れるかわからない点や、出店料が発生する点などには注意が必要です。

メルカリを使って売る

「できるだけ高く売って、次の服を買う資金にしたい」そんな願いを叶えてくれるのが、フリマアプリ「メルカリ」を使う方法です。

メルカリは、古着に限らず自分の持っているアイテムをフリーマーケット形式で出品できるアプリ。売りたいものを撮影して、所定の手順で情報を入力していくだけで、誰でも簡単に出品できます。

出品後は欲しい方からの購入を待ち、無事に購入されれば取引開始。購入者が入金を行い、支払い完了後に出品者が商品を送り、お互いに評価を付けるだけで取引完了です。

自分で値段が設定できるうえに、お店のように買取上限金額も決まっていないので、ショップよりも高く売れやすいのが特徴です。

特に記念Tシャツなどのプレミアがついた古着は、思い切って高めの価格に設定しても、スムーズに売れることがあります。

また、自分で販売価格を決められるので、「これくらいの値段で売れるのなら売りたい」と、手放すのかまだ持っておくのか迷っている古着の処分にも役立ちます。

スマホさえあれば今からでも挑戦できる、おすすめの処分方法です。

あわせて読みたい
服を売りたいときはメルカリで!出品の方法と買い手をつけるコツ シーズンごとに着なくなった洋服は増えていきます。捨てるくらいなら売りたい、と思ったときに便利なのがフリマアプリのメルカリです。この記事では、メルカリで服を売…

古着を高く売るためのコツって?

洗濯機と女性

最後に豆知識として、古着を高く売るためのコツもご紹介します。

メルカリのようなフリマアプリの場合、ちょっとした工夫で、数千円以上など値段に大きな差がつくことも珍しくありません。

実際に売りへ出す前に、しっかりと目を通してみてください。

売る前に一度洗っておく

もっとも意識しておきたいのが、見た目のきれいさです。古着を売る前には、可能な限り一度洗って、アイロンがけのあとにきれいに畳んでおきましょう。

汚れがひどかったりシワシワな状態で置かれた商品画像では、「あまり大切に扱われていなかった衣服なのかな?」と、購入希望の方も不安になってしまいます。

メルカリの場合は、衣服の清潔さによって商品画像から受ける印象も大きく変わりますので、意識してみてください。

あわせて読みたい
メルカリで出品するアイテムはクリーニングすべき?売れ行きを左右する商品のケア方法 着なくなった服や履かなくなった靴などをメルカリに出品する際は、クリーニングに出すかどうか悩みどころ。商品の売れ行きには商品の状態が関係しますが、プラスで費用…

付属品が残っていれば一緒に売る

もし、箱やタグ、替えのボタンや保証書などをまだ保管しているのであれば、服と一緒に売りへ出しましょう。

古着以外もそうですが、何かを売る場合には、付属品が揃っているほど高値が付きやすくなります。

特にブランド物のような偽物が横行しているアイテムは、付属品が揃っている場合のみ購入する方も多いようです。

服のシーズンを意識する

手軽に取り入れられるコツとして、服を売るシーズンについても意識しておきましょう。

冬に水着を買う方は少ないように、服の需要はシーズンによって変動し、買取金額も強く影響を受けます。

本来は飛ぶように売れる服であっても、時期を外してしまえば、思うように売れないこともあるため注意が必要です。

需要が見込め、高値が付きやすいのは“シーズンが始まる少し前”だといわれています。春物であれば春先に出すなど、適切な時期を見極めながら売りましょう。

あわせて読みたい
メルカリの出品は時間帯が大切。売れるタイミングづくりの秘訣とは 利用者数が多いメルカリでは、日々たくさんの商品が出品されています。そのため、自分の商品を目立たせるには、出品する時間帯やタイミングがとても大切です。この記事…

メルカリを使って、古着をおトクに処分しよう!

古着の処分方法はさまざまで、費用のかかるものもあれば、メルカリのようにお金に換えられるものまで存在します。上手に処分方法を選び、次の服を買う軍資金を手に入れましょう。

メルカリは利用者が多く、服を買いたいユーザーともマッチングしやすいのが特徴です。ぜひこの機会に出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • 枕の捨て方を徹底解説!処分法からメルカリ活用術まで
    枕の捨て方を徹底解説!処分法からメルカリ活用術まで
    2025年3月8日
  • MRC_380
    エレクトーンを処分する方法は?一般的な処分方法からお金に換えられる方法まで
    2022年12月21日
  • Google pixelの買取方法とは?高価買取を狙うコツも解説
    Google pixelの買取方法とは?高価買取を狙うコツも解説
    2024年4月5日
  • 婚礼タンスはどう処分する?処分費用や心地よく手放せるメルカリの活用方法解説
    2024年10月29日
  • 靴の処分方法は?処分タイミングやまだ履ける靴のお得な処分方法を解説売ってみよう
    靴の処分方法は?まだ履ける靴のお得な手放し方も紹介
    2023年8月11日
  • 辞書の買取ならメルカリが便利!相場や売るポイントを徹底解説
    辞書の買取ならメルカリが便利!相場や売るポイントを徹底解説
    2024年11月24日
  • こけしを売るならメルカリで!買取相場や高値で売れた事例をご紹介
    こけしを売るならメルカリで!買取相場や高値で売れた事例をご紹介
    2025年2月20日
  • 失敗しない模様替えのコツと進め方!理想を叶えるアイデアをご紹介
    失敗しない模様替えのコツと進め方!理想を叶えるアイデアをご紹介
    2023年2月14日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次