基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. 不要品の捨て方・売り方
  3. 油絵を処分する方法は?気軽に売れるメルカリがおすすめ!

油絵を処分する方法は?気軽に売れるメルカリがおすすめ!

2024 9/10
2024年9月10日
油絵を処分するなら。気軽に売れるメルカリがおすすめ!

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

インテリアとして取り入れていることも多い油絵。しかし、飾っていた油絵が不要になった場合、処分の方法に迷うかもしれません。実はメルカリで出品すれば、意外に高く売れる可能性があります。ここでは、油絵の処分方法と、メルカリで出品するメリットをお伝えします。

目次

油絵の代表的な処分方法

ゴミとして処分する

油絵の処分方法として、処分したい油絵の状態がかなり悪い場合におすすめなのが、ゴミとして捨てる方法です。ひび割れ、色褪せ、カビの発生、大きな汚れなどにより、寿命がきたもの、修復が難しいものは、ゴミとして捨てましょう。

油絵の大きさや素材によって、燃えるゴミ、燃えないゴミ、粗大ゴミに分かれます。

ただし、自分がゴミだと思っているものであっても、意外な値段が付くことがあります。無名の画家の作品であっても高く売れる可能性はあるため、よほど状態が悪い油絵でないかぎり、ゴミとして捨てる前に、まずは売却を検討してみましょう。

回収業者を利用する

大量の油絵を処分したい場合、引っ越しなどで油絵以外にも、処分するものが多くある場合におすすめなのが、不要品回収業者に回収を依頼し、油絵を処分する方法です。

トラックごとでの値段設定を行っている業者が多いため、処分したいものが多い場合は適しています。ただし、ゴミとして捨てる場合と同様、まずは売却を検討してからのほうが良いでしょう。

専門の買取業者に依頼する

ある程度、有名な油絵作品を処分したいと考えている方におすすめなのが、専門の買い取り業者に買い取りを依頼する方法です。

美術品専門店、美術品専門オークション会社などの専門業者が買い取り対象としている作品は、ある程度、名前が知れた画家の作品であることが多いためです。

ただし、仲介手数料が高くなってしまったり、換金までに時間がかかる場合があります。また、無名の作品は買い取りの対象外となることが多いため、注意が必要です。

寄付する

油絵を、多くの人のために役立てたい、と考える方におすすめの処分方法として、非営利団体や病院に寄付をする方法があります。

その団体や病院によって、受け付けている作品が異なるため、寄付を希望する際には、事前に確認を行いましょう。

フリマアプリやネットオークションに出品する

処分したい油絵が少ない方、気軽に売ってみたい方におすすめの方法としては、油絵をフリマアプリやネットオークションに出品する方法があります。

自宅にいながら一点から油絵を出品できるため、大きな油絵を持ち運んで売却するのが大変な方にもおすすめです。

油絵をメルカリに出品するメリットとは?

メルカリのロゴ

油絵の売却にはいくつかの方法がありますが、メルカリで出品すれば、他の方法で手放すよりも多くのメリットがあります。ここでは、油絵をメルカリで出品するメリットを4つ、ご紹介します。

無名の作品でも売れる可能性がある

美術品買い取り業者、美術品専門オークション会社では、有名画家の作品を買い取りの対象としている場合がほとんどです。

しかし、メルカリで出品した場合、無名画家の作品でも、その絵を気に入った人に購入してもらえる可能性が十分にあります。

無名の作品から有名な作品まで、幅広く油絵が取り引きされているメルカリならば、作品を売却できる可能性もアップします。

一点から気軽に出品可能

メルカリでは、自宅にいながら一点から油絵を出品できます。

大きい絵であれば、査定のために店まで運搬するのは大変ですが、メルカリならばその手間もありません。さらに、売れた後は、発送方法で「梱包・発送たのメル便」を選択すると、自宅まで集荷に来てもらうことも可能です。

また、油絵を出品する場合、運搬中に額縁やキャンパスが傷付かないか心配になることはないでしょうか。高額な作品であればあるほど、売れた油絵をどのように梱包すれば良いのか、迷う場合もあるでしょう。

そんなときも、メルカリ独自の配送システムである梱包・発送たのメル便を利用すれば、梱包・搬出もプロに任せられるため、売れた後は自宅で待っているだけです。

さらに、万が一、油絵に破損などのトラブルが発生してしまった場合、メルカリの適切なサポートを受けられるため、安心です。

サイズの大きい油絵、高額で売れた油絵、特に繊細で、取扱いに注意が必要な油絵などは、「梱包・発送たのメル便」を検討すると良いでしょう。

自分の希望する価格を設定できる

メルカリでは、油絵の価格を自分で自由に設定できます。設定した値段で買ってもらうことが前提なので、ネットオークションと違い、大切にしてきた油絵が、最低落札価格で落札されてしまうという心配もありません。

なお、出品の際には、同じ油絵作品や同じ画家の作品が、どのくらいの値段で出品されているのか、あらかじめリサーチを行ってから金額を設定することをおすすめします。

処分しようと思っていた油絵が、中古美術品に詳しい人や、その画家のファンにとっては貴重なものであり、自分が思っていたよりも、かなり高い金額で取り引きがされている場合があるためです。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

メルカリの出品方法については下記の記事で解説しています。

あわせて読みたい
メルカリの出品ってどうやるの?初心者向けに売り方をかんたん解説 「メルカリの出品方法がよくわからない」「売れなかったらどうしよう…」と、メルカリでの出品に一歩踏み出せずにいませんか?月間2,200万人以上が利用するメルカリなら …

メルカリに油絵を出品して、本当に欲しい人に譲ってみよう

油絵を処分する方法としては、ゴミとして処分する、不要品回収業者に回収を依頼する、ネットオークションやフリマアプリで売るなど、さまざまな方法があります。

たとえ無名の作品であっても、その作品を気に入り、購入したいと考える人がいる可能性は十分にあります。ゴミとして捨てたり、お金を払って処分したりするのではなく、まずは売ることを検討したほうが良いでしょう。

油絵を売るならば、たくさんのメリットがあるメルカリに出品するのがおすすめです。メルカリで売れれば、本当に欲しい人のもとに油絵が届いて喜んでもらえるだけでなく、不要な油絵を処分して家が片付き、お金を得ることもできます。

メルカリを上手に活用し、油絵を出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

不要品の捨て方・売り方

関連記事

  • iphoneの寿命は結局何年?サインや長持ちさせる方法、解決策
    iphoneの寿命は結局何年?サインや長持ちさせる方法、解決策
    2023年10月17日
  • 鉄瓶はいくらで買い取ってもらえる?メルカリでの取引価格とブランド別相場
    鉄瓶はいくらで買い取ってもらえる?メルカリでの取引価格とブランド別相場
    2025年4月24日
  • いらなくなったマニキュアの捨て方|正しい方法&お得な処分方法
    マニキュアの捨て方は?正しい方法やお得な処分方法をご紹介
    2022年3月6日
  • 布団の捨て方ガイド!自治体回収やメルカリへの出品など選択肢解説
    布団の捨て方ガイド!自治体回収やメルカリへの出品など選択肢解説
    2025年3月8日
  • 不要になったレンジ台の処分方法とは?注意点も紹介します!
    レンジ台の処分方法6選!簡単・安く済ませるコツとは?
    2023年11月13日
  • 積み木で遊ぶ子供の手
    子供部屋を上手に片付け!手順・コツ・収納アイデア・不要品の処分方法まで
    2021年7月25日
  • いらなくなったファンヒーターを処分しよう。手早く手放す&お得に手放す方法5選
    ファンヒーターを処分する5つの方法を解説!気をつけたいことも
    2023年1月19日
  • ヘアアイロンの正しい捨て方。捨てるだけじゃないおすすめ処分方法も解説!
    ヘアアイロンの正しい捨て方。捨てるだけじゃないおすすめ処分方法も解説!
    2022年6月19日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次