部屋の模様替えや買い替えで不要になったデスクライト。まだ使えるなら、メルカリでお得に売って賢く処分しませんか?この記事では、デスクライトの正しい捨て方、捨て時の目安とあわせて、メルカリでお得に処分する方法をご紹介します。メルカリでの実際の相場情報もぜひチェックしてください。
不要なデスクライトの捨て方5つ


デスクライトの捨て方には、次の5つの方法があります。状況に応じて適切な方法を選びましょう。
1. 自治体のゴミ収集に出す
小型のデスクライト(一般的には30cm以下)は多くの自治体で不燃ごみとして回収されています。
電球や蛍光管は取り外して別途処分が必要なので、お住まいの地域のごみ分別ルールを必ず確認しましょう。
費用をかけずに処分したい方におすすめです。
2. 粗大ごみとして処分する
大型のデスクライト(一般的には30cm以上)は粗大ごみとして処分します。
自治体の粗大ごみ受付センターに電話やウェブで申し込み、処理券を購入する必要があります。料金は品目やサイズによって数百円〜数千円程度です。
申し込み後、指定された日に自宅前や集積所に出しておくだけで回収してもらえます。
3. 小型家電リサイクルを利用する
デスクライトは小型家電リサイクル法の対象品目です。
回収ボックスに入るサイズのデスクライトであれば、投入するだけで処分が完了。回収ボックスは自治体の公共施設や家電量販店などに設置されています。外出のついでに持ち込めるのもポイントです。
4. 回収業者に依頼する
急いで処分したい場合や他にもいらないものがある場合は、民間の回収業者への依頼が便利です。
都合の良い時間に対応してもらえるので、忙しい方でも気軽に利用できます。引越しのタイミングなど、いらないものををまとめて片付けたいシーンでの利用におすすめです。
5. 宅配回収サービスやリサイクルショップを利用する
状態の良いデスクライトはリサイクルショップで買い取ってもらえることがあります。
また宅配回収サービスならインターネットで申し込み、段ボールに梱包して送るだけで複数の小物をまとめて処分できます。
まだ使えるデスクライトはメルカリへ!


まだ使えるデスクライトであれば、捨てずにフリマアプリ「メルカリ」での売却を検討してみましょう。
デスクライトはメルカリでも人気のアイテム。実際に、2024年4月1日~2025年3月31日の1年間で22,979件もの取引が成立しています。
メルカリでの相場価格は約3,500円(※)。
ただ捨てるよりも、必要とする誰かに譲ることで環境にもやさしい選択になります。
※取引価格の中央値。中央値とは、取引価格を低い順に並べた時の真ん中の価格のことで、一般的な相場を反映しています
※この記事で掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています。
デスクライトはメルカリでいくらで売れる?


ここでは、メルカリのデスクライトの取引相場を詳しくご紹介します。
具体的な価格相場は状態やブランドによって異なるので、手持ちのデスクライトがいくらで売れそうか、参考にしてみてください。
商品状態によって大きく変わる!状態別の取引相場
デスクライトの売れ行きと価格は、商品の状態によって大きく変わります。以下の表は、商品状態別の取引価格や取引件数、売れるまでの日数をまとめたものです。
商品状態 | 平均取引価格 | 相場価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|---|
新品、未使用 | 約7,200円 | 3,000円 | 約7,660件 | 24.7日 |
未使用に近い | 約7,700円 | 3,000円 | 約2,500件 | 29.5日 |
目立った傷や汚れなし | 約8,600円 | 3,800円 | 約7,420件 | 25.7日 |
やや傷や汚れあり | 約8,100円 | 4,444円 | 約3,970件 | 31.0日 |
傷や汚れあり | 約7,200円 | 4,000円 | 約1,300件 | 30.3日 |
全体的に状態が悪い | 約4,300円 | 2,800円 | 約130件 | 36.4日 |
※相場価格は取引価格の中央値を参考にしています
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています。
平均取引価格を見ると「目立った傷や汚れなし」の商品が最も高く、次いで「やや傷や汚れあり」の商品が高値で取引されています。
また、相場価格を見ると「やや傷や汚れあり」の商品が最も高い4,444円となっています。
これらは取引件数も多いことから、比較的状態の良い中古品に対する需要が高いことが伺えます。
北欧デザインが人気!ブランド別の取引相場
デスクライトの中では、どのブランドが人気なのでしょうか。実際のメルカリ取引データから、人気ブランドの取引状況を見てみましょう。
ブランド名 | 平均取引価格 | 相場価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|---|
イケア(IKEA) | 約3,600円 | 2,922円 | 約1,540件 | 20.4日 |
ニトリ(NITORI) | 約1,900円 | 1,630円 | 約610件 | 20.0日 |
ルイスポールセン(Louis Poulsen) | 約26,600円 | 5,450円 | 約510件 | 11.4日 |
パナソニック(Panasonic) | 約5,000円 | 4,200円 | 約400件 | 18.1日 |
ヤマダショウメイ(山田照明) | 約7,200円 | 5,900円 | 約300件 | 16.2日 |
ムジルシリョウヒン(無印良品) | 約3,400円 | 2,600円 | 約290件 | 16.4日 |
オームデンキ(オーム電機) | 約2,000円 | 1,640円 | 約220件 | 29.0日 |
イサムノグチ(イサム・ノグチ) | 約27,100円 | 27,000円 | 約180件 | 9.3日 |
ムーミン | 約1,800円 | 1,300円 | 約180件 | 15.6日 |
フランフラン(Francfranc) | 約3,900円 | 2,900円 | 約170件 | 27.4日 |
※相場価格は取引価格の中央値を参考にしています
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています。
ブランド別の取引状況を見ると、平均取引価格が高いのは「イサムノグチ」と「ルイスポールセン」で、どちらも2万円を超える高額取引となっています。
特に「イサムノグチ」は相場価格と平均取引価格がほぼ同じ27,000円前後であり、安定して高値で取引されていることがわかります。
取引件数が最も多いのは「イケア」で、次いで「ニトリ」となっています。これらの商品は比較的手頃な価格帯で、多くの人が購入しやすいため取引が活発です。
実際に高額取引されたデスクライトの実例


デスクライトといえば数千円〜1万円程度というイメージがありますが、実は中にはびっくりするような高額で取引されている商品もあります。以下は、実際にメルカリで高値で取引された商品の例です。
出品商品名 | 状態 | 取引価格 |
---|---|---|
《新品》エルメス テーブルランプ アルネ ゴールド 希少 | 新品、未使用 | 565,200円 |
エルメス 卓上ランプ | 新品、未使用 | 398,000円 |
Louis Poulsen テーブルライト PH3/2 琥珀ガラス 北欧 | 新品、未使用 | 300,000円 |
スタンドライト アンティーク | 目立った傷や汚れなし | 298,720円 |
未使用HERMESサンルイフォリアポータブルランプ | 新品、未使用 | 290,000円 |
ルイスポールセン PH 2/2 LUNA テーブルランプ | 新品、未使用 | 288,000円 |
2021年限定品 ルイスポールセン PH 2/1 琥珀色 アンバー | 目立った傷や汚れなし | 287,000円 |
LOUIS VUITTON ベルランプ | 新品、未使用 | 250,000円 |
限定 ルイスポールセン PH 2/2 クエスチョンテーブルランプ | 新品、未使用 | 250,000円 |
高額取引の商品を見ると、「エルメス」や「ルイスポールセン」などの高級ブランドと、「限定品」「希少」といったキーワードが見受けられます。
商品の状態も「新品、未使用」が多く、高級ブランドの未使用品または限定モデルが高額取引の条件であることがわかります。
これらの商品は美術品や投資対象としての価値も持っており、コレクターからの需要が高いと考えられます。
もし家にこのようなブランド品のデスクライトがあれば、捨てる前にぜひメルカリでの価値を確認しましょう。
デスクライトを手放すのにメルカリがおすすめな3つの理由


ここでは、デスクライトを手放す方法として、メルカリがおすすめの理由を3つご紹介します。
「AI出品サポート」機能で手間なく出品できる
メルカリにはAI出品サポート機能が搭載されています。
この機能を利用すれば、デスクライトの写真を撮影するだけで、AIが商品名や説明文の下書きを自動で生成してくれます。
たとえば、「パナソニック LEDデスクスタンド 調光5段階」といった具体的な商品名などを提案してくれるため、初めてでも商品の魅力をしっかり伝えられるでしょう。
AIが提案してくれた内容を、必要に応じて修正・補完していくだけで出品の準備が整います。
プライバシーに配慮して取引可能
メルカリでは、プライバシーに配慮した独自の配送方法を提供しています。
「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」を選択すると、出品者・購入者双方の住所や名前が相手に開示されない匿名配送が自動的に適用されます。
個人間での取引は個人情報の取り扱いが不安になりがちですが、あんぜんな取引環境を提供しています。
トラブル時もメルカリがサポート
前述の「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」には追跡サービスが付いているため、配送状況をリアルタイムで確認できます。
さらに、配送中の商品の破損や紛失などのトラブルに対しては補償制度も用意されています。
取引中に何か問題が発生した場合は、メルカリ事務局に相談することも可能です。専門スタッフが問題解決をサポートしてくれるので、初めてのフリマ取引でも安心です。
メルカリでデスクライトをスムーズに売るコツ4選


メルカリでデスクライトを出品する際は、ちょっとした工夫をすることで売れやすさが大きくアップします。
ここでは、メルカリでの出品時に実践したい4つのコツをご紹介します。
1. 魅力的な写真で注目度を上げよう
写真は購買意欲に直結する重要ポイントです。
明るい場所で全体像がわかる写真をトップに設定し、補足として別角度や細部、点灯状態を写した写真を複数枚掲載しましょう。
購入者は写真で状態を判断するため、傷や汚れがある場合は隠さずアップで写します。
ライトの場合、実際に点灯している写真があると動作確認の証明になり信頼度が上がります。
背景をシンプルにしてデスクライトが際立つようにするのもおすすめです。
2. タイトル・商品説明を工夫しよう
商品タイトルは検索結果で真っ先に見られる重要な要素です。具体的かつ簡潔に、購入者が求めていそうなキーワードを入れましょう。
例えば「LEDデスクライト 調光タイマー機能付き 美品」など、製品名・特徴・状態を盛り込むと目を引きます。
商品説明には、購入を迷っている人の背中を押す情報を書きましょう。
製品の詳細スペック(サイズ・明るさ調節の有無・型番など)や購入時期、使用期間などを明記し、なぜ手放すのか(「買い替えのため」など)も書いておくと安心材料になります。
欠点や不具合がある場合は正直に書き、「◯◯の不具合がありますのでご了承の上ご購入ください」などと添えましょう。
3. 相場を参考に価格を設定しよう
適切な価格設定は、早く売るための重要なポイントです。
出品前に必ず同じブランドや同等の状態のデスクライトの過去の取引価格を調査しましょう。
早めに売りたい場合は相場より若干安い価格に設定すると効果的です。一方で、希少性の高いモデルや人気ブランドであれば、相場より少し高めに設定しても売れる可能性があります。
また、価格は「送料込み」にすると、購入のハードルが下がって売れやすくなります。
4. 出品のベストタイミングを知ろう
出品する曜日や時間帯によって閲覧数が変わることがあります。
スムーズに売るには、できるだけ人が多く閲覧しているタイミングを狙って出品するのもおすすめです。
一般的に平日の夜(20~24時頃)や休日は利用する方が多く、商品が目に留まりやすい時間帯です。
ただし絶対ではないので、無理にタイミングを意識する必要はありません。自身の都合に合わせて出品し、反響が薄ければ人が多い時間帯に再出品する手もあります。
メルカリ初心者でも安心!具体的な出品手順
メルカリを初めて使う方のために、デスクライト出品の具体的な手順をご紹介します。
アプリをダウンロードしてアカウントを作成
まずはスマホにメルカリアプリをダウンロードし、アカウント登録を行います。メールアドレスやSNSアカウントで簡単に登録できます。本人確認を済ませておくと、後々スムーズです。
「出品する」から商品情報を入力
アプリ下部の「出品」ボタンをタップすると、商品登録画面が開きます。
まずは商品の写真を撮影しアップロードしましょう。全体像だけではなく、点灯状態、細部のアップなど複数の写真を撮影するのがポイントです。
続いて、商品名、説明文、カテゴリー(家具・インテリア > ライト・照明 > テーブルライト・デスクライト)を選択します。
商品の状態、配送料の負担(出品者か購入者か)、配送方法、発送元の地域、発送までの日数も設定します。
価格を設定して出品完了
最後に販売価格を設定します。先ほどご紹介した状態別・ブランド別の相場を参考に、適切な価格を設定しましょう。
「出品する」ボタンをタップすれば出品完了です。
購入されたら梱包・発送の準備
商品が購入されると、メルカリからお知らせが届きます。以下の手順で梱包して、発送の準備を進めましょう。
【デスクライトの梱包方法】
- パーツごとに分けて緩衝材で包む
電源コードと本体など、部品はできるだけパーツごとに分けてから、プチプチなどの緩衝材で個別に梱包します。LED部分など壊れやすい箇所は特に念入りに梱包しましょう。 - 段ボール箱に入れる
デスクライトが入る大きさの段ボールを用意します。底からの衝撃を防ぐため、緩衝材を敷き詰めてから梱包したデスクライトを入れましょう。
箱とデスクライトにも緩衝材を入れて、配送中に動かないようにしておきます。 - ガムテープで封をする
最後に、ガムテープで段ボールの口をしっかり閉じます。デスクライトは割れ物のため、「割れ物注意」などのシールを貼っておくと安心です。
商品を発送して取引完了
商品を梱包したら、選択した配送方法で発送します。発送したら、忘れずにアプリ上で「発送通知」を行いましょう。
商品が購入者に届き、出品者・購入者双方で評価が完了したら取引終了です。
デスクライトは捨てずにメルカリで売ろう!


メルカリは、初心者でもスマホひとつで簡単に出品できるフリマアプリです。不要になったデスクライトでも、それを必要としている誰かがいるかもしれません。
「まだ使えるし、もしかして売れるかも?」と思ったなら、ぜひメルカリでの出品にチャレンジしてみてください。
※この記事でご紹介したメルカリの取引データは「家具・インテリア > ライト・照明 > テーブルライト・デスクライト」カテゴリーにおける、2024年4月1日~2025年3月31日に実際に出品・取引されたデータをもとにしています
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています。
※実際の取引価格や売却までの時間は、商品の状態や価格によって変動します