基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトの開設・はじめ方
  4. ネットショップは匿名で始められる?一部匿名に対応したサービスもご紹介

ネットショップは匿名で始められる?一部匿名に対応したサービスもご紹介

2024 12/17
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年12月17日

ネットショップを個人で開業したい方の中には、匿名でショップを運営したい方も多いのではないでしょうか。事業者の情報公開にはルールがあるので、まずは決まりを理解することが大切です。この記事では、匿名での開業・運営の可否に加え、一部個人情報を非公開にできるネットショップサービスなどを詳しく解説していきます。

目次

メルカリShopsは個人事業主として開業すれば匿名でネットショップを運営できる

無料でメルカリShopsを開設する

ネットショップを運営する際、基本的には特定商取引法に基づき、運営者情報を公開しなければいけません。ただ、一部情報を非公開できるケースもあり、ネットショップサービスの中には運営者情報の非公開に対応しています。

メルカリShopsでは、本人確認が完了している場合、個人事業主の住所・電話番号の代わりに、メルカリShops運営の株式会社メルカリの住所・電話番号が表示されるサービスです。

運営者情報の非公開設定は、以下の手順で行いましょう。

  1. ショップ開設申し込み後、ショップ管理画面を開く
  2. 「ショップ情報」の編集画面を開く
  3. 「運営者情報の公開/非公開」項目で「非公開」を選択する

ネットショップは匿名で運営できる?

個人でネットショップを始めたい方の多くは、個人情報を公開することに抵抗があるのではないでしょうか。ネットショップの匿名運営については、いくつか知っておきたいルールや方法があります。

ここでは、匿名運営について、3つのポイントを解説していきます。

  • 基本的に事業者情報を公開する義務がある
  • 匿名で開業できるケースもある
  • バーチャルオフィスを事業所とする方法もある

基本的に事業者情報を公開する義務がある

ネットショップは、特定商取引法によって通信販売に分類されています。特定商取引法では、広告の表示、誇大広告などの禁止、未承諾に対する電子メール広告の提供の禁止など7つの行政規制を定めており、「広告の表示」が事業者情報の公開に関する規定です。

広告の表示では、以下のような項目が示されています。

  • 販売価格(役務の対価)(送料についても表示が必要)
  • 代金(対価)の支払時期、方法
  • 商品の引渡時期(権利の移転時期、役務の提供時期)
  • 申込みの期間に関する定めがあるときは、その旨及びその内容
  • 契約の申込みの撤回又は解除に関する事項(売買契約に係る返品特約がある場合はその内容を含む。)
  • 事業者の氏名(名称)、住所、電話番号
  • 事業者が法人であって、電子情報処理組織を利用する方法により広告をする場合には、当該事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名
  • 事業者が外国法人又は外国に住所を有する個人であって、国内に事務所等を有する場合には、その所在場所及び電話番号
  • 販売価格、送料等以外に購入者等が負担すべき金銭があるときには、その内容及びその額
  • 引き渡された商品が種類又は品質に関して契約の内容に適合しない場合の販売業者の責任についての定めがあるときは、その内容
  • いわゆるソフトウェアに関する取引である場合には、そのソフトウェアの動作環境
  • 契約を2回以上継続して締結する必要があるときは、その旨及び販売条件又は提供条件
  • 商品の販売数量の制限等、特別な販売条件(役務提供条件)があるときは、その内容
  • 請求によりカタログ等を別途送付する場合、それが有料であるときには、その金額
  • 電子メールによる商業広告を送る場合には、事業者の電子メールアドレス

引用:特定商取引法ガイド|通信販売

基本的には、上記に記載されているような事業者の氏名や住所、電話番号などの事業者情報を表示する必要があります。

匿名で開業できるケースもある

特定商取引法では、上記のように事業者情報を公開する定めがありますが、条件を満たせば一部情報を非公開にすることも可能です。

具体的には、以下のように記載されています。

広告の態様は千差万別であり、広告スペース等も様々です。
したがって、これらの事項を全て表示することは実態にそぐわない面があるので、消費者からの請求によって、これらの事項を記載した書面(インターネット通信販売においては電子メールでもよい)を「遅滞なく」提供することを広告に表示し、かつ、実際に請求があった場合に「遅滞なく」提供できるような措置を講じている場合には、下の表のとおり、広告の表示事項を一部省略することができることになっています(法第11条ただし書)。
なお、ここでいう「遅滞なく」提供されることとは、販売方法等の取引実態に即して、申込みの意思決定に先立って十分な時間的余裕をもって提供されることをいいます。 例えば、インターネット・オークションにおいては、通常、短期間の申込みの期間が設定されており、その直前に多数の者が競い合って申込みをすることも 多いため、「遅滞なく」提供することは困難であると考えられます。

引用:特定商取引法ガイド|通信販売

事業者情報を請求された場合に、遅れることなく提供できる体制が整っているならば、事業者情報を省略することができます。

ただし、非公開にできる情報が明確に定められているわけではありません。情報が記載されていることを信頼要素とするお客さまも多いため、原則的には事業者情報を記載する方が安心です。

とはいえ、個人でネットショップを運営する場合、自分の電話番号に営業の電話が届いたり、イタズラ電話がきたりする事例も少なくありません。例えば、氏名のみを記載し、住所や電話番号の欄に「請求がありましたら、遅滞なく開示いたします」といった記載をすると良いでしょう。

バーチャルオフィスを事業所とする方法もある

バーチャルオフィスとは、実態はないものの、事業用の住所を利用できるサービスです。実際に、その住所にオフィスを構える必要はなく、住所や電話番号、FAX番号などを利用できるため、ネットショップの事業者情報の代わりに記載できます。

また、バーチャルオフィスは、住所や電話番号の貸出のほかに、郵便物の受取・転送や会議室の利用などのサービスを利用できることも多いです。必要なサービスがある場合は、サービス面に注目してバーチャルオフィスを選んでみてください。

個人情報を一部非公開にできるネットショップサービス

個人情報を一部非公開にできるネットショップサービスは、以下の4つです。

  • メルカリShops
  • BASE
  • STORES
  • カラーミーショップ

匿名で運営するための方法やサービスの特徴を解説していきます。

メルカリShops

メルカリShopsでは、運営元である株式会社メルカリの住所・電話番号を表示する機能を利用できます。自身の住所・電話番号を非公開にできるため、個人情報が漏洩する心配はありません。

非公開機能を利用できるのは、個人事業主のみです。条件については、以下の3つが定められているので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 個人事業主のみが対象
  • 事業者名・屋号、代表者名の表示について
  • 非公開設定には本人確認の完了が必要

ただし、返品などの対応が必要な場合は、自身の住所や電話番号を伝える必要があります。メルカリShopsによる代行は行っていないので、あくまで個人情報の非公開ということを覚えておきましょう。

BASE

BASEでは、運営者情報の非公開はできないものの、配送の際は匿名配送が可能です。送り主情報として氏名、住所、電話番号を印字する必要はなく、個人情報を伏せて配送できます。

なお、法人のショップでは、匿名配送は利用できません。返品対応の際の匿名はできず、お客さまとの住所や電話番号のやり取りが必要です。

STORES

STORESでは、個人または個人事業主を対象に、所在地や連絡先を非公開にできます。運営者情報をSTORESの所在地、連絡先と置き換えることができ、個人情報を伏せられるサービスです。

カラーミーショップ

カラーミーショップでは、自身の住所や郵便番号、電話番号の代わりに、GMOペパボ株式会社の住所や郵便番号、電話番号を表示できます。

利用できるのは、フリープランを利用している方、個人または個人事業主である方、クレジットカードまたは銀行決済が利用可能になっている方、本人確認書類の提出・確認が完了している方です。

メルカリShopsは匿名以外にもメリットがいっぱい!

メルカリShopsは、匿名で運営できること以外にも、多くのメリットがあります。ローコストで運営でき、高い集客力や手厚いサポートなどが魅力のサービスです。メルカリShopsの特徴を8つ詳しくチェックしていきましょう。

  • 配送サービスは匿名配送に対応
  • 固定費ゼロでコストを抑えられる
  • フリマアプリ「メルカリ」の優れた集客力を生かせる
  • 注文一覧や売上明細のダウンロードで管理が快適
  • かんたんな操作でショップデザインを変更できる
  • タイムセール機能でお客さまを惹きつけられる
  • チーム運営にはスタッフアカウントが便利
  • 幅広いコンテンツでショップをサポート

配送サービスは匿名配送に対応

メルカリShopsでは、運営者情報の非公開に加えて、匿名配送に対応したらくらくメルカリ便を利用できます。配送元の住所や氏名を匿名にできるので、個人情報が漏れる心配はありません。

らくらくメルカリ便は、全国一律の送料を設定し、対応サイズも幅広いです。配送状況も追跡できるので、運営者にもお客さまにもあんしんな配送サービスと言えます。

📔:メルカリShopsマガジン「【らくらくメルカリ便も使える】メルカリShopsでの商品発送のやり方」

固定費ゼロでコストを抑えられる

メルカリShopsでコストがかかるのは、商品価格の10%に相当する販売手数料、売上金を引き出す際に発生する振込手数料です。

ネットショップサービスで発生することが多い月額費用や年会費といった固定費は一切かかりません。売れるまでコストは発生しないので、コストが心配でショップ開設を迷っている方でもあんしんです。ショップが軌道に乗ってからも固定費は発生せず、利益を伸ばすことができます。

フリマアプリ「メルカリ」の優れた集客力を生かせる

メルカリShopsで出品した商品は、フリマアプリ「メルカリ」にも掲載されます。「メルカリ」は月間2,000万人以上のお客さまが利用しているので、自分の商品を見つけてもらう機会を増やせるのがメリットです。

ネットショップ運営において、集客のハードルは第一に超えなければいけません。メルカリShopsなら、フリマアプリ「メルカリ」の高い集客力を活用できるので、いち早くお客さまを呼び込むことができます。

注文一覧や売上明細のダウンロードで管理が快適

メルカリShopsでは、注文一覧や売上明細のダウンロードが可能です。運営に役立つ情報をデータでダウンロードできるので、注文管理や売上管理がしやすくなります。商品情報が記載されたCSVファイルがあれば、アップロードによって商品の一括登録・下書きが可能です。

また、様々な商品を取り扱っている場合に、商品の色やサイズなど要素別に在庫を設定できます。個別に管理できるので、在庫管理がより正確になるでしょう。

かんたんな操作でショップデザインを変更できる

メルカリShopsでは、ドラッグ&ドロップといった直感的な操作でショップデザインを編集できます。項目を長押しするだけで、商品や項目の表示位置の変更が可能です。

また、最大50個までの商品を項目にまとめることができます。タイトルも設定できるので、「おすすめ商品」「季節のイチオシ」など、効果的な訴求ができるのも嬉しい機能です。

📔:メルカリShopsマガジン「「ショップデザインの編集」で商品をまとめたり並び替えられるようになりました」

タイムセール機能でお客さまを惹きつけられる

タイムセール機能では、お得なセールを開催でき、商品価格を最大30日間割引できます。「タイムセール商品一覧ページ」に表示されるため、お客さまに見つけてもらいやすくなるのが魅力です。

商品には、値引き前の価格や割引率などがわかりやすいよう表示され、お客さまにとっても見やすくなっています。タイムセール機能の利用方法は、以下を参考にしてみてください。

  1. ショップ管理画面から「割引設定」をタッチ
  2. 販売中の商品からタイムセールを設定したい商品をタッチ
  3. 割引価格やタイムセール期間を設定

📔:メルカリShopsマガジン「タイムセール機能が充実!元の価格や割引率表示でお得感が伝わりやすくなりました 」

チーム運営にはスタッフアカウントが便利

メルカリShopsでは、チーム運営のためにスタッフアカウントを作成できます。業務に合った権限を付与することによって、メンバーと協力して運営できる機能です。

スタッフアカウントの設定は、以下の手順を参考にしてみてください。

  1. ショップ管理画面にアクセスする
  2. 「スタッフ管理」を選択
  3. 「スタッフを追加する」から登録したいスタッフ名・メールアドレス・役割を入力する
  4. 「招待メールを送信する」を実行
  5. スタッフアカウントとして招待したメールアドレスに通知が送付される
  6. スタッフが登録完了後、オーナーアカウントと管理者スタッフアカウントにスタッフ追加完了メールが届く

📔:メルカリShopsマガジン「1つのショップを複数スタッフアカウントで 運営できるようになりました 」

幅広いコンテンツでショップをサポート

メルカリShopsでは、様々なコンテンツでショップをサポートしています。

ショップ運営まるわかりガイドでは、困りごとに合わせた記事を4つのステップに分けてまとめています。

動画で学ぶメルカリShopsでは、6つの動画でメルカリShopsの使い方やショップ運営のコツを解説しているので、ビジュアルで学びたい方におすすめです。

  • メルカリShopsのご紹介 再生時間 : 9:34
  • 開設申し込み方法 再生時間 : 10:45
  • 販売(商品登録)方法 再生時間 : 19:10
  • 売上アップのコツ(基礎編)再生時間 : 31:17
  • 売上アップのコツ(応用編)再生時間 : 14:09
  • 梱包・配送方法 再生時間 : 26:20

テキストで困りごとを解決したいときは、メルカリShopsマガジンが便利です。新機能やキャンペーン情報、ショップ運営のノウハウなどを記事で配信しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【メルカリShopsの使い方に迷ったら「学び場」をチェック】

ショップのお困りごとにあわせて記事を用意しました。STEP1からSTEP4まで読んでいただくことで、メルカリShops全体を理解できます。

メルカリShopsであんしんして匿名でネットショップをはじめよう

ネットショップを運営する際、基本的には住所や電話番号などを公開しなければいけません。ただし、開示請求があった場合には非公開にでき、非公開機能を搭載しているネットショップサービスもいくつかあります。

メルカリShopsはその一つで、個人情報の代わりに運営元の住所と電話番号を表示できます。メルカリShopsにてご利用いただける発送サービスのらくらくメルカリ便も匿名配送に対応しているので、配送時の個人情報の取り扱いもあんしんです。あんしんしてメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦してみてください。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
あわせて読みたい
メルカリShopsでプライバシーはどこまで守られる?匿名購入・発送は可能?詳しく解説 メルカリShopsはフリマアプリ「メルカリ」のようにスマホひとつで誰でもかんたんにネットショップを開設できます。「メルカリ」と同じようにプライバシーは守られるので…
あわせて読みたい
メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説 個人間で売買ができるフリマアプリ「メルカリ」。非常に便利なツールですが、商品送付時の個人情報が気になるという方も少なくありません。そこで便利なのが匿名配送で…
ECサイトの基礎 ECサイトの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • 【18選】在宅ワークがしたい!家でできる仕事の種類とメリット解説
    主婦や副業におすすめの在宅ワーク32選!知っておきたい確定申告の仕方も解説
    2023年2月12日
  • ネットショップのコンセプトの決め方とは?成功事例を交えて分かりやすく解説!
    2023年1月23日
  • 農家がネット販売するならメルカリShopsがお得!メリットや手順も解説
    農家がネット販売するならメルカリShopsがお得!メリットや手順も解説
    2023年2月11日
  • ネットショップオーナーの仕事内容や収入は?開業のための基礎知識をご紹介
    2023年4月12日
  • 【値段の決め方】販売価格はどのように決める?付け方の考え方とポイント・手順を分かりやすく解説
    【値段の決め方】販売価格はどのように決める?付け方の考え方とポイント・手順を分かりやすく解説
    2023年2月7日
  • プチプチで上手に梱包するには?購入場所や裏表についても解説
    プチプチで上手に梱包するには?購入場所や裏表についても解説
    2023年2月12日
  • ハンドメイド作品での副業の始め方を徹底解説!初心者におすすめの売れるポイントやアイテム・注意点も
    2022年10月11日
  • 【2025年最新】EC市場の現状・今後をわかりやすく解説!世界の市場規模やトレンドも紹介
    2023年1月24日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する