ネット上で商品を販売したいと考える方の中には、フリマアプリ「メルカリ」が提供するサービスのメルカリShopsと、LINEヤフー株式会社が提供するオークションサービスのヤフオク!のどちらを利用して販売するか迷っている方もいるのではないでしょうか。それぞれに特徴があるため、メリットや注意点を理解したうえで、十分に比較することが大切です。本記事では、メルカリShopsとヤフオク!を徹底比較しているので、ぜひサービス選びの参考にしてみてください。
ネットショップを開設するならメルカリShopsがおすすめ!
ネット販売をしたいと考えるとき、数多くのサービスが存在するため、プラットフォーム選びに悩む人も多いでしょう。
それぞれ特徴がありますが、かんたんに開設・運営ができて集客力の高いサービスを選びたいのであれば、メルカリShopsがおすすめです。
メルカリShopsは、月間2,200万人以上のお客さまがお買い物を楽しむNo. 1フリマアプリ「メルカリ」内で商品を販売できるため集客力が高いプラットフォーム。
メルカリShopsの特徴・メリット


メルカリShopsには、集客色の高さ以外にも以下のような特徴・メリットがあります。
- 1回の出品で複数個の在庫を登録できる
- 固定費不要でコストを抑えて利用できる
- 売れやすくする機能や店舗運営に便利な機能を無料で使える
- 「らくらくメルカリ便」でお得に配送できる
それぞれ詳しく解説していきます。
1回の出品で複数個の在庫を登録できる
フリマアプリ「メルカリ」は、個人間の取引を目的としているため、商品を1つずつ出品するしかありませんでした。
しかし、メルカリShopsの場合、1回の出品で複数個の在庫を登録することが可能です。
固定費不要でコストを抑えて利用できる
ネット上で商品を販売する場合、プラットフォームによっては多くの費用がかかることも珍しくありません。
その点、メルカリShopsであれば、かかるのは商品が売れた際に発生する販売手数料(10%)と振込手数料(1回200円)の2点のみ。
売れやすくする機能や店舗運営に便利な機能を無料で使える
メルカリShopsには、お買い得商品や買いどきの商品を割引価格で販売できる「タイムセール機能」や「クーポンを発行できる機能」「SNS連携」「フォロー・いいね!機能」など、売れやすくするための機能が充実しています。


「らくらくメルカリ便」でお得に配送できる
メルカリShopsで売れた商品は好きな方法で発送できますが、最もおすすめなのが「らくらくメルカリ便」です。
「らくらくメルカリ便」で発送した荷物は、ヤマト運輸の配送システムを使ってあんしん・あんぜんにお客さまの元に商品を届けることができます。
また、サイズ別の全国一律の送料で、通常の価格よりも安く設定されているためお得に発送できる点も魅力的。


ヤフオク!の特徴・メリット


ヤフオク!とは、LINEヤフー株式会社が運営しているオンラインオークションサービス。商品やサービスをオークション形式で売買するためのプラットフォームとして広く利用されています。
ヤフオク!の主な特徴・メリットは、以下の通りです。
- コレクター品や限定品に強い
- 思わぬ高値がつく可能性も
- オークションとフリマの両方の機能を使える
- 出品できるジャンルが幅広い
コレクター品や限定品に強い
ヤフオク!はカテゴリーが幅広く、珍しいアイテムやコレクションアイテムを見つけ、入手することができます。
このため、希少価値の高い商品を見つけたり、自分のコレクションを充実させたりするのに適したサービスだと言えます。
思わぬ高値がつく可能性も
ヤフオク!では入札方式が一般的であり、競り合いが発生します。これにより、出品者は思わぬ高値で商品を売却できる可能性があります。
オークションとフリマの両方の機能を使える
ヤフオク!というとオークション形式というイメージが強いですが、フリマ形式で商品を販売することも可能です。
オークションとフリマの違いは以下の通り。
- オークション:商品を競り合わせて売買する方式。出品者が商品を提示し、購入希望者が入札を行い、一定の期間内に最も高い入札を出した人が商品を落札する。
- フリマ: 出品者が自分の商品を直接販売し、購入希望者が価格を提示して商品を購入する方法。価格は通常固定されている。
オークションは、入札者が競り合うため、競り合いに適した商品を売るのに適しています。
フリマは価格が事前に設定されているため、購入者が比較的簡単に購入できスピーディーな取引が可能です。
希少価値の高いアイテムやコレクターアイテムは、オークション。一般的な中古品や日常的な商品を販売する際はフリマなど使い分けると良いでしょう。




出品できるジャンルが幅広い
ヤフオク!では幅広いジャンルの商品を出品可能です。
例えば、ファッション、家電、趣味・コレクション、自動車関連品など、多種多様な商品カテゴリーがあります。
なお、ヤフオク!ユーザーは、女性よりも男性が多く、年齢層はやや高めです。そのため、自動車・バイク関連商品や趣味関連の商品、コレクター向けの商品の出品が目立ちます。
メルカリShopsのプラン・費用・手数料


まずは、メルカリShopsのプラン・費用・手数料からご紹介します。
プラン
メルカリShopsには複数のプランは存在せず、個人・法人どのような形態の出店者であっても全て同じプランになります。
費用
初期費用や月額費用は一切不要です。商品が売れるまで費用が発生しないため、リスクを抑えてネットショップ運営をスタートできます。
手数料
メルカリShopsでは、販売手数料と振込手数料の2つが発生します。販売手数料は商品価格の10%、振込手数料は1回につき200円です。
ヤフオク!のプラン・費用・手数料


次に、ヤフオク!のプラン・費用・手数料について解説します。掲載している情報は2023年10月現在のものです。
プラン
ヤフオク!の場合、Yahoo!プレミアムかどうかでサービス内容や費用が異なりますが、複数のプランは存在しません。
費用
ヤフオク!は、Yahoo!プレミアムへの会員登録の有無でかかる費用が異なります。
2023年10月現在、Yahoo!プレミアム会員に登録してサービスを利用したい場合は、会員費508円(税込)が必要です。
Yahoo!プレミアム会員登録なし | Yahoo!プレミアム会員登録あり | |
---|---|---|
月額システム利用料 | 無料 | 会員費508円(税込) |
手数料
ヤフオク!を利用する場合、出品した商品が落札されると落札金額に応じて落札システム利用料がかります。
Yahoo!プレミアム会員に登録していない場合、落札額の10%(税込)が、Yahoo!プレミアム会員の場合、落札額の8.8%(税込)が必要です。
また、入札があったオークションを取り消す場合は、1出品あたり550円(税込)かかります。
Yahoo!プレミアム会員登録なし | Yahoo!プレミアム会員登録あり | |
---|---|---|
落札システム利用料 | 落札額の10%(税込) | 落札額の8.8%(税込) |
出品取消システム利用料 | 550円(税込)/出品※自動車、オートバイなどは3,080円(税込) |
メルカリShopsの売れやすさ


メルカリShopsの売れやすさは、主に以下の3つです。
- フリマアプリNo.1「メルカリ」の市場を活かせる
- 在庫を複数個登録できるからたくさんの商品を売りやすい
- かんたんな操作で売上アップの機能を使える
それぞれの理由について、ひとつずつ見ていきましょう。
フリマアプリNo.1「メルカリ」の市場を活かせる
メルカリShopsは、個人事業主、個人問わず、月間2,200万人以上が利用するフリマアプリ「メルカリ」内にネットショップを持つことができます。
そのため、独自の集客なしでも多くのお客さまに商品をアプローチでき、特別な知識やノウハウのない初心者の方でも大きく売上を伸ばすことも十分可能です。
在庫を複数個登録できるからたくさんの商品を売りやすい
メルカリShopsは、在庫を複数個登録できるため、たくさんの商品を販売したい法人や個人におすすめです。
また、メルカリShopsはスタッフアカウントを作成することで、複数人でひとつのショップを管理することも可能です。
かんたんな操作で売上アップの機能を使える
ファンを増やし売上を伸ばすためには、何かしら集客のための施策を講じなくてはなりません。
ネットショップの開設方法によっては、難しい操作を求められることもありますが、メルカリShopsはかんたんな操作で、タイムセール機能やクーポン発行など、売上を伸ばしやすくする機能を使うことができます。
ヤフオク!の売れやすさ


ヤフオク!の売れやすさは、大きく分けて以下の3つです。
- 日本最大級のオークションサイトだからユーザー数が多い
- レア品や人気商品の注目度が高く購入に繋がりやすい
- Yahoo!ショッピングとの併売も可能
日本最大級のオークションサイトだからユーザー数が多い
日本最大級のオークションサイトであるヤフオク!は、日本国内で多くのユーザーを抱えており、売り手と買い手のマッチングが容易です。
レア品や人気商品の注目度が高く購入に繋がりやすい
ヤフオク!はさまざまな商品カテゴリーを網羅しており、幅広い種類の商品を売買できます。
特に趣味やコレクションに関連するアイテムが豊富に出品されているため、コレクターや趣味の愛好者が集まりやすい特徴があります。
Yahoo!ショッピングとの併売も可能
ヤフオク!とYahoo!ショッピングは、同じYahoo! Japanグループのプラットフォームであるため、併売が可能です。
また、ヤフオク!はオークション形式、Yahoo!ショッピングは通常のショッピングサイトであるため、異なる購買スタイルを好むお客さまに対応できます。
メルカリShopsの注意点


メルカリShopsを利用する際に注意するべきポイントをまとめてみました。これらの点に気を付けることで、スムーズな販売活動を行うことができます。
販売するアイテムによっては資格・許可が必要
メルカリShopsでは、販売する商品のジャンルによっては、資格・許可が必要なケースがあります。
資格・許可を得ていないと販売できないので、販売したい商品が該当するかを確認して、事前に準備しておきましょう。
【資格・許可が必要になる商品と許認可証】
商品名 | 必要な許可証 |
---|---|
中古品(古物) | 古物商許可証 |
自家製の食品・冷蔵・冷凍が必要な生鮮食品(食肉、魚介類) | 食品衛生法に基づく営業許可 |
酒類 | ・通信販売酒類小売業免許 ・酒類製造免許 ・1989年以前に取得した酒類販売業免許 |
自家製の化粧品・委託製造の自社製品、自社ブランドの化粧品 | ・化粧品製造業許可証 ・化粧品製造販売業許可証 |
自家製の医薬部外品 | ・医薬部外品製造業許可証 ・医薬部外品製造販売業許可証 |
管理医療機器 | 医薬品医療機器等法に基づく営業許可、届け出 |




販売できない商品がある
メルカリShopsは、誰でもかんたんに商品を売ったり買ったりできるサービスですが、 あんしん・あんぜんに取引できるよう以下の出品物を禁止しています。
【メルカリShopsで販売が禁止されている商品】
- 法令に違反するもの、またはそのおそれがあるもの、あるいは法令への違反を助長するおそれのあるもの
- 犯罪に使用されるおそれのある商品
- 換金性の高い商品または換金を目的としたもの
- チケット類
- たばこ
- 医薬品、医療機器関係、非科学的商材
- 危険物や安全性に問題があるもの
- 安全面、衛生面に問題のある食品類
- 農薬、肥料
- 受け渡しに伴う手続きが複雑であったり専門的な知識が必要な商品
- サービス・権利など実体のないもの
- 手元にないもの
- 健康食品・サプリメント・化粧品を除く美容用品
- 自動車、自動二輪車および電動キックボードを含む原動機付自転車
- メルカリShopsで不適切と判断されるもの
違反していることが判明した場合は、取引のキャンセルや商品削除だけでなく、利用を制限される恐れもあります。
詳しくはメルカリShopsガイドに記載がありますので、あらかじめ販売したい商品が該当していないか確認しておきましょう。
売上金の振込は5,000円から
メルカリShopsはネットを介した取引になるため、目の前での商品代金の受け渡しはなく、売上金は登録口座へ振込されることになります。
売上金の振り込みには最低限の金額制限が設けられており、以下の条件を満たしていなければ自動で振込されることはありません。
【振込可能金額】
- 販売利益が5,000円以上
【振込のタイミング】
- 振込金額は毎月末日に決定し、翌月10日に登録口座へ支払われる
※金融機関休業日の場合はその前日 - ゆうちょ銀行の場合、他行の支払い予定日よりも2営業日遅れて振込される
ヤフオク!の注意点


次に、ヤフオク!を利用する際に注意しておくべきポイントを解説します。
有料プランでないと機能が制限される
ヤフオク!では、オークション出品する際に全ての機能を利用するためには、Yahoo!プレミアム会員の登録が必要です。
Yahoo!プレミアム会員とYahoo!プレミアム登録なしの場合の、主な機能の違いは以下の通り。
機能 | Yahoo!プレミアム会員 | Yahoo!プレミアム会員登録なし |
---|---|---|
特定カテゴリへの出品(自動車、オートバイ、スポーツ、レジャーなど) | ◯ | × |
商品説明のHTMLタグ入力 | ◯ | × |
個数 | 9個までOK | 1個 |
終了日時 | 13時間~7日後を1時間単位で設定可能 | 13時間~7日後を1時間単位で設定可能 |
Yahoo!かんたん決済以外の決済方法 | 一部カテゴリで可能 | × |
送料をあとから連絡 | ◯ | × |
送料を着払い設定 | ◯ | × |
配送方法の設定 | 複数設定可能 | 1種類のみ |
商品が売れるまで時間がかかることが多い
フリマ形式で商品を売る場合は、原則定額で売ることになるため、スピーディーな取引が可能です。
一方でオークション形式の場合は、落札されるまで商品を売ることができないため、フリマ出品と比べると商品が売れ時間がかかってしまいます。
時間をかけずにどんどん商品を売っていきたい場合は、オークションよりもフリマに出品すると良いでしょう。
一度の大量出品には向いていない
ヤフオク!の場合、1出品あたりの1商品に対して持てる在庫の数は、Yahoo!プレミアム会員が9個まで、Yahoo!プレミアムに登録しない場合は1個までとなっています。
Yahoo!プレミアム会員であっても最大9個の在庫しか登録できないため、追加で出品したい場合は、売れるのを待つしかありません。
たくさんの商品を売っていきたい方には、ヤフオク!よりも複数個の在庫を持つことのできるメルカリShopsの方がおすすめです。
ネットショップを開設するならメルカリShopsがおすすめ!その理由は?


もしネットショップを開設したいのであれば、メルカリShopsを活用するのがおすすめです。理由はいくつかありますが、大きく分けて以下6つのメリットがあります。
- フリマアプリNo.1「メルカリ」アプリ内に掲載されるから購入に繋がりやすい
- 売れるまで費用が発生しないからコストを抑えて運営できる
- 「タイムセール」や「SNS連携」など売れやすくする機能が充実
- お得な配送サービス「らくらくメルカリ便」を使える
- ショップの規模が拡大してもあんしん
- お困りごとは「メルカリガイド」で解決できる
それぞれ詳しく解説します。
フリマアプリNo.1「メルカリ」アプリ内に掲載されるから購入に繋がりやすい
メルカリShopsで販売する商品は、月間2,200万人以上のお客さまが利用する日本最大級のフリマアプリ「メルカリ」内に掲載されます。
そのため、特別な集客なしでも多くの人の目に触れやすく、初心者の方でも無理なく商品をアピールして売上アップを狙えます。
売れるまで費用が発生しないからコストを抑えて運営できる
メルカリShopsでは、初期費用や毎月発生する月額料金は不要です。かかるのは送料を含めた商品価格全体から販売手数料として10%と、振込手数料200円の2つのみ。
商品が売れるまで一切費用がかからないため、開業資金をあまりかけられない方や、商品が売れるか心配な方でもあんしんしてネット販売を始められます。
「タイムセール」や「SNS連携」など売れやすくする機能が充実
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」の市場を活かせる集客力の高さに加えて、売れやすくする機能も充実しています。
例えば、販売中の商品をセール価格で販売できる「タイムセール機能」を設定した商品は、タイムセール一覧ページに表示され、多くのお客さまの目に留まりやすくなり売上に繋がりやすくなります。
また、メルカリShopsは、6つのSNS(Instagram、Facebook、X(旧Twitter)、TikTok、YouTube、note)と連携することができるので、SNSと連携して幅広い層に商品やお店をアプローチすることができます。
さらに、メルカリShopsには、複数のアカウントを持てるスタッフアカウントや、CSVファイルによる商品の一括登録・変更、月ごとの注文一覧と売上明細のCSV出力など、便利な機能も備わっています。
どの機能も無料で使えて操作もかんたんなので、機能を活用することでネットショップを手軽に運用し売上を伸ばすことが可能です。
お得な配送サービス「らくらくメルカリ便」を使える
メルカリShopsで売れた商品を配送する際は、ヤマト運輸の配送サービスを使って荷物を送れる「らくらくメルカリ便」を使えます。
「らくらくメルカリ便」は、サイズ別の全国一律送料で利用可能。通常の料金よりも割引(最大で67%OFF)で利用できるためお得です。
また、「らくらくメルカリ便」で荷物を送る際は、匿名配送に対応しているため、お客さまのプライバシーに配慮しつつ、あんぜんに荷物を届けられます。
ショップの規模が拡大してもあんしん
メルカリShopsは、スタッフアカウントを作成することで、チームによる店舗運営が可能です。
商品登録や在庫管理の担当者と梱包・発送手続きなどの業務を分担し、効率的なネットショップ運営を行えます。
お困りごとは「メルカリガイド」で解決できる
ネットショップを運営していると、「商品が届かない」「届いた商品が破損していた」など、さまざまなトラブルが発生します。
そういった場合に、ネットショップの開設方法によっては、全て自力で対応しなければならない場合もあります。
しかし、メルカリShopsであれば、よくあるお困りごとをメルカリShopsにまとめており、検索窓にキーワードを入力すれば即座に解決方法を知ることができます。
メルカリShopsを活用してネット販売をスタートしよう


メルカリShopsとヤフオク!は同じネット上で商品を売買するサービスですが、それぞれ特徴があるため、目的に合わせて選択する必要があります。
競合いによる価格上昇を目指せるヤフオク!は、コレクター品や限定品の出品に最適です。しかし、オークションの場合は、売れるまで時間がかかることも珍しくありません。
また、在庫は1商品につき最大9個しか持てないため、多くの商品を売りたい法人や個人の方、スピーディーな取引を求める方には、メルカリShopsの活用をおすすめします。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド


- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!


法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

