メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの発送方法
  3. メルカリで売れた商品をクリックポストで送る方法|注意点を押さえて賢く利用しよう

メルカリで売れた商品をクリックポストで送る方法|注意点を押さえて賢く利用しよう

2022 7/27
2022年7月27日
ポスト

メルカリではさまざまな配送方法を利用できます。比較的小さい商品を送りたい場合は、郵便局またはポストから発送できる「クリックポスト」の利用がおすすめ。この記事では、クリックポストを利用する方法、メルカリの配送における注意点まで詳しく解説します。

目次

クリックポストってなに?概要をおさらい

束の手紙を投函する人の手

メルカリで利用できる配送方法「クリックポスト」は、あまり馴染みがない人も多いかもしれません。

「クリックポスト」とは日本郵便が提供する配送サービスで、必要な手続き後、郵便ポストに投函するだけで荷物が送れるサービスです。

サイズ・料金

クリックポストでは、A4サイズ以内のものを送ることができます。具体的には、縦14~34cm以内、横9~25cm以内、厚さ3cm以内です。重さは1kg以内となっており、全国一律198円(税込)の送料が発生します。

クリックポストで送れるもの

規定のサイズに収まる比較的小さいものであれば、クリックポストを利用可能です。例えば、本、CD、アクセサリー、文房具などの発送におすすめ。ただし、本やCDなどはアイテムによっては厚みや大きさがあるので、商品自体のサイズを確認してからクリックポストを利用しましょう。

■ メルカリ教室へ参加してみませんか?

メルカリ教室では、専門の講師から「出品の流れ」「梱包・発送方法」「売れるコツ」など、様々なトピックについて無料で学ぶことができます。

現在好評につき、毎日オンライン講座を開催しておりますので、是非お気軽にご参加ください。
参加方法や講座の内容については、こちらよりご確認いただけます。

メルカリの商品発送でクリックポストを利用する方法

スマホを持つ手

メルカリで売れた商品を発送する際、クリックポストを利用する場合は、メルカリでの操作と梱包方法を知っておく必要があります。ここでは、それぞれの方法と手順を詳しく解説します。

配送方法の設定

クリックポストを利用する場合、まず商品の出品時に配送方法を設定する必要があります。出品登録の操作で、「配送料の負担」を「送料込み(出品者負担)」、「配送の方法」を「クリックポスト」に設定し、出品を完了させましょう。

既に出品している場合は、出品した商品の管理画面から変更したい商品を選択。「商品の編集」をクリックし、出品時と同じように配送料の負担と配送の方法を変更しましょう。

クリックポストを使うときの梱包方法

クリックポストを利用するときの梱包方法に特別なルールはありません。ポスト投函できるよう、規定サイズを満たした段ボールや紙袋、封筒などを使用するのが一般的です。

衣類やフェイスタオルなど柔らかくて壊れにくいものは紙袋、本やCDなど壊れやすいものは段ボールを使うと良いでしょう。

段ボールや紙袋などにそのまま商品を入れると、水濡れや破損などの心配があります。ビニール袋で包んだ後に緩衝材で梱包すれば、配送中のトラブルを防止できます。

はじめてのクリックポスト配送、不安なときは「メルカリ教室」へ

メルカリ教室の授業イメージ

クリックポストに限らず、はじめて発送作業をする場合は、わからないことが多く、不安に感じる人も多いのではないでしょうか。そのような人に活用いただきたいのが、メルカリ教室です。

メルカリ教室は、オンラインと実店舗で実施しており、認定講師からレクチャーを受けられるサービス。配送や梱包などの実践的な知識を学べて、疑問や不安をその場で質問することができます。

参加費は無料、インターネットから予約できます。配送以外にも出品時の売れるコツなど学びが多くあるので、出品する前にまず参加してみるのもおすすめです。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

メルカリでクリックポストを利用するときの注意点

投函する人

メルカリでクリックポストを利用するときは、以下の4点に注意しましょう。

  • 匿名配送や補償に対応していない
  • 速達や配達日時指定はできない
  • 発送前に事前登録が必要
  • 宛名ラベルは手書き不可

匿名配送や補償に対応していない

クリックポストは、追跡サービスには対応しているものの、匿名配送や補償には対応していません。氏名や住所がわかってしまうので、個人情報が気になる場合は他の配送方法を検討しましょう。

また、配送中の破損や紛失などに対する補償はありません。高額商品を配送する場合は、万が一のリスクを避けて、他の方法で送った方が良いでしょう。

メルカリ Column
メルカリの匿名配送のやり方は?設定や送り方をわかりやすく解説 | メルカリ Column 個人間で売買ができるフリマアプリ「メルカリ」。非常に便利なツールですが、商品送付時の個人情報が気になるという方も少なくありません。そこで便利なのが匿名配送です。…

速達や配達日時指定はできない

クリックポストでは、速達や配達日時指定ができません。

日時指定が必要な場合や急いで送らなければならない場合は、他の配送方法を利用しましょう。急ぎではない場合も、なるべく早めに送る方が安心です。

発送前に事前登録が必要

クリックポストで発送するためには、Yahoo! JAPAN ID/Yahoo!ウォレットまたは、Amazonアカウント/Amazon Payに事前登録しなければいけません。利用者情報の登録は初回のみですが、すぐに利用できないのは少々不便です。

宛名ラベルは手書き不可

クリックポストでは申し込みの際にラベルを入力・印刷する必要があるため、手書きの宛名ラベルは利用できません。

自宅で印刷するためには、プリンターやインクの用意が必要です。プリンターを持っていない場合は、コンビニのプリンターを使用してラベルを印刷しましょう。

売れた商品は、クリックポストで手早く発送しよう

笑顔でスマホを見てる女性

自宅で手続きができ、ポストから投函可能なクリックポストは、手早く発送処理をしたいときに便利な配送方法です。

ただし、匿名配送や補償、速達、配達日時指定は利用できないこと、アカウント登録や宛名ラベルの印刷が必要ということなど、注意が必要な配送方法でもあります。

初めてクリックポストを利用する場合は、メルカリ教室で利用方法を学ぶと良いでしょう。配送以外にもメルカリの使い方やコツを教えてもらえるので、ぜひ参加してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの発送方法

関連記事

  • メルカリでズボンを発送|配送料をおトクにする方法も解説
    メルカリでズボンを発送!配送料をおトクにする方法を解説
    2021年9月11日
  • メルカリで売れた鞄・バッグを送る方法|手順・注意点・配送方法まで解説
    メルカリで売れた鞄・バッグを送る方法|手順・注意点・配送方法まで解説
    2021年9月11日
  • MRC_162_1
    このサイズならどれで送れる?サイズ別に見るメルカリのおすすめ配送方法
    2021年12月16日
  • メルカリの商品を追跡するやり方は?追跡可能な配送方法やトラブル時の対処法も解説
    メルカリの商品を追跡するやり方は?追跡可能な配送方法やトラブル時の対処法も解説
    2022年11月10日
  • MRC_168_1
    メルカリの商品は郵便局から発送できる?郵便局での配送手続きを徹底解説
    2021年12月16日
  • 送料で徹底比較!メルカリの配送方法|おトクに発送できるのはどれ?
    送料で徹底比較!メルカリの配送方法|おトクに発送できるのはどれ?
    2022年1月18日
  • メルカリでDVDを発送する最適な配送方法は?|丁寧に送るための梱包方法もご紹介
    メルカリでDVDを発送する最適な配送方法は?|丁寧に送るための梱包方法もご紹介
    2022年1月18日
  • メルカリでの雑誌の送り方|賢く取引するための梱包・配送方法ポイント
    メルカリでの雑誌の送り方|賢く取引するための梱包・配送方法ポイント
    2021年8月26日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次