※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
【メルカリ】80サイズのアイテムに合う配送方法は?

メルカリでは、送る商品に合わせて適切な配送方法を選ぶことで、送料をお得にすることができます。この記事では、80サイズ相当の商品を送る際の、配送方法や送料、送る手順をご紹介します。
目次
80サイズ相当の商品はどの配送方法で送ればいい?


荷物の辺の合計が80cm以内のものを「80サイズ」と呼びます。この80サイズのアイテムを出品するとき、さまざまな配送方法のなかで、どれを選べば良いか迷う人も少なくないでしょう。
そこでここでは、80サイズに該当する中~大型商品に対して、おすすめの配送方法をご紹介します。
おすすめはメルカリ便
メルカリで80サイズの荷物を送る際、最もおすすめな発送方法はメルカリ便です。
メルカリ便には、ヤマトの提供する「らくらくメルカリ便」と、日本郵便が提供する「ゆうゆうメルカリ」の2種類があります。
あわせて読みたい




らくらくメルカリ便とは?サイズや送料、送り方まで徹底解説!
らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が扱っているメルカリ独自の配送サービスです。 「どんなアイテムが送れるのか」「配送料金が知りたい」など、詳しく知りたい方もい…
あわせて読みたい




ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・箱・送り方まで徹底解説
「メルカリで商品が売れたけど、配送方法がたくさんあって迷う…」 「ゆうゆうメルカリ便がお得で便利って聞くけど、とは言っても具体的に何が良くて、どう使えばいいの…
らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便は、いずれも宛名書きが不要で、配送や追跡・補償サービスが付いているため安心して取引できます。
荷物の重さが1kg以内であれば、定型外郵便の方が50〜70円安くなりますが、2kg以上の場合は、メルカリ便(らくらく・ゆうゆう)の方がリーズナブルです。
また、定形外郵便は、匿名配送に対応しておらず、追跡や補償サービスも付いていないため、安全面での不安がある場合は、メルカリ便を選ぶ方が良いでしょう。
80サイズの商品の発送方法別の送料や発送場所は、以下の通りです。
スクロールできます
配送方法 | 送料(税込) | 発送場所 | 匿名配送 | 追跡 | 補償 |
---|---|---|---|---|---|
宅急便 (らくらくメルカリ便) | 80サイズ(5kg以内):850円 | ヤマト営業所、コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート)、宅配便ロッカーPUDO、スマリボックス、自宅集荷(+100円) | ◯ | ◯ | ◯ |
ゆうパック (ゆうゆうメルカリ便) | 80サイズ(25kg以内):870円 | 郵便局、コンビニ(ローソン) | ◯ | ◯ | ◯ |
定形外郵便 | 規格外 3辺合計90cm以内 500g以内:660円 1kg:920円 2kg:1,350円 4kg:1,750円 | 郵便局 | × | × | × |
あわせて読みたい




【メルカリ】定形外郵便の送り方ガイド!規格内/外の送料やサイズも解説
メルカリでよく利用される配送方法が“定形外郵便”です。この記事では定形外郵便にまつわる、「どこから送れば良いのか?」「専用の準備や手続きは要るのか?」「送料は…
らくらくメルカリ便は、ヤマト営業所の他、コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート)、宅配便ロッカーPUDO、スマリボックス、自宅集荷が可能です。ゆうゆうメルカリ便は、郵便局かコンビニ(ローソン)から発送できます。
集荷を依頼したい場合は、らくらくメルカリ便を利用しましょう。宛名書きの必要もなく、自宅でドライバーへ送り状を提示するだけで、手軽に発送できます。
80サイズの商品、梱包はどうする?


80サイズの商品を送る場合は、通常の宅急便で送るときと同様に段ボール箱や紙袋で梱包すればOKです。
梱包資材は、使用済みのものでも構いませんが、あまりに汚いとクレームに繋がる可能性もあるので、なるべくキレイなものを選ぶようにしましょう。
らくらくメルカリ便の場合は、3辺の合計が160cm以内、重さ5kg以内。ゆうパックの場合は、3辺の合計が100cm以内、25kg以内という条件を超えてしまうと100サイズとなり、送料が上がってしまいます。
梱包をするときは、商品のサイズに合った資材を用い、なるべく隙間を作らず、軽くコンパクトになるよう心がけましょう。
あわせて読みたい




【メルカリ】80サイズの箱はどこで買える?購入方法や料金解説、配送方法のおさらいも
メルカリで80サイズの荷物を送る際、箱を利用する人も多いはず。そのため「箱はどこで購入できるのだろう」と考えている方も少なくないでしょう。この記事では、80サイ…