※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
メルカリのゆうパケットポストmini完全ガイド!送料やサイズから送り方まで徹底解説

ポスト投函で簡単に発送できる「ゆうパケットポストmini(ミニ)」。
メルカリでも使用可能な発送方法ですが、どんなものを送るのに適しているのでしょうか。
今回はゆうパケットポストminiの特徴から、送料や対応サイズ、発送方法まで詳しく解説します。
目次
ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)の特徴


ゆうパケットポストminiは、郵便局が提供する配送サービスのひとつ。
メルカリでは、ゆうゆうメルカリ便の一つとして利用可能です。
あわせて読みたい




ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・箱・送り方まで徹底解説
「メルカリで商品が売れたけど、配送方法がたくさんあって迷う…」 「ゆうゆうメルカリ便がお得で便利って聞くけど、とは言っても具体的に何が良くて、どう使えばいいの…
ここでは、ゆうパケットポストminiにはどのような特徴があるのか確認していきましょう。
小さく軽いものを送るのに最適
ゆうパケットポストminiは、封筒のふた部分を除いて、外寸「長辺21.6㎝×短辺17.8㎝」内寸「長辺21.1㎝×短辺16.8㎝」の小さな専用封筒を使用します。
重さは2㎏以下のものを配送することができます。
そのため、小さくて軽いものを送るのにぴったりなサイズと言えます。特に、薄いものの配送に役立つでしょう。
専用封筒が購入でき、ポスト投函に対応
ゆうパケットポストminiを利用するには、専用封筒の購入が必要です。
この専用封筒は、郵便局では1枚20円(税込)で販売されているほか、一部のコンビニエンスストアでも購入できます。ただし、店舗によって価格や在庫状況が異なる場合があるため注意しましょう。
また、ゆうパケットポストminiはポスト投函に対応しているのも大きな特徴です。郵便局の窓口が閉まっている時間でも、好きなタイミングでポストから発送できるのでとても便利です。
宛名書き不要で匿名配送にも対応
ゆうパケットポストminiには2次元コードが印字されており、メルカリアプリで読み取ることで商品を発送することができます。そのため、宛名を書く必要はありません。
また、ゆうパケットポストminiは匿名配送にも対応しています。個人情報が漏洩する恐れがなく、安心して荷物の受け渡しができるでしょう。
あわせて読みたい




メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説
「メルカリで商品を売りたいけど、見ず知らずの相手に自分の名前や住所を知られるのは少し不安…。」購入する側としても、「個人情報を伝えずに取引したい。」そんなふう…
ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)の送料とサイズ


ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)でかかる料金は、「送料」と「専用封筒代」の2つです。
- 送料(全国一律):160円(税込)
- 専用封筒代:20円(税込)
送料の160円は、メルカリでの取引完了時に売上金から差し引かれます。支払い方法の詳細はこちらのセクションで詳しく解説します。
専用封筒のサイズと重さの規定
ゆうパケットポストminiのサイズと重さの規定は、以下の通りです。
項目 | サイズ |
---|---|
外寸 | 長辺21.6cm × 短辺17.8cm |
内寸 | 長辺21.1cm × 短辺16.8cm |
重さ | 2kg以内 |
厚さ | 郵便ポストに投函可能な厚さ ※目安3cm |
ポイント:A5サイズがぴったり収まる!
この内寸(21.1cm × 16.8cm)は、A5サイズ(21.0cm × 14.8cm)がちょうど収まる大きさです。コミック本やA5サイズのノートなどを送る際の参考にしてください。
ゆうパケットポストminiで発送できる商品は?
では、このサイズには具体的にどのような商品が入るのでしょうか。以下のような、小さくて軽いアイテムの発送に適しています。
- アクセサリー
- スマホケース
- 本
- 薄手の衣類
- コスメ
- CD/DVD
- トレーディングカード
- アクリルスタンド
これらのアイテムを送る際に、ゆうパケットポストminiはとても便利です。ただし、厚さには注意が必要なため、「厚さ」に関するセクションもぜひ参考にしてください。
ゆうパケットポストminiはどこで買える?郵便局・コンビニでの購入方法
ゆうパケットポストminiの専用封筒は、主に郵便局と一部のコンビニエンスストアで購入できます。
※販売場所や価格は変更される可能性があるため、2025年7月現在の情報としてご確認ください。
それぞれの購入方法と注意点を見ていきましょう。
郵便局での購入
全国の郵便局の窓口で、1枚20円(税込)で購入できます。
ただし、すべての郵便局で取り扱いがあるわけではなく、簡易郵便局では販売していません。 また、在庫状況は店舗によって異なるため、訪れる前に確認するとより確実です。
コンビニでの購入(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン)
ゆうパケットポストminiの専用封筒は、以下のコンビニエンスストアでも販売されています。
- ローソン
- ファミリーマート
- セブン-イレブン
ただし、すべての店舗で取り扱いがあるわけではない点に注意が必要です。店舗によっては品切れの場合もあります。
また、郵便局の公式サイトには「郵便局以外で販売されている専用資材の価格等については、各販売元にご確認ください」と記載されており、コンビニでは販売価格が20円ではない可能性があることも覚えておきましょう。
【注意】100円ショップやオンラインストアでの取り扱い
郵便局の公式サイトによると、以下の店舗ではゆうパケットポストminiの専用封筒は販売されていません。
- 100円ショップ:ダイソー、セリアなど
- オンラインストア:ASKUL、LOHACOなど
「ゆうパケットポスト発送用シール」など、他の梱包資材と混同しないように注意しましょう。
ゆうパケットポストminiの送料はいつ・どうやって支払う?
「送料の160円って、いつ払うの?」
「封筒を買うときに一緒に支払うの?」
と、送料の支払いタイミングに疑問を持つ方は少なくありません。
ゆうパケットポストminiの送料支払いの仕組みはとてもシンプルです。
送料は「取引完了時に売上金から」自動で引かれる
送料160円は、郵便局やコンビニで支払う必要はありません。
商品が購入者に届き、出品者・購入者の双方が評価を終えて取引が完了したタイミングで、その取引の売上金から自動的に差し引かれます。
メルカリの販売手数料(10%)と同じ仕組みだと考えると分かりやすいでしょう。
例えば、1,000円で商品が売れた場合の販売利益は、以下のようになります。
1,000円(売上金)- 100円(販売手数料)- 160円(送料)= 740円(販売利益)
専用封筒の代金は購入時に支払う
送料とは別に、専用封筒の代金は、販売場所(郵便局やコンビニ)で購入する際にその場で支払う必要があります。
郵便局での販売価格は1枚20円(税込)ですが、コンビニなど他の販売場所では価格が異なる場合があります。
ここで、2つの料金の支払いタイミングを整理しておきましょう。
- 専用封筒の代金: 郵便局やコンビニで購入時に支払う
- 送料(160円): ポストに投函する際には支払わず、取引完了後に売上金から引かれる
この違いを覚えておくとスムーズです。
ゆうパケットポストminiの「厚さ」の規定は?3cmを超えても送れる?


「ゆうパケットポストminiで送りたいけど、少し厚みがある…」
「厚さ3cmって聞くけど、超えたらどうなるの?」
と悩んでいませんか?
ここでは、ゆうパケットポストminiの「厚さ」に関する制限や、サイズオーバーした場合のリスクなど、気になる疑問を徹底的に解説します。
公式の「厚さ制限」と「3cm目安」の考え方
まず大切なポイントとして、ゆうパケットポストminiには「厚さ〇cm以内」という厳密な制限はありません。公式なルールは「郵便ポストに投函可能なもの」となっています。
ではなぜ、「厚さ3cm」が目安として広く認識されているのでしょうか。
それは、多くの郵便ポストの投函口の高さ(短辺)が、約3cmだからです。そのため、全国どのポストでも安全に投函できる共通の目安として「3cm」が基準のように言われています。
厚さ4cm、5cmはOK?サイズオーバーのリスク
結論から言うと、厚さが4cmや5cmになる荷物をゆうパケットポストminiで送るのは、現実的ではなく、おすすめできません。
ほとんどのポストの投函口に入らないため、サイズオーバーとなり、引き受けを断られたり、無理に投函しても途中で返送されたりする可能性が極めて高いです。
郵便局の公式サイトでも、お取り扱いできないケースとして以下が挙げられています。
・大きさや重量が規定サイズを超えている。
・専用資材を変形したり、加工したりしている。
・梱包が荷物の輸送に耐えられる状態ではない。
商品を無理に詰め込んで封筒がパンパンに膨らむと、この「専用資材の変形」と見なされる恐れがあります。また、ポストに投函できても配送中に破損するリスクも高まります。
厚みのある商品は、無理せず「ゆうパケットプラス」(専用箱の厚さ7cm)など、別の配送方法を検討するのが賢明です。
ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)の梱包のポイントは?
ゆうパケットポストminiを安全に送るためには、梱包がとても重要です。特に「厚さ」と「商品の保護」の2点が大きなポイントになります。
ゆうパケットポストminiの専用封筒は薄く、耐水性もないため、配送中の衝撃や水濡れから商品をしっかり守る工夫をしましょう。
- 商品をビニール袋(OPP袋)に入れる
まず商品をビニール袋に入れることで、水濡れを防ぐことができます。また、封筒との摩擦が減ってスムーズに梱包できるため、厚みが出やすい衣類などにも効果的です。 - 緩衝材で商品を保護する
アクセサリーやCD、コスメなどの壊れやすいものは、緩衝材で包みましょう。厚みを抑えたい場合は、厚みのあるプチプチ(エアキャップ)よりも、薄手のクッションシートやミラーマットを使うことも検討してみてください。 - 厚さを抑える工夫をする
Tシャツや薄手のニットなどは、畳んだ後に手で平らにして内部の空気を抜き、テープで固定すると全体の厚みを抑えられます。
これらのポイントを意識して、ポストにスムーズに投函できる厚さ(目安3cm)に収まるよう梱包を心がけてください。
ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)の送り方


ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)の送り方は次の通りです。
- メルカリアプリの取引画面より「商品サイズと発送場所を選択する」をタップ
- 「ゆうパケットポストmini」を選択
- 発送場所として「郵便ポスト」を選択
- 取引画面内の「2次元コードを読み取る」をタップ
- 専用封筒に印字されている2次元コードを読み取る
- 読み取りが完了したら「ご依頼主様控え」を切り取る
- 郵便ポストに投函する
- 発送通知を行う
ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)に関するよくある質問(Q&A)
最後に、ゆうパケットポストmini(ゆうゆうメルカリ便)に関するよくある質問をご紹介します。
小型アイテムを出品するならゆうパケットポストminiもおすすめ!


ゆうパケットポストminiは小さくて軽いものに適した配送方法で、専用封筒は郵便局にて1枚20円で購入することができます。
メルカリではゆうゆうメルカリ便に対応しており、トレーディングカードやアクセサリーなどを発送する手段としておすすめです。ただし、専用封筒は薄く、耐水性がないため念入りな梱包が求められます。
細々としたアイテムを出品する際は、この記事を再度確認しながら、ゆうパケットポストminiを活用してみましょう。