メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの売り方
  3. メルカリで家電は売れる?出品や配送方法選びで気を付けることとは

メルカリで家電は売れる?出品や配送方法選びで気を付けることとは

2022 7/21
2022年7月21日
メルカリで家電は売れる?出品や配送方法選びで気を付けることとは

「自宅に眠っている家電をメルカリで出品したい。」そんな方のために、本記事ではメルカリでの家電の売り方について、出品や配送方法の観点から気を付けることなどを解説していきます。この記事を読めば家電の出品に対する不安を解消できるでしょう。

目次

メルカリで家電は売れる?

ヘアドライヤーとヘアアイロン

メルカリをまだ利用したことのない人の中には、「家電も出品できるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

メルカリでは、実際に多くのユーザーが家電を出品しています。

そのまま捨てればごみになってしまうものも、メルカリで出品すればお金を得ながら手放すことができるかもしれません。

家電の売れ筋は以下の商品です。

  • ヘアアイロン
  • ドライヤー
  • ネイルマシン
  • ダイエット器具
  • スピーカー
  • パソコン
  • 体重計

冷蔵庫や洗濯機などの大型生活家電も出品されていますが、売れ筋で言えば小型家電の方が上です。もちろん大型生活家電に需要がないわけではありませんので、自宅に眠っていればぜひ出品してみてください。

ちなみに、売れる家電の基準は「正常に動いて使えるかどうか」です。型落ちしただけであれば、買い手もつきやすいので問題ありません。

また、家電に不良個所があったとしても、本体機能は正常で、一部機能のみが使えない程度なら買い手がつく可能性は十分にあります。ただ、この場合は相場よりも安くしないと売れにくいので、出品価格を下げて出品すると良いでしょう。

家電の出品などに不安があればメルカリ教室を利用しよう

メルカリ教室の授業イメージ

家電を出品したいと思っている方の中には、「どうやって家電を出品すれば良いかわからない」「出品価格はいくらに設定すれば良いの?」「家電が売れた後の梱包や発送方法が不安……」という方もいるでしょう。

特に、メルカリで出品経験がない方は、出品方法から取引完了までの流れも知りたいのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが『メルカリ教室』です。メルカリ教室は、メルカリの操作を認定講師がわかりやすく解説&やさしくサポートしてくれるメルカリ独自のサービスです。

メルカリ教室では実際に出品のお試しができ、講師が出品の方法や売れるコツ、梱包方法や発送方法まで丁寧に伝授してくれます。

受講はメルカリ教室実施店舗、またはオンラインでもOK。事前予約は必要ですが、参加は無料なのでぜひ利用してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

家電を出品するときに気を付けたいこと

スマホを触る人

メルカリで家電を出品するときは、気を付けたいことがあります。知っておくと売れやすくなったり、トラブルを回避しやすくなったりするので、以下のポイントを押さえて出品してみてください。

基本情報はしっかりと記載しよう

取扱説明書が手元に残っているようなら、そちらを見ながら商品情報に記載しましょう。取扱説明書が手元にない場合は家電の本体に記載があるものを確認するか、公式ホームページで確認すると良いでしょう。

基本情報として載せたいのは以下の項目になります。

  • メーカー
  • 正式な商品名(一般的な略称があれば一緒に載せる)
  • 年式
  • サイズ

なお、サイズは取扱説明書や公式ホームページなどに記載がないケースもあります。そのときは実物のサイズを測り、実際に測った大きさだということを記載しておくとベターです。

そして基本情報に加えて、実際に使用していた期間や付属品の有無の記載があれば購入者も安心します。付属品が一部不足している場合は、何がないのかしっかりと記載しておきましょう。

トラブル回避のためにも傷・汚れ・故障個所がある場合は記載しておく

家電に傷や故障個所、どうしても取れない汚れがあるにも関わらず、隠して出品するのはNGです。売れた後トラブルになる可能性が高いので、小さなことでもしっかりと記載しましょう。

あわせて、その箇所の写真を載せておくと◎。写真については、いろいろな角度から撮った写真を複数枚載せるようにすると購入者も安心できます。

家電は中古品でも売れる可能性は十分ありますし、壊れた製品(ジャンク品)だったとしても、ディスプレイ用に使いたい方もいますので買い手がつくこともあります。

家電の状態を偽らず、「傷・汚れ・故障個所がある中古品またはジャンク品であることを承知した上で購入を検討してください」という内容を付け加えて出品するようにしましょう。

メルカリで出品した家電はどうやって送れば良い?

エアキャップを触る人

メルカリで家電を出品できても、売れた後の流れがわからないと不安に思う方もいるでしょう。そんな方のために、ここではメルカリで出品して売れた家電をどうやって発送すれば良いのかご紹介します。

しっかりと梱包しよう

家電は精密機械なので、配送時の破損リスクが高いアイテムでもあります。出品したときの状態のまま購入者に無事に届けるためにも、しっかりと梱包をしましょう。

梱包は購入時についていた発砲スチロールを使うのが理想ですが、残っていない場合は緩衝材を使います。緩衝材はホームセンターや100均などで、気泡緩衝材またはエアー緩衝材を購入してください。梱包後は、ビニール袋で包んで水濡れ対策をしましょう。

そしてダンボールに入れ、製品とダンボールの間にすき間があれば丸めた新聞紙を詰めると良いです。

小型家電なら「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」で送る

ここからは配送方法をご紹介します。

出品したアイテムが小型家電なら、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」が利用できます。「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」は、どちらも宛名書き不要で、匿名配送ができるサービスです。

コンビニ発送が可能なのも嬉しいポイントですが、追跡サービス、補償サービスがあるのが魅力的。配送時に万が一商品紛失や破損等のトラブルが発生した際には、メルカリがサポートしてくれるので、安心して家電を送ることができます。

「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の送料は全国一律ですが、サイズによって異なるので、家電の大きさによって適切なものを選択しましょう。

大型生活家電なら「たのメル便」で送る

出品したアイテムが大型生活家電の場合は、「たのメル便」が使えます。「たのメル便」とは、梱包から集荷、発送までをプロが行ってくれる至れり尽くせりのサービスです。

梱包材の用意も不要なので、「たのメル便」を選択したら、あとは自宅で待つだけでOKなので便利。大型生活家電の梱包は素人が行うのは難しいため、プロに任せることができれば安心でしょう。

「たのメル便」にも匿名発送、追跡サービス、補償サービスがあります。対応サイズが80~450cmと幅広いので、大型生活家電が売れたらぜひ「たのメル便」を利用してみてください。

不要な家電があればメルカリを使うのが賢い手

家電製品

メルカリでは小型家電だけでなく、大型生活家電も出品することができます。もし自宅に眠っている家電があって今後も使う予定がないのなら、メルカリで出品して整理してみましょう。

まだメルカリで出品をしたことがなく、出品方法や配送に不安がある方は「メルカリ教室」を活用してみてはいかがでしょうか。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの売り方

関連記事

  • MRC_176_1
    メルカリは食品の出品もできる?出品可能なものや出品のポイントを紹介
    2021年12月16日
  • メルカリでは何が売れる?家庭で見つかる定番品、意外に売れるものまで大公開
    メルカリでは何が売れる?家庭で見つかる定番品、意外に売れるものまで大公開
    2021年8月26日
  • 育てた野菜はメルカリで売ろう|販売・配送のポイントをくわしく解説
    育てた野菜はメルカリで売ろう!販売や配送のポイントを解説
    2021年8月26日
  • メルカリで高く売る5つのコツ!丁寧な対応と写真撮影や価格設定についても徹底解説
    メルカリの出品で高く売るコツとは?大切なポイントをご紹介
    2021年10月26日
  • メルカリでハンドメイド商品は売れる?販売のコツや人気の売れ筋アイテム、注意点まで解説
    メルカリでハンドメイド商品は売れる?販売のコツや人気の売れ筋アイテム、注意点まで解説
    2021年8月26日
  • メルカリでなかなか売れないのはなぜ?!その原因と解決策を紹介
    メルカリでなかなか売れないのはなぜ?!その原因と解決策を紹介
    2021年10月26日
  • メルカリで出品するアイテムはクリーニングすべき?売れ行きを左右する商品のケア方法
    メルカリで出品するアイテムはクリーニングすべき?売れ行きを左右する商品のケア方法
    2021年10月21日
  • 商品を売るコツは基本を学ぶこと!メルカリですぐ売るための1BASE+5TIPS
    商品を売るコツは基本を学ぶこと!メルカリですぐ売るための1BASE+5TIPS
    2021年11月10日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次