※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
メルカリの出品者レベルとは?確認方法やレベルを上げるメリット、売れるコツを解説

メルカリのプロフィールに表示される「出品者レベル」を知っていますか?出品者レベルは、メルカリでの販売実績を示すもので、購入者が安心して取引できるかの判断材料のひとつになります。この記事では、出品者レベルの仕組みやメリット、レベルを上げるための具体的なコツを初心者にもわかりやすく解説します。
目次
メルカリの出品者レベルとは?


メルカリの出品者レベルは、メルカリでの累計の売却数を示すものです。ここでは、出品者レベルの仕組みと、自分のレベルを確認する方法を解説します。
出品者レベルは売却実績で決まるランク
出品者レベルとは、商品を売却した累計数に応じて決まるランクのことです。
まだ商品を一つも売ったことがない状態のレベルは「1」で、商品を1個売るごとにレベルアップの条件に近づきます。
このレベルは、あくまで売却した商品の数だけで決まるため、購入者からの取引評価(「良かった」や「残念だった」など)がレベルに影響することはありません。
自分の出品者レベルの確認・見方
自分の出品者レベルを確認する手順は以下の通りです。
- メルカリアプリのマイページを開く
- 画面上部に表示されている自分のニックネームやアイコンをタップする
- プロフィール画面が表示され、ニックネームの下に現在の出品者レベルが表示される
他の人が自分のプロフィールを見た時も同じ場所にレベルが表示されるため、取引相手にも自分の販売実績が確認できるようになっています。
メルカリの出品者レベルはいくつまで?最高レベルと条件一覧
出品者レベルは、レベル1から始まり、最高はレベル10です。出品者レベルを上げるには、決められた数の商品を売却する必要があります。
各レベルに必要な累計の売却数は以下の表の通りです。
出品者レベル | 必要な累計売却数 |
---|---|
1 | 0個 |
2 | 1個〜 |
3 | 5個〜 |
4 | 10個〜 |
5 | 20個〜 |
6 | 50個〜 |
7 | 100個〜 |
8 | 200個〜 |
9 | 500個〜 |
10 | 1,000個〜 |
レベル10に到達するには、累計で1,000個の商品を売却する必要があります。
メルカリで出品者レベルを上げるメリットは?


ここでは、レベルを上げると得られる具体的なメリットを解説します。
購入者からの信頼度が上がる
出品者レベルが高いということは、多くの取引を無事に完了させてきた信頼の証です。
購入者は出品者レベルの高さから「取引に慣れている人だ」と判断できるため、安心して商品を選びやすくなります。
また、商品が売れやすくなれば、さらなるレベルアップにもつながるため、信頼と販売実績を積み重ねる好循環が生まれやすくなるのも嬉しいポイントです。
出品を続けるモチベーションになる
出品者レベルは商品を売るほど上がっていくため、自分の頑張りが目に見える形でわかるのもメリットです。
ゲーム感覚でレベルアップを目指せるので、出品活動を続けるモチベーションにつながります。
「次はレベル5を目指そう」といったように、目標を設定することで、楽しみながら家の不要品整理を進められます。
初心者でもOK!メルカリで商品を売ってレベルを上げる3つのコツ
出品者レベルをアップさせるためには、商品の販売実績を増やす必要があります。
ここでは、メルカリ初心者でも実践しやすい、商品を売るための3つのコツを紹介します。
①「買いたい!」を引き出す魅力的な商品写真を用意する
写真は商品の「顔」となる重要な要素です。購入者が「欲しい」と感じるような、魅力的な写真を撮りましょう。
たとえば、明るい自然光の下で撮影すると、商品の色や状態が正確に伝わります。
商品の全体像がわかる写真はもちろん、ロゴや素材感がわかるアップ画像、傷や汚れがある場合はその箇所が具体的にわかる写真など、複数枚掲載するのがおすすめです。
背景は無地の壁や布にするなど、商品自体が引き立つ工夫をしてみましょう。
あわせて読みたい




メルカリ出品アイテムの写真を綺麗に撮るポイントって?機材不要で今すぐできる方法をチェック!
「メルカリを使ってみたいけれど、綺麗な写真が撮れるか不安…」「あまり機材にはお金をかけたくない…」そんな方に向けて、ここでは初心者がスマートフォンのカメラで綺…
②説明文で商品の情報を詳しく伝える
購入者が安心して購入できるよう、商品の情報は説明文に詳しく記載しましょう。
商品の正式名称、ブランド名、サイズ、色、購入時期、使用頻度などを具体的に書くことが大切です。
たとえば、洋服なら「着丈・身幅」、家電なら「型番・年式・サイズ」といった詳細な情報を加えると、購入者は商品をぐっとイメージしやすくなります。
使用感や傷・汚れの有無など、商品の状態もできるだけ具体的に記載することで、後のトラブルを防ぎ、信頼につながります。
③売れやすい価格設定を意識する
価格を適切に設定することも、商品を売れやすくするための重要なポイントのひとつ。メルカリ内で同じ商品や似た商品がいくらで売れているか、相場を調べてみましょう。
検索条件を「売り切れ」に絞り込むと、実際に売れた価格がわかります。その価格を参考に、自分の商品の状態や付属品の有無を考慮して値段を決めると、購入につながりやすくなります。
配送料を「送料込み(出品者負担)」に設定するのも、売れやすくするポイントのひとつです。
あわせて読みたい




【メルカリ】商品の価格設定はどうする?はじめての人でもできる値付けのコツを解説
メルカリではじめて出品する人にとって、商品価格をひとりで決めるのは難しいものです。ここでは商品価格のつけ方や、売れやすい価格設定のコツの他、最終的な利益に関…
メルカリ出品者レベルに関するよくある質問
出品者レベルを意識してメルカリをもっと楽しもう
メルカリの出品者レベルは、販売実績を示すわかりやすい指標です。
出品者レベルが上がることで、購入者からの信頼を得やすくなったり、出品を続けるモチベーションになったりと、メルカリをより楽しめるのがメリットです。
この記事で紹介した売れるためのコツを参考に、まずは家にある不要品を一つ出品してみましょう。楽しみながらレベルアップを目指してみてください。