※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
眠っている和太鼓の処分はメルカリへ。取引相場や発送のコツ

使わなくなった和太鼓の処分に悩んでいるなら、メルカリへの出品がおすすめです。メルカリでは、練習用に探している方から、本格的な演奏で使う1台を求める方まで、様々な人が和太鼓を探しています。この記事では、メルカリでの和太鼓の取引相場や、初心者でも安心して出品できるコツを解説します。思い出の品を、次の人へつなげましょう。
目次
和太鼓を処分する方法4つ
不要になった和太鼓を処分するには、主に次の4つの方法があります。それぞれの特徴を理解して、ご自身の状況に合う方法を検討しましょう。
自治体のごみ回収に出す
和太鼓は自治体の「不燃ごみ」または「粗大ごみ」として処分できます。
自治体指定のごみ袋に入る小さな和太鼓であれば「不燃ごみ」、一定の大きさを超えるものであれば「粗大ごみ」として扱われるのが一般的です。
ただし、粗大ごみの大きさの基準は自治体によって異なるため、必ずお住いの地域のルールを確認してください。
粗大ごみとして処分する場合は、電話やインターネットでの事前申し込みと、手数料の支払いが必要になるため注意しましょう。
回収業者に依頼する
専門の回収業者に依頼し、希望の日時に自宅まで引き取りに来てもらう方法です。
大きくて一人では運び出せない和太鼓でも、手間をかけずに処分できるのがメリットです。また、引っ越しなどで他にも処分したい不要品がある場合にも適しています。
サービス内容や料金は業者によって異なるため、事前に見積もりを取ると安心です。
楽器買取店に相談する
楽器専門の買取店に査定を依頼する方法です。
買取店によっては、店舗への持ち込みだけでなく、出張査定にも対応している場合があります。
専門知識を持つスタッフが和太鼓の価値を判断してくれるため、有名メーカー製のものや状態の良い和太鼓であれば、そのまま買い取ってもらえる可能性があります。
「ただ捨てるのではなく、少しでもお金に換えたい」と考えている方におすすめです。
フリマアプリで売る
フリマアプリを使って、全国の購入希望者に向けて自分で和太鼓を売却する方法です。
自宅に居ながら、スマホで手軽に出品や取引を進められるため、忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて手間なく和太鼓を処分できます。
また、商品の価格を自分で設定できるため、納得感のある取引がしやすいのもメリット。
愛着のある和太鼓を、大切に使ってくれる人に直接届けたい方や、自分の希望する価格で売りたい方はぜひ検討してみましょう。
和太鼓の処分にメルカリがおすすめな理由


和太鼓を賢く処分したいなら、フリマアプリ「メルカリ」を活用してみましょう。ここでは、不要な和太鼓を手放す方法としてメルカリがおすすめな3つの理由を解説します。
理由1:多くの人が利用しているため買い手が見つかりやすい
メルカリは日本最大のフリマアプリで、利用者数は月間2,200万人以上(2025年時点)、累計出品数は40億品を突破しています。
多くの人が利用している分、和太鼓に対するニーズも多岐にわたります。練習用の手頃な和太鼓が欲しい学生や、本格的な1台を探しているプロの演奏家など、様々な目的を持った人がメルカリで和太鼓を探しています。
自分にとっては不要な和太鼓でも、メルカリならそれを必要としている人が見つかりやすいのが大きな特長です。
理由2:自分で価格を決められる
フリマアプリ「メルカリ」では、出品者自身が商品の価格を自由に設定できます。
たとえば、メルカリでの取引相場を参考にしながら、付属品の有無や和太鼓の状態を考慮して、自分で納得のいく価格を付けられます。
思い出の品だからこそ、その価値を価格に反映させられるのは大きなメリットです。
理由3:大切に使ってくれる人に譲れる
メルカリは単に商品を売買するだけでなく、人から人へとモノをつなぐ場所です。
購入前のコメントのやり取りや、購入後のメッセージを通じて、相手がどんな想いで和太鼓を求めているかがわかることもあります。
「これから和太鼓を始めたい」「地域の祭りで使いたい」など、大切に使ってくれる次の持ち主へ直接届けられるのは、メルカリならではの魅力です。
メルカリで和太鼓はいくらで売れる?


フリマアプリ「メルカリ」を利用するにあたって、手持ちの和太鼓が実際いくらで売れるのか気になる方も多いでしょう。
ここでは、2024年9月1日~2025年8月31日の1年間で、メルカリで実際に売れた和太鼓の価格相場を紹介します(総取引件数:2,949件)。
商品の状態やブランドごとに、どのような価格で取引されているか見ていきましょう。
※この記事で掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています
商品の状態ごとの取引価格
メルカリでの和太鼓の価格相場や取引件数は、商品の状態によって大きく異なります。
スクロールできます
商品の状態 | 平均取引価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
新品、未使用 | 約4,000円 | 約1,450件 | 約21.9日 |
未使用に近い | 約9,900円 | 約90件 | 約22.9日 |
目立った傷や汚れなし | 約14,600円 | 約380件 | 約22.1日 |
やや傷や汚れあり | 約15,000円 | 約550件 | 約22.4日 |
傷や汚れあり | 約14,200円 | 約420件 | 約24.9日 |
全体的に状態が悪い | 約7,200円 | 約40件 | 約30.6日 |
「新品、未使用」の取引件数がもっとも多い一方で、「やや傷や汚れあり」の商品も平均15,000円と高めの価格で、数多く取引されていることがわかります。
「全体的に状態が悪い」ものでも平均約7,200円で取引が成立していることから、使用感のある中古品でも一定の需要があると言えるでしょう。
メーカー・ブランドごとの取引価格
和太鼓は、専門店の本格的なものから、手軽に楽しめるものまで、様々な種類が取引されています。どのようなメーカーのものが人気なのか見ていきましょう。
スクロールできます
メーカー・ブランド | 平均取引価格 | 取引件数 | 平均売却日数 |
---|---|---|---|
トーシン産業 | 約2,500円 | 約30件 | 約9.8日 |
宮本卯之助商店 | 約14,200円 | 約10件 | 約21.9日 |
NAKANO | 約8,000円 | 約10件 | 約15.5日 |
EastPearl | 約3,100円 | 約10件 | 約2.6日 |
大和玩具 | 約2,800円 | 約10件 | 約3.3日 |
全音楽譜出版社 | 約7,900円 | 10件未満 | 約17.9日 |
太鼓の販売などを手掛ける老舗専門店「宮本卯之助商店」の商品は、約14,200円と高値で取引される傾向にあります。
一方で、アミューズメント景品などを手掛ける「トーシン産業」の和太鼓は、約30件ともっとも多く取引されており、手頃な価格帯で人気があるようです。
高額で取引されている和太鼓の事例
メルカリで取引された和太鼓の中には、10万円を超える高値で売れたものもあります。どのような商品が高額で売れているのか、実際の事例を見てみましょう。
スクロールできます
出品商品名 | 商品の状態 | 取引価格 |
---|---|---|
新品同様‼️短胴桶胴太鼓3尺 T字台座セット ケース付き | 目立った傷や汚れなし | 38万4,100円 |
2.5尺くりぬき和太鼓 平大太鼓 | 傷や汚れあり | 22万円 |
1尺6寸、ケヤキくり抜き胴。皮=新品 | 目立った傷や汚れなし | 18万円 |
長胴太鼓 打面2尺巻耳 径60cm 耳あり バチ2本付き 胴長さ77cm | やや傷や汚れあり | 17万6,000円 |
神楽太鼓 | 傷や汚れあり | 17万円 |
和太鼓 長胴太鼓 耳付 1尺6寸 花梨くりぬき 諏訪工芸 | やや傷や汚れあり | 16万8,000円 |
和太鼓 1.8尺 桶胴太鼓 三浦太鼓店 カバー 台座付き | 目立った傷や汚れなし | 15万円 |
価格80万円程●浅野太鼓 くり抜き胴 和太鼓1尺6寸 打面46cm やまびこ太鼓 | やや傷や汚れあり | 15万円 |
(せ50) 和太鼓10個セット 音研 やまびこ太鼓 耳あり 平太鼓 締鼓 鼓面 | 傷や汚れあり | 15万円 |
高額で取引されている商品には、「3尺の短胴桶胴太鼓」や「2.5尺くりぬき和太鼓」のようにサイズが大きいもの、「ケヤキくり抜き胴」など良質な木材が使われているもの、有名工房の銘が入っているものが多く見受けられます。
また、「台座やケース、バチなどが揃っているセット品」も高値がつく傾向にあります。
「傷や汚れあり」の状態でも22万円で取引されている事例もあり、状態だけでなく、和太鼓そのものの価値が重視されていることがわかります。
和太鼓がスムーズに売れる!出品の3つのコツ
フリマアプリ「メルカリ」で和太鼓をスムーズに売るために、出品時には以下の3つのポイントを意識してみましょう。
魅力が伝わる商品写真を撮る
写真は、購入者が商品の状態を判断するための重要な情報です。
全体像はもちろん、打面(革)の張り具合や色合い、胴の木目、フチの傷などを多角的に撮影しましょう。銘や刻印がある場合は、その部分をアップで撮ると価値が伝わりやすくなります。
メルカリでは商品写真を20枚まで登録できるので、バチや台座といった付属品も含め、商品の魅力が最大限伝わるように様々な角度から撮影するのがおすすめです。
あわせて読みたい




メルカリ出品アイテムの写真を綺麗に撮るポイントって?機材不要で今すぐできる方法をチェック!
「メルカリを使ってみたいけれど、綺麗な写真が撮れるか不安…」「あまり機材にはお金をかけたくない…」そんな方に向けて、ここでは初心者がスマートフォンのカメラで綺…
和太鼓の状態や付属品を詳しく説明する
購入者が安心して検討できるよう、商品の情報は正確かつ具体的に記載することが大切です。以下の項目を参考に、商品の詳細を説明しましょう。
- 種類・品名(長胴太鼓、締太鼓、桶胴太鼓など)
- サイズ(1尺6寸:打面直径 約48cm、胴長 約58cmなど)
- メーカー・ブランド(宮本卯之助商店、諏訪工芸など ※不明な場合は「メーカー不明」と記載)
- 購入時期や使用頻度(「約5年前に購入し、地域の祭りで年2回ほど使用。ここ2年は室内で保管していました」など)
- 商品の状態(「打面にバチの跡があります」「胴のフチに5mm程度の打痕が数ヶ所あります(写真5枚目参照)」「革の破れはありません」など)
- 付属品(専用台座:高さ60cm、バチ2本:長さ40cmなど)
商品説明を丁寧に書くことは、購入後の「思っていたものと違った」というトラブルを防ぐことにもつながります。
あわせて読みたい




メルカリで“伝わる”文章の書き方|商品説明・プロフィール・取引メッセージのコツ
メルカリに出品する際は、商品や取引の注意事項について、文章で説明する必要があります。ただ、初心者の方は、どんなことを書けばいいのか難しいと感じることも多いで…
取引相場を参考に適切な価格を設定する
価格は商品の売れやすさを左右する重要なポイントです。
価格設定に迷ったら、まずはメルカリで自分の和太鼓と似た商品がいくらで売れているか調べてみましょう。
検索する際は「絞り込み」機能で販売状況を「売り切れ」にすると、実際の取引価格がわかります。
この記事で紹介した取引データも参考に、商品の状態や付属品の有無を考慮して価格を決めると、スムーズな取引につながりやすくなります。
あわせて読みたい




メルカリで売れる相場をチェック!調べる方法と値付けのコツ
メルカリで商品を売るためには、きちんと相場を調べて適切な値段設定をすることが大切です。この記事では、メルカリでの相場の調べ方と、売れる値段設定の仕方などをご…
大きな和太鼓も安心!梱包・発送のポイント


和太鼓のように大きくてデリケートな楽器は、売れた後の梱包・発送方法がよくわからない方も多いでしょう。
ここでは、自分で梱包する際の具体的な手順や、大型商品でも安心して送れるメルカリの便利な配送サービスについて詳しく見ていきましょう。
自分で梱包する場合の手順
和太鼓を自分で梱包する場合の手順は以下の通りです。商品が破損しないよう、丁寧に梱包しましょう。
- 付属品を緩衝材で個別に梱包する
バチは1本ずつ気泡緩衝材(プチプチ)で包み、輸送中に動かないようにテープで固定します。台座なども同様に、個別に保護しましょう。 - 和太鼓全体を緩衝材で包む
本体全体を、気泡緩衝材でしっかりと覆います。特に傷つきやすい打面(革)や胴のフチは、緩衝材を二重にするなど厚めに保護するのがポイントです。 - 段ボールに入れる
和太鼓が入る丈夫な段ボール箱を用意し、底にも緩衝材を敷きます。本体を入れたら、箱の中で商品が動かないよう、丸めた新聞紙や緩衝材を隙間に詰めてください。
和太鼓のサイズに合う段ボールがない場合は、巻き段ボールで本体全体を包むように梱包しましょう。
おすすめは「梱包・発送たのメル便」
「重くて一人では運び出せない」「梱包資材を準備するのが面倒」という方に最適なのが、アートセッティングデリバリー株式会社と提携した「梱包・発送たのメル便」です。
発送方法に「梱包・発送たのメル便」を選択して出品し、商品が売れた後は、集荷希望日時を入力するだけで、配送のプロが自宅まで和太鼓を引き取りに来てくれます。
梱包から搬出・発送までの一連の作業をすべておまかせできるので、サイズの大きな和太鼓でも気軽に取引できるのが魅力です。
送料はサイズごとに全国一律で、匿名配送や配送トラブル時の補償にも対応しているため、出品者も購入者も安心して取引ができます。
長胴太鼓のような大型の和太鼓を送る際には、ぜひ活用したいサービスです。
あわせて読みたい




梱包・発送たのメル便とは?メリット・対応サイズ・料金・利用方法を解説
メルカリで大きな荷物を送るのに便利な配送方法の一つに、「梱包発送たのメル便」があります。「どのようなアイテムが送れるのかや、配送料金などについて知りたい。」…
初めてでも簡単!メルカリで和太鼓を出品する手順
メルカリはスマホひとつで誰でも簡単に商品を出品できます。
メルカリアプリをダウンロードして会員登録を済ませたら、以下の3ステップで出品を進めましょう。
STEP
商品写真を登録する
ホーム画面の「出品」ボタンをタップし、和太鼓の写真を撮影します。あらかじめ撮影した和太鼓の写真を登録することも可能です。自然光の入る明るい場所で撮影すると、商品の状態が伝わりやすくなるのでおすすめです。
STEP
商品名や説明を入力する
サイズや状態、付属品の有無など、購入者が知りたい情報を正直に詳しく書きましょう。商品名には、メーカー名や種類などを入れると検索されやすくなります。
傷や汚れがある場合は隠さずに説明し、その部分の写真も載せることが大切です。
STEP
配送方法と価格を決めて出品完了
相場を参考に売りたい価格を設定し、配送方法を選んだら「出品する」ボタンをタップして完了です。
あわせて読みたい




メルカリの出品方法を初心者向けに解説!登録から発送までの流れ
「メルカリの出品方法がよくわからない」「売れなかったらどうしよう…」と、メルカリでの出品に一歩踏み出せずにいませんか?月間2,200万人以上が利用するメルカリなら …
思い出の和太鼓はメルカリで次の人へつなごう
使わなくなった和太鼓の処分は、手間や費用がかかると思われがちです。
しかし、メルカリを使えば、自宅にいながら簡単に出品でき、あなたの和太鼓を必要としている人へ届けられます。
ただ処分するのではなく、愛着のある和太鼓をメルカリで次の人へつなぐという選択肢をぜひ検討してみてください。
※この記事でご紹介したメルカリの取引データは「ホビー・楽器・アート > 楽器・機材 > 和楽器 > 和太鼓」カテゴリーにおける、2024年9月1日~2025年8月31日に実際に出品・取引されたデータをもとにしています
※掲載しているデータは、正確性を高めるため、特異値の除外を行ったうえで算出しています
※実際の取引価格や売却までの時間は、商品の状態や価格などによって変動します