基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトの開設・はじめ方
  4. 【2025最新】法人向けネットショップの出店・出品・販売ができるサービス&アプリ一覧 手数料も比較

【2025最新】法人向けネットショップの出店・出品・販売ができるサービス&アプリ一覧 手数料も比較

2025 3/21
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2025年3月21日
【最新版】ネットショップを開業する方法と今話題のおすすめサイトをご紹介!

ネットショップを出店したいと考えている方で、どの出店先やサービス・アプリを選べばいいかお悩みの法人の方へ向けて、手数料やサービス内容の比較・解説を加えながら分かりやすくご紹介していきます。

目次

ネットショップ出店先を比較するならここをチェック!法人が注目すべき6つの視点

近年ではネットショッピングの需要増加にともない、出店サービスにおいてもさまざまな種類のものが登場しています。

ここでは複数のネットショップの中から自社や店舗に合ったサービスを選ぶ・比較する際にチェックしたい6つのポイントをご紹介します。

利用者の多いサービスか

ネットショップの出店・販売でECモールへの出店先を選ぶ際には、利用者数の多いサービスを選ぶことがおすすめです。

どれだけ使いやすく費用の負担が少ないサービスでも、集まるお客さまが少なければ商品はなかなか売れません。

たくさんのお客さまに使われているサービスを利用すれば、集客面において有利に働くため、ネットショップを開いたばかりでも商品が購入してもらえる可能性が高まります。

低コストで運営できるか

ネットショップの運営において、販売手数料や振込手数料などの運営コストは重要なポイントです。特に運用開始したての時期においては、いきなり高額な手数料を負担するとなるとハードルが高く感じるでしょう。

使える機能の充実度やお客さまの多さなども加味したうえでコストを比較し、トータルで満足度の高そうなサービスを使うと良いでしょう。

簡単に開設できるか

ネットショップを開設するのに難しい操作や多くの設定の手間などが必要となると、その分の時間や労力を割かなければなりません。

また、開設の段階から操作に複雑さを感じるサービスにおいては、その後の運営面においても苦戦する可能性が高いでしょう。

自社にとって直感的な操作でスムーズに開設できる出店先を選ぶことをおすすめします。

スムーズにかつ簡単に販売・取引できるか

商品を販売する際や、お客さまに購入いただいた後の取引はスピード感が重要です。

商品が売れた場合でも、その後の取引がスムーズにいかない場合、お客さまからのクレームに繋がってしまうこともあります。

トラブルを防ぎ、運営を円滑に行うためにも、出店先にはスムーズかつかんたんに販売や取引のできる環境を選ぶことがおすすめです。

在庫管理機能があるか

ネットショップの出店方法や出店先によっては、販売した商品の在庫管理機能がなく自分たちでエクセルを使用したり在庫管理システムを導入する必要があります。

在庫管理はネットショップで販売する商品が多いほど作業が増え、その分手間や時間がかかり、出店者側の負担となります。

出店先やサービスを選ぶ際には、簡単に操作・管理可能な在庫管理機能があるサービス・または在庫管理システムと連携可能な出店先を選ぶとよいでしょう。

各種SNSやサイトとの連携ができるか

多くのお客さまに商品を購入してもらうためには、よりたくさんのお客さまに見てもらうことが重要です。

ネットショップをSNSやサイトと連携できれば、SNSを利用している人すべてがお客さまになります。

また、SNSはコメント機能などでお客さまと直接コミュニケーションをとることができるため、ショップに対する信頼を高められることもメリットです。

より多くのお客さまに商品やショップを見てもらうためにも、各種SNSやサイトとの連携が可能な出店先を選ぶことをおすすめします。

【2025最新】ネットショップ出店・出品・販売ができるおすすめの出店先やサービス・アプリを比較

ここからはネットショップの出店、商品の出品・販売が可能な出店先やサービス・アプリについて紹介していきます。(掲載情報は2024年9月現在の情報です)

自社で自由に構築できるものや、ECモールのサービスを利用してかんたんにネットショップ開設できるものまで、各社のサービス概要や手数料なども抜粋し記載しておりますので、ネットショップの出店先選びの参考にぜひご活用ください。

なお、お客さまがお買い物を楽しむ際にECモールサービス独自のアプリが用意されているものについては、【専用アプリあり】と記載しています。※ショップの運営管理にアプリが用意されているものについては冒頭表記に含まない

【専用アプリあり】メルカリShops

メルカリShopsは、法人でもフリマアプリ「メルカリ」の市場へネットショップを出店し商品を販売できるモール型ECサービスです。

以前はフリマアプリ「メルカリ」へは法人の場合出品することができませんでしたが、メルカリShopsを通してネットショップを開設すれば、法人でもフリマアプリ「メルカリ」上で商品を販売することが可能です。

フリマアプリ「メルカリ」内では新品・中古品問わず多くの商品が売買されており、月間約2,200万人のお客さまがお買い物を楽しんでいます。

そんなフリマアプリ「メルカリ」市場の集客力を活かして商品の販売ができる点はネットショップ運営において非常に大きなメリットです。また、操作面においても優れており、スマホ一台から誰でもかんたんにネットショップの開設・運営が実現できます。

 販売手数料送料含めた商品価格全体から販売手数料として10%
 振込手数料200円

💡:メルカリShopsの手数料はいくらですか?

こんな方におすすめ!

  • フリマアプリ「メルカリ」の集客力を活かして販路を広げたい
  • 中古品、訳あり品、アウトレット品の販売を強化したい
  • ECモールの出店費用・固定費に悩んでいる
  • SNSやクーポンなどで柔軟に集客施策を行いたい

【専用アプリあり】Amazon

Amazonは、国内ECサイトにおいて第一位の売上実績を誇るモール型ECサービスです。知名度も高く集客力も十分。Amazon Adsという広告運用機能(有料)を活用すれば、Amazonでお買い物中のお客さまに対して自社商品の広告を露出し商品ページへ誘導することも可能です。

 プラン利用料【小口出品】¥100/商品+販売手数料
【大口出品】¥4,900/ 月+ 販売手数料

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はAmazonの料金プランページをご確認ください。

参考:料金プラン、配送手数料、料金シミュレーター | Amazon出品サービスの料金

【専用アプリあり】Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、Yahoo! JAPANやLINE、PayPay、Yahoo!オークションなどを運用するYahoo!グループが提供する、知名度・集客力ともに優れたモール型ECサービスです。

ネットショップへの出店・開設までは無料で行え、売上ロイヤリティも発生しません。モール側が主催する販促イベントも豊富なため、うまく活用することでコストを抑えて大きく売上を伸ばせる可能性が期待できます。

 ストア負担分費用ストアポイント(税抜販売価格の1%)
キャンペーン原資充当分(税込販売価格の1.5%)
ストア任意設定分の負担ポイント分

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はYahoo!ショッピングの料金・費用についてのページをご確認ください。

参考:料金・費用|ネットショップ開業ならヤフーショッピング

BASE

BASEは、初期費用と月額費用をかけずに独自のネットショップを作成することができるECサイト構築サービスです。「www.⚪️⚪️⚪️.com」など独自で取得したドメインを割り当てることが可能なため、ECモール上への開設ではなく自社独自のオンラインショップを開設したいという方におすすめのサービスです。

テンプレートに沿えば誰でも簡単にネットショップを構築することができます。

 スタンダードプラン初期費用・月額費用無料、商品が売れたときの決済手数料3.6%+サービス利用料3%
 グロースプラン初期費用0円+月額費用月額費用16,580円、商品が売れたときの決済手数料2.9%+サービス利用料0円

※決済方法がAmazon Pay、PayPalの場合、決済手数料にシステム手数料相当額1%が加算されます。

※グロースプランの月額費用は年払いの1ヶ月あたりの費用。年払いは、12ヶ月まとめてのお支払いとなります。月払いの費用は1ヶ月あたり19,980円となります。

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はBASEのページをご確認ください。

参考:BASE (ベイス) -無料で簡単なネットショップ作成サービス

カラーミーショップ

カラーミーショップは、展開規模に合わせてプランを選ぶことができるため、予算に余裕がない方でもあんしんしてネットショップを開設できます。また、デザインテンプレートも用意されているため、難しい知識がなくても簡単に本格的なECサイトを構築できます。

 月額費用レギュラー:4,950円/ラージ:9,595円/プレミアム:39,600円
 初期費用レギュラー:3,300円/ラージ:3,300円/プレミアム:22,000円
 販売手数料0円

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はカラーミーショップのプラン一覧ページをご確認ください。

参考:プラン一覧 | カラーミーショップ 集客に強いECサイト構築サービス

STORES

STORESは、豊富なデザインテンプレートから好みに合ったデザインを選べ、誰でもかんたんにデザイン性に優れたECサイトを作れます。サイトで販売している商品をかんたんにInstagramと連携させ、Instagram上でも販売を行うことが可能です。

 フリープラン月額費用:0円
決済手数料:5.5%
 ベーシックプラン月額費用:2,980円(初月0円)
決済手数料:3.6%

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はカラーミーショップのプラン一覧ページをご確認ください。

参考:料金プラン | 無料ではじめられるネットショップなら、STORES ネットショップ

らくうるカート

らくうるカートは、クロネコヤマトが運営するECサイト作成サービスです。スマホからかんたんに商品の登録・販売ができるのはもちろん、決済や配送などを1つの管理画面で運用できたりと、ECサイト初心者でも直感的に使いやすく運用しやすいサービスです。

 初期費用ライトプラン:3,300円/レギュラープラン:5,500円/アドバンスプラン:11,000円
 登録料ライトプラン:3,960円/レギュラープラン:39,600円/アドバンスプラン:171,600円
 利用手数料ライトプラン:1.1%/レギュラープラン・アドバンスプラン:無料

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はらくうるカートの料金プランページをご確認ください。

参考:料金・プラン | らくうるカート | クロネコヤマトのネットショップ開業サービス

Shopify

Shopifyは、ウェブ制作の知識に自信がない方でも簡単に店舗独自のECサイトを作成することができるECサイト作成サービスです。日本はもちろん、海外を含む170以上の国で利用されており、Shopify通じて開設されているショップは数百万を超えます。外部アプリとの連携も充実しており、「www.⚪️⚪️⚪️.com」など独自で取得したドメインを割り当てることもできます。集客は独自で行いながら、オリジナリティのあるECサイトを作成したいという方におすすめです。

 Basic(個人事業主向け)3,650円/月(年一回請求)
カード手数料の最低料金:オンライン:3.55%
 Shopify(少人数のチーム向け)10,100円/月(年一回請求)
カード手数料の最低料金:オンライン:3.4%
 Advanced(ビジネスが拡大)44,000円/月(年一回請求)
カード手数料の最低料金:オンライン:3.25%
 Plus(より複雑なビジネス)$2,300USD/月(3年契約)
カード手数料:取引量の多いマーチャントを対象とした競争力のある料金設定

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はShopifyの料金プランページをご確認ください。

参考:Shopifyの料金プラン – 各プランの詳細情報と比較 – 無料体験 – Shopify 日本

makeshop

makeshopは、GMOインターネットグループ株式会社が提供するECサイト作成サービスです。ECサイト作成から集客・運用まで全てをワンストップで行える機能が備わっています。Googleアナリティクスにも対応しているため、Googleアナリティクスを活用したより細かな顧客解析やデータ計測を行いたいという方におすすめのサービスです。

 プレミアムプラン月額料金:12,100円初期費用:11,000円商品登録数:10,000商品アカウント数:5アカウント~
 エンタープライズプラン月額料金:55,000円~初期費用:11,000円〜商品登録数:50,000商品アカウント数:20アカウントまで無料

各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はmakeshopの料金プランページをご確認ください。

参考:ネットショップ作成時の料金プランと比較情報|メイクショップ

初期費用を抑えたいなら開設・固定費が無料のサービスを選ぶのがおすすめ

ネットショップ作成サービスの中には、無料で出店・開設できるものと、別途出店・開設費用が必要なものがあります。

また、出店・開設自体は無料でも月額の固定費が発生するサービスの場合、たとえ商品がひとつも売れなかったとしても費用を払う必要が生じます。

ネットショップをはじめて開設するという場合や、できるだけコストを抑えた運用をしたいという場合には、メルカリShopsのような、出店・開設費用が無料、かつ商品が売れない限り決まった固定費のかからないネットショップサービスを選ぶことがおすすめです。

メルカリShopsなら売れやすいネットショップをアプリでかんたんに開設・運営できる!

ネットショップの出店先をお探しの方にぜひおすすめしたいのが、日本最大級のフリマアプリ「メルカリ」の市場を活かしネットショップを運営できるネットショップ出店サービスのメルカリShopsです。

メルカリShopsは、パソコンからはもちろん、スマホアプリからでもかんたんにショップ開設・運営をすることができ、フリマアプリ「メルカリ」内で販売できることを活かしたメリットや便利な機能やサービスが豊富で、あんしんのサポート体制もしっかりと整っています。

以下では、メルカリShopsの特徴について詳しくご紹介します。

日本最大のフリマアプリ「メルカリ」市場で販売できるから集客に強い!

メルカリShopsは、日本最大のフリマアプリ「メルカリ」の市場に出店できるサービスです。販売開始と同時に、フリマアプリ「メルカリ」でお買い物を楽しむ月間2,300万人以上のお客さまに向けて商品をアピールできます。

ネットショップを運営する法人の方の大きな課題となるのが、集客の問題。ゼロから自分たちの力で集客施策も行うのは大変な労力がかかります。

一方、メルカリShopsへ出店すれば、多くのお客さまに商品を見ていただける環境が整っているため、出店直後からでもすぐに商品が売れるチャンスがあります。

メルカリ Column
メルカリShopsに出店しているショップの実例をご紹介!サービス特徴や出店メリットなども詳しく開設 | メル… メルカリShopsでネットショップを出店してみたいと考えている方の中には、実際に出店すると商品が売れるのかや成功しているショップはあるのかなど気になる方も少なくない…

初期費用・月額固定費が無料!気軽に挑戦できる

メルカリShopsへの出店においては、初期費用・月額利用料は無料。販売コストは商品が売れるまで一切手数料がかかりません。必要な手数料は、商品が売れた後にかかる振込手数料と、売上金の振込時にかかる振込手数料の2種類のみ。

まとまった費用がなくてもネットショップを始めることができ、売上に伴う手数料以外は一切発生しないため、無駄なコストを抑えながらあんしんしてネットショップを運営することが可能です。

メルカリ Column
メルカリShopsの手数料はいくら?他社との比較・メリット・注意すべきポイントも解説 | メルカリ Column ネットショップ作成サービスを利用する上で、売上に影響する手数料は気になるところです。メルカリShopsで発生する手数料は、販売手数料と振込手数料のみで、商品が売れる…

新商品発売時やクーポン発行時など、お客さまへ届けたい情報はプッシュ通知でリアルタイムに届けられる

メルカリShopsからの通知はフリマアプリ「メルカリ」を通じてお客さまのスマホへプッシュ通知で届くため、タイムリーにお客さまにショップの情報をアピールできます。

お客さまがあなたのお店を「フォロー」した場合、ショップが新商品を発売したときや、クーポンを発行したとき、タイムセールが開催されたときなど、購入の後押しとなるお知らせが、お客さまのスマホへプッシュ通知されます。

リアルタイムでダイレクトにお客さまへ訴求ができるため、クーポン発行やタイムセールなどさまざまな施策を通じて、売上アップを目指せます。

外部EC一元管理システムとかんたんに連携できる

メルカリShopsでは、2024年9月時点で業界トップクラスの27つの外部EC一元管理システムとAPI連携することができます。

EC一元管理システムとは、複数ショップの商品登録や受注管理、在庫管理などを一元で行うことができる、多店舗運営に役立つツールです。複数のショップを運営していると、商品登録の手間や在庫や受注の状況を各ショップで管理するのは大変です。

しかしEC一元管理システムを利用すれば、これらの情報をまとめて管理できるため、業務の効率化が図れます。

現在すでに他のECモール(ECサイト)でショップを運営している場合でも、メルカリShopsであれば対応したEC一元管理システムとかんたんに連携することができるため、追加工数をかけることなく販路の拡大ができます。

CSVファイルを利用すれば誰でもかんたんに商品登録が楽にできる

メルカリShopsでは、独自の在庫管理システムとしてCSVファイルを活用して商品の登録ができる機能を用意しています。商品一括登録機能を利用すれば、最大1,000個までの商品を一括で楽に登録できます。

CSVファイルには在庫数や種類、任意の管理番号などの詳細情報も登録可能です。

追加費用なしで利用できる便利な機能となっているので、ぜひご活用ください。

不明点や困った際にもガイド機能や事務局が手厚くサポート

メルカリShopsの運営においてなにか不明な点が生じた際には、メルカリShopsガイドからお悩み内容を検索すれば解決策を紹介したページをご案内します。

メルカリShopsガイドで解決しなかった場合やお客さまとトラブルが生じた場合においても、直接事務局へお問い合わせいただくことが可能なため、不安なくあんしんしてご利用いただけます。

💡:ショップを開設しよう|メルカリShopsガイド

販路拡大・売上アップを目指す法人必見!ネットショップ出店はメルカリShopsがおすすめ

ネットショップの出店先にお悩みの法人の方に向け、選ぶ際に注目したい比較ポイントや主要サービスについてご紹介させていただきました。

ネットショップの出店や販路拡大には、出店料・初期費用無料で集客力に優れたメルカリShopsへの出店がおすすめです。
メルカリShopsなら、最短15分で出店完了。手数料は商品が売れたときだけ発生するため、商品が売れない限り固定費もかからないためあんしんしてご利用いただけます。
出店と同時に数多くのお客さまの目に触れるメルカリShopsの市場を活かして、自店の更なる売上アップや販路拡大にお役立てください。

ECサイトの基礎 ECサイトの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • ネットショップでアウトレット品を販売するならどこがいい?出店先の選び方や成功のコツも解説
    2023年2月9日
  • 広告を使った集客方法11選!おすすめのサービスも紹介
    広告を使った集客方法11選!おすすめのサービスも紹介
    2023年2月8日
  • ECサイトで効率よく集客するには?効果的な施策や見直すべきポイントなどをわかりやすく解説 
    2023年11月21日
  • ネットで売れる商品と売れない商品の違いは?高く利益を出すための売り方のコツを解説
    ネットで売れる商品と売れない商品の違いは?高く利益を出すための売り方のコツを解説
    2023年1月19日
  • 通販の送料の決め方を知りたい!送料の設定パターンや送料を安く抑える方法を紹介
    通販の送料の決め方を知りたい!送料の設定パターンや送料を安く抑える方法を紹介
    2023年1月31日
  • [V68_MS_757]食品ECで成功するには?メリット・注意点と売上を伸ばす活用術を徹底解説
    食品ECで成功するには?メリット・注意点と売上を伸ばす活用術を徹底解説
    2025年2月21日
  • インスタを活用して販促をする方法とは?メリットやデメリットも解説
    インスタを活用して販促をする方法とは?メリットや注意点も解説
    2023年2月5日
  • おしゃれなショップカードがかんたんに作れるサービス10選!デザインのコツも解説
    おしゃれなショップカードがかんたんに作れるサービス10選!デザインのコツも解説
    2023年2月7日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する