基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトの開設・はじめ方
  4. ネットショップ運営代行とは?サービス内容や料金などわかりやすく解説

ネットショップ運営代行とは?サービス内容や料金などわかりやすく解説

2024 12/03
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年12月3日

ネットショップの運営に自信がなかったり忙しくて時間がない場合、ネットショップ運営代行の利用を検討する方もいるかもしれません。しかし「具体的なサービス内容がよくわからない」という方も少なくないでしょう。そこで今回は、サービス内容や料金など、ネットショップ運営代行について詳しく解説します。

目次

ネットショップを手軽に運用したいならメルカリShops!

無料でメルカリShopsを開設する

ネットショップ運用にあまり時間をかけられないという方には、メルカリShopsの活用をおすすめします。

メルカリShopsは、フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせる集客力抜群のプラットフォームなので、特別な施策を講じなくても多くのお客さまに商品をアピールすることが可能です。

また、スマホまたはPCからのかんたんな操作でネットショップを開設できるため、ネットショップ初挑戦の方でも無理なくEC事業をスタートできます。

ネットショップ運営代行とは?

ネットショップ運営代行とは、商品撮影や商品登録など、ネットショップに必要な業務全般を行うサービスです。

ネットショップ運営に関する業務を代行してもらうことで、時間や労力の削減に役立ちます。

あわせて読みたい
ネットショップ運営は大変なの?効率化の方法・効率的に運営するアイデアを解説 ネットショップは、比較的かんたんに開設できることから、ネット販売に参入している方が増えています。しかし思った以上にやることが多いネットショップ運営に大変さを…

ネットショップ運営代行のサービス内容

ネットショップ運営代行のサービス内容は複数ありますが、具体的には以下のような業務を代行してくれます。

  • 商品登録
  • 商品撮影・採寸・原稿
  • 在庫・物流管理・出荷
  • ECサイト制作
  • 顧客対応
  • マーケティング支援
  • コンサルティング

それぞれの業務をひとつずつ見ていきましょう。

商品登録

商品登録とは、商品名や説明文、価格、スペックや商品コードなどを登録する作業のことで、ネットショップに商品を掲載するための重要なプロセスです。

通常は商品ごとに手動で行う必要がありますが、商品数が増えるほど商品登録作業は複雑となり、多くの時間がかかってしまいます。

もし、登録作業にリソースを十分に割り当てることがむずかしい場合や、業務負担が大きくなっている場合は、思い切って運営代行業者にお願いすることもひとつの手です。

商品撮影・採寸・原稿

商品ページの充実に向けた業務の、撮影(さつえい)、採寸(さいすん)、原稿(げんこう)の一式を、それぞれの頭文字を組み合わせて「ささげ業務」と呼びます。

特に商品画像は売上に直結しており、ネットショップで買い物をする場合、直接商品を見ることなく購入を判断することになるため、商品画像にこだわることで売上に繋がりやすくなります。

また、どのような商品なのか分かりやすく、商品の魅力の伝わる商品説明文を掲載することも重要なポイントです。さらに、文章作成時にSEOを意識することで検索結果の上位にサイトが表示されやすくなり、新規顧客の流入も望めます。

在庫・物流管理・出荷

在庫管理や物流管理、配送などの業務も運営代行業者にアウトソースすることができます。

在庫の管理や受注と発送、検品、梱包、配送まで、在庫や物流管理の業務を外部に託すことができれば、ネットショップにおける作業量や負担を大幅に削減可能です。

ECサイト制作

ECサイト制作のサービス内容としては、サイト構築や改修、商品ページのデザインのほか、バナー、保守管理などが挙げられます。

ECサイトの制作には、専門的な知識と経験が必要です。独自のECサイトを開設したい場合は、ネットショップ運営代行を利用してみても良いでしょう。

顧客対応

ECサイトを運営をする際は、カスタマーサポートや返品・交換などの顧客対応が必須です。

事業が拡大するにつれて、クレームや問い合わせ件数は増加するため、顧客対応の負担が大きくなってしまいます。

顧客対応をネットショップ運営代行にアウトソースすることで、顧客対応にかける時間や労力を削減可能です。

マーケティング支援

ネットショップを継続していくためには、「いかにファンを獲得するか」という点が重要なポイントとなります。

ネットショップ運営代行サービスで受けられるマーケティング支援としては、マーケティング戦略の策定や、SEO、広告運用、メルマガ運用、SNS運用などが挙げられます。

マーケティングに自信がない場合は、ネットショップ運営代行サービスを利用してみても良いでしょう。

あわせて読みたい
ECサイトで効果的なSEO対策の方法!必要性・キーワード選定方法・気を付けるべきこと 自社ECサイトを多くのお客さまに見てもらって購入につなげるためにはSEOは欠かせません。SEOで自社ECサイトが上位表示されると多くの集客が見込め、売上アップにつなが…
あわせて読みたい
広告を使った集客方法11選!おすすめのサービスも紹介 ネットでビジネスをしている方のなかには、広告を使った集客に挑戦したいと考えている方も少なくないでしょう。そこで、本記事では広告を使った集客方法を11通りご紹介…

コンサルティング

ネットショップ運営を全てネットショップ運営代行に任せることもできますが、自社でのノウハウは蓄積できません。

コンサルティングを受けると、プロからネットショップ運営に関するいろはが学べるため、学びながらサイトを運用することができます。

また、すでにネットショップ運用で業績を上げている場合でも、プロからの客観的な視点でのアドバイスを受けることで、課題が明確になり更なる業績向上が期待できます。

ネットショップ運営代行の料金

ネットショップ運営代行には、主に以下3つの料金形態があります。

  • 月額固定型
  • 成果報酬型
  • 複合型(月額固定型+成果報酬型)
月額固定費成果報酬型複合型(月額固定型+成果報酬型)
特徴毎月決まった料金を支払う売上×○%を支払う定額料金+売上×○%を支払う
費用相場1から10万円売上の5から10%5から10万円

それぞれの料金形態の特徴について具体的に解説します。

月額固定型

月額固定型は、定額の月額料金を支払う料金形態です。

具体的なサービス内容は契約により異なりますが、毎月決まった料金を支払うことになるため、予算管理をしやすいメリットがあります。

月額固定型の場合、費用は毎月1万円から10万円が相場です。

成果報酬型

成果報酬型は、ネットショップの実績や成果に基づいて料金が発生する料金形態です。

月額固定型のように毎月決まった月額料金はなく、売上に応じた料金(売上×◯%)を支払うことになります。

費用相場は売上の5%から10%程度のところが多く、成果が出なければ費用が発生しない点がメリットです。

複合型(月額固定型+成果報酬型)

複合型とは、月額固定型と成果報酬型の要素を組み合わせたもので、ネットショップ運営代行において最もポピュラーな料金形態です。

月額固定料金は低めに、成果報酬料金の割合を大きく設定していることが多く、事業規模や工数によって料金は変動します。

複合型の場合、毎月支払う料金は5万から10万円が相場となります。

ローコストでかんたんにネットショップを運用するならメルカリShops!

ネットショップ運営代行サービスを利用すると、ネットショップ運営にかかる時間や労力を削減可能です。ただし、毎月数万円から数十万円の費用が発生するため、サービスの費用が大きな負担になってしまいます。

しかし、このような負担をかけなくてもメルカリShopsであれば、少ない予算でかんたんに運営できてしっかり稼げるネットショップを開設できます。

メルカリShopsを利用するメリットは複数ありますが、主な魅力は以下の7つです。

  • 最短5分!スマホorPCからのかんたんな操作で開設・運用できる
  • 月額固定費0円!売れるまで費用がかからないからリスクが少ない
  • フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせる
  • 「スタッフアカウント」を作成すればチームによる運用も可能
  • まとめて出品・在庫管理ができる
  • 「タイムセール機能」「クーポン機能」など売れやすくする機能も充実
  • サポートが充実しているから初心者でもあんしん

それぞれの特徴・メリットについて詳しく解説していきます。

最短5分!スマホorPCからのかんたんな操作で開設・運用できる

メルカリShopsでのネットショップの開設方法は、スマホまたはPCを用意し、案内に沿って手続きを進めるだけ。むずかしい知識を求められることもないので、ネットショップ初心者の方でもあんしんです。

メルカリShopsでネットショップを開設する際は、スマホのメルカリアプリ、またはWeb版メルカリShopsから手続きを行います。

ショップ開設の手続きをする際は、以下のものを用意しておきましょう。

【用意するもの】

  • 【全員】銀行口座情報がわかるもの(通帳やキャッシュカードなど)
  • 【個人事業主】本人確認書類(免許証・保険証など)を撮影した画像
  • 【法人】登記簿上の代表者や住所・資本金情報、年商のわかるもの
  • 【許認可が必要な商品を扱う場合】許認可証を撮影した画像

【開設申込の流れ】

申し込み画面から4つのステップを行うと申し込みは完了です。手続きは10から15分ほどで終わります。

  1. 「メルカリ」アプリ内「マイページ」タブのサービス「メルカリShops」から、「ショップ申し込み」を選択
  2. 「個人事業主」or「法人」から利用者区分を選択
  3. 販売する商品情報を設定
  4. 事業者情報や銀行口座を登録

入力した内容に間違いがなければ「同意してお申し込み完了」ボタンをタッチして申し込み完了です。申込み後は、即日から数営業日以内にメールで審査結果が届きます。

月額固定費0円!売れるまで費用がかからないからリスクが少ない

ネットショップを始めたいと思うとき、気になるのが「どの程度の予算がかかるのか」という点です。

特にネットショップをはじめて立ち上げる方の場合、あまり予算をかけられないことも多く、できるだけコストを抑えてスタートしたいと考える人も少なくないでしょう。

しかし、ネットショップの開設方法によっては、数十万円から数百万円以上のコストがかかってしまいます。

その点、メルカリShopsであれば、費用が発生するのは商品が売れた際に発生する10%の販売手数料と、売上金を銀行口座に振り込むときにかかる振込手数料の2点のみ。

初期費用や毎月発生する月額費用が不要なので、ネットショップ初心者や思うように売上を伸ばせるか不安な方でもあんしんしてネットショップをスタートできます。

フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせる

ネットショップの構築方法によっては、全て自力で集客しなければならず、苦戦してしまうショップも少なくありません。

もし、集客に自信がない場合は、ネットショップ運営代行サービスを利用して集客するのも選択肢のひとつです。しかし、業者に依頼すると、毎月数万円から数十万円のコストがかかってしまいますし、万が一売上を伸ばせない場合は赤字になってしまいます。

もし、ローコストで手軽に集客したいのであれば、多くのお客さまが集まるプラットフォームに出店するのがおすすめです。

メルカリShopsで登録した商品は、月間2,300万人以上のお客さまがお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」内に表示されます。

そのため、独自の集客なしでも多くのお客さまに商品を効果的にアピールすることができ、集客に自信のない方でも無理なくファンを獲得し、大きく売上を伸ばせる可能性を秘めています。

「スタッフアカウント」を作成すればチームによる運用も可能

スタッフアカウントは、ひとつのショップに対して複数のアカウントを作成できる機能です。スタッフアカウントには、2つの権限レベルがあり、それぞれできることが異なります。

【権限レベルごとに可能な操作一覧】

操作内容オーナー管理者権限スタッフ担当者権限スタッフ
商品管理◯◯◯
注文管理◯◯◯
売上管理◯◯◯
ショップ情報の編集◯◯✕
スタッフ管理◯◯✕
申し込み情報の修正◯◯✕
購入者・利用者として行う操作◯✕✕

💡:スタッフアカウントとオーナーの役割の違いを教えてください | メルカリShops

商品登録や発送処理などを任せたい場合は、担当者権限が役立ちます。

もし、ショップ情報の編集やスタッフ管理、申込み情報の修正など、店舗運営の全般的な業務を複数で行いたいときには管理者権限を活用すると良いでしょう。

役割ごとにスタッフアカウントを使い分けることで、効率よくネットショップ運用が行えます。

ただし、スタッフアカウントは、Web版のメルカリShopsでのみ利用できる機能なので、スタッフアカウントを使いたい場合は、Web版のメルカリShopsからログインしましょう。

Web版メルカリShopsには、以下のような独自機能が備わっています。

  • 複数人でのショップ運営機能(スタッフアカウント)
  • 注文内容のCSVダウンロード機能
  • 売上明細ダウンロード機能
  • メルカリアカウントを持たないショップ開設機能

Web版のメルカリShopsから商品を販売する方法は、以下の通りです。

  1. Web版メルカリShopsにログインする
  2. ショップ管理画面へアクセスする
  3. 商品情報を入力する

Web版のメルカリShopsにログインしたら、次の方法でスタッフアカウントを登録できます。

【スタッフアカウントの登録方法】

  1. ショップ管理画面から「スタッフ管理」を選択
  2. 「スタッフを追加する」から、登録するスタッフ名・メールアドレス・権限を入力
  3. 「招待メールを送信する」をクリック
  4. スタッフ登録メールを確認する
  5. メール本文にある登録用URLにアクセスし「次へ」を選択
  6. 7桁以上の半角英数字でパスワードを設定し「次へ」を選択
  7. メールアドレス宛に届いた認証メール本文にあるURLにアクセスする
  8. 電話番号認証の要求画面で携帯電話番号を入力する
  9. 携帯電話のSMSに届いた認証番号を入力後「認証して完了する」を選択

メルカリShopsから、「ショップからスタッフ登録が完了しました」の件名でメールが届いたら登録完了です。

まとめて出品・在庫管理ができる

フリマアプリ「メルカリ」では、1商品に対して1つずつしか出品できませんでした。

その点、メルカリShopsであれば、1商品に対して複数の商品をまとめて出品・在庫管理することができるため、出品や在庫管理にかけるリソースを大きく削減できます。

また、前項でご説明したWeb版のメルカリShopsでのみ使用できるCSVファイルを使えば、複数の商品を一括で登録ができるため、色やサイズ別に商品を管理することも可能です。

「タイムセール機能」「クーポン機能」など売れやすくする機能も充実

ネットショップの売上を伸ばすためには、さまざまな戦略やアクションを取ることが求められます。

しかし、ネットショップの構築方法によっては、全て自力で行わなければならず、専門的な知識や経験が足りず、集客に苦戦してしまうケースも珍しくありません。

その点、メルカリShopsであれば、マーケティングに役立つ機能を無料で使うことができ、どの機能も操作がかんたんなので、ネットショップ初挑戦の方でもあんしんして活用できます。

メルカリShopsには、多くの機能が備わっていますが、代表的なものは以下の通りです。

【メルカリShopsで使える機能一覧】

  • タイムセール機能:商品の価格を時間を指定して割引できる機能
  • クーポン発行機能:フォロワー限定のクーポンを発行できる機能。・特集参加機能:テーマ別の特集企画を定期・不定期で実施できる機能
  • フォロー機能:気になるショップをフォローできる機能
  • いいね!機能:気に入った商品をいいね!で管理できる機能
  • SNS連携:SNS(Instagram、Facebook、X(旧Twitter)、TikTok、YouTube、note)とショップを連携できる機能

タイムセールを開催すると、セール商品にはラベルが表示され、タイムラインの目立つ場所に掲載されるため、お客さまからの注目度が一気に上がります。

また、クーポン発行機能はフォロワー限定で発行できるため、割引価格で商品を購入したいお客さまからのフォローが期待できます。

上記の機能は全て無料で利用可能です。ぜひ、活用して売上アップに役立ててみてください。

サポートが充実しているから初心者でもあんしん

ネットショップを運営していると、クレーム対応や新規機能の使い方など、さまざまなお困りごとやお悩みが発生します。

そのような場合にメルカリShopsであれば、ガイドの検索窓にキーワードを入力して検索をかければ、すぐに解決方法を導き出すことが可能です。

万が一、ガイドで調べても解決の仕方がわからない場合は、お問い合わせフォームから直接運営側にフォローを求めることもできるので、 あんしんしてネットショップ運営を行えます。

メルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しよう!

忙しくてネットショップ運営にリソースを避けられないという場合、ネットショップ運営代行サービスの利用を検討する方もいるでしょう。

ネットショップ運営代行サービスを利用することで、業務負担を削減でき、売上アップも期待できます。ただし、ネットショップ運営代行を利用する場合、月々数万円から数十万円の固定費用が発生し、効果を得られない場合は赤字になってしまいます。

しかし、メルカリShopsであれば、固定費不要でリスクを抑えてネットショップを開設可能です。

さらに、ネットショップ運営代行サービスを使わなくても、かんたんにネットショップを運営することができ、かつ集客力の高いフリマアプリ「メルカリ」の市場を活かしてしっかりと集客し売上を伸ばすことができます。

ぜひ、メルカリShopsを活用して手軽にネットショップ運用を始めましょう。

無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • ブランド品の売り方7選!高値が付きやすいアイテムの特徴や高く売るためのコツも解説
    2024年3月7日
  • [V68_MS_763]日用品をECで売る!効率的な参入ステップと勝ち残るための戦略・成功の秘訣を解説
    日用品をECで売る!効率的な参入ステップと勝ち残るための戦略・成功の秘訣を解説
    2025年3月21日
  • 雑貨屋を開くにはどうする?必要な準備・資金・成功させるポイントを解説
    2023年1月29日
  • 副収入は確定申告の必要がある?所得に応じた方法と疑問を解決! 
    2023年1月11日
  • [V67_MS_759]ECアパレル市場で成功する方法|効率的な運営と売上アップの秘訣を徹底解説
    ECアパレル市場で成功する方法|効率的な運営と売上アップの秘訣を徹底解説
    2025年2月21日
  • アパレル起業で成功するためには?成功事例と失敗しないキーポイントを詳しく解説!
    アパレル起業で成功するためには?成功事例と失敗しないキーポイントを詳しく解説!
    2023年2月8日
  • セレクトショップを開業するために必要なものとは?準備・資金・成功させるためのポイントを解説
    2023年1月23日
  • 通販の送料の決め方を知りたい!送料の設定パターンや送料を安く抑える方法を紹介
    通販の送料の決め方を知りたい!送料の設定パターンや送料を安く抑える方法を紹介
    2023年1月31日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する