実店舗を経営している企業が、インターネットを始めると販路拡大や売上向上ができます。ただ、はじめてのネットショップだと、始め方が分からないという方も少なくないでしょう。この記事では、企業がネットショップを始める流れや注意すべきポイントをご紹介します。
企業でネットショップを始めるならメルカリShopsがおすすめ!
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」内に、ネットショップを持てるサービスのことです。個人の方もいらっしゃいますが、企業のショップも数多く出店されています。
メルカリShopsで商品を販売すると、月間2,000万人以上のお客さまがいる「メルカリ」アプリ上に表示されるため、全国のお客さまに販路を拡大できます。集客をしなくても、販売開始すぐに売上を伸ばす可能性を秘めているのが魅力です。
またショップ運営に役立つ便利な機能として、注文一覧や売上明細のダウンロード機能やSNS連携機能、スタッフとの複数のアカウント管理機能などがあらかじめ備わっているため、あんしんしてショップ運営ができます。
企業がネットショップを始めるまでの流れ
企業でネットショップを始めるためには、以下の流れで行います。
- 担当者を決める
- 販売する商品とラインナップを決める
- コンセプトとショップ名を決める
- 仕入先を検討する
- ネットショップ作成サービスを決める
- 売れる環境を整える
- 商品を登録する
- SNSや広告などで宣伝をする
- 配送業者を決める
それぞれステップごとに詳しく解説していきます。
1.担当者を決める
ネットショップを始める際は、まず中心となって動ける担当者を決めましょう。ネットショップでは、商品撮影や商品説明文の作成、受注対応、梱包・発送業務、問い合わせメールへの返信などがあります。
これらの作業を事前に誰が担当するか具体的に決めておくとスムーズです。ネットショップだけの業務は、実店舗にはない業務になるため、漏れのないように担当者を決めておきましょう。
2.販売する商品とラインナップを決める
ネットショップを始める際は、どのような商品を売るのかを決めます。ネットショップで売れやすいものは、実店舗と少し違う場合があるので、ライバルショップなどを調査して、どのような商品が売れているのかを調査して、ラインナップを決めるのがおすすめです。
3.コンセプトとショップ名を決める
ネットショップのラインナップが決まったら、次はショップの名前とコンセプトを考えます。コンセプトには、価格の安さやラインナップの豊富さを押し出したり、こだわりのアイテムを厳選したラインナップにするなどがあります。
自社のネットショップでセールスポイントにしたいことをもとにしてコンセプトを決めましょう。
ショップ名は、取り扱う商品に関連するもので、覚えやすい名前にするのがおすすめです。
4.仕入先を検討する
ネットショップで取り扱う商品の仕入れ方法は、いくつかあります。
- ネットで仕入れる
- 海外から仕入れる
- メーカーから直接仕入れる
- 展示会で仕入れる
- 問屋から仕入れる
- 自社商品を作成する
それぞれメリットや注意すべきポイントがあるので、自社にあった方法を選ぶことが大切です。
5.ネットショップ作成サービスを決める
ネットショップは大きく分けると、ショッピングモール型とASP型の2種類があります。
種類 | メリット | 注意点 | サービス例 |
ショッピングモール型 | ・集客力が高い | ・ショップ運営の自由度が低い | ・メルカリShops |
ASP型 | ・デザインの自由度が高い | ・独自で集客しなければいけない | ・BASE ・STORES |
ネットショップの種類ごとに、メリットや注意すべきポイントがあるので、コンセプトに基づいて必要な機能が備わっているサービスを選びましょう。
2種類のうち、特にこだわりがないなら、ショッピングモール型のサービスを利用するのがおすすめです。ショッピングモール型は、複数のショップが数多く集まっているので、他のショップのお客さまが流れてくる可能性が高いです。
集客がうまくいっていない時でも、売上を伸ばせる確率が高まります。
6.売れる環境を整える
ネットショップ作成サービスを決めたら、開業申込をしましょう。開業できたら、必要なページを整理したり、デザインを整えたり、決済方法を決めたりして、売れる環境を整えます。ネットショップのデザインは、分かりやすく見やすくすることが重要です。
ネットショップの決済方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済、代金引換などが人気です。
商品単価が高めならクレジットカード決済、クレジットカードを持っているお客さまが少ない若年層を獲得したいならキャリア決済やコンビニ決済を導入するなど、ターゲット層に合わせて決済方法を決めるのが良いでしょう。
また、できるだけ多くの決済方法を準備しておくことで、機会損失を抑えられます。
7.商品を登録する
ネットショップで売れる環境を整えたら、次は商品を登録して販売準備をします。商品の登録には、商品撮影や説明文の作成、価格、配送方法、配送までの日時の設定などがあります。
ネットショップでは、お客さまが直接商品を手に取って見られないため、商品写真は重要なポイントとなります。お客さまに魅力が伝わるように、写真撮影にこだわりましょう。
説明文では、商品写真だけでは伝えきれない情報を記載します。サイズ感や素材、ブランド名、使い方、商品を使うことで得られるメリットなどを具体的に書くのがポイントです。
8.SNSや広告などで宣伝をする
商品登録などができたら、いよいよ商品の販売を開始することになります。ネットショップを始めたばかりは、認知度が低いため、SNSや広告などを利用して宣伝していかなければいけません。
SNSは、TwitterやInstagram、Facebookなど、無料で利用できるものが多いので、ターゲット層に合わせたサービスを使って宣伝していきましょう。
広告には、リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告、アフィリエイト広告、バナー広告、ショッピング広告などがあります。Web広告の運用はどれも費用がかかりますが、短期間での効果が見込めるでしょう。
どれくらいの費用をかけられるかは企業によって異なるとは思います。しかし、Web広告を利用することで、始めて早い段階で売上を伸ばせる可能性が高くなります。
9.配送業者を決める
ネットショップでご購入いただいた商品は、配送サービスを利用して配送することになります。そのため、あらかじめ商品にあった配送方法を選ぶことが大切です。
郵便局やヤマト宅急便、佐川急便など配送業者は数多くあり、各社でサービス内容や送料が異なります。それぞれを比較し、自社に合った配送業者を決めましょう。
送料は、配送業者によっては交渉できる可能性があるので、競合店が採用している配送料金を参考にしながら決めるといった方法もあります。
またお客さまによっては、希望する配送業者が決まっている場合もあるため、複数の配送業者から選べるようにするのも理想です。
企業でネットショップを始める際に注意すべきポイント
企業でネットショップを運営する際には、いくつかの注意すべきポイントがあります。企業で本格的にネットショップを運営していく際の注意点は、以下の4つです。
- 事業計画を策定する
- セキュリティ対策をする
- 特定商取引法に基づく表示を守る
- 商品によっては資格や許可が必要
それぞれについて見ていきましょう。
事業計画を策定する
企業でネットショップを開業する際には、事業計画を制定することが必要です。事業計画では、主にネットショップに使える経費と売上目標を決めます。経費では、イニシャルコストとランニングコストを考えると良いでしょう。
イニシャルコストには、サービスを利用する際の初期費用やサーバーの契約費、ドメインの取得費、ショッピングカードの契約料などが挙げられます。ランニングコストでは、月額利用料や人件費、商品原価、光熱費、広告宣伝費などを計算します。
ネットショップの売上は、「アクセス数×コンバージョン(購入率)×売上単価」で計算することが可能です。ネットショップを始める前は、コンバージョンは分からないので、1%ほどで設定しておき、実際に稼働し出したら再度見直すと良いでしょう。
売上目標を設定したら、その数字を計算式に当てはめると、どのくらいのアクセスが必要になるのかが明確になります。例えば、月商100万円を目標にした場合、売上単価が1,000円の商品で、コンバージョンを1%にすると、月に10万アクセスが必要になることが分かります。
後は、10万アクセスをどのようにして集客するのかを考えて、集客活動を行っていくことで、早い段階で目標売上を達成できるようになるでしょう。
セキュリティ対策をする
ネットショップでは、お客さまに商品を発送するために、メールアドレスや氏名、住所、電話番号、クレジットカード番号など、数多くの個人情報を取り扱うことになります。そのため、セキュリティ対策は必須の項目です。
ネットショップで使うパソコンには、必ずウイルス対策ソフトをインストールしておきましょう。もしセキュリティ対策をしていないパソコンがウイルスに感染してしまうと、会社の情報だけでなく、大切なお客さまの個人情報も漏洩するという事態になりかねません。
ウイルス対策ソフトは無料のものもありますが、できる限り有料ソフトを利用するのがおすすめです。「有料ソフトだから絶対に大丈夫!」というわけではありませんが、無料ソフトよりも手厚い対策が行われています。
大切なお客さまの個人情報を預かる以上、何かあってからでは遅いので、ネットショップを始める前にしっかりとウイルス対策をしておきましょう。
特定商取引法に基づく表示を守る
特定商取引法とは、消費者トラブルが発生しやすい販売方法で、消費者の利益を守るために定められている法律です。ネットショップは、通信販売に該当し、ネットショップを運営する事業者は必ず守らなければいけません。
ネットショップを運営する際には、サイト上に「特定商取引に基づく表記」というページを用意し、必要事項を必ず記載する必要があります。
特定商取引法に基づく表示に、記載する具体的な項目には、以下のようなものがあります。
- 販売事業者名
- 運営統括責任者
- 所在地
- 電話番号
- 電話対応時間
- メールアドレス
- お問い合わせ先(メールアドレスやお問い合わせフォームなど)
- サイトURL
- 支払い方法
- 支払い期限
- 商品代金以外に必要な料金
- 支払い金額
- 送料
- 引渡し時期
- 販売数量
- 申込有効期限
- 商品引き渡し方法
- 返品・不良品について
- 表現、および商品に関する注意書き
特定商取引法に基づく表示は、ネット上にテンプレートが数多く公開されているので、それを使って記載するのも良いでしょう。また書き方が分からない場合は、他のサイトを参考にするのも一つの手です。
商品によっては資格や許可が必要
ネットショップで、販売する商品によっては、資格や許可が必要になるものがあります。
資格や許可が必要になる商品ジャンルは、以下の通りです。
商品ジャンル | 資格・許可 |
食品(加工品・乳製品・肉類・魚介類) | 資格:食品衛生責任者 |
冷蔵・冷凍保存が必要な生鮮食品 | |
輸入品 | |
野菜・果物・穀物類 | 資格:なし |
健康食品 | 基本的には食品と同じ。ただし、食品法や薬機法なども関係する可能性があるので、表示に注意が必要です。 |
酒類 | 資格:なし |
中古品 | 資格:なし |
化粧品 | 資格:なし |
医薬品 | 医薬品は大前提として、薬局や薬店の許可を受けていないと販売できません。 |
医薬部外品 | 資格:なし |
上記以外にも、ネットショップで商品を販売する際に必要な資格や許可が必要になる場合があります。商品を販売する前に、必要でないかを調べてから販売を開始しましょう。
メルカリShopsでネットショップを運営している企業事例
メルカリShopsでは、すでに数多くの企業がネットショップを運営しています。ここでは、メルカリShopsでネットショップ運営をしている5つの企業の事例をご紹介します。
「SlideNote & kaku」さん
「SlideNote & kaku」さんは、商業印刷を行っている株式会社研恒社さんが展開するエコ文具を取り扱うブランドです。本業の印刷会社で余った紙を見て、「紙を捨てたくない!」という思いを形にした独自のノートなど、オリジナル文具などを取り扱っています。
「SlideNote & kaku」さんは、自社ECサイトを展開しつつ、メルカリShopsでも出店に挑戦しています。メルカリShopsで利用でき、コンビニから発送できる「らくらくメルカリ便」に便利さを感じていただいたようです。
「トライ・ウッド」さん
「トライ・ウッド」さんは、林業の町として知られる大分県日田市上津江町で林業を営む企業のネットショップです。メルカリShopsでは、国産材100%で作られたこだわりの木製小物を取り扱っています。
今まではBtoBや道の駅、土産店で商品を販売していましたが、さらに広く一般のお客さまに向けて販売するためにメルカリShopsの利用を決めたとのことです。開設のかんたんさと、全国一律で利用できる「らくらくメルカリ便」に魅力を感じたそうです。
メルカリShopsを通じて、今後はノベルティグッズの注文にもつながればいいと期待されています。
「PC DEPOT メルカリ店」さん
「PC DEPOT メルカリ店」さんは、情報格差を解消することを基本理念におき、地域のデジタルライフを支える専門店を運営するピーシーデポコーポレーションさんが展開するショップです。
メルカリShopsでは、まだ使えるけど使われていない中古のパソコンなどを販売しています。ほかのネットショップではなかなか売れないという中古品でもメルカリShopsでは大きな売上を記録したそうです。
実際、ほかのEコマースの1ヵ月の売上を半月で達成されたそうです。その後も、売上を伸ばしているとのこと。
また、評価を付けたりコメントを書き込んだりするお客さまが多く、ダイレクトにフィードバックをもらえるという点に魅力を感じていただいています。
「スーパーベルクス【公式】」さん
「スーパーベルクス【公式】」さんは、東京都・千葉県・埼玉県に4店舗の実店舗を展開している専門性追求型スーパーマーケットのネットショップです。輸入商品に注力しており、メルカリShopsでは主力商品となるウェデルチョコレートを取り扱っています。
メルカリShopsへの出店は、「全国各地のお客さまに商品を届けたい」という思いから決めたそうです。ネットショップに初挑戦だったため、取り扱う商品を絞ってスタートしましたが、今後は商品数を増やして、他にはないプライベートブランド商品を販売していきたいと検討してくださっています。
「Nanairo SHOP」さん
「Nanairo SHOP」さんは、福島県二本松市にある就労継続支援A型事業所の東日本ケアサービスさんが展開するネットショップです。施設利用者が作るアクセサリーを取り扱っています。
もともとはフリーマーケットやマルシェなどで商品を販売していましたが、コロナの影響でリアルのイベントが減少し、オンラインショップでの販売を検討し始めました。
メルカリShopsは、商品が売れたときにのみ手数料がかかる仕組みになっているので、売れるか分からない商品でも販売できる点に魅力を感じていただいています。
ネットショップの開設にメルカリShopsがおすすめの理由
メルカリShopsで、ネットショップを開設することで得られるメリットは数多くあります。その中でも、特記すべき魅力には、以下の6つがあります。
- 月間2,000万人以上のお客さまが利用する「メルカリ」内に出品できるから集客力が高い
- ネットショップ初挑戦で初月月商1,000万円超のショップ実績もあり
- 専門的な知識は不要!売れやすい環境や機能が充実している
- 「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」で送料をお得に配送できる
- 商品が売れてからの販売手数料と振込手数料のみしか発生しないので低コストで運営できる
- 複数スタッフでのアカウントが利用できるので作業の分担もできる
それぞれについて詳しくご紹介します。
月間2,000万人以上のお客さまが利用する「メルカリ」内に出品できるから集客力が高い
メルカリShopsは、月間2,000万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」内に、ショップを出店できるサービスです。商品の開始を始めると、フリマアプリ「メルカリ」上のトップ画面や検索画面に新着順で表示されます。
数多くのお客さまに商品を見てもらえるため、集客なしでもすぐに売れる可能性は十分です。工夫次第では、集客活動に悩むことなく、売上を伸ばすこともできます。
ネットショップ初挑戦で初月月商1,000万円超のショップ実績もあり
メルカリShopsでは、ネットショップ運営がはじめてながら、初月から月商1,000万円超を達成したショップも存在します。
前述した通りメルカリShopsでは、商品の販売開始から数多くのお客さまに商品をアピールできるので、新規顧客が獲得しやすいです。新規顧客を獲得しつつ、さらにリピーターを増やしていくことで、毎月安定した売上を伸ばしていくことができます。
またメルカリShopsは、先行出店申込者のうち57%がネットショップ初出店なので、ネットショップ運営がはじめての企業でも競合ライバルに負けないショップ運営ができます。
専門的な知識は不要!売れやすい環境や機能が充実している
メルカリShopsには、商品が売れやすい機能が揃っています。もちろんどの機能も無料で、かんたんな操作で利用できます。
ネットショップの売上を伸ばしていくには、ショップのファンを増やすことが重要です。
メルカリShopsには、フォローしていただいているお客さま向けに通知する機能、SNS連携機能、時間を設けて割引できるタイムセール機能などが備わっています。これらの機能を活用することで、お店にファンがつきやすくなり、無理なく売上を伸ばしていくことが可能です。
また、注文一覧や売上明細のダウンロード機能、ショップデザイン編集、商品のCSV一括登録など、ネットショップ運営に役立つ便利な機能も数多く用意しています。
「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」で送料をお得に配送できる
メルカリShopsで売れた商品の配送には、「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」が利用できます。どちらも幅広いサイズに対応していて、サイズ別で全国一律配送料で利用できます。
全国どこに送っても配送料が同じなので、お客さまのお住いの地域を気にすることなく、商品価格を決められるので手間がかかりません。
さらに、「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」では、送料以外にも、宛名書き・会計不要の手軽さや、追跡・補償サービスが付いているのもメリットです。
商品が売れてからの販売手数料と振込手数料のみしか発生しないので低コストで運営できる
メルカリShopsでは、初期費用や月額利用料といった固定コストがかからないため、低コストでネットショップ運営を始められるのがメリットです。商品が売れるまでは一切の費用が発生しません。
メルカリShopsでかかる費用は、商品が売れたときの販売手数料と、売上を銀行口座に振り込むときの振込手数料の2点のみです。
個人・企業問わず利用料は変わらないので、ショップ運営においてコストを抑えられます。ネットでどの商品が売れるかを試しながら、お試し感覚でネットショップ運営をはじめたい企業にもおすすめです。
複数スタッフでのアカウントが利用できるので作業の分担もできる
ネットショップに関わるすべての作業を一人のスタッフで行うと、負担が大きくなる可能性があります。メルカリShopsでは、1ショップに対して、管理者アカウントの他に複数のスタッフアカウントを作ることができます。
複数のスタッフで異なるアカウントを持つことで、複数の作業を同時進行で進めていけるのがメリットです。例えば、商品登録と在庫管理はAさんが行って、発送準備や発送状況の更新はBさんが行うなどと作業を分担できます。
スタッフアカウントには、2種類の権限レベルがあり、それぞれ操作可能な業務内容が異なるため注意が必要です。それぞれの役割の違いは、以下の記事をご確認ください。
💡:メルカリShopsガイド|スタッフアカウントとオーナーの役割の違いを教えてください
メルカリShopsを利用して企業のネットショップを始めよう
企業が販路拡大や売上向上するために、本格的にネットショップを始めるなら、メルカリShopsの活用がおすすめです。メルカリShopsなら、専門的な知識がなくてもかんたんな操作でネットショップの開業・運営ができます。
またショップ運営に便利な機能や、売れやすい環境が充実しているので、あんしんしてご利用いただけます。ぜひメルカリShopsのご利用を検討してみてください。
合わせて読みたいおすすめ記事はこちら
メルカリShops法人開設まるわかりガイド
- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設申請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!
法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!