※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
メルカリで売れた商品の発送方法|いつ、どう送る?送料は?

メルカリで商品が売れたら、次は商品を発送する用意をしなくてはいけません。しかし、どうやって梱包したらいいのか、どんな送り方をしたらいいのか、いつ送ればいいのかなど、分からないことだらけという人もいることでしょう。この記事では、売れた商品をどのように発送するかについてご紹介します。
目次
メルカリで売れた商品はいつ送ったらいい?


売れた商品を発送するのは、できるだけ早いほうがいいでしょう。
具体的には、当日発送、もしくは翌日発送にすると、購入者から喜ばれやすくなります。もし、購入者から具体的な日時の指定がある場合は、それに合わせて指定日配達を利用しましょう。
メルカリで売れたアイテムは何を使って送る?


メルカリでは、ヤマト運輸か日本郵便を利用して送る方法が一般的です。出品時に「配送の方法」を選択しておき、その方法で発送を手配します。
どの方法で送るか迷ったら、送料を出品者負担として、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」を利用するのが便利です。
これらの配送方法を選択すると、宛名を匿名で配送することが可能になり、安心して発送準備を進めることができます。またコンビニや配送事業所への持ち込み、集荷など、自分が発送しやすい方法を選べるのもポイントです。
あわせて読みたい




メルカリ発送方法ガイド!場所別の送り方の手順や送料をまとめて解説
「メルカリで商品が売れたけど、どの発送方法を選べば一番お得で簡単なの?」 「コンビニから送りたいけど、やり方がよくわからない…」 「匿名で安全に送るにはどうすれ…
発送したいアイテムの梱包はどうする?


梱包をどの程度厳重にするかは、送る商品によって大きく異なります。
例えば、衣類のように多少強い衝撃が加わっても大きな影響がない商品には、箱の中で荷物が大きくズレて、畳んだものがぐちゃぐちゃにならない程度に梱包すれば十分です。
一方、ゲーム機やパソコンなどの精密機器だと、強い衝撃を受けてディスプレイが割れるなど、使用に問題があるレベルのダメージを負うことがあります。そのため、梱包は丁寧に、全方向からの衝撃に耐えられるように工夫する必要があります。
梱包の内部にはクッション材を使い、中で商品が動かないように、商品のサイズに合ったサイズの梱包材に入れて送るというのもポイントです。
アクセサリーなどの小物類・本は「ネコポス」サイズで
梱包した状態でA4サイズ、厚さ3cm以内、重さ1kg以内に収まる商品であれば、「ネコポス」を利用するのがおすすめです。
送料は210円と、メルカリで利用できる発送方法としては最安値となります。
あわせて読みたい




メルカリで使えるネコポスとは?送れるものやサイズ、重さの制限について解説!
ネコポスは、ヤマト運輸が扱っている配送サービスで、比較的安価にメルカリで売れたアイテムを発送できる方法です。しかし、大きさやサイズに制限があるため、すべての…
一般的なダンボールに入れるなら60サイズ以下を目指す
ネコポスに収まらないサイズであれば、その次に大きな規格である「宅急便コンパクト」を目指しましょう。
宅急便コンパクトは、20cm×25cm×5cmの薄型専用箱を利用することで、通常の宅急便よりも安く送れる方法です。
宅急便コンパクトで収まらない場合でも、「宅急便」「ゆうぱっく」の60サイズ(箱の3辺合計が60cm以下)に収められるよう、商品をできるだけ小さくまとめておきましょう。
こうすることで、配送料を大きく抑えることができます。
あわせて読みたい




メルカリの宅急便コンパクトを解説!箱のサイズ・送料・送り方まで
「メルカリで売れたこの商品、ネコポスでは厚すぎて入らないし、かといって宅急便の60サイズで送るのは送料がもったいない…」 そんな、絶妙なサイズ感の商品の発送で困…
家具・家財は「梱包・発送たのメル便」に任せてしまう
大型のアイテムで、自力では梱包や発送が難しいアイテムは、「梱包・発送たのメル便」を利用しましょう。
これはメルカリのサービスで、配送料が上がる分、手間は掛からないのでとても便利です。
あわせて読みたい




梱包・発送たのメル便とは?メリット・対応サイズ・料金・利用方法を解説
メルカリで大きな荷物を送るのに便利な配送方法の一つに、「梱包発送たのメル便」があります。「どのようなアイテムが送れるのかや、配送料金などについて知りたい。」…
送料はいくら?誰負担?


先ほどご紹介したように、送料は選んだ配送方法によって大きく異なります。
配送料の負担は、商品を売りに出すときに決めることができます。区分は「出品者負担」「購入者負担」の2通りです。
購入手続きされたあとに変更はできないので注意してください。
あわせて読みたい




メルカリの送料一覧|最安の送り方を徹底比較!安く抑えるコツや注意点も
「メルカリで商品が売れた!でも、どの発送方法が一番送料が安いの?サイズや重さで料金が変わるし、匿名配送も使いたい…」 メルカリの送料は種類が多くて、最適な方法…
商品に合った方法で発送しよう!メルカリガイドも参考に


今回はメルカリで売れた商品の発送方法について解説しました。
発送は難しくありませんので、ぜひお気軽にメルカリで商品を出品してみてください。
メルカリに関してわからないことがあれば、下記のメルカリガイドもご活用ください。
メルカリ 日本最大のフリマサービ…




ヘルプセンター メルカリ 日本最大のフリマサービス
メルカリは誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMが利…