基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ECサイトの基礎
  3. ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
  4. ネットショップが儲からない時の主な事例を紹介!解決法・商品が売れるためのコツも解説

ネットショップが儲からない時の主な事例を紹介!解決法・商品が売れるためのコツも解説

2024 12/03
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年12月3日

ネットショップを運営していて、なかなか儲からずに困っている方も少なくないでしょう。儲かるネットショップを作るには、まず儲からない理由を明確にする必要があります。この記事では、ネットショップが儲からない理由と解決方法、売れるためのコツをご紹介します。

目次

メルカリShopsなら儲かるネットショップが作れる

無料でメルカリShopsを開設する

儲かるネットショップを作りたいなら、フリマアプリ「メルカリ」内にショップを持てるメルカリShopsの活用がおすすめです。フリマアプリ「メルカリ」は、月間2,000万人以上のお客さまが利用するプラットフォームなので、集客力に強い点が魅力です。

個人事業主・法人の方であれば誰でも利用でき、スマートフォン一台からかんたんな操作でフリマアプリ「メルカリ」の市場で商品を販売していただけます。

開設申し込みも面倒な手続きが必要ないので、これからネットショップ運営に挑戦したいという方も、気軽にご利用いただけます。

ネットショップはやり方次第で十分に儲けることができる

ネットショップで得られる収入はショップによって大きく異なりますが、やり方次第では十分に儲ぐことが可能です。

実際、メルカリShopsでは月商1,000万円超を達成したショップも続々と登場しています。ネットショップは集客に力を入れて、リピーターを増やしていけば、大きく稼ぐことも決して夢ではありません。

あわせて読みたい
ネットショップは本当に儲かるの?検証と儲かるためのポイントを紹介 ネットショップに興味があるけれど、儲かるのかが分からずに躊躇している方も少なくないでしょう。そこでこの記事では、ネットショップで儲かるのかを知りたい方に向け…

ネットショップが儲からない理由

ネットショップで儲けたいなら、まずはなぜ儲からないのかという原因を探す必要があります。

ここでは、ネットショップが儲からない理由をご紹介します。

価格が低い商品を販売している

ショップで取り扱っている商品が価格の低いものばかりだと、大きく儲けることはなかなか難しいです。価格が低い商品で利益を上げるためには、数を売らなければいけません。

加えて、商品が購入されると受注処理や梱包作業、発送手続きなどの作業が必要になるため、忙しい割に全然利益が上がらないということにもなりかねません。

競合が多いジャンルの商品を販売している

ネットショップで取り扱う商品は、売れやすいものを選びたいところ。ただし、ネット上で売れる商品は、すでに多くのショップで販売されているものがほとんどのため、競合ショップが多くなります。

競合が多いジャンルの商品を販売する場合は特に、集客活動に力を入れてショップのファンを増やすなどの工夫が必要になります。

運営にかかっている経費を管理していない

ネットショップの運営にかかる経費をきちんと管理していないと、売上があるはずなのに残っている金額が思ったよりも少ないといったことにもなりかねません。

儲けるためには、どんぶり勘定ではなくきちんと経費を管理し、収支を把握しておく必要があります。先月の売上や仕入れがいくらかを把握しておけば、今月の仕入れに使えるベストな金額をきちんと決めることができます。

商品のジャンルを広げすぎている

ネットショップの売上を伸ばしたいという思いで、むやみに商品のジャンルを広げすぎると失敗する可能性が高いです。

幅広いジャンルに手を広げすぎて利益率が悪くなるようであれば、ひとつのジャンルに注力するのがおすすめです。

大量に在庫を抱えている

ネットショップで商品を販売していくには、ある程度の在庫は必要ですが、在庫管理には注意が必要です。売上があるのに大量に在庫を抱えていると、資金繰りができなくなるという自体に陥ることもあります。

在庫が残らないように売れ筋に合わせた数を調整して仕入れることが大切です。

品切れの商品が多い

ネットショップの品切れの商品が多いと、機会損失を逃がし、売上に大きく影響を与えることになります。お客さまがショップサイトにアクセスしてくれたのに、品切ればかりだと欲しい商品があったとしても購入することができません。

販売する商品の在庫数をしっかりと管理して、品切れをおこさないことが大切です。

売上だけを伸ばそうとしている

ネットショップでは、売上を伸ばすよりも、利益を上げることの方が重要です。商品がたくさん売れ売上が伸びたとしても、集客や仕入れなどの経費にコストが多くかかると、結果として手元に残る利益はその分少なくなってしまいます。

ネットショップでの収入で手元に残るのは売上だけでなく利益なので、利益が残る・上げられるよう意識して運営することが大切です。

リピーターが少ない

ネットショップで稼ぐためには、集客をして新規のお客さまを集めるだけでなく、リピーターを増やすことも重要です。一度ショップで商品を購入していただいたお客さまに再度購入してもらうことができれば、その分の集客にかかるコストを抑えられます。

リピーターが少ないと、集客するのに費用や時間がかかるため、商品が売れても得られる利益は減ります。

ネットショップが儲からないときの解決方法

ネットショップが儲からない理由が分かったら、その問題を解決することが大切です。ここでは、ネットショップが儲からないときの解決方法をご紹介します。

すべての経費をしっかりと記録・管理する

ネットショップで儲けるためには、運営にかかるすべての経費をしっかりと記録した上で、管理することが必須です。ショップ運営でかかる経費を把握することは、商品の販売価格を決める際も重要な要素です。

ネットショップでの経費には、運営にかかる費用や仕入れ代、梱包・配送費などがかかるので、これらの経費はすべて記録しておきましょう。

無料サービスを上手に活用する

ネットショップ作成サービスには、無料のものと有料のものがあります。有料のものを選ぶと、初期費用や月額費用が必要となり、商品が売れても売れなくても毎月運営コストがかかります。

しかしメルカリShopsのような初期費用や月額費用がかからない無料サービスを利用すれば、商品が売れるまで費用をかけずにネットショップを運営できます。

無料のサービスを選べば、コストを抑えて運営できるため、固定費の負担が少なくなるのがメリットです。

仕入れは在庫のバランスを考える

ネットショップで販売する商品の仕入れは、ただ仕入れるだけでなく、在庫とのバランスを考えて仕入れる必要があります。すぐに売れる商品もあれば、売れるまでに数ヵ月かかる商品もあるため、売り筋に合った仕入れを行うのが基本です。

複数の商品を販売する場合、すぐに売れる商品は毎月コンスタントに仕入れたり、なかなか売れない商品はまずは最小限仕入れておき、売れたら次を仕入れるといった方法もあります。

はじめは少なめに仕入れて、売れ筋によって在庫のバランスを考えて在庫を行うようにしましょう。

売上よりも利益を上げることが大切

ネットショップでは、売上よりも利益を上げることを意識しましょう。集客方法の一つである広告は、短期的な売上を上げるために効果的です。

ただし、広告にコストをかけすぎると、利益がその分少なくなります。売上のことだけを考えて広告を数多く出しても、利益として手元に残る金額は少なくなるため、売上を伸ばしたことが無意味になります。

また在庫数も同じように、利益を意識することが大切です。在庫は売れれば利益につながりますが、売れずに在庫のままでは利益を生み出しません。収支を見ると黒字であっても、実は在庫だけ残って、現金が手元にないという事態に陥るおそれがあります。ショップの利益に対して最適な数の仕入れを行いましょう。

まずはジャンルをひとつに絞り成功させる

ネットショップで取り扱うジャンルを広げすぎると、どれも中途半端になる可能性が高いため、成功するのが難しくなります。

そのため、ネットショップで儲けるなら、まずはひとつのジャンルに絞って成功させることを目指しましょう。

ショップのコンセプト・ターゲットを明確にする

商品を売るためには、「誰に向けて何をどのように販売するか」を明確にすることが大切です。

まずは商品を売りたいターゲット層がどこなのかを決めます。ターゲット層は、商品によって、性別や年齢、趣味趣向、職業など決めていきます。具体的に決めておくことで、よりお客さまに効果的なアピールができるようになります。

続いて、ターゲット層が求めるニーズは何かや、使用シーンなどを考慮して、明確なコンセプトを決めましょう。

商品のコンセプトを明確にすれば、お客さまに商品の魅力が伝わりやすくなり、的確な販売戦略を計画できます。

お客さまに安心して購入していただける環境を整える

ネットショップでは、お客さまと直接顔を合わせることがないため、安心して購入していただける環境を整えることが大切です。お客さまに安心してもらうためには、運営者の情報を充実させたり、コミュニケーション機会を増やしたりすることで信頼度を高められます。

ネットショップサイトで運営者の顔写真やプロフィール、ショップ・商品への想いを掲載したり、SNSで新着情報や商品の魅力などを投稿するなどの方法があります。

SNSを活用するなどして集客を強化する

ネットショップが儲からないときには、SNSやSEO、広告などを活用して集客を強化しましょう。

集客方法はいくつかありますが、そのなかでもぜひ取り入れたいのがSEO(検索エンジンの最適化)です。具体的には商品名や商品説明文などに、お客さまが検索されるであろうキーワードを含めることで、Googleなどで検索した際、検索面にヒットすれば、商品ページを見てもらえる数が増えるという取り組みです。

リピーターを増やすための対策を打つ

ネットショップでは、リピーターをどれくらい増やせるかで儲けが変わります。リピーターを増やすことができれば、集客や広告にかかる経費や手間が軽減できます。

リピーター獲得のための対策としては、リピーター限定の割引クーポンの付与、メルマガ配信、SNSなどを通じた交流などがあります。自分のショップでもできることを取り入れて、リピーター獲得の対策を打ちましょう。

こまめに分析・改善を行う

儲かるネットショップを作るためには、現状を把握した上で、分析と改善をこまめに行うことが大切です。

現状把握と分析を行う際は、アクセス解析ツールの活用が便利です。アクセス解析ツールで、流入先を確認して、集客面での改善対策を行いましょう。

あわせて読みたい
売れるネットショップの儲け方を徹底解説!おすすめの儲けやすい・売れやすい出店サービスもご紹介 ネットショップを運営しているけれど、なかなか思うように売上が伸びないという方に向けて、本記事では売れるネットショップが実践している「儲け方」を具体的に解説し…

ネットショップで売れるためのコツ

ネットショップで売れるためのコツは、以下の3つです。

  • コンセプトを明確に決める
  • 市場やターゲットのニーズを把握する
  • 競合ショップにはない強みを作る

これらのポイントを意識することで、売れる可能性が上がるので、ぜひ参考にしてみてください。

コンセプトを明確に決める

ネットショップで儲けるためには、コンセプトを明確にすることが重要です。コンセプトに合わせたショップづくりができれば、「このお店で買いたい」と思ってもらえるお客さまが増えるため売上を伸ばせる可能性が高くなります。

コンセプトが伝わるようになれば、それがショップの強みにもなるので、ショップのファンを獲得しやすくなります。

市場やターゲットのニーズを把握する

世間の流行り廃りは変化するのが早いため、儲かるネットショップにするためには、常にアンテナを張ってニーズに合わせた商品展開をする必要があります。

市場やターゲットのニーズを把握する方法には、ライバル店の調査方法には、インターネット検索やSNS検索などで調べられます。

競合ショップにはない強みを作る

ライバル店にも負けないようなショップを作るためには、独自の強みを作ることが大切です。他のショップにない強みを持てば、差別化が図れるため、お客さまに選んでいただける可能性が高くなります。

差別化を図る方法としては、市場平均よりも安い価格で販売したり、オリジナル商品を作って売ったりする方法などがあります。商品への想いやこだわりをお客さまに伝えることで、差別化を図れます。

あわせて読みたい
ネットショップの売上アップを実現するためには?売れない理由と売れるためのポイント ネットショップを運営しているものの、思うように売上が出ない方も多いのではないでしょうか。売上が上がらないことには必ず理由があり、売れるためにしなくてはいけな…

利益を伸ばしたいならメルカリShopsがおすすめ!その理由とは

メルカリShops

ネットショップ作成サービスは数多くありますが、そのなかでも特におすすめしたいのが、メルカリShopsです。

ここでは、メルカリShopsのメリットをご紹介します。

フリマアプリ「メルカリ」の利用者がお客さま候補になるので集客力に優れている

メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」内にショップを持てるネットショップ作成サービスです。商品を販売するとアプリ上に掲載されるため、かんたんに数多くのお客さまに向けて商品を訴求することができます。

お客さまに認知してもらいやすくなる分、売れる可能性が高くなります。

EC初挑戦で初月売上1,000万円超を達成したショップ実績もあり

メルカリShopsに出店しているショップのなかには、ネットショップ初挑戦ながらも、月商1,000万円超を達成した出店者も続々と登場しています。

フリマアプリ「メルカリ」の集客力を活かしながら、ローコストで商品を販売できるメルカリShopsでは、ネットショップ初心者でも大きく売上を伸ばせるチャンスを秘めています。

「タイムセール機能」で新規のお客さまを呼び込める

メルカリShopsで利用できるタイムセール機能では、新規のお客さまの集客に役立てることができる機能です。販売中の商品を期間を決めて割引価格で販売することで、タイムセール商品一覧ページに掲載されたり、ショップページに割引後の価格や割引率などが表示されるなど、おトクな商品をお探しのお客さまの注目を集めることができます。

お得な価格で購入できるタイムセールは、お客さまの購入意欲を高められる効果に期待できるため、新規のお客さま獲得のための集客にも活用することができます。

フォロー機能を活用することでショップのファンを獲得できる

メルカリShopsのフォロー機能では、お客さまが気になるショップをフォローできます。

ショップ側が新商品を発売したときや、ショップクーポンを発行したとき、タイムセールを開始したときなどには、自動的にフォローをしているお客さまに通知が届く仕様になっています。

新着情報をフォロワーに届けられるので、購入の意欲を高め、売上へとつなげる効果が期待できます。

レビューが集まりやすいのでショップの信頼度を上げられる

メルカリShopsでは、購入した商品に対しての評価を書くかどうかは、お客さまが任意で決められます。普段からフリマアプリ「メルカリ」を利用しているお客さまは、購入後に口コミを残す方が多いため、レビューが集まりやすくなっています。

ネットショップでのレビューは、新規のお客さまの信頼度に影響を与えるため、レビューが溜まれば新規顧客の購入意欲を高めることにつながります。

初期費用・月額固定費が無料なので運営コストを抑えやすい

メルカリShopsは、初期費用や毎月の利用料といった固定費は必要ありません。かかるコストは、商品が売れた後に発生する販売手数料と、売上金を銀行口座に送金する際に発生する振込手数料の2点のみです。

いずれも商品が売れるまでは必要ない費用なので、ネットショップの運営がはじめての方でもあんしんしてチャレンジできます。

送料を抑えられる「らくらくメルカリ便」「クールメルカリ便」が利用できる

メルカリShopsでは、通常よりもリーズナブルな送料で商品を発送できる「らくらくメルカリ便」が利用できます。幅広いサイズに対応しているので、送料コストを大幅に削減することが可能です。

また、常温商品以外にも「クールメルカリ便」を利用すれば、冷凍・冷蔵商品も利用できます。野菜や肉、魚などを販売する場合でも、あんしんして発送できるだけでなく、送料コストも抑えられるのは嬉しいポイントです。

「メルカリShops 学び場」で運営のノウハウやコツが学べる

ネットショップの運営がはじめてだと、分からないことばかりで迷うことも少なくないでしょう。メルカリShopsなら「メルカリShops 学び場」で、ショップ運営に役立つ情報を学びながら商品を販売していけます。

記事と動画の2種類の教材があり、運営の基本から機能の活用法、売上を伸ばすコツなどのノウハウを解説しています。出店者が知りたいと思う情報が数多くあるので、ぜひご活用ください。

メルカリShopsを活用して儲かるネットショップを目指そう

ネットショップは、やり方を間違えるとあまり儲からないですが、大きく稼ぐことができない訳ではありません。儲かるネットショップを作るためには、ターゲットを明確にしてコンセプトづくりに力を入れ、自ショップの強みを作ることが大切です。

ネットショップで儲けたいなら、メルカリShopsを活用するのがおすすめです。メルカリShopsでは、フリマアプリ「メルカリ」の集客力が活かせるため、売上を大きく伸ばせるチャンスを秘めています。

儲かるネットショップを作りたいと考えているなら、ぜひメルカリShopsの活用をご検討ください。

あわせて読みたい
売り方を変えてヒットした成功事例をご紹介!売れる販売方法・宣伝方法のコツを伝授 商品の売れ行きが思うように伸びず、売り方をどう改善していけば良いかとお悩みの方もいるでしょう。本記事では、売れない商品を売れる商品へと変化させた、実際の成功…
あわせて読みたい
通販サイトの売上を上げる方法を徹底解説!伸び悩みの原因と解決策もご紹介 効率的に売上を伸ばしたいならメルカリShopsがおすすめ! 通販サイトの売上を効率的に伸ばしたいと考えている方には、メルカリShopsの利用がおすすめです。 メルカリSho…
無料でショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設申請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でショップを開設する
ECサイトの基礎 ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
メルカリShops

関連記事

  • 出品代行とは?商品登録から販売開始までの仕組みやメリット、注意点を解説
    出品代行(商品登録代行)とは?商品登録から販売開始までの仕組みやメリット、注意点を解説
    2024年11月13日
  • ネットショップの開業で法人化するメリットは?開業手順を解説
    2023年1月24日
  • ネットビジネスおすすめ14選|メリット・リスク・成功させるコツも
    2023年1月24日
  • ネットショップは法人化すべき?メリット・気を付けたい点・流れ・タイミングまでわかりやすく解説
    2023年1月24日
  • ケーキを販売するには?必要な資格・許可、売り方の手順までまとめて解説
    ケーキを販売するには?必要な資格・許可、売り方の手順までまとめて解説
    2023年2月9日
  • アパレル起業で成功するためには?成功事例と失敗しないキーポイントを詳しく解説!
    アパレル起業で成功するためには?成功事例と失敗しないキーポイントを詳しく解説!
    2023年2月8日
  • アパレルの在庫処分はどうする?コストを無駄にしない効果的な処分方法を6つ紹介
    2023年6月27日
  • リピーターへ送る適切なお礼の例文をご紹介!気持ちを掴むポイントも伝授
    リピーターへ送る適切なお礼の例文をご紹介!気持ちを掴むポイントも伝授
    2023年2月12日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次
無料でショップを開設する