メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの梱包方法
  3. メルカリで売れたコートの梱包方法は?必要な道具と注意点をまとめて解説!

メルカリで売れたコートの梱包方法は?必要な道具と注意点をまとめて解説!

2022 7/22
2022年7月22日
メルカリで売れたコートの梱包方法は?必要な道具と注意点をまとめて解説!

「メルカリで着なくなったコートを処分したい!」と思ったときに、ハードルとなりやすいのが梱包です。「何が必要?」「具体的な手順は?」「クリーニングすべき?」など、ちょっとしたことが気になる方も多いはず。この記事で、メルカリで売れたコートの梱包方法と注意点を見ていきましょう。

目次

メルカリでコートが売れたなら、丁寧な梱包を!

ハンガーに吊るされたコート

メルカリを使ってみたいと思っていても、梱包や発送に不安があるとなかなか決心がつかないもの。特にコートのような高価で取引されやすいアイテムではなおさらです。

実は、コートの梱包はとても簡単です。特別な知識や高価な道具は一切不要で、メルカリの推奨している梱包資材や手順を理解するだけで誰でも上手に行えます。

自分にとっては年々タンスやクローゼットに溜まっていくばかりの衣服も、メルカリに出品してみると思わぬ高額で売れることも。

この記事で梱包や発送の方法をマスターして、自宅に眠っているコートを嬉しいお小遣いに変えましょう!

梱包以外にも不安がある方は『メルカリ教室』

メルカリ教室の授業イメージ

具体的な梱包方法をご紹介する前に、もし商品説明の書き方や購入者とのメッセージのやり取りなど、梱包以外のメルカリに関する不安もあるのなら、『メルカリ教室』への参加が解決策になり得ます。

『メルカリ教室』は1年間に20,000回以上も開催されている、誰でも無料で参加可能な人気教室。メルカリ認定講師がメルカリの使い方を教えてくれる、オンラインオフライン両対応のティーチングサービスです。

90分で出品~発送の流れを簡単に確認!

『メルカリ教室』では未経験者でも90分で出品の流れを理解できるように、認定講師が優しくメルカリの使い方を教えてくれます。

講座の内容は出品~発送の流れ全般をスピーディーに理解できるもので、実際に参加者の90%が教室後に初出品を経験していると評判です。

また、具体的に気になるポイントのある方は、自分から質問することも可能。たとえば「コートの梱包に当たって、特に気をつけるポイントはありますか?」なんて、踏み込んだ質問にもアドバイスしてくれます。

友達や家族を誘っての参加もOK

『メルカリ教室』へは友達や家族と一緒に参加でき、その場合も追加費用などは一切かかりません。家族やママ友など身近にいるメルカリに興味のある人を誘えば、一緒に挑戦するキッカケにもなるでしょう。

参加申し込みにも特別な手順は要らず、オンライン予約か電話申し込みをするのみでOKです。まずは以下のリンクより、教室の空き状況をご確認ください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

メルカリで売れたコートの梱包方法

それでは、メルカリ公式が推奨している内容をもとに、メルカリで売れたコートの梱包方法をご紹介します。

手順は簡単で、おおまかな流れは以下の通りです。

  • 必要な道具の準備
  • STEP1:コートを畳む
  • STEP2:ビニール袋や衣類圧縮袋に入れる
  • STEP3:宅配ビニール袋やダンボールに入れる
  • STEP4:メルカリ便で発送する

まずは必要な道具を準備しよう

まずは必要な道具の準備からです。コートの梱包に当たっては、以下の道具を活用します。

【コートの梱包に必要な道具】

  • ビニール袋(もしくは衣類圧縮袋)
  • 宅配ビニール袋(もしくはダンボール、紙袋)
  • ガムテープ(もしくは養生テープ)

どれもスーパーや通販で簡単に手に入るアイテムです。もし家にあるもので代用する場合は、できるだけ汚れていない綺麗なものを用意しましょう。見た目の清潔さにこだわるのが、メルカリでお互いに気持ちの良い取引を実現するコツです。

また、どのような袋が良いのかなど悩んでしまうようであれば、そのまま使える「メルカリ公式の梱包資材」を選ぶ手もあります。

こちらはアプリ内や大手コンビニエンスストアで販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。

STEP1:コートを畳む

必要な道具が揃った後は、いよいよコートを梱包していきましょう。まずは、以下の手順で綺麗にコートを畳みます。

【メルカリで売れたコートを畳む手順】

  • 手順1:ボタンやジッパーをすべて留める&閉める
  • 手順2:ベルトなどの付属品は外してまとめておく
  • 手順3:コートの背面を表に向け、袖を内側に折り畳む
  • 手順4:胴体の線に沿わせるようにして、折りたたんだ袖を外側に折り畳む
  • 手順5:反対側の袖も同様に折り畳む
  • 手順6:折った両袖が内側になるようにして、胴体を2つ(ロングコートは3つ折り)に折り畳む

綺麗に見せるコツとして、厚みの薄いコートは腕だけでなく胴体の部分まで少し折るように畳むと美しくなります。

クリーニングはした方が良い?

ちなみに、「クリーニングをした方が良いの?」などの疑問の声もありますが、できればしておくべきです。

メルカリでは、綺麗な状態でアイテムを届けることが、気持ちの良い取引につながります。汚れている状態で送ってしまうと、本当はアイテムそのものに問題がないにも関わらず、悪い評価を受けてしまうことも。

特にコートは高額で売買されやすい衣服なため、相手もピカピカの状態で届くのを楽しみにしているはず。コートを畳む前には、クリーニングをしておくと安心です。

STEP2:ビニール袋や衣類圧縮袋に入れる

コートを綺麗に畳めた後は、防水対策としてそのままビニール袋に入れます。このとき、畳む際に取り外したベルトなどの付属品を別袋に入れて、一緒に準備しておくことを忘れないでください。

また、できるだけ送料を抑えたいのであれば、ビニール袋でなく衣類圧縮袋を使って厚みを薄くする手もあります。ただし、衣類圧縮袋を使う場合は、トラブル防止のために商品説明に必ず明記しておきましょう。

STEP3:宅配ビニール袋やダンボールに入れる

防水用のビニール袋に入れたなら、後は宅配ビニール袋かダンボールに入れガムテープなどで閉じるのみで梱包完了です!

注意点として、以下の2点を意識しながら作業を進めましょう。

  • 輸送中に開かないよう、念入りにガムテープなどで閉じる
  • 隙間が多いなら緩衝材を入れておき、コートがあまり自由に動かないようにする(ダメージ防止)

STEP4:発送は公式の「メルカリ便」がおすすめ!

梱包後は好きな宅配業者を使って発送するのみでOKですが、もしまだ業者を決めていないなら、公式推奨の発送方法「メルカリ便」を使うのがおすすめです。

メルカリ便はヤマト運輸&郵便局とメルカリの提携で生まれた公式の発送方法。らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の2種類があり、以下の魅力を兼ね備えています。

【メルカリ便の魅力】

  • 全国一律送料
  • 210円~と送料が安い
  • 匿名配送可能&宛名書き不要
  • 専用BOXがあり、自分でサイズを計る手間がかからない(BOXはコンビニやアプリ内で購入可)
  • 配送事故に対する補償もあり

公式の方法なので相手にも安心してもらえるほか、万が一のトラブル発生時にも、運営局や相手に「公式のメルカリ便で発送しております」と伝えられます。初めてメルカリに出品する方へぴったりの、信頼性の高い配送方法です。

メルカリ Column
らくらくメルカリ便とは?メリット・送料・発送手順を解説 | メルカリ Column らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が扱っているメルカリ独自の配送サービスです。どのようなアイテムが送れるのか、配送料金などについて知りたい……。そんな方に向けて、…
メルカリ Column
ゆうゆうメルカリ便とはどんな配送サービス?使い方・梱包方法を解説 | メルカリ Column ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。今回は…

梱包方法をマスターして、メルカリでコートを上手に処分しよう!

ハンガーに吊るされたコート

一見すると難しそうにも思えるコートの梱包ですが、メルカリ公式の推奨している梱包資材&手順を守るだけで簡単に行えます。

発送もメルカリ便を活用すれば、自分も相手も安心な形でやり取りできるでしょう。

ご紹介した内容を参考に、ぜひ気軽な気持ちで出品に挑戦してみてください。また、もし梱包以外にも不安があるのなら、無料の『メルカリ教室』への参加もおすすめです。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの梱包方法

関連記事

  • メルカリで売れた扇風機の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    メルカリで売れた扇風機の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    2022年7月19日
  • 【メルカリ】折れ・水濡れを防ぐカードの梱包方法。おすすめの配送方法も解説
    【メルカリ】折れ・水濡れを防ぐカードの梱包方法。おすすめの配送方法も解説
    2023年3月10日
  • メルカリで売れたタオルの梱包方法|必要な資材・手順・注意点を解説
    メルカリで売れたタオルの梱包方法|必要な資材・手順・注意点を解説
    2022年3月9日
  • 【メルカリ】靴下の梱包方法・発送方法を解説!お得な配送方法も紹介
    【メルカリ】靴下の梱包方法・発送方法を解説!お得な配送方法も紹介
    2022年7月13日
  • メルカリで売れたチャイルドシートの梱包方法は?正しい手順と手軽な梱包・発送方法もご紹介
    メルカリで売れたチャイルドシートの梱包方法は?正しい手順と手軽な梱包・発送方法もご紹介
    2022年7月19日
  • メルカリで売れたお酒の梱包手順|必要資材も合わせて解説
    メルカリで売れたお酒の梱包手順|必要資材も合わせて解説
    2022年4月20日
  • メルカリで売れたおもちゃはどう梱包したらいい?アイテム別のおすすめ梱包方法!
    メルカリで売れたおもちゃはどう梱包したらいい?アイテム別のおすすめ梱包方法!
    2022年8月11日
  • 【メルカリ】梱包商品にメッセージを添えるポイント!すぐに使える例文集も
    【メルカリ】梱包商品にメッセージを添えるポイント!すぐに使える例文集も
    2022年4月20日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次