メルカリなら、いらなくなったピアスも手軽に売ることができます。出品したピアスは、破損しないようにしっかり梱包して発送することが大切です。この記事では、メルカリで売れたピアスを梱包するために必要な資材や手順、注意点まで詳しく解説します。
はじめてピアスを出品・発送するなら、メルカリ教室を活用しよう


初めてメルカリを利用する際、梱包作業に対して不安を感じる方は多いのではないでしょうか。そのような場合は、一度「メルカリ教室」を利用してから出品することをおすすめします。
メルカリ教室は、メルカリの専任講師から直接梱包・発送方法やアプリの使い方、高く売るコツまで学べるサービスです。初心者でも利用しやすく、質問があればその場で聞いて解決することができます。
メルカリ教室は毎日開催されており、実店舗かオンラインどちらか好きな方法で受講可能です。ピアスの梱包方法についても詳しくレクチャーしてもらえますので、利用しやすい方法で参加してみてください。
ピアスの梱包に必要なものは?


ピアスを梱包する際は、以下の資材を揃えておきましょう。
- OPPビニール袋やチャック付きビニール袋
- プチプチなどの緩衝材
- クッション封筒や紙袋
- 小型ダンボール資材
- ガムテープや養生テープ
OPPビニール袋やチャック付きビニール袋は、ピアスを配送中の水濡れから守るために必要です。ピアスの数や厚みに応じて、封筒や紙袋、ダンボールといった配送用の入れ物を用意しましょう。
ピアスは作りが繊細なものが多いので、配送中に破損しないよう、必ずプチプチなどの緩衝材を用意しておきます。
梱包に必要なものは、状態が良ければ再利用でも構いませんし、ほとんど100円ショップで揃えられます。
ピアスを梱包・発送する際の注意点


ピアスは衝撃に弱いので、配送時に壊れないよう梱包することが大切です。
以下のような方法で、ピアスの破損を防ぐことができます。
- 商品を緩衝材で包む
- しっかり厚紙で固定をする
- 追跡、補償付きの配送方法を利用する
メルカリでは、さまざまな配送方法を選択できますが、ピアスはブランドものなど高級なものも少なくないので、追跡・補償付きで送ると安心です。
ピアスが破損しないように緩衝材で包む
ピアスを梱包・配送する際は、輸送中に破損しないように、必ず緩衝材で包むようにしましょう。クッション封筒を使用したり、箱を使用するとさらに衝撃に強くなります。
ピアスを厚紙などで固定すると安心
ピアスは小さく、入れ物の中で動いてしまうので、厚紙などで固定しておくと安心です。
ピアスを購入した際に付いてきたものがあれば、そちらを使用すれば良いですが、なければ厚紙などをカットして使っても問題ありません。
追跡・補償の付いたメルカリ便の利用がおすすめ
ピアスを配送する場合は、メルカリ便の利用がおすすめです。
メルカリ便であれば、追跡・補償が付いているので、万が一のトラブル時にも安心なうえ、匿名配送もできるので、発送者・購入者ともにプライパシーを守って安全に配送できます。
またメルカリ便は、全国一律の税込料金で商品を配送できるのも嬉しいポイント。厚さが3cm以内であれば、メルカリ便のネコポスや、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットでの発送がおすすめです。
【厚さ3cm以内の商品の発送】
- らくらくメルカリ便(ネコポス):全国一律210円
- ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケット):全国一律230円
厚さが3cmを超える場合は、宅急便コンパクトやゆうパケットプラスを利用しましょう。
【厚さが3cmを超える商品の発送】
- らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト):全国一律450円(税込) ※専用資材は別途70円(税込)
- ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケットプラス):全国一律455円(税込) ※専用資材は65円(税込)
宅急便コンパクトの専用資材は、ヤマト運輸の営業所や、メルカリストアの他、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでも取り扱いがある場合もあります。
ゆうパケットプラスの専用資材は、郵便局、メルカリストア、ローソンで購入可能です。


ピアスをキレイに梱包する方法
メルカリで売れたピアスの梱包は、以下の手順で行いましょう。
STEP 1:ピアスを厚紙などで固定する
特に繊細な作りのピアスなどは、厚紙などで固定してから梱包するのがおすすめです。固定しておくことで、動いて破損するのを防げます。
STEP 2:固定したピアスを緩衝材で包む
輸送中に破損しないように、ピアスをプチプチなどの緩衝材で包みます。
STEP 3:商品をビニール袋に入れる
商品を水濡れから守るために、ビニール袋に入れます。チャック付きのビニールがベストですが、商品が入る大きさのものであればOKです。テープを使ってしっかり密封しましょう。
STEP 4:商品を梱包材に入れて、開封口をしっかり止める
小さめのピアスには、クッション付きの封筒の使用がおすすめです。ブランド品の場合は、外箱や付属品があることが多いので、小さめの段ボール資材を用意します。
箱に詰める場合は、商品と入れ物の間に隙間ができないように緩衝材を詰めておくのも重要なポイントです。
ピアスの梱包はかんたん!サッと梱包しておトクに手放そう


今回は、ピアスの基本的な梱包、発送に関してのポイントをご紹介しました。メルカリでピアスを上手に梱包して発送するには、商品に適した梱包・発送をすることが大切です。
より詳しくメルカリの使い方を知りたい場合は、メルカリ教室に参加してプロからレクチャーを受けることをおすすめします。メルカリ教室はオフライン・オンラインで毎日開催していますので、ぜひご自身の都合に合わせてお好きな方法で受講してみてください。