基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの梱包方法
  3. メルカリで売れた傘の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説

メルカリで売れた傘の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説

2024 3/02
本ページのコラム内 容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
2024年3月2日
メルカリで売れた傘の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説

メルカリでは、傘を出品することができます。売れた傘は、購入者に気持ち良く受け取ってもらうためにも、丁寧に梱包することが大切です。この記事では、メルカリで売れた傘に必要な資材や梱包方法、注意点、おすすめの発送方法をご紹介します。

目次

傘を梱包するのに必要な資材

緩衝材を触る人

傘を発送する前に、まずは梱包に使用する資材を用意する必要があります。

傘の梱包に使用する資材は、以下の通りです。

  • 緩衝材
  • ダンボール(長傘の場合)
  • 封筒(折り畳み傘の場合)
  • セロハンテープ
  • ガムテープ

傘の梱包に使う資材は、100均やホームセンター、スーパーなどでかんたんに揃えられるものばかり。またメルカリでも梱包資材を購入することができるので、活用してみるのもおすすめです。

傘の梱包方法

長靴と傘

傘の梱包に使用する資材が揃ったら、次はいよいよ梱包です。ただ傘は、種類によって梱包方法が異なります。

ここでは、長傘と折り畳み傘のそれぞれの梱包方法をご紹介します。

長傘の場合

長傘の梱包方法は、以下の通りです。

【長傘の梱包方法】

  1. 傘を一度広げて、キレイに畳み直す
  2. ボタンを留める
  3. 持ち手と先端を緩衝材で包んで、セロテープで止める
  4. 傘全体を緩衝材で包んで、セロテープで止める
  5. ダンボールに緩衝材で包んだ長傘を入れて、隙間を紙などで埋める
  6. 封としてガムテープなどで止める

傘を畳んだら、傘に付いているボタンやテープを必ず留めましょう。ボタンを留めておくことで、配送中に衝撃で傘が開くのを防いでくれます。

傘をダンボールに入れる場合は、傘のサイズに合った物を見つけるのは難しいかもしれません。その場合は、複数のダンボールを繋げて自作する方法があります。

またダンボール以外でも、ビニールシートやラップングシートで包んでもOKです。

梱包後、宛名を書いたり、宛名を書いた伝票を貼るなどしたら、後は発送するだけです。

折り畳み傘の場合

続いて、折り畳み傘の梱包方法をご紹介します。

【折り畳み傘の梱包方法】

  1. 傘を一度開いて、折り目の向きに合わせながら、キレイに折りたたむ
  2. 付属の袋に入れる
  3. 折り畳み傘全体を緩衝材で包む
  4. 緩衝材の端をセロテープで止める
  5. 封筒に緩衝材で包んだ折り畳み傘を入れる
  6. 封筒が開かないように封をする

折り畳み傘の場合は、封筒でなくても、ビニール袋に入れてもOKです。

折り畳み傘を畳む際は、折り目に沿って畳んで、同じ方向に揃えることで、見た目がキレイになります。さらに、余計な空気が入りずらくなるので、コンパクトになり、送料を最小限に抑えることが可能です。

折り畳み傘の梱包をしたら、宛名を書いたり、宛名を書いた伝票を貼ったりすれば発送準備完了となります。

傘を梱包する際に注意すべきポイント

傘立てに入っている傘

傘を梱包する際に注意すべきポイントには、以下の2種類があります。

  • 梱包前に汚れや傷がないか再度確認する
  • 持ち手と先端はしっかりと梱包する

それぞれを詳しく見ていきましょう。

梱包前に汚れや傷がないか再度確認する

出品時に傘全体の状態を確認しているかと思いますが、梱包する前にもう一度隅々まで汚れや傷がないかを確認するのがおすすめです。

外側だけでなく内側もしっかりと確認して、傘の先端や持ち手に傷がないかも注意しましょう。

梱包をしてしまうと、中身を確認することができなくなるので、梱包前に傘全体をチェックしておくことが大切です。

また、梱包したビニール袋やダンボールが破れていないかも確認しておきましょう。

持ち手と先端はしっかりと梱包する

傘の持ち手や先端は傷付きやすい部分で、特に先端は突き刺さかる可能性がある部分です。梱包をしてしまうと、中の確認ができなくなるので、配達員や購入者が危なくないようにする必要があります。

緩衝材を使って、持ち手と先端をしっかりと保護するように梱包しましょう。

傘を送るのにおすすめの発送方法

緑色の傘

傘を送る際におすすめの発送方法は、長傘と折りたたみ傘で異なります。発送方法によってサイズや送料が異なるので、発送する傘のサイズに合わせて選びましょう。

長傘の場合

長傘のサイズは、子供用なら全長約69cm~、女性用なら全長約80cm~95cm、男性用なら全長約80cm~105cmが一般的です。

長傘を送るのにおすすめの発送方法には、「らくらくメルカリ便 宅急便」と「ゆうゆうメルカリ便 ゆうパック」があります。

送料のことを考えると、サイズに合った発送方法を選ぶのがポイントです。サイズは縦と横、高さを合わせた合計の数字で、60cmなら60サイズ、80cmなら80サイズとなります。

発送方法らくらくメルカリ便 宅急便ゆうゆうメルカリ便 ゆうパック
サイズ3辺合計160cm以内3辺合計170cm、25㎏以内
配送料金(全国一律・税込)・60サイズ(2㎏以内):750円
・80サイズ(5㎏以内):850円
・100サイズ(10㎏以内):1,050円
・120サイズ(15㎏以内):1,200円
・140サイズ(20㎏以内):1,450円
・160サイズ(25㎏以内):1,700円
・60サイズ:770円
・80サイズ:870円
・100サイズ:1,070円
・120サイズ:1,200円
・140サイズ:1,450円
・160サイズ:1,700円
・170サイズ:1,900円
サポート匿名配送
荷物追跡サービス
補償サポート
匿名配送
荷物追跡サービス
補償サポート
発送場所ヤマト営業所
セブンイレブン
ファミリーマート
宅急便ロッカーPUDO
自宅集荷(+30円)
郵便局
ローソン
あわせて読みたい
らくらくメルカリ便とは?サイズや送料、送り方まで徹底解説! らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が扱っているメルカリ独自の配送サービスです。 「どんなアイテムが送れるのか」「配送料金が知りたい」など、詳しく知りたい方もい…
あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・梱包から送り方まで解説 ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。 匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。 …

折り畳み傘の場合

折り畳み傘のサイズは全長約17cm~36㎝程度で、長傘と比べて、折り畳んだ状態だとサイズが小さくなるため、配送料が安くなります。

折り畳み傘を送るのにおすすめの発送方法には、「定形外郵便」や「レターパックプラス」、「らくらくメルカリ便 宅急便コンパクト」があります。

ただ発送方法によって、対応サイズや配送料金が異なるので、折り畳み傘に合った方法を選びましょう。

発送方法定形外郵便レターパックプラスらくらくメルカリ便 宅急便コンパクト
サイズ【規格内】
縦34cm以内×横25㎝以内×厚さ3㎝以内

【規格外】
縦60cm以内
縦34cm×横24.8cm×厚さ3㎝以上も可、4㎏以内【薄型専用BOX】
縦24.8cm×横34cm×厚さ外寸5cmまで

【専用BOX】
縦20cm×横25cm×厚さ5cm
配送料金(全国一律・税込)【規格内】
・50g以内:120円
・100g以内:140円
・150g以内:210円
・250g以内:250円
・500g以内:390円
・1㎏以内:580円

【規格外】
・50g以内:200円
・100g以内:220円
・150g以内:300円
・250g以内:350円
・500g以内:510円
・1㎏以内:710円
・2㎏以内:1,040円
・4㎏以内:1,350円
520円450円 ※別途、専用BOX代
サポート–荷物追跡サービス匿名配送
荷物追跡サービス
補償サポート
発送場所郵便局
郵便ポスト
郵便局
郵便ポスト
ヤマト営業所
セブンイレブン
ファミリーマート
宅急便ロッカーPUDO
自宅集荷(+30円)
あわせて読みたい
【メルカリ】定形外郵便を使った発送方法を解説!必要な流れをまとめてチェック メルカリでよく利用される配送方法が“定形外郵便”です。この記事では定形外郵便にまつわる、「どこから送れば良いのか?」「専用の準備や手続きは要るのか?」「送料は…
あわせて読みたい
メルカリの宅急便コンパクト完全ガイド!サイズや送料、送り方まで解説 出品商品のサイズと照らし合わせると宅急便コンパクトが良さそうだけど、 「どうやって送れば良いの?」 「専用の箱は必要なの?」 「他の配送方法とはどう違うの?」 …

傘を丁寧に梱包して、購入者に気持ち良く受け取ってもらおう

傘立てに入っている傘

今回は、メルカリで出品した傘の梱包方法と梱包する際に注意すべきポイント、おすすめの発送方法をご紹介しました。

メルカリで売れた傘は、丁寧に梱包することで、発送中に傷つきにくくなり、受け取った購入者の印象も変わります。

傘を梱包する際は、梱包前に汚れや傷がないかの確認や、傷付きやすい持ち手と先端はしっかりと梱包することが重要です。

この記事も参考にしながら、梱包方法のポイントを押さえたうえで、ぜひメルカリに傘を出品してみてください。

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの梱包方法

関連記事

  • メルカリで売れたキーホルダーの梱包方法|必要なものや注意点も解説
    メルカリで売れたキーホルダーの梱包方法|必要なものや注意点も解説
    2022年3月6日
  • メルカリで売れたコートの梱包方法は?必要な道具と注意点をまとめて解説!
    メルカリで売れたコートの梱包方法は?必要な道具と注意点をまとめて解説!
    2022年2月9日
  • メルカリで掃除機が売れたときの梱包方法は?うまく梱包するためにぜひやってほしいこと
    メルカリで掃除機が売れたときの梱包方法は?うまく梱包するためにぜひやってほしいこと
    2021年10月28日
  • 不要になったホットプレートの梱包方法解説。手放すならメルカリがおすすめ
    不要になったホットプレートの梱包方法を解説!手放すならメルカリがおすすめ
    2024年8月1日
  • メルカリで売れた色紙の梱包方法|必要な資材と手順、注意点を解説
    メルカリで売れた色紙の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    2022年4月20日
  • メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介
    メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介
    2022年6月19日
  • メルカリで出品したバットの、適切な梱包・発送方法って?
    メルカリで出品したバットの適切な梱包・発送方法って?
    2021年10月26日
  • メルカリで売れたギターの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    メルカリで売れたギターの梱包はどうする?手順&必要資材を解説
    2022年4月20日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次