メルカリで選択できる発送方法のひとつに、定形郵便があります。この記事では、「定形郵便はほかの配送方法よりおトクなの?」「必要な資材や手続きは?」「どこから発送したらいいの?」など、定形郵便にまつわる疑問にまとめてお答えします。
まずは定形郵便の特徴を知っておこう
普通郵便は定形郵便と定形外郵便の2種類に分かれますが、定形外郵便はさらに「規格内」と「規格外」に分かれています。
普通郵便は、大きさや重さによって分類されており、「定形外郵便(規格外)>定形外郵便(規格内)>定形郵便」の順番で大きく重たい荷物を扱えるようになります。
定形郵便の利用条件
定形郵便は、サイズさえ満たしていれば利用できます。
定形郵便を利用できるサイズは、重さ50g以内、厚さ1㎝まで。
長辺14cm以上23.5cm以内、短辺9cm以上12cm以内です。
定形・定形外郵便の料金
定形郵便と定形外郵便の料金は、以下のとおりです。
トレーディングカードなど、薄くて軽いものを送る際に定形郵便を利用すると、安い費用で発送することができます。
【定形・定形外郵便(規格内・規格外)の料金一覧】
重量 | 定形 | 定形外(規格内) | 定形外(規格外) |
---|---|---|---|
25g以内 | 84円 | 120円 | 200円 |
50g以内 | 94円 | 120円 | 200円 |
100g以内 | 対応不可 | 140円 | 220円 |
150g以内 | 対応不可 | 210円 | 300円 |
250g以内 | 対応不可 | 250円 | 350円 |
500g以内 | 対応不可 | 390円 | 510円 |
1kg以内 | 対応不可 | 580円 | 710円 |
2kg以内 | 対応不可 | 対応不可 | 1,040円 |
4kg以内 | 対応不可 | 対応不可 | 1,350円 |
(参考:第一種郵便物 手紙 | 日本郵便株式会社)
定形郵便の発送方法
定形郵便は切手を貼ってポストに投函するか、郵便窓口に持参するかの、いずれかの方法で発送します。
サイズや料金がよく分からない場合は、窓口に持参すると良いでしょう。
定形郵便を発送する手順
メルカリでは、先に発送方法を指定しておかなくてはなりません。ここでは、その設定を踏まえたうえで、定形郵便を利用する一連の流れを解説します。
- 商品の写真や商品の詳細を登録・設定する
- 商品名と商品の説明を入力する
- 発送の方法で定形郵便を選択する
- 販売価格を設定する
- 「出品する」をタッチする
- 商品を梱包する
- ポストか郵便局窓口から発送する
- 発送したら購入者に発送の連絡をする
定形郵便を利用する流れは、上記のとおりです。
顔の見えないフリマアプリでは、「発送しました」というような簡単な連絡であっても、一言あるだけで安心できますし信頼感に繋がります。
小まめな連絡で不安を解消してあげることができると、良い評価をつけてもらうことにつながります。「自分だったら、どのように対応してもらえたら嬉しいか」という点を意識しながら対応しましょう。
必要な梱包資材・用意するもの
定形郵便を送る際は、専用資材や特別な手続きはありません。規定の重量・サイズさえ守ればOKです。
たとえば封筒や袋など、一般的な方法でアイテムを梱包してください。
定形郵便を利用する際の注意点
定形郵便を利用する際は、注意しておきたいポイントが2つあります。
- 追跡や破損・紛失の補償がつかない
- 匿名配送ではないため住所や名前がオープンになる
追跡や破損・紛失の補償がつかない
定形郵便で商品を発送する場合、発送後の郵便物の追跡はできません。
また、配送トラブル時の補償もありません。
破損・紛失の際の補償をつけたり、郵便物の記録を残したい場合は、郵便局で以下の方法を選択することができます。
特定記録 | 定形郵便の料金にプラス160円(郵便物等を差し出した記録を残すことができる) |
簡易書留 | 定形郵便の料金にプラス320円(郵便物が壊れたり届かなかった場合に5万円までの補償をつけられる) |
一般書留 | 定形郵便の料金にプラス435円(郵便物が壊れたり届かなかった場合に10万円までの補償をつけられる) |
匿名配送ではないため住所や名前がオープンになる
定形郵便は匿名配送に対応していません。
取引が成立すると、購入者の住所や名前が出品者にオープンになってしまいます。
また、発送する際に出品者も自分の名前と住所を郵便物に書くのが一般的なので、お互いの個人情報がわかることになります。
プライパシーを守りたい場合は、匿名配送のできる方法を選びましょう。
匿名配送に対応しているのは、郵便局を使う「ゆうゆうメルカリ便」と、ヤマト運輸を使う「らくらくメルカリ便」のいずれかです。
メルカリ便には、匿名配送ができるという以外にも、以下のようなメリットがあります。
- 全国一律料金で初心者でもわかりやすい
- 210円からと送料が安い
- 宛名書きが不要
- 配送事故に対する補償付き
- メルカリ便を希望するユーザーが多いため、商品が売れやすい
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の配送料は次のとおりです。
【ゆうゆうメルカリ便】
発送方法 | サイズ(縦×横×厚さ) | 全国一律料金 |
---|---|---|
ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便) | A4サイズ | 1kg以内 230円 |
ゆうパケットポスト(ゆうゆうメルカリ便) | 32.7×22.8×3cm | 2kg以内 215円 |
【らくらくメルカリ便】
発送方法 | サイズ(縦×横×厚さ) | 全国一律料金 |
---|---|---|
ネコポス | A4サイズ | 1kg以内 210円 |
宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便) | ・24.8cm×34cm×8mm程度 ・20×25×5cm | 450円 |
記録や補償をつけない場合は、定形郵便の方が料金が安くなりますが、特定記録や書留を利用したい場合は、定形郵便よりもメルカリ便を利用した方がおトクです。
メルカリの定形郵便に関するよくある質問(Q&A)
最後に、メルカリで売れた商品を定形郵便で発送する際によくある質問をご紹介します。
メルカリの発送方法を理解しておトクに発送しよう
今回は、メルカリで売れた商品を定形郵便で発送する方法について解説しました。
定形郵便は安い料金で商品を発送できますが、記録や補償をつけたい場合は、メルカリ便の利用がおすすめです。
この記事も参考にしながら、最適な方法で購入者に商品を発送してください。