ECサイトで中古品を販売するためにどのサービスを選べば良いのか迷っている方も少なくないでしょう。この記事では、中古品販売のECサイトの出店を検討している方に向けて、おすすめのECサイトをご紹介します。
中古品をサイトで販売する主な方法
中古品販売を法人として行う場合の主な販売方法としては、ECモールへの出店・自社ECサイトの作成の2パターンが主に挙げられます。
まずはそれぞれの特徴やおすすめポイント・違いについて解説していきます。
ECモールへ出店し販売する
メルカリShopsやAmazon、Yahoo!ショッピングなどのECモールサービスを利用し、ネットショップを出店して、中古品を販売する方法です。サービスの中には初期費用や月額費用がかからないところも多いので、運営資金に余裕のある法人はもちろん、運営資金に余裕がない場合でもかんたんに始められます。
モールのもつ集客力を最大限に活かしたネットショップを運営が実現できるため、特におすすめしたい販売方法です。
自社ECサイトを作成し販売する
独自でECサイトを構築し販売する方法です。文字で見ると難しく感じますが、ECサイト作成サービスを使えば、構築スキルのない場合でも誰でもかんたんにオリジナルのネットショップを作成することができます。店舗やブランドのカラーをしっかり主張したい場合におすすめの方法です。
中古品の販売には古物商許可が必要
中古品を仕入れて販売する場合は、法人・個人問わず古物商の資格が必要です。古物商とは、事業で中古品を販売する場合に取得が必要な資格です。古物商の資格は所轄の警察署に申請を提出して審査にクリアすることで取得できます。
なお個人の場合は、利益目的で入手した中古品ではない場合(自宅で不要となったものを販売する場合)であれば、特別な許可の必要なくフリマアプリなどを通して中古商品を販売することが可能です。
法人の場合は古物商等の許可申請が必須となります。中古品販売を検討していて、まだ申請をしていないという場合はまず許可申請を行うようにしましょう。
【法人向け】中古品販売が可能なECモールサービス3選
中古品販売ができるECモールサービスの例です。
- メルカリShops
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
紹介している内容は2024年9月現在の情報です。
メルカリShops
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」内に、ネットショップを開設して、商品を販売できるサービスです。フリマアプリ「メルカリ」内では多くの中古品が売買・取引されており、中古品を求めるお客さまも数多く、中古商品との相性抜群です。
メルカリShopsの大きな魅力は、月間2,300万人以上のお客さまがお買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場の集客力を活かして商品を販売できる点です。在庫管理や顧客・販促管理に便利な機能も豊富で、いずれも無料で活用することができます。
効率的なショップ運用と中古商品に合った顧客層の開拓を目指す方にぴったりのサービスです。
販売手数料 | 送料含めた商品価格全体から販売手数料として10% |
振込手数料 | 200円 |
Amazon
世界最大手のECサイトAmazonでは、Amazonマーケットプレイスを通して中古品を販売することが可能です。Amazon内での広告運用を活用すれば、より積極的にターゲット層のお客さまへ商品情報を露出することも可能なため、運用資金に余裕があり、かつより多くのお客さまに商品をPRしたいという方へ特におすすめしたいサービスです。
プラン利用料 | 【小口出品】¥100/商品+販売手数料 【大口出品】¥4,900/ 月+ 販売手数料 |
各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はAmazonの料金プランページをご確認ください。
参考:料金プラン、配送手数料、料金シミュレーター | Amazon出品サービスの料金
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、Yahoo! JAPANやLINE、PayPay、Yahoo!オークションなどといった、ユーザー数が多いYahoo!グループのサービスで、集客力にも優れたサービスです。
ストア負担分費用 | ストアポイント(税抜販売価格の1%) キャンペーン原資充当分(税込販売価格の1.5%) ストア任意設定分の負担ポイント分 |
各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はYahoo!ショッピングの料金・費用についてのページをご確認ください。
【法人向け】中古品販売が可能なECサイト作成サービス4選
次に中古品販売もできるECサイト作成サービスの例です。
- BASE
- カラーミーショップ
- STORES
- らくうるカート
紹介している内容は2024年9月現在の情報です。
BASE
BASEは、初期費用と月額費用をかけずにECサイトが構築できるサービスです。ChatGPTによる自動文章生成で商品説明文を作成できるため、商品登録が楽にできます。デザインが豊富で、自由にカスタマイズできるため、本格的なショップが作成できるのも特徴です。
スタンダードプラン | 初期費用・月額費用無料、商品が売れたときの決済手数料3.6%+サービス利用料3% |
グロースプラン | 初期費用0円+月額費用月額費用16,580円、商品が売れたときの決済手数料2.9%+サービス利用料0円 |
※決済方法がAmazon Pay、PayPalの場合、決済手数料にシステム手数料相当額1%が加算されます。
※グロースプランの月額費用は年払いの1ヶ月あたりの費用。年払いは、12ヶ月まとめてのお支払いとなります。月払いの費用は1ヶ月あたり19,980円となります。
各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はBASEのページをご確認ください。
参考:BASE (ベイス) -無料で簡単なネットショップ作成サービス
カラーミーショップ
カラーミーショップは、ショップ規模や予算に合わせてプランを選びやすいのが嬉しいポイントです。
すぐに利用できるデザインのテンプレートが用意されているので、簡単に本格的なECサイトが構築できます。
月額費用 | レギュラー:4,950円/ラージ:9,595円/プレミアム:39,600円 |
初期費用 | レギュラー:3,300円/ラージ:3,300円/プレミアム:22,000円 |
販売手数料 | 0円 |
各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はカラーミーショップのプラン一覧ページをご確認ください。
参考:プラン一覧 | カラーミーショップ 集客に強いECサイト構築サービス
STORES
STORESは、初期費用・月額費用ともに無料で利用できるフリープランでも、48種類のデザインテンプレートから選べるため、おしゃれなECサイトを作れます。Instagram連携で、販売中の商品をInstagramでも販売できるのが特徴です。
フリープラン | 月額費用:0円 決済手数料:5.5% |
ベーシックプラン | 月額費用:2,980円(初月0円) 決済手数料:3.6% |
各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はカラーミーショップのプラン一覧ページをご確認ください。
参考:料金プラン | 無料ではじめられるネットショップなら、STORES ネットショップ
らくうるカート
らくうるカートは、クロネコヤマトが運営するECサイト作成サービスです。楽にショップ運営ができるようになっていて、スマホから商品の登録・販売ができたり、決済や配送などを1つの管理画面で運用できたりと、ECサイト初心者にも嬉しいサービスです。
初期費用 | ライトプラン:3,300円/レギュラープラン:5,500円/アドバンスプラン:11,000円 |
登録料 | ライトプラン:3,960円/レギュラープラン:39,600円/アドバンスプラン:171,600円 |
利用手数料 | ライトプラン:1.1%/レギュラープラン・アドバンスプラン:無料 |
各種販売手数料の詳細・その他手数料の詳細はらくうるカートの料金プランページをご確認ください。
参考:料金・プラン | らくうるカート | クロネコヤマトのネットショップ開業サービス
メルカリShopsなら中古品販売へかんたんに参入可能&売上を伸ばせる!
メルカリShopsは、中古品との相性が良く、集客性に優れたECサイトです。
ここでは、メルカリShopsが中古品販売におすすめの理由をご紹介します。
中古品との相性が良いフリマアプリ「メルカリ」市場に参入できる
メルカリShopsで販売を開始すると、フリマアプリ「メルカリ」に商品が掲載されます。「メルカリ」は、月間2,300万人以上のお客さまが利用する国内最大のフリマアプリなので、より多くのお客さまに商品をアピールできる分売れる可能性も高くなります。
固定費を抑えてECサイトの開設・運営ができる
メルカリShopsは商品が売れるまで費用をかけることなく、ローコストでECサイトを開設・運営ができます。初期費用や月額料金といった固定コストはかかりません。
商品登録・管理機能で円滑に運営できる
メルカリShopsでは、主要EC一元管理システムとのAPI連携が可能です。自社ですでにネットショップを有している場合でも、一元管理システムと連携すればAPIを経由した商品登録やお客さま対応などを円滑に行うことが可能なため、販路拡大に役立ちます。連携可能なEC一元管理システムは、こちらよりご確認ください。
また、Web版メルカリShopsでは、CSVファイルを活用することで商品の一括登録が行えます。一度に最大1,000個までの商品が登録できるので、商品数が多くても登録にかかる手間を大幅に短縮することが可能です。
「いいね!」や「フォロー」で販売機会を逃しにくい
メルカリShopsには、購入を検討している商品を「いいね!」で管理したり、お気に入りのショップをフォローできる機能を搭載。新商品や値下げなどの情報がアプリのプッシュ通知を通してメッセージが届きます。
「タイムセール機能」で集客力アップを狙える
メルカリShopsでは、商品単位で期限を決めて割引価格で販売できる「タイムセール機能」の利用が可能です。
スタッフアカウントで効率的に運用できる
Web版メルカリShopsでスタッフアカウントを作成すれば、複数のスタッフでECサイトを運営することができます。スタッフの役割に合わせて必要な権限を与えれば、ショップ運営の役割分担ができるのが魅力です。
メルカリShopsガイドなどのサポートコンテンツが充実している
メルカリShopsでは、サポートコンテンツとして「メルカリShopsガイド」を用意しています。メルカリShopsガイドでは、ECサイト運営でよくある質問とその解決方法を項目別にわかりやすくまとめています。
自社に合うサービスを見つけて中古品販売を始めよう
この記事では、中古品をオンラインで販売するための主な出店方法についてご紹介しました。中古品販売のECサイトを構築する方法には、モール型サイトまたは自社ECサイトがありますが、集客力が強いモール型ECサイトを選ぶのがおすすめです。
メルカリShopsは、フリマアプリ「メルカリ」市場を活かして商品を販売できるため、中古品販売に非常に最適です。
ショップ運営が楽になる便利な機能や集客アップを狙える機能などが充実しているため、ぜひメルカリShopsで中古品販売に挑戦ください。
メルカリShops法人開設まるわかりガイド
- 月額・年額無料
- 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
- 最短3分で出店可能
ショップ開設申請時に準備するもの
- 登記簿情報
- 売上金の振込口座情
- 許認可証 ※
※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。
スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能
リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!
法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。
便利な機能やショップ運営サポートも充実!
2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!