※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。
【メルカリ】普通郵便ガイド|送り方から対応サイズ、料金まで解説

メルカリで売れた商品は、普通郵便で簡単に発送できます。ただサイズによって、ポスト投函ができなかったり、配送料金が異なったりするので注意が必要です。この記事では、メルカリで普通郵便を利用する際のイロハについて詳しく解説します。
目次
普通郵便ではどのようなアイテムが送れる?


普通郵便は、薄くて軽い物を送るのに便利な配送方法です。最大4㎏までの物を送ることができ、メルカリの発送にも使えます。
とくにカードや本、CD、DVDなどの小さくて軽い物を送る場合、他の発送方法に比べて送料を抑えることができるのでおすすめです。
ただ、補償や追跡機能がなく、個人情報を入れずに送れる匿名配送が使えません。高額な物や壊れる心配がある物を送る場合は、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便などの発送方法を選ぶと良いでしょう。
あわせて読みたい




メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説
「メルカリで商品を売りたいけど、見ず知らずの相手に自分の名前や住所を知られるのは少し不安…。」購入する側としても、「個人情報を伝えずに取引したい。」そんなふう…
どの配送方法がいい?普通郵便・メルカリ便 比較表
「普通郵便と、らくらく・ゆうゆうメルカリ便は、具体的に何が違うの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。商品の価格や種類によって、最適な配送方法は異なります。
それぞれの特徴を下の表で確認して、自分に合ったものを選びましょう。
配送方法 | 普通郵便 (定形・定形外) | らくらくメルカリ便 (ネコポス) | ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケットポストmini) |
---|---|---|---|
配送料金 (税込、全国一律) | ¥110~ | ¥210 | ¥160 (別途専用封筒¥20) |
匿名配送 | 非対応 | 対応 | 対応 |
追跡サービス | なし | あり | あり |
配送時の補償 | なし | あり | あり |
おすすめ商品 | カード、ステッカーなど | 本、CD、コスメ、薄手の衣類など | トレーディングカード、アクセサリー、キーホルダーなど |
各配送方法のより詳しい情報については、以下の記事もぜひ参考にしてください。
あわせて読みたい




メルカリのネコポス完全ガイド!サイズや送料から送り方まで徹底解説
メルカリで商品が売れたけど、「どう送るのが一番おトクで簡単?」と悩んでいませんか?特に小さなアイテムなら、らくらくメルカリ便の「ネコポス」は魅力的な選択肢で…
あわせて読みたい




メルカリのゆうパケットポストmini完全ガイド!送料やサイズから送り方まで徹底解説
ポスト投函で簡単に発送できる「ゆうパケットポストmini(ミニ)」。 メルカリでも使用可能な発送方法ですが、どんなものを送るのに適しているのでしょうか。 今回はゆ…
このように、「送料をできるだけ安く抑えたい商品で、追跡や補償がないことを理解のうえで利用したい場合」は普通郵便が選択肢になります。一方で、「個人情報を相手に伝えたくない」「購入者に安心してもらいたい」という場合は、匿名配送や追跡・補償が付いているメルカリ便を選ぶのがおすすめです。
普通郵便の対応サイズとその料金


※この記事で紹介している料金は、2024年10月1日に改定された新料金です。
普通郵便には、定形郵便と定形外郵便がありますが、それぞれ対応サイズがあるので、送れるものが異なります。また配送料金も違います。
ここでは定形郵便と定形外郵便の違いを見ていきましょう。
定形郵便
定形郵便は、比較的軽い物を送れる発送方法です。たとえば、トレーディングカードや、雑誌、本、アクセサリーなどが送れます。
定形郵便で送れるサイズと、配送料金は以下のとおりです。
サイズ | 縦:14~23.5cm以内 横:9~12cm以内 厚さ:1cm以内 |
---|---|
配送料金(税込、全国一律) | 50g以内:110円 |
あわせて読みたい




定形郵便を使ったメルカリでの発送方法とは?必要な流れを一挙に解説
メルカリで選択できる発送方法のひとつに、定形郵便があります。この記事では、「定形郵便はほかの配送方法よりおトクなの?」「必要な資材や手続きは?」「どこから発…
定形外郵便
定形外郵便では、定形郵便では送れないサイズや重さの物を送れます。定形郵便は手紙や封筒のような、四角い形の物しか送れませんが、定形外郵便なら筒状の物も対象となります。
とくに50g以内で収まらない分厚い本やCD、円筒状のポスターなどを送る際に便利です。また4㎏以内なら、軽くて大きなぬいぐるみなども送ることができます。
なお定形外郵便はサイズによって、さらに規格内と規格外に分かれます。それぞれ配送料金が異なるので、以下の表でサイズもしっかり確認してください。
サイズ | 配送料金(税込、全国一律) |
---|---|
規格内 縦34cm以内×横25cm以内×厚さ3cm以内 | ・50g以内:140円 ・100g以内:180円 ・150g以内:270円 ・250g以内:320円 ・500g以内:510円 ・1㎏以内:750円 |
規格外(3辺合計90cm以内) 最大:最長辺60cm以内、3辺計90cm以内 最小:円筒形かこれに似たもの横14cm、高さ3cm それ以外:14cm×9cm | ・50g以内:260円 ・100g以内:290円 ・150g以内:390円 ・250g以内:450円 ・500g以内:660円 ・1㎏以内:920円 ・2㎏以内:1,350円 ・4㎏以内:1,750円 |
あわせて読みたい




【メルカリ】定形外郵便の送り方ガイド!規格内/外の送料やサイズも解説
メルカリでよく利用される配送方法が“定形外郵便”です。この記事では定形外郵便にまつわる、「どこから送れば良いのか?」「専用の準備や手続きは要るのか?」「送料は…
【初心者でも簡単】メルカリ普通郵便の送り方 全4ステップ


メルカリで売れた商品を普通郵便で送るのは、実はとても簡単です。ここでは、初心者の方でも迷わず発送できるよう、梱包から発送までを4つのステップに分けて具体的に解説します。
STEP
商品を正しく梱包する
普通郵便には、配送中の破損や紛失に対する補償がありません。そのため、購入者の手元にきれいな状態で商品が届くよう、丁寧な梱包を心がけましょう。
- 水濡れ対策:雨などで商品が濡れてしまうのを防ぐため、ビニール袋(OPP袋など)に必ず入れましょう。
- 折れ曲がり対策:カードや雑誌など薄いものは、厚紙や段ボールを添えて補強すると、折れ曲がりを防げます。
- 破損対策:アクセサリーなどの壊れやすいものは、プチプチなどの緩衝材で包んで保護しましょう。
STEP
封筒や梱包資材の表面に宛名を書く
梱包が終わったら、封筒や梱包資材の表面に宛名を書きます。購入者の住所は、取引画面から確認できます。(住所が確認できるのは取引中のみです。)
このとき、ご自身の住所(出品者の住所)も忘れずに記載してください。万が一、宛先が不明で商品が返送されてしまう際に、出品者の住所や氏名が書かれていないとトラブルの原因になる可能性があります。
宛名・差出人情報の書き方は、以下の記事でもご紹介しています。
あわせて読みたい




メルカリの商品を封筒で送る方法は?宛名・差出人情報の書き方を解説
メルカリで出品した商品が封筒で送れるサイズの場合、封筒の宛名や差出人の情報はどのように書くべきなのでしょうか。この記事では、メルカリで商品発送する際の、封筒…
STEP
重さを測り、正しい料金の切手を貼る
梱包が完了したら、荷物全体の重さを測り、送料を調べて必要な切手を準備します。料金は、この記事の前半にある「普通郵便の対応サイズとその料金」の表で確認してください。
切手はどこで買える?
切手は、郵便局の窓口のほか、多くのコンビニエンスストアでも購入することができます。合計金額が合っていれば、複数枚の切手を組み合わせて貼っても問題ありません。
料金不足だとどうなる?
もし貼った切手の料金が不足していた場合、その郵便物は差出人に返送されるだけでなく、受取人である購入者に届けられ、不足分の支払いが求められるケースがあります。
購入者の方に送料を負担させてしまうのは大変失礼にあたり、取引トラブルの原因にもなりかねません。
このような事態を避けるためにも、送料に少しでも不安がある場合は、郵便ポストへの投函ではなく郵便局の窓口へ持ち込み、正確な料金を計測してもらうのが最も確実です。
料金不足で購入者に届いてしまった場合の対処方法は、以下のページも参考にしてください。
メルカリ 日本最大のフリマサービ…




送料込みの商品が着払い・送料不足で届いた メルカリ 日本最大のフリマサービス
このガイドでは、送料込みの商品が着払いで届いた、または送料不足で届いた場合の対応方法についてご案内いたします。送料込みの商品が着払いで届いた場合の確認事項対応方…
STEP
ポスト投函または郵便局窓口で発送する
切手を貼ったら、いよいよ発送です。発送方法は、郵便ポストへの投函か、郵便局の窓口への持ち込みの2通りです 。
郵便ポストに入るサイズなら、ポストに投函するだけで発送が完了するので簡単です。
もしサイズや重さが規定ギリギリで心配な場合は、郵便局の窓口に持ち込むのが確実です。窓口であれば、スタッフの方が正確なサイズと重さを測ってくれ、その場で正しい料金を支払うことができるので安心です。
メルカリの普通郵便に関するよくある質問(Q&A)
最後に、メルカリの普通郵便に関するよくある質問をご紹介します。
簡単に送れる普通郵便を使って、初出品にチャレンジしてみよう!


普通郵便は、切手を購入すれば、郵便ポストまたは郵便局の窓口から簡単に送れる発送方法です。
重さが軽い物なら、他の配送方法に比べて送料を抑えることができるので、普通郵便が使えるアイテムを発送する際には積極的に使っていきましょう。