メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの出品方法
  3. メルカリでリュックを出品するには?高く売るためのポイントや梱包方法

メルカリでリュックを出品するには?高く売るためのポイントや梱包方法

2022 12/19
2022年12月19日
メルカリでリュックを出品するには?高く売るためのポイントや梱包方法

不要になったリュックを手放す際、「捨てる」という選択肢もありますが、まだ使えるリュックであればメルカリへの出品がおすすめです。この記事では、メルカリでリュックを出品するときのポイントや注意点、送料を抑えられるお得な発送方法、リュックの梱包方法などをご紹介します。リュックを少しでもお得に手放したい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

目次

メルカリに初めて出品するなら「メルカリ教室」への参加がおすすめ

メルカリ教室の授業イメージ

メルカリを初めて利用するときは、メルカリの使い方や梱包・出品方法に不安を感じる人も少なくないでしょう。

そのような方には、認定講師からメルカリの基本を学べる「メルカリ教室」への参加がおすすめです。

メルカル教室では、わからないことを講師にその場で質問できるので、悩み事や不明点をすぐに解決することができます。

参加費は無料で、オンライン・オフラインどちらでの参加も可能です。ぜひご自分の好きな方法、好きなタイミングで講座に参加してみましょう。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

リュックをお得に売るための出品のポイント

メルカリでリュックをお得に売るための出品のポイントは、大きく分けて次の5つです。

  • 使用感をなくすためにメンテナンスをする
  • さまざまな角度からリュックを撮影する
  • 相場を調べたうえで価格設定をする
  • 分かりやすい説明文を心がける
  • 発送までの日数を短めに設定する

ポイントを押さえておくことで、リュックが高値で売れる可能性がアップします。

使用感をなくすためにメンテナンスをする

中古品は、新品に近い状態であるほど売れる値段が高くなる傾向があります。

リュックに付着している汚れなどはしっかりと落とし、キレイにしてから出品することで、トラブルの発生を未然に防ぐことも可能です。

さまざまな角度からリュックを撮影する

メルカリ上の取引では、掲載されている写真の質が大きく販売に影響します。商品の撮影をする際は、晴れた日の日中に行うのがベストです。直射日光を避けた明るい場所で撮影しましょう。

特に1枚目は、検索して最初に目に留まる写真なので、リュックの全体像がわかる明るくてキレイな写真を使用してください。

また、写真を撮るときは、出品する商品がどのような状態なのかが分かるように写真を撮影することも大切です。

リュックの全体が写っているものや、横から上からと角度を変えて写したものを載せると、商品の特徴が伝わりやすくなります。

もしリュックに傷や汚れ、破損などがあれば、その箇所もアップで撮影しておきましょう。

あわせて読みたい
メルカリ出品アイテムの写真を綺麗に撮るポイントって?機材不要で今すぐできる方法をチェック! 「メルカリを使ってみたいけれど、綺麗な写真が撮れるか不安…」「あまり機材にはお金をかけたくない…」そんな方に向けて、ここでは初心者がスマートフォンのカメラで綺…

相場を調べたうえで価格設定をする

商品を出品する際は、あらかじめメルカリ上で同じブランド、状態のリュックの相場を理解したうえで適切な価格設定をすることも大切なポイントです。

高すぎると売れなくなってしまいますし、安すぎると利益が少なく赤字になってしまう恐れがあります。

あわせて読みたい
メルカリで利益を出すには?利益計算の考え方と出品で損をしないためのポイント メルカリで出品をするときに設定する価格。「相場を見て適当に設定すればいいのでは?」と思いがちですが、設定する価格が間違っているとせっかく売れても赤字になって…

分かりやすい説明文を心がける

写真だけでなく、商品説明文でも商品の特徴を分かりやすく伝えるのがポイントです。

サイズや商品状態(汚れ具合、傷、付属品の有無)を詳細に記載することで、取引開始後のトラブルを未然に防ぐことができます。

あわせて読みたい
メルカリで売れるための文章のポイントは3つだけ!初心者におすすめのサポートもご紹介 メルカリに出品する際は、商品や取引の注意事項について、文章で説明する必要があります。ただ、初心者の方は、どんなことを書けばいいのか難しいと感じることも多いで…

発送までの日数を短めに設定する

メルカリを利用している人の中には、「商品が届いたらすぐに使いたい」という人も多いため、発送までの日数を短めに設定しておくことで高値で売れる可能性がアップします。

より高く売りたい場合は、できるだけ「購入後1〜2日で発送する」を選択しておきましょう。

あわせて読みたい
メルカリには発送期限がある?超えたときに起こることや間に合わないときの対処法まで解説 メルカリで商品を出品する際には、購入されてから発送するまでの期限を設定しなければなりません。とはいえ、忙しい方なら特にどのくらいの余裕をもって発送するべきか…

リュックを出品する際の注意点

リュックを出品する際の注意点は、以下の2点です。

  • 折って発送する場合はその旨を記載する
  • 傷や汚れがあればきちんと伝える

折って発送する場合はその旨を記載する

購入者にあらかじめ連絡をせずに、商品を折って梱包・配送してしまうと、クレームやトラブルの原因になってしまいます。

リュックを折って発送したい場合は、折って発送する旨を商品説明欄に明記しておきましょう。

傷や汚れがあればきちんと伝える

商品に付いた傷や汚れをきちんと伝えておかないと、商品が届いた後クレームになる恐れがあります。

リュックに傷や汚れ、破損などがあれば、その箇所の写真をアップで写したり、商品説明蘭にしっかりと記載しておいてください。

リュックの梱包方法

ここでは、リュックの梱包方法を紹介します。リュックの梱包は、以下の2ステップです。

  1. 緩衝材で商品を包む
  2. 商品を宅配ビニール袋か紙袋、またはダンボールに入れる

まずは必要な道具を準備しよう

まずはリュックの梱包に必要なものを用意しましょう。

【用意するもの】

  • ビニール袋(OPPシートでも可)
  • 緩衝材(エアキャップ、新聞紙など)
  • 宅配ビニール袋・紙袋またはダンボール資材
  • ガムテープや養生テープ

全て100均やスーパーで揃えることができます。自宅にあるものを使用する場合は、なるべく汚れやシワのないキレイなものを使いましょう。

そして、梱包する前にリュックに汚れやほつれ、破損等がないかチェックします。ほつれがあれば補修し、汚れはしっかり落としておいてください。

STEP1:緩衝材で商品を包む

リュックが形崩れするのを防ぐために、リュックの中に緩衝材を入れてつぶれを防ぎます。そして水濡れ防止対策として、なるべくビニール袋に入れておきましょう。

STEP2:商品を宅配ビニール袋か紙袋、またはダンボールに入れる

リュックを宅配ビニール袋か紙袋、もしくはダンボールに入れたら、輸送中に開封口が開かないようガムテープなどでしっかり封をしておきましょう。

折りたためるリュックであれば、コンパクトに折りたたんで緩衝材で包み、宅配ビニール袋や紙袋などに入れて、ガムテープで口を閉じておけばOKです。

リュックをお得に発送するなら「メルカリ便」がおすすめ

梱包が終わったら、いよいよ商品を発送します。メルカリで利用できる発送方法は数多くありますが、最もおすすめなのは「メルカリ便」です。

メルカリ便とは、メルカリとヤマト運輸が提携した「らくらくメルカリ便」と、メルカリと郵便局が提携した「ゆうゆうメルカリ便」の2種類があり、以下のような魅力があります。

【メルカリ便の魅力】

  • 全国一律の送料
  • 対応サイズが幅広い
  • 匿名での配送が可能
  • 宛名書き不要
  • 配送状況の確認ができる
  • 配送トラブルに対する補償付き

メルカリは、公式が推奨している発送方法かつ出品者・購入者ともに氏名や住所を公開せずに取引できるほか、万が一のトラブル時にはメルカリが適切にサポートしてくれるので、初心者の方でも安心して利用できます。

あわせて読みたい
らくらくメルカリ便とは?メリット・送料・発送手順を解説 らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が扱っているメルカリ独自の配送サービスです。どのようなアイテムが送れるのか、配送料金などについて知りたい……。そんな方に向け…
あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とはどんな配送サービス?使い方・梱包方法を解説 ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。今…

メルカリに出品してリュックをお得に手放そう!

リュックを高く売るためには、「なるべく新品に近いキレイな状態で出品する」「商品の状態を丁寧に伝える」「相場を確認したうえで適切な価格設定をする」などのポイントを押さえることが大切です。

記事の中で基本的な出品や梱包・発送方法についてお伝えしましたが、より詳しくメルカリの使い方を知りたい場合は、プロからレクチャーを受けられる「メルカリ教室」に参加してみましょう。

メルカリ教室では、認定講師が丁寧にメルカリの使い方を教えてくれるので、メルカリを利用するうえでの疑問点を全て解決することができます。

参加料無料、実店舗・オンラインで利用できますので、ぜひご自分のタイミングに合わせて参加してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの出品方法

関連記事

  • MRC_177_1
    不要品を売りに出すならメルカリ!使い方の流れを解説
    2021年12月22日
  • メルカリでポスターを出品するには?売ってお小遣いに変えるコツや梱包・発送方法を解説
    メルカリでポスターを出品するには?売ってお小遣いに変えるコツや梱包・発送方法を解説
    2022年12月19日
  • メルカリで自転車を売りたい!出品・梱包・発送の方法と注意点
    メルカリで自転車を売りたい!出品・梱包・発送の方法と注意点
    2022年1月18日
  • メルカリの出品最低価格はいくら?赤字にならずおトクに取引するポイントを解説
    メルカリの出品最低価格はいくら?赤字にならずおトクに取引するポイントを解説
    2021年11月10日
  • メルカリでDVDを高く売りたい!6つの出品ポイントを押さえよう
    メルカリでDVDを高く売りたい!6つの出品ポイントを押さえよう
    2022年11月17日
  • メルカリに雑誌を出品してみよう|売り出すまでの流れと、賢く売るための方法って?
    メルカリに雑誌を出品してみよう|売り出すまでの流れと、賢く売るための方法って?
    2021年10月26日
  • メルカリの出品で用意するものって?初利用でもスムーズに出品できる方法を解説
    メルカリの出品で用意するものって?初利用でもスムーズに出品できる方法を解説
    2021年10月26日
  • 参考書を売るならメルカリがおすすめ!利用するメリットや高く売るコツ、出品方法を解説
    参考書を売るならメルカリがおすすめ!利用するメリットや高く売るコツ、出品方法を解説
    2022年8月11日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次