メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの梱包方法
  3. 【メルカリ】ぬいぐるみの梱包方法を解説!適切な発送方法も紹介

【メルカリ】ぬいぐるみの梱包方法を解説!適切な発送方法も紹介

2022 9/02
2022年9月2日
メルカリでぬいぐるみを売るなら。梱包・発送する際のポイントをご紹介

メルカリではじめてぬいぐるみを出品する方へ。ぬいぐるみは、ちょっとしたコツをおさえるだけできれいに梱包でき、相手に気持ち良く受け取ってもらえます。この記事では、ぬいぐるみを梱包するコツと、サイズ別の梱包方法をご紹介します。

目次

メルカリで売れたぬいぐるみを梱包する際のポイント

ダンボール箱にぬいぐるみを入れる人の手

ぬいぐるみを梱包する際には、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

ここでは、注意すべき点とコツをご紹介します。

なお、メルカリの梱包方法は、無料で参加できるメルカリ教室でも教えてもらえます。

水濡れ対策にビニールで包む

ぬいぐるみが、発送中に雨などに濡れないためにも、必ずビニールで包みましょう。購入した方の手元に届いたときに、あまりにも状態がひどいと、クレームに繋がる可能性があるので注意が必要です。

ぬいぐるみを買った時の袋から出していない場合は、そのままでもOKです。

またビニール袋に入れたら、できるだけ小さくなるように袋の口をテープでとめます。ただ無理に小さくしてしまうと、ぬいぐるみの形が崩れるおそれがあるので注意しましょう。

ぬいぐるみに金具などが付いている場合は、配送中に金具で袋が傷付く可能性もあるので、緩衝材で包むのがベターです。包む際に必要なビニール袋や緩衝材は、おうちにあるものや100円均一で購入できるものでもOK。

メルカリでは、独自開発した梱包資材も用意しているため、梱包の際に検討してみてください。

サイズに合った箱や袋を選ぶ

ぬいぐるみをビニール袋で包んだら、次は箱または袋に入れます。

特に箱の場合は、ぬいぐるみのサイズに合ったものを選びましょう。

大きいぬいぐるみと小さいぬいぐるみでは、少しおすすめの梱包方法が異なるので、それぞれの方法をご紹介します。

大きいぬいぐるみの場合

大きいぬいぐるみの場合は、箱に入れて送るのがおすすめです。

箱に入れる際は、ぬいぐるみのサイズに合った箱を選びましょう。箱のサイズが合っていないと、箱の中でぬいぐるみが動き、装飾がある場合はぬいぐるみが傷つく可能性もあります。箱の中でぬいぐるみが動かないように、ちょうどいいサイズの箱を使ってください。

ちょうどいいサイズの箱がない場合は、箱を切って、くっつけてサイズを合わせる方法もあります。少し手間がかかるかもしれませんが、キレイな状態で購入者に届けるためにも、ぬいぐるみのサイズに合わせて箱を調節しましょう。

箱にぬいぐるみを入れたら、ガムテープで封をします。紙テープより布テープの方が剥がれにくいので、布テープを使うのがおすすめです。

小さいぬいぐるみの場合

小さいぬいぐるみの場合は、紙袋かビニール袋で送るのがおすすめです。

梱包に使う紙袋やビニール袋は、ショップなどでもらった袋でもOKです。できるだけ丈夫なものを選びましょう。

紙袋やビニール袋に入れたら、口をガムテープでとめます。前述の通り、剥がれにくい布テープを使うのがおすすめです。

大きいぬいぐるみは圧縮して送る方法も

大きいぬいぐるみは、そのままだとサイズが大きくなるため送料がかかります。そのため、圧縮して小さくすることで送料を安くすることも可能です。

ただ圧縮すると、ぬいぐるみの形や手触りが失われる可能性もあります。そのため、圧縮する際は出品時に、商品説明文に圧縮することを書いておきましょう。

購入する方の承諾を得ていていないとトラブルの原因になるので注意してください。

メルカリ Column
メルカリで売れるための文章のポイントは3つだけ!初心者におすすめのサポートもご紹介 | メルカリ Column メルカリに出品する際は、商品や取引の注意事項について、文章で説明する必要があります。ただ、初心者の方は、どんなことを書けばいいのか難しいと感じることも多いでしょ…
■ メルカリ教室へ参加してみませんか?

メルカリ教室では、専門の講師から「出品の流れ」「梱包・発送方法」「売れるコツ」など、様々なトピックについて無料で学ぶことができます。

現在好評につき、毎日オンライン講座を開催しておりますので、是非お気軽にご参加ください。
参加方法や講座の内容については、こちらよりご確認いただけます。

梱包が終わったら発送!ぬいぐるみを送る方法と送料

箱を紐で縛る人

梱包が終わったら、次は発送です。利益のことを考えたら、できるだけ送料を抑えた発送をしたいもの。

メルカリでぬいぐるみを送るおすすめの方法は、以下の3つです。

  • 定形外郵便
  • メルカリ便 宅配便コンパクト
  • メルカリ便 ゆうパケットプラス

それぞれサイズや重さ、発送場所、送料などが異なります。ひとつずつ違いを見ていきましょう。

定形外郵便

郵便局の窓口から送れるのが「定形外郵便」。重さで送料が変わりますが、小さいぬいぐるみを送る方法としては、最も送料を抑えられます。

定形外郵便の対応サイズと重さ、配送料金は、以下の通りです。

  • サイズ:(規格内)34×25×3cm以下、(規格外)3辺90cm以内で縦が60cm以内
  • 重さ:(規格内)50g~1㎏、(規格外)50g~4㎏
  • 配送料金:全国一律(規格内)120~580円(税込)、(規格外)200円~1,350円(税込)
メルカリ Column
【メルカリ】定形外郵便を使った発送方法を解説!必要な流れをまとめてチェック | メルカリ Column メルカリでよく利用される配送方法が“定形外郵便”です。この記事では定形外郵便にまつわる、「どこから送れば良いのか?」「専用の準備や手続きは要るのか?」「送料はほか…

宅配便コンパクト

「宅配便コンパクト」は、ヤマト運輸が提供している専用BOXにぬいぐるみを入れて発送するサービスです。専用BOXは、ヤマト運輸の営業所または、セブンイレブン、ファミリーマートで、70円(税込)で購入できます。

持ち込んで手続きをすることもできますが、自宅まで集荷に来てくれる点も特徴です。

宅配便コンパクトの対応サイズと重さ、配送料金は、以下の通り。

  • サイズ:24.8×34×0.8cm程度(専用薄型BOX)、20×2×5cm以下(専用BOX)
  • 重さ:ー
  • 配送料金:全国一律450円(税込)

なお、メルカリで宅急便コンパクトを利用する場合は、らくらくメルカリ便という配送方法を選びましょう。

らくらくメルカリ便は、宛名書き不要で発送者と購入者の個人情報をお互いに知らせることなく取引ができる匿名配送で送れます。さらに追跡サービス、配送トラブルの補償サービスが付いています。

メルカリ Column
らくらくメルカリ便とは?メリット・送料・発送手順を解説 | メルカリ Column らくらくメルカリ便とは、ヤマト運輸が扱っているメルカリ独自の配送サービスです。どのようなアイテムが送れるのか、配送料金などについて知りたい……。そんな方に向けて、…

ゆうパケットプラス

「ゆうパケットプラス」は、郵便局やローソンで販売されている「ゆうパケットプラス専用箱」(65円(税込))にぬいぐるみを入れて発送するサービスです。

ローソンはもちろん、ゆうゆう窓口のある郵便局なら、時間外の早朝や深夜、土日祝日でも発送することができます。

ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケットプラスの対応サイズと重さ、配送料金は、以下の通りです。

  • サイズ:17㎝×24×7cm以下(専用BOX)
  • 重さ:2㎏以内
  • 配送料金:全国一律455円(税込)

(出典:郵便局|ゆうパケットプラス)

ゆうパケットプラスは、「ゆうゆうメルカリ便」という配送方法を選んで使います。

「ゆうゆうメルカリ便」には、「らくらくメルカリ便」と同様に、宛名書き不要の匿名配送や、追跡サービス、配送トラブルの補償サービスが付いています。

メルカリ Column
ゆうゆうメルカリ便とはどんな配送サービス?使い方・梱包方法を解説 | メルカリ Column ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵便によって提供される配送サービスのこと。匿名配送や配送サポートにも対応しており、初心者にもおすすめの配送方法です。今回は…

初めてのメルカリでわからないことはメルカリ教室へ

メルカリ教室の授業イメージ

「実際に出品してみようとしたところ、意外にわからないことが多かったことに気が付いたけど、いちいち調べるのは面倒。」「知ってる人に聞いたらすぐ解決できそうな細かい疑問がちらほら出てきた。」
「メルカリを利用してみたいけど、二の足を踏んでいる。」

そんな方にはメルカリ教室をおすすめします。

メルカリ教室は無料です!

メルカリ教室は、メルカリ認定講師が受講者と一緒に、実際にアプリを操作しながら出品の流れを学べる無料講座です。アプリの操作を学べるだけでなく、出品から取引完了までの流れや売れるコツも知ることができます。

誰でも無料で参加できるので、気軽に受講できます。近くの店舗で開催される対面式の講座と、自宅から参加できるオンラインの講座があります。どちらも事前に予約が必要です。

メルカリ教室を受けるメリット

メルカリ教室では、メルカリ認定講師に直接質問できるので、わからなくてモヤモヤしていたことや手順の疑問などを、その場ですぐに解決できます。また、メルカリの使い方が流れに沿って学べるため、初心者の方でも安心して参加することができます。

出品したい商品を持ち込んで、講師と一緒に実際に出品してみることもできるので、メルカリへの出品に不安を抱えていた方も、メルカリ教室に参加後は自信を持って出品できるようになるでしょう。

出品した後の流れも親切丁寧にレクチャーしてもらえるので安心です。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

愛着のあるぬいぐるみもしっかり梱包して次の人の元へ

ぬいぐるみが入った箱を抱える人

愛着のあるぬいぐるみだからこそ、購入してくれた方にも喜んでもらいたいもの。キレイな状態で届けたいなら、しっかりと丁寧な梱包がとても大切になります。

水に濡れないようにぬいぐるみをビニールで包んで、サイズに合った箱や袋に入れることが、ぬいぐるみを梱包する上で重要なポイントです。

もし梱包のことやメルカリのことで、不安や心配があるなら、メルカリ教室に参加してみましょう。メルカリ教室なら、梱包や発送の方法なども詳しく学べるので、不安を解消して出品から発送まで実践できるはずです。

オンラインも実店舗の講座も気軽に参加できるので、ぜひ予約してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの梱包方法

関連記事

  • ダンボールに洋服をしまう人
    メルカリで売れた服の梱包方法は?手順や必要資材をご紹介
    2021年12月11日
  • メルカリで売れたうちわの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    メルカリで売れたうちわの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    2022年3月6日
  • メルカリで売れたゲーム機の梱包方法|梱包のコツやおすすめ配送方法もご紹介
    メルカリで売れたゲーム機の梱包方法|梱包のコツやおすすめ配送方法もご紹介
    2022年3月9日
  • メルカリで売れたピアスの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    メルカリで売れたピアスの梱包手順|必要資材も合わせて解説
    2022年3月9日
  • メルカリでの商法梱包のやりかた|コツをつかんで気持ち良い取引をしよう!
    メルカリで売れた商品の梱包方法を解説!注意点や資材も紹介
    2021年8月26日
  • メルカリで大きいものを梱包する方法 | 必要資材や送料を抑えるコツ
    メルカリで大きいものを梱包する方法 | 必要資材や送料を抑えるコツ
    2022年3月6日
  • メルカリで売れたキーホルダーの梱包方法|必要なものや注意点も解説
    メルカリで売れたキーホルダーの梱包方法|必要なものや注意点も解説
    2022年3月6日
  • メルカリで売れた椅子はどうやって梱包する?必要資材や注意点を詳しく解説
    メルカリで売れた椅子はどうやって梱包する?必要資材や注意点を詳しく解説
    2022年4月20日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次