メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. ネットショップの基礎
  3. ネットショップの開設・はじめ方
  4. 【2023年最新】ネットショップ開業におすすめのサイト25選!サービスの特長を徹底比較・解説

【2023年最新】ネットショップ開業におすすめのサイト25選!サービスの特長を徹底比較・解説

2023 7/11
2023年7月11日
2022年最新ネットショップ開業におすすめのサイト32選!サービス特長も詳しく解説

ネットショップを開業したいけれど、一体どこで始めればよいのか、どこのサービスが良いのかがたくさんありすぎて分からない…。という方がほとんどだと思います。

そこで今回は、ネットショップサービスを比較し、それぞれの特長などをわかりやすくまとめて解説します。ショップ選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

目次

今始めるならメルカリShopsがおすすめ!

無料でネットショップを開設する

今からネットショップ運営をはじめる方には、メルカリShopsを使ってネットショップを出店することをおすすめします。

高額な初期費用や月額費用といった固定費が発生するサービスも多いですが、メルカリShopsなら固定費無料でネットショップを運営できます。

低コストながら、フリマアプリNo. 1「メルカリ」内のお客さまに商品をアピールできるため、初心者でもたくさん稼げる可能性を秘めています。

今後も便利な機能が続々と搭載予定のメルカリShopsで、ネットショップ運営を始めてみませんか?

ネットショップサービスの種類とそれぞれの特長

ネットショップサービスの種類とそれぞれの特長

「ネットショップサービス」には、さまざまな種類があります。ここでは、3種類のネットショップサービスの特徴をご説明します。

モール型

インターネット上のショッピングモールに出店するかのようなサービスを、モール型と言います。例えば、メルカリShopsや楽天市場、Amazonなどがモール型のネットショップサービスに該当します。

モールごとに根強いファンがいる点から、信頼性が高いと言えるでしょう。

あわせて読みたい
ECモールとは?基本的な仕組みを分かりやすく解説!代表的なサービス会社も徹底比較 ネットショップの出店を考えるとき、ECモールの利用を考える人も多いと思います。しかし、ECモールの意味や仕組みがよくわからない」という方も少なくないでしょう。こ…

ASP型

ASP型は、独自ドメイン型とも呼ばれており、「○○.com」などのドメインを独自で取得してネットショップを出店するタイプのネットショップサービスです。具体的には、BASEやSTORESなどがASP型です。

モール型よりもデザイン性が優れていたり、サービス内の規制が緩い傾向にあるため、競合ネットショップとの差別化を図りやすいです。一方、利益を上げ続けるためには集客に相当な労力を割く必要があります。

あわせて読みたい
メルカリShopsとBASEの違いとは?サービスの特徴をご紹介 ネットで自分のショップが作れるサービスが多くなり、商品の販売がしやすくなった昨今。ネットショップサービスが多すぎて、どれを使うべきか迷っているという方も多い…

ソフトウェアインストール型

自分でサーバーを用意し、ネットショップ作成機能が搭載されたソフトウェアを使ってネットショップを開設する形式を、ソフトウェアインストール型と言います。

規制やルールに縛られることなくオリジナリティを存分に発揮できますが、ネットショップ初挑戦の方にとってはかなり難易度が高いでしょう。すでにネットショップを運営した経験がある方向けの形式だと言えます。

ネットショップサービスを選ぶポイント

ネットショップサービスを選ぶポイント

ネットショップ運営を始めてみたくても、どのサービスを使うべきか分からず困っている方もいるでしょう。そこで、ここではネットショップを選ぶ際のポイントを3つご紹介します。

費用面

ネットショップサービスによって、開業や運営にかかる費用はさまざまです。高額な初期費用・月額費用が発生するサービスもあれば、固定が無料のサービスもあります。自分の予算感に合った費用のサービスを選びましょう。

ちなみ、これからはじめてネットショップ運営に挑戦したい方は、まずは費用の安いサービスを使うのがおすすめです。例えばメルカリShopsなら、初期費用や月額費用といった固定費が一切かかりません。

サービス面

長期的にネットショップ運営を続けて、利益を生み出すためには、サービス面が充実しているかどうかも重要なポイントです。どれだけ費用が安かったとしても、サービス面が乏しいと売上は期待できないでしょう。

特にネットショップ運営が初心者の方は、未経験者に優しいサポート体制の整ったネットショップサービスを使ってみてくださいね。

集客面

ネットショップは、実店舗以上に集客活動に力を入れないと、なかなかお客さまに認識していただけません。そのため、多くのネットショップが集客活動に時間や労力を割いています。

ネットショップサービスによっては、集客しやすいサービスもあれば、自分で積極的に集客活動をしないと商品が売れにくいものもあります。そのため、ネットショップサービスを選ぶ際には、集客面も大切なポイントだと言えるでしょう。

モール型ネットショップおすすめ9選

モール型ネットショップは、複数の店舗やブランドが集まってひとつのオンラインショッピングモールを形成する形式のネットショップです。

まずはモール型ネットショップのおすすめを9つ紹介します。

メルカリShops

メルカリShopsは、低価格ながら利益を上げやすいため、本記事で紹介する25個のサービスのなかで、最もおすすめです。

メルカリShopsを使ってネットショップを出店すれば、月間2,000万人以上のお客さまが利用者する「メルカリ」アプリ上で商品をアピールできるため、出店したばかりでも利益を生める可能性があります。実際に、ネットショップ初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成したショップも存在します。

また、初期費用・月額費用といった固定費がかからないところも嬉しいポイントです。ぜひメルカリShopsを使って、楽しみながらネットショップ運営をしてみてくださいね。

あわせて読みたい
メルカリShopsが人気なのは本当?選ばれている理由と注意点・出店方法をわかりやすく解説 ネットショップの開設を考えていらっしゃるなら、メルカリShopsは人気があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。メルカリShopsはメリットが多いことから、数多…

Amazon

Amazonは、世界中に3億人のお客さまがいるモール型ネットショップサービスです。日本国内のみならず、海外のお客さまにも商品を届けたい方のニーズに応えられます。抜群の知名度や信頼性のあるサービスなため、出店したてでも商品が売れやすいでしょう。

あわせて読みたい
Amazonに出店するには?登録方法や費用、注意しておきたい点を詳しく解説 ネットショップの出店を考えるとき、知名度の高いAmazonの利用を考える方は多いと思います。とはいえ、出店方法や流れ、詳しい内容などについてはよく分かっていないと…

楽天市場

楽天市場は、大規模なモール型ネットショップサービスです。月額費用が19,500円でネットショップ運営初心者向けの「がんばれ!プラン」、月額費用が50,000円で月商140万円以上稼ぎたい方向けの「スタンダードプラン」、月額費用が100,000円の「メガショッププラン」の3つのプランが用意されています。

あわせて読みたい
楽天市場にネットショップを出店するには?注意したい点やプランを解説 ネットショップの中でも知名度の高い楽天市場は、自分のお店を開く上でも人気が高いサービスです。とはいえ、楽天市場で出店するのは他社に比べてどのようなメリットが…

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、初期費用と月額費用が0円のモール型ネットショップサービスです。他のモール型ネットショップサービスに比べ、遥かに安く利用することができるものの、お客さまの数は楽天市場やAmazonに劣ります。

あわせて読みたい
Yahoo!ショッピングへの出店方法は?出店条件や費用・気をつけたい点を徹底解説 ネットショップのなかでも知名度の高いYahoo!ショッピングですが、実際に出店するにあたり、他社に比べてどのようなメリットがあるのか、費用面での負担はどの程度なの…

Qoo10

Qoo10は、韓国、シンガポール、マレーシアなどアジア地域で人気のあるネットショップサービスです。幅広い商品に対応しており、個人や個人事業主も利用することが可能です。利用者の多くは若い女性なので、化粧品やファッションなどの販売に適しています。

SHOPlLIST

SHOPlLISTは、国内最大級のファストファッション専門の通販サイトです。出店時の費用や月額の固定費は不要ですが、その分販売手数料は売上の40%かかります。若い世代向けのファッショングッズを販売する際に活用したいプラットフォームのひとつです。

ZOZOTOWN

ZOZOTOWNは、国内外のファッションブランドと消費者を結ぶプラットフォームとして人気です。数千以上のブランドやショップが出店し、さまざまなカテゴリーのファッショングッズを販売できます。販売手数料は、売上の20~40%と高額ですが、アパレル関係者からの注目度が高く、ZOZOTOWNに出店することで認知度アップを目指すことができます。

auPAYマーケット

auPAYマーケットは、通信大手KDDIグループが提供するショッピングモールです。au PAYと連携しており、auの加入者はau PAYアプリを使用して商品の購入や決済を行うことができるため、au ユーザーを取り込みやすいメリットがあります。

ポンパレモール

ポンパレモールは、リクルートが提供するショッピングモールです。ポンパレモールでは、Pontaポイントを利用でき、買い物をするとポイントが付与されるため、Pontaポイントユーザーの集客が見込めます。

ASPカート型ネットショップおすすめ11選

ASPカート型ネットショップとは、サービスプロバイダーが提供するプラットフォームを利用し、ネットショップを構築するサービスです。

ここでは、ASPカート型ネットショップのおすすめを11個紹介します。

BASE

BASEは、食品・ファッション・雑貨など、さまざまなジャンルの商品を魅力的に見せるためのショップデザインが豊富に用意されています。テーマを選んでカスタマイズするだけで、かんたんにデザイン性の高いネットショップが完成します。

STORES

STORESは、難しい知識が必要なくかんたんにネットショップを運営できます。毎日のネットショップ運営が楽しくなるほど、ストレスフリーな操作性に設計されています。

また、アクセス分析機能や予約販売機能、SNS連携機能などのさまざまな機能が搭載されています。

MakeShop

MakeShopは、自由度の高さと豊富な機能が魅力のネットショップサービスです。初期費用・月額費用がかかるものの、販売手数料が0円なため、比較的コストを抑えたネットショップ運営ができるでしょう。

カラーミーショップ

カラーミーショップは、GMOグループによって運営されているネットショップサービスです。

ネットショップの規模によって料金が変動することがないため、売上が向上してネットショップが大きく育っても、最初の価格のまま利用できます。

Shopify

Shopifyは、世界175カ国で展開しているネットショップサービスです。コーディングやデザインの知識がない方でも、多彩なテンプレートを組み合わせることでおしゃれなデザインのネットショップを作れます。

また、マーケティング機能も豊富に用意されているため、リピーター獲得や売上の向上に役立てられます。

イージーマイショップ

イージーマイショップは、オーダーメイド商品の販売やセット販売など、さまざまな販売方法が用意されているネットショップサービスです。

無料版と有料版が用意されているため、利用頻度や予算感にあわせて自分に合うプランを選ぶことができます。ただし無料版では機能が制限されています。

ショップサーブ

ショップサーブは、「既存顧客をお得意様にすること」を目的に提供されているネットショップサービスです。集客サポートが万全なところが好評な反面、他のサービスに比べて価格がやや高めに設定されています。

個人でネットショップを開業したい方ではなく、潤沢な資金のある法人に向いているサービスだといえるでしょう。

FC2ショッピングカート/FC2, Inc.

FC2ショッピングカートは、だれでも無料でかんたんにネットショップを運営できるサービスです。

また、クレジット決済をはじめとするあらゆる支払い方法に対応しているため、お客さまに購入してもらえるチャンスを逃しにくいという特徴もあります。

minne

minneは、ハンドメイド作品の販売に特化したネットショップサービスです。手作りのアクセサリーや雑貨、ファッション用品を販売しているネットショップがたくさん開設されています。

招待制で代理販売を行うことも可能なため、作り手の時間を使うことなく素敵な作品をお客さまの手元に届けられます。

CAFE24

CAFE24は、さまざまなデザインを作って独自の世界観を自由に表現できるネットショップサービスです。たった数回のクリックで驚くほどかんたんにオリジナルのネットショップが完成します。

海外サイトの開設や販売をワンストップサービスで提供しているところも魅力のひとつです。

e-shopカートS

e-shopsカートSは、「コストを抑えつつ本格的なネットショップ運営がしたい!」というニーズに対応しているサービスです。初期費用が10,000円、月額費用が3,500円からかかります。3つのプランが用意されていますが、特に人気が高いのは月額4,900円のスタンダードプランです。

ソフトウェアインストール型おすすめ5選

代表的なネットショップサービス32選

ソフトウェアインストール型のネットショップは、自分でシステムやサーバーにソフトウェアをインストールして利用するサービスです。

ここでは、おすすめなソフトウェアインストール型ネットショップを5つご紹介します。

EC-CUBE

EC-CUBEは、個性豊かなネットショップを出店して競合と差別化できるネットショップサービスです。すぐに始められるクラウド版と、自社サーバーに無料でインストールできるダウンロード版の2種類が用意されています。

カゴラボ

カゴラボは、デザイン、カスタマイズ、ネットショップ公開後のサポートまで、一括で提供するネットショップ構築・運営支援サービスです。高いデザイン性とサービスやプロダクトを快適に使えるUI設計が特徴で、自由度の高いシステム構成でネットショップを構築できます。

コマース21

コマース21は、セット販売やオーダーメイド商品に強いネットショップ作成サービス。専門的な知識なしでも高水準のネットショップを作成・運用可能です。大規模ネットショップの構築にも強い特徴があります。

HIT-MALL

HIT-MALLは、カスタマイズ性の高いEC構築パッケージをベースにした、ECサイトの構築・運営代行サービスです。システムの構築&運用、商品登録とページ制作、コールセンター、販促活動、アクセス分析・改善提案、サーバインフラをワンストップでサポートしてくれます。

ebisumart

ebisumartは、ECサイト構築ツールSaaS型非カート型市場で3年連続(2019年〜2022年)シェアNo. 1を誇る人気サービスです。中大規模ショップ向けのサービスですが、エビスマートゼロという小規模ショップ向けのクラウドECプラットフォームも展開しています。

ネットショップを開業するなら使いやすく利用者も多いメルカリShopsがおすすめ!

メルカリShops

25個のネットショップサービスをご紹介してきましたが、なかでも一番のおすすめはメルカリShopsです。ここでは、メルカリShopsのおすすめポイントを7つご紹介します。

月間2,000万人以上のお客さまが利用するフリマアプリ「メルカリ」に出店できるから集客力が高い

ネットショップ運営で継続して利益を出し続けるためには、集客に力を入れる必要があります。しかし、さまざまな作業と並行して集客活動を進めるのはとても大変なことです。

その点メルカリShopsは、集客の手間を抑えながら大きく儲けられる可能性を秘めています。出店したばかりでも月間2,000万人以上のお客さまがお買い物を楽しむ「メルカリ」アプリ上で商品をアピールできるためです。

実際に、EC初挑戦で初月から月商1,000万円超を達成した方もいらっしゃいます。

スマホからのかんたんな操作で開設・運営ができる

「ネットショップ運営で開業してみたい!」という気持ちがあっても、複雑な操作や難しい知識が必要となると、行動に移しづらいもの。

メルカリShopsは、初心者でもらくらく操作できるように設計されているため、ストレスフリーにネットショップを運営できます。実際に、先行申し込み者のうち57%がEC初出店者でしたが、たくさんの方が楽しみながらネットショップ運営を続けられます。

固定費は一切不要!コストを抑えてネットショップを始められる

ネットショップサービスのなかには、高額な初期費用や月額費用が発生するものもあります。しかし、これからネットショップ運営を始める方にとって、いきなり高額を投じるのは気が引けますよね。

メルカリShopsなら、初期費用や月額費用といった固定費は一切かかりません。メルカリShopsで生じる料金は、商品が売れたときに発生する販売手数料と売上金を振り込むときに発生する振込手数料のみです。コストを抑えてネットショップ運営したい方にぴったりでしょう。

強力なライバルが少なく初心者でも売れやすい

大手モール型サービスには多くの競合他社が出店しており、競争が激しくなるため、初心者の方が最初から売上を伸ばすことは非常に困難です。

その点、メルカリShopsであれば、2021年に開始した比較的新しいサービスということもあり、初心者の方でも売りやすいマーケットです。

集客や運営に便利な機能が充実している

メルカリShopsは、フリマアプリNo. 1「メルカリ」の市場を活かせる集客力の高さに加えて、売れやすくする機能が整っていることも特徴です。

例えば、お得な商品や買いどきの商品をアピールできる「タイムセール機能」や、「ショップクーポン機能」、お気に入りのショップをフォローできる「フォロー機能」などを無料で利用できます。

また、メルカリShopsは、主要SNS(Instagram、Facebook、Twitter、YouTube、TikTok、noteといった6つの)と連携できるので、SNSを駆使してフリマアプリ「メルカリ」外のお客さまにアピールすることも可能です。

全国一律料金の「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」が使える

メルカリShopsでは、最大67%OFFの全国一律料金で利用できる「らくらくメルカリ便」が利用できます。

送料は全国一律なので、住所を気にせず価格設定ができるだけでなく、配送先ごとに送料を確認する手間が省けるのも嬉しいポイントです。

「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」には、お得な送料以外にも以下のような特徴があります。

【「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」の特徴】

  • 宛名書き&レジでの会計が不要
  • 対応サイズが幅広い(A4~160cm)
  • 匿名配送でプライパシーが守れる ※「クールメルカリ便」では対応不可
  • スマホからかんたんに配送状況が確認できる
  • 配送時のトラブルに対するサポート付き

ぜひ、お得・あんしん・あんぜんな「らくらくメルカリ便」と「クールメルカリ便」を活用しましょう。

「メルカリShops 学び場」でネットショップ運営のノウハウが学べる

ネットショップを開設したり運営していくと、何かしら疑問点や困りごとが発生するものです。

メルカリShopsでは、メルカリShopsの基本的な使い方や売り方のコツ、便利な機能の使い方などを学べる「メルカリShops 学び場」を展開しています。

「メルカリShops 学び場」は、テキストと動画の2パターンあるので、お好きな方法で学ぶことができます。メルカリShops に関する困りごとがあれば「メルカリShops 学び場」を活用してみましょう。

便利なサービスを使ってネットショップを開業しよう!

便利なサービスを使ってネットショップを開業しよう!

本記事では、これからネットショップ運営で開業したい方におすすめのネットショップサービスを25個ご紹介しました。

ネットショップサービスの中には、モール型・ASP型・ソフトウェアインストール型の3種類の形式があります。また、形式以外にも、料金体系や機能の内容もネットショップサービスによってさまざまです。

ぜひ、本記事でご紹介したネットショップサービスのなかから、あなたにぴったりなものを選んでネットショップ運営で開業してみてくださいね。

あわせて読みたい
【2023年最新】ネットショップ出店サービスを徹底比較!おすすめ10選の料金・機能をご紹介 ネット市場の拡大にともない、ネットショップを出店できるサービスも増えています。「多くのサービスがありどれを選べば良いかわからない」とお悩みの方もいらっしゃる…
あわせて読みたい
【2023年最新】ネットショップ・ECサイト一覧とおすすめサービスをご紹介 自分でネットショップを開こうと思っても、たくさんの種類があるのでどれを選べば良いか迷うこともあると思います。そこで、この記事ではネットショップの種類の説明と…
無料でネットショップを開設する

メルカリShops法人開設まるわかりガイド

  • 月額・年額無料
  • 手数料は販売価格の10%と売上金を振り込む際の振込手数料のみ
  • 最短3分で出店可能

今すぐメルカリShopsでネットショップを開設しましょう!

ショップ開設請時に準備するもの

  1. 登記簿情報
  2. 売上金の振込口座情
  3. 許認可証 ※

※許認可証は、出品予定の商品が販売許可が必要な場合のみ、申込時に画像添付する必要があります。

スマホ・PCから最短3分!かんたん3ステップで開設申請が可能

リンク先から3ステップでかんたんに開設申請いただけます!

審査結果が届くまでは即日〜3営業日なので、はやく・かんたんにショップをはじめられます。

法人申込みの場合は登記簿情報が必要になります。また、自家製の食品やリユース品、手作りの化粧品や医薬品を販売する場合、許認可証を撮影した画像を添付する必要があります。予め、お手元にご用意ください。

便利な機能やショップ運営サポートも充実!

2,300万人以上が毎月お買い物を楽しむフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるメルカリShopsでネットショップ運営に挑戦しましょう!

無料でネットショップを開設する
ネットショップの基礎 ネットショップの開設・はじめ方
メルカリShops

関連記事

  • ネットショップ事業者が押さえるべき帳簿のつけ方!確定申告や経営のために正しく記帳しよう
    2023年3月7日
  • ネットショップ出店におすすめのサービスは?選び方のポイントも解説
    2023年4月12日
  • 【法人向け】ネットショップの集客方法|集客を成功させるポイントや注意点も
    2023年10月27日
  • 副業初心者がネットで始めやすい副業14選!始める前の準備・選び方・注意点も解説
    副業初心者がネットで始めやすい副業18選!始める前の準備・選び方・注意点も解説
    2023年2月10日
  • ネット販売する際に許可や資格が必要になる商品とは?ジャンル別に詳しく解説
    2023年4月12日
  • 楽天市場にネットショップを出店するには?注意したい点やプランを解説
    2023年1月24日
  • メルカリShopsが人気なのは本当?選ばれている理由と注意点・出店方法をわかりやすく解説
    2023年5月15日
  • ネットショップは法人化すべき?メリット・気を付けたい点・流れ・タイミングまでわかりやすく解説
    2023年1月24日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカード
    • メルコイン
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
    • ネットショップの開設・はじめ方
    • メルカリShopsの特徴・機能・使い方
    • ネットショップでの商品の売り方
    • ネットショップで売上・集客を伸ばす方法
    • ネットショップの売上管理
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2023 Mercari, Inc.

目次
メルカリShopsを詳しく見る