基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの発送方法
  3. ゆうパケットプラス完全ガイド!送料・箱・サイズ・送り方まで解説

ゆうパケットプラス完全ガイド!送料・箱・サイズ・送り方まで解説

2025 6/11
2025年6月11日
メルカリでのゆうパケットプラスの使い方は?利用条件や発送方法を解説

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

「この服、ゆうパケットだとちょっと厚みがオーバーするな…」
「宅急便コンパクトの箱には入らないし、送料は安く抑えたい…」

メルカリでそんな風に悩んだ経験はありませんか?

その悩みを解決するのが、メルカリの発送方法「ゆうパケットプラス」です。

ゆうパケットプラスは、全国一律455円の送料で、厚さ7cmまでの商品を発送できる非常に便利なサービス 。

この記事では、ゆうパケットプラスの送料・サイズといった基本情報から、意外と知らない専用箱の購入場所や再利用のルール、具体的な送り方、そして宅急便コンパクトとの違いまで、あなたの「知りたい!」に完全対応します。

これを読めば、もう配送方法で迷うことはありません。

目次

ゆうパケットプラスは「ゆうゆうメルカリ便」の一種!

封筒

ゆうパケットプラスはメルカリ公式の発送方法である「ゆうゆうメルカリ便」の一種です。

日本郵便が発送を担っており、封筒では難しい少し厚みのあるアイテムが売れた際に活躍します。

ゆうパケットプラスには全国一律送料など、ほかにも嬉しい魅力がたくさんあります。

できるだけ費用を抑えて、しかも信頼性が高い形でアイテムを送れる人気の発送方法です。

この記事ではゆうパケットプラスの特徴や利用条件、具体的な発送方法とよくあるQ&Aをご紹介します。

まずは、特徴からチェックしていきましょう。

あわせて読みたい
ゆうゆうメルカリ便とは?サイズ・送料・箱・送り方まで徹底解説 「メルカリで商品が売れたけど、配送方法がたくさんあって迷う…」 「ゆうゆうメルカリ便がお得で便利って聞くけど、とは言っても具体的に何が良くて、どう使えばいいの…

ゆうパケットプラス(メルカリ)の特徴

小包

ゆうパケットプラスの特徴は、以下の5点に分類できます。

  • 専用箱で手軽にアイテムを送るサービス
  • 大手コンビニ「ローソン」や「スマリボックス」からも発送OK
  • 料金(送料)が全国一律でわかりやすい
  • 宛名書きも不要の匿名配送
  • いざというときの配送事故のサポートもある

それぞれ順番にご紹介します。

専用箱で手軽にアイテムを送るサービス

ゆうパケットプラスは専用箱を事前に購入し、その中にアイテムを入れる発送サービスです。

常に箱が決まっているため毎回のサイズ計測が必要なく、重量制限(2kg)にさえ気を付ければ楽々送れます。

専用箱は全国の郵便局やメルカリストア、ローソンで販売されており、価格はひとつ65円(※送料は別途)です。

郵便局以外にも大手コンビニ「ローソン」や「スマリボックス」から発送OK

ゆうパケットプラスの発送は、全国の郵便局・コンビニ(ローソン)・スマリボックスに対応しています。

フリマアプリの利用時には、発送の手間が負担となるケースも多いもの。

メルカリのゆうパケットプラスであれば、普段の外出のついでに発送を済ませられます。

あわせて読みたい
メルカリで売れた商品をローソンで発送するには?方法・手順を解説 メルカリで売れた商品は、コンビニ発送を利用できます。コンビニによって、利用できる配送方法やサイズ、料金などが異なるので、あらかじめ知っておくことが大切です。 …

料金(送料)が全国一律でわかりやすい

ゆうパケットプラスの料金は、全国一律で455円(+専用箱代65円)。

距離で送料が変動せず、自分で地域ごとの料金を調べる手間がかかりません。

あらかじめ料金が明確なため、メルカリ出品時に送料を計算に入れられます。

送料込みの金額を設定することで、出品者の送料負担を希望する方にも購入してもらいやすくなります。

宛名書きも不要の匿名配送に対応

ゆうパケットプラスでは面倒な宛名書きは一切不要で、なおかつ匿名配送で送れます。

出品者と購入者はどちらもお互いに相手の住所がわかりません。

昨今、何かと話題になりがちな個人情報にもしっかりと配慮されています。

あわせて読みたい
メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説 「メルカリで商品を売りたいけど、見ず知らずの相手に自分の名前や住所を知られるのは少し不安…。」購入する側としても、「個人情報を伝えずに取引したい。」そんなふう…

いざというときの配送事故のサポートも

万が一の配送事故時のサポートが付属している点も、ゆうパケットプラスの見逃せない特徴です。

ゆうパケットプラスはメルカリ公式が推奨する発送方法。

アイテムの紛失や破損など、万が一の配送事故時にはメルカリ事務局が所定のサポートを行います。

さらに、購入者に対して「メルカリ公式のゆうゆうメルカリ便で発送いたしました」と伝えられるのも嬉しいポイント。

出品者と購入者がお互いに気持ちの良い取引を実現できます。

ゆうパケットプラス(メルカリ)の送料とサイズ

ゆうパケットプラスの最大の魅力の一つが、分かりやすい料金体系と、厚みのある商品に対応できるサイズ規定です。発送前にしっかりと確認しておきましょう。

送料は全国一律455円(2025年6月現在)

ゆうパケットプラスの送料は、発送元や配送先の地域にかかわらず、日本全国どこでも一律455円(税込)です。購入者がどこに住んでいても送料が変わらないため、メルカリで販売価格を設定する際に、事前に迷いなく送料を計算に入れることができます。

ただし、送料とは別に、後述する専用箱の料金として65円が別途必要になります。

  • 送料: 455円(税込)
  • 専用箱代: 65円(税込)
  • 合計コスト: 520円(税込)

サイズは厚さ7cm・重さ2kgまでOK

ゆうパケットプラスで送ることができるのは、専用箱に収まるサイズの商品です。規定は以下の通りです。

  • 大きさ: 縦17cm × 横24cm × 厚さ7cm
  • 重さ: 2kg以内

特筆すべきは厚さが7cmまで許容されている点です。これは「ゆうパケット」や「宅急便コンパクト(薄型)」よりも厚みがあり、厚手の衣類や化粧品の箱、小型のおもちゃなども発送できる可能性があります。

ただし、これらのサイズ・重量を超えてしまうと、ゆうパケットプラスとして発送することはできません。商品を箱に入れる際は、箱が変形するほど無理に詰め込まないように注意しましょう。

専用箱はどこで買える?値段と注意点

ゆうパケットプラスの専用箱(日本郵便)の外観

ゆうパケットプラスを利用する上で重要なのが「専用箱」の準備です。どこで、いくらで手に入るのか、また使用する上でのルールをここで完璧にマスターしましょう。

専用箱の価格は1つ65円

ゆうパケットプラス専用箱は、1つ65円(税込)で販売されています。送料の455円とは別に、この箱の代金が必要になることを覚えておきましょう。

販売場所は郵便局・ローソン・メルカリストア

専用箱が購入できるのは、以下の2つの場所です。

  • 全国の郵便局
  • ローソン

普段利用する郵便局や、お近くのローソンで手軽に購入できます。 ただし、一部の郵便局やローソンでは取り扱いがない場合もあるため、確実に手に入れたい場合は事前に店舗へ確認することをおすすめします。

注意:専用箱以外の箱(自作など)は利用不可

ゆうパケットプラスで発送する際は、必ずこの専用箱を使用しなければなりません。サイズが同じだからといって、自作の段ボールや他の商品の箱を再利用することは認められていません。

また、専用箱のロゴが消えていたり、大きく変形・破損していたりする場合も利用できないため、箱の状態にも注意が必要です。

専用箱はキレイなら再利用も可能

一度使われたゆうパケットプラスの専用箱でも、状態が良ければ再利用して発送することが可能です。 例えば、自分がメルカリで購入した商品がゆうパケットプラスの箱で届いた場合、その箱を次の発送に使っても問題ありません。

ただし、再利用できるのはあくまで箱に著しい損傷や変形がなく、ロゴがはっきりと確認できる場合に限られます。 伝票シールを剥がした際に箱が破れてしまった場合などは、新しい箱を使用しましょう。

ゆうパケットプラス(メルカリ)の利用条件

小包 梱包

全国一律送料で発送できるなど、嬉しい特徴の揃ったゆうパケットプラス。

その利用条件は、以下の通りです。

【ゆうパケットプラスの利用条件】

  • ゆうパケットプラス専用箱を使っていること
  • メルカリの発送であること
  • 規定サイズ以下(最大長さ24cm・幅17cm・厚さ7cm)であること
  • 重量が2kg以下であること
  • 専用箱のロゴが消えていないこと
  • 専用箱が正常な状態であること(加工済み、変形済み、損傷の激しい状態は不可)

厚さが最大7cmまでとほかの配送方法と比べて大きめで、厚みのあるアイテムの配送に活躍します。

なお、専用箱を使っていても規定サイズを超えてしまうとNGです。

ゆうパケットプラスで送れるのは専用箱が正常に閉まっている場合のみで、箱が変形するほどアイテムを詰め込んではいけません。

ゆうパケットプラス(メルカリ)の発送方法

PC 小包

では、具体的にメルカリでゆうパケットプラスを使って発送する手順を見ていきましょう。

といっても難しい作業は何もなく、以下の流れで簡単に利用できます。

【メルカリにおけるゆうパケットプラスの発送手順】

  1. メルカリでのアイテム出品時、配送方法に「ゆうゆうメルカリ便」を選択
  2. ゆうパケットプラスの専用箱を郵便局やローソンで購入しておく
  3. 出品したアイテムが無事に購入された後、発送方法から「ゆうパケットプラス」を選択
  4. 専用箱にアイテムを入れる(痛みやすい品物は、梱包資材で動かないように固定できると◎)
  5. 郵便局やローソン、スマリボックスから発送(コードを読み取る、あるいは提示するのみでOK)

ポイントは、事前に専用箱を購入しておくことです。発送までの時間を短くすることで、購入者から良い評価を付けてもらいやすくなります。

郵便局、ローソン、スマリボックスからの発送手順については、下記の動画でもご確認いただけます。

ゆうパケットプラス(メルカリ)に関するよくある質問

小包

最後にゆうパケットプラスにまつわる、よくあるQ&Aを見ていきましょう。

以下の6点をご紹介します。

  • ゆうパケットやゆうパケットポスト、ゆうパックとの違い
  • 発送できる場所と受取場所
  • ゆうパケットプラスのお届け日数について
  • 宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)との違い

ゆうパケットやゆうパックとの違いは?

「ゆうゆうメルカリ便」の中には、ゆうパケットプラス以外にも、ゆうパケット・ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストmini・ゆうパックと呼ばれる配送方法があります。

ゆうパケットプラスは、ゆうパケット(ポスト含む)とゆうパックの間に当たります。それぞれの違いは以下の通りです。

【ゆうゆうメルカリ便の配送方法一覧】

名称対応サイズ送料
ゆうパケット3辺合計60cm以内
長辺:34cm
厚さ:3cm以内
重さ:1kg以内
230円
ゆうパケットポスト▼専用箱
縦:32.7cm
横:22.8cm
厚さ:3cm
重さ:2kg以内

▼発送用シール
3辺合計60cm以内
長辺34cm以内
かつ郵便ポストに投函可能なもの
重さ:2kg以内
215円
※専用箱 65円
※発送用シール 1枚5円(メルカリストア価格)
ゆうパケットポストmini▼専用封筒
21cm × 17cm
かつ郵便ポストに投函可能なもの
重さ:2kg以内
160円
※専用封筒 20円
 ゆうパケットプラス ▼専用BOX
縦:17cm
横:24cm
厚さ:7cm
重さ:2kg以内
 455円
※専用BOX 65円
ゆうパック3辺合計170cm以内
重さ:25kg以内
60サイズ:750円
80サイズ:870円
100サイズ:1,070円
120サイズ:1,200円
140サイズ:1,450円
160サイズ:1,700円
170サイズ:1,900円

※送料はすべて全国一律・税込み
※専用箱や専用封筒は別途購入が必要

「ゆうパケット(ポスト含む)では発送できないけれど、ゆうパックで送るには小さい…」というアイテムの配送時に活躍します。

実際のメルカリ出品時には、料金の低い順(ゆうパケットポストmini→ゆうパケットポスト→ゆうパケット→ゆうパケットプラス→ゆうパック)に、自分がどの配送方法を利用できるか検討してみてください。

あわせて読みたい
ゆうパケットポスト完全ガイド!サイズや送料から送り方まで徹底解説 メルカリで商品を発送するとき、「どの配送方法が一番おトク?」「郵便局やコンビニへ行くのが面倒…」と感じたことはありませんか? 特に、本やコスメ、薄手の衣類とい…
あわせて読みたい
メルカリのゆうパケットポストmini完全ガイド!送料やサイズから送り方まで徹底解説 ポスト投函で簡単に発送できる「ゆうパケットポストmini(ミニ)」。 メルカリでも使用可能な発送方法ですが、どんなものを送るのに適しているのでしょうか。 今回はゆ…

発送できる場所と受取場所は?

ゆうパケットプラスの発送は、下記の3つから行えます。

  • 郵便局
  • コンビニ(ローソン)
  • スマリボックス

ゆうパケットプラスを発送できるコンビニは、ローソンのみです。

次に、ゆうパケットプラスで配送された商品の受取場所は、下記の4つです。

  • ポスト投函
  • コンビニ
  • 郵便局
  • はこぽす

基本的に、ご自宅の郵便ポストに投函されますが、設定をすれば、コンビニや郵便局で受け取ることも可能です。

コンビニや郵便局での受け取り方は、下記のメルカリガイドをご覧ください。

>> 郵便局・コンビニ受取(ゆうゆうメルカリ便)|メルカリガイド

ゆうパケットプラスのお届け日数は?

ゆうパケットプラスのお届け日数は、発送日から2〜3日が目安です。(一部地域を除く)

配送先が遠い場合などは、さらに日数がかかる可能性もあります。

ヤマト運輸の「宅急便コンパクト」とどっちが良い?

ゆうパケットプラスとよく似た配送方法に、ヤマト運輸の宅急便コンパクトがあります。

宅急便コンパクトは、「らくらくメルカリ便」として認定されている、こちらもメルカリ公式が推奨する発送方法です。(※メルカリアプリかららくらくメルカリ便を選択せず、ヤマト運輸で直接発送した場合は除く)

ゆうパケットプラスと宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)の特徴は以下の通りです。

【ゆうパケットプラスと宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)の特徴】

名称配送業者対応サイズ送料
ゆうパケットプラス日本郵便▼専用BOX
縦:17cm
横:24cm
厚さ:7cm
重さ:2kg以内
455円
※専用BOX 65円
宅急便コンパクトヤマト運輸▼薄型専用BOX
縦:24.8cm
横:34cm
収納時の厚さ:外寸5cmまで

▼専用BOX
縦:20cm
横:25cm
厚さ:5cm
重さ:規定なし
450円
※専用BOX 70円

※送料はすべて全国一律・税込み
※専用箱は別途購入が必要

あわせて読みたい
メルカリの宅急便コンパクトを解説!箱のサイズ・送料・送り方まで 「メルカリで売れたこの商品、ネコポスでは厚すぎて入らないし、かといって宅急便の60サイズで送るのは送料がもったいない…」 そんな、絶妙なサイズ感の商品の発送で困…

どちらもメルカリ推奨の発送方法であり、料金もほぼ同額。その時々で使い分けをできるとベストです。

以下のポイントを参考に、どちらが良いか検討してみてください。

  • 厚みのあるアイテムを送りたい→対応する厚みが2cm大きい、ゆうパケットプラスがおすすめ
  • 重さのあるアイテムを送りたい→重量制限のない、宅急便コンパクトがおすすめ
  • 郵便局から投函したい→日本郵便が配送する、ゆうパケットプラスがおすすめ
  • ヤマト運輸の営業所をよく利用する→ヤマト運輸が配送する、宅急便コンパクトがおすすめ

ゆうパケットプラスを使いこなしてメルカリを楽しもう!

小包 PC

この記事ではメルカリでのゆうパケットプラスについて、特徴や利用条件、具体的な発送方法、よくあるQ&Aをご紹介しました。

ゆうパケットプラスは全国一律送料かつ専用箱にアイテムを入れるだけで良いと、手軽に利用できる発送方法です。

利用手順も簡単で、ローソン・郵便局・メルカリアプリで専用箱を購入し、メルカリ出品時に「ゆうパケットプラス」を選ぶのみ。

上手に使いこなして、メルカリで身の回りの不要品をお小遣いに換えてみませんか?

早速メルカリアプリで出品する

▶︎まだアプリをお持ちでない方はこちらからダウンロード

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの発送方法

関連記事

  • らくらくメルカリ便とは?サイズや送料、送り方まで徹底解説!
    2021年12月11日
  • メルカリで売れたモバイルバッテリーの発送方法。お得な送り方や梱包方法を解説
    メルカリで売れたモバイルバッテリーの発送方法。お得な送り方や梱包方法を解説
    2023年9月11日
  • メルカリで厚さ3センチ以上の商品をお得に送る方法とは
    メルカリで厚さ3センチ以上の商品をお得に送る方法は?
    2023年1月25日
  • メルカリで使えるゆうパケットとは?種類による違いや、場所別の配送方法を解説
    メルカリで使えるゆうパケットとは?種類による違いや、場所別の送り方を解説
    2022年1月17日
  • メルカリで大型の家具やものを売るには?配送方法や送料、注意点についても解説
    メルカリで大型の家具やものを売るには?配送方法や送料、注意点についても解説
    2021年12月22日
  • 【メルカリ送料一覧】おトクに送るために選ぶべき配送方法の選び方
    【メルカリ送料一覧】おトクに送るための配送方法選びとそのコツ
    2021年12月11日
  • メルカリで商品の同梱発送は可能?ケース別の対応方法を解説
    メルカリで商品の同梱発送は可能?ケース別の対応方法を解説
    2021年9月22日
  • メルカリで売れた商品の発送方法|いつ、どう送る?送料は?
    メルカリで売れた商品の発送方法|いつ、どう送る?送料は?
    2021年12月11日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次