基本メニュー
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
メルカリ Column(コラム)
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリの始め方
  3. メルカリを使うメリット5選。本人確認やメルカードでお得に始めよう

メルカリを使うメリット5選。本人確認やメルカードでお得に始めよう

2025 8/24
2025年8月24日
女性が室内でスマートフォンを両手に持ち、横から見た構図

※本ページのコラム内容は掲載当時の内容のため、現在の内容と 異なる可能性がございます。

【はじめてのメルカリ応援キャンペーン実施中!】
キャンペーン画像(はじめてのメルカリ応援キャンペーン)

\メルカリ未経験のあなたへ/

今なら新規登録時に招待コード『CM500』入力で500ポイントをプレゼント!

おうちで眠っている不要なアイテムを気軽に出品したり、欲しかったものをおトクに購入できるチャンスです。

この機会に、メルカリデビューしてみませんか?

▶︎ 詳しくはこちらをチェック!

今すぐ登録する

メルカリには、欲しかったものをお得に購入できたり、不要品を簡単にお金に換えられたりするなどたくさんのメリットがあります。この記事では、購入・出品のメリットから、本人確認など安全な取引の仕組み、さらにはメルカードのようなお得な機能まで、メルカリの魅力を徹底解説します。メルカリのメリットを最大限に活用して、お得で安心なフリマライフを始めましょう!

目次

メルカリを使う5つのメリット

メルカリのロゴ

フリマアプリ「メルカリ」には、主に次の5つのメリットがあります。

  • 購入時のメリット:値下げ交渉やまとめ買いなど、お得に購入する方法が豊富
  • 出品時のメリット:スマホひとつで不要品を簡単にお金に換えられる
  • 取引の安全性:本人確認や匿名配送で安心して取引できる
  • 便利な配送方法:便利でわかりやすい配送サービスが使える
  • お得な機能:メルカードやビットコイン取引で活用の幅が広がる

ここからは、それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

メリット①購入時:値下げ交渉やまとめ買いでお得に買える

メルカリの大きな魅力は、豊富な品揃えに加えて、値下げ交渉やまとめ買いといった機能を賢く使うことで、よりお得にお買い物を楽しめることです。

ここでは、メルカリで「買う」ときに知っておきたい3つのメリットを紹介します。

圧倒的な品揃えで欲しかったものが見つかる

メルカリの魅力のひとつは、その圧倒的な品揃えです。

日々たくさんの商品が出品されるため、欲しかった服や本、趣味のアイテムなど、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。

探していた限定品や、すでに販売が終了してしまったものも、メルカリなら見つかる可能性があります。

お店を何軒も探し回る手間なく、スマホひとつで欲しいものを探せるのも、メルカリならではのメリットと言えるでしょう。

値下げ交渉やまとめ買いでお得に購入

気になる商品を見つけた際に「あともう少し安ければ」と思うこともあるはず。メルカリでは、交渉次第で出品価格よりも安く購入できる可能性があります。

主な交渉方法として、以下の3つがあります。

  • コメントでの値下げ交渉:商品のコメント欄を使い、出品者に直接値下げをお願いする方法です
  • 値下げ依頼機能の活用:気になる商品に対して、値下げを依頼できる機能です。出品者が依頼を承諾すると、値下げされた価格で購入できます
  • まとめ買い機能の活用:ひとりの出品者から複数の商品をまとめて購入したい場合に、希望の価格を提示して依頼できる機能です。出品者にとってもメリットがあるため、交渉が成立しやすい傾向にあります

これらの機能をうまく活用することで、メルカリでのお買い物をよりお得に楽しめます。

あわせて読みたい
メルカリのまとめ買い機能とは。購入者にも出品者にもメリットがある機能解説 メルカリでお買い物をしていて「この出品者からいくつかのアイテムをまとめて買いたいな」と思った経験はありませんか?このようなまとめ買い希望の方へ向けて、メルカ…

クーポンやキャンペーン、ポイントの活用でさらにお得に

メルカリでは、交渉以外にもお得にお買い物できるチャンスがたくさんあります。

たとえば、商品の購入に使えるクーポンが定期的にもらえたり、「購入金額の〇%がポイントで戻ってくる」といったお得なキャンペーンが開催されたりすることも。

また、キャンペーンなどで貯まったポイントは「1ポイント=1円」として、メルカリでのお買い物や、メルペイが使えるお店での支払いに利用可能です。

これらの機能を活用すれば、交渉が難しい商品でもお得に購入できる可能性がありますので、アプリのお知らせなどをこまめにチェックしてみましょう。

あわせて読みたい
メルカリLINE連携でクーポンをもらおう!連携方法やもらえない原因も解説 メルカリとLINEをID連携すると、お得なクーポンを受け取れることをご存知でしょうか?クーポンは「初回限定」と「毎月配布」の2種類があり、それぞれ異なる条件で付与さ…

メリット②出品時:スマホひとつで不要品が簡単にお金に変わる

フリマアプリ「メルカリ」は、自宅に眠っている不要品を売ってお金に換えられるのも大きなメリットです。

ここでは、スマホひとつで手軽に始められる出品のメリットを解説します。

利用者が多いから不要品が売れやすい

メルカリは月間2,200万人以上が利用する、国内最大のフリマアプリです。

多くの人が利用しているため、出品した商品が購入希望者の目に留まりやすく、スムーズに買い手が見つかるチャンスがある点もメリットです。

自分にとっては不要なモノでも、他の誰かにとっては「ずっと探していたもの」かもしれません。「もう着ない服」や「読み終えた本」などがあれば、気軽に出品してみましょう。

スマホひとつで誰でも簡単に出品できる

「出品作業に手間がかかりそう」と感じる方もいるかもしれませんが、メルカリならスマホひとつで簡単に出品できます。

特に便利なのが「AI出品」機能です。

売りたい商品の写真を撮ってカテゴリーを選ぶだけで、AIが商品説明や出品価格を自動で提案してくれます。

初めての方でも最短3タップで出品を完了できるので、ぜひチャレンジしてみてください。

あわせて読みたい
メルカリの出品方法を初心者向けに解説!登録から発送までの流れ 「メルカリの出品方法がよくわからない」「売れなかったらどうしよう…」と、メルカリでの出品に一歩踏み出せずにいませんか?月間2,200万人以上が利用するメルカリなら …

メリット③取引の安全性:本人確認や匿名配送で安心して取引できる

「フリマアプリで知らない人とやり取りするのは少し不安」と感じる方もいるでしょう。

メルカリでは、初心者でも安心して取引できる仕組みを整えています。ここでは、メルカリのあんしん・あんぜんな取引を支える3つのサービス・機能を紹介します。

「本人確認」で取引の信頼性をアップ

「本人確認」とは、お客さまが安全に取引できるよう、マイナンバーカードや運転免許証などを使って氏名・住所・生年月日などを確認する手続きのことです。

メルカリでは、サービスの安全性をさらに高めるため、2020年9月よりこの本人確認手続きを強化しています。

たとえば、高額商品の取引や、売上金を「メルペイ残高」として使う場合など、多くの便利な機能を利用するうえで、本人確認手続きが不可欠です。

また、本人確認を済ませると、プロフィールに「本人確認済バッジ」が表示されます。本人確認済バッジは、取引相手に安心感を与える大切な目印となり、よりスムーズな取引につながるメリットもあります。

「匿名配送」で住所や名前を知らせずに済む

「自分の名前や住所を相手に知られるのはちょっと…」という方でも、メルカリなら安心です。

「らくらくメルカリ便」または「ゆうゆうメルカリ便」を選んで発送すれば、お互いの名前や住所を知らせることなく商品を届けられる「匿名配送」が利用できます。

配送伝票にも個人情報は記載されないため、プライバシーを守りながら安全に取引を楽しめます。

あわせて読みたい
メルカリの匿名配送とは?設定のやり方や送り方をわかりやすく解説 「メルカリで商品を売りたいけど、見ず知らずの相手に自分の名前や住所を知られるのは少し不安…。」購入する側としても、「個人情報を伝えずに取引したい。」 そんなふ…

トラブル時も安心!365日対応のサポートと補償制度

メルカリでは、万が一のトラブルに備えて「メルカリお客さまサポート」が365日体制でお困りごとに対応します。

たとえば、「届いた商品が違う」「説明にない不備があった」といった場合は、いつでも問い合わせが可能です。

さらに、メルカリ独自の「全額補償サポート」も用意されています。

メルカリを正しくご利用いただいているお客さまがトラブルに遭った場合、購入代金または販売利益が全額補償されるプログラムです。利用にあたり、追加料金は一切かかりません。

メルカリでは、お客さまに安心して取引を楽しんでいただけるよう、こうした安全への取り組みを進めています。

メリット④配送方法:らくらく/ゆうゆうメルカリ便が安くて便利

メルカリでは、配送の手間や不安を解消する便利なサービスとして「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」を用意しています。

前述の「匿名配送」に対応している他にも、メルカリ便には次のようなメリットがあります。

全国一律の送料でわかりやすい

「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」は、商品のサイズごとに送料が決められており、日本全国どこへ送っても料金は一律です。

購入者の住んでいる場所によって送料が変わらないため、出品時に販売価格を決めやすいのが大きなメリットです。

送料の計算で悩む必要がなく、初心者の方でも安心して価格設定ができます。

宛名書き不要で発送手続きが簡単

メルカリ便を利用する場合、面倒な宛名書きは一切不要です。

メルカリアプリの取引画面で配送用のコードを生成し、荷物と一緒にお近くのコンビニやヤマト運輸の営業所、郵便局などへ持ち込んで手続きをすれば、簡単に発送が完了します。

宛名を書く手間が省けるだけでなく、住所や氏名の書き間違いといったミスも防げるため安心です。

メルカリアプリで配送状況をいつでも確認できる

メルカリ便で発送した商品は、アプリの取引画面で配送状況をいつでも確認できます。

「輸送中」や「配達済み」といったステータスが表示されるので、商品が今どこにあるのか、相手に無事届いたのかが一目でわかります。

出品者も購入者も、取引が終わるまで安心して過ごせる点がメリットです。

万が一の配送トラブル時も安心のサポート

「配送中に商品が壊れたり、なくなったりしたらどうしよう」と不安な方もいるでしょう。

「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」を利用すれば、万が一配送トラブルが発生した場合でも、メルカリ事務局による適切なサポートを受けられます。

高価な商品を取引する際なども、メルカリ便なら安心です。

あわせて読みたい
メルカリ発送方法ガイド!場所別の送り方の手順や送料をまとめて解説 「メルカリで商品が売れたけど、どの発送方法を選べば一番お得で簡単なの?」 「コンビニから送りたいけど、やり方がよくわからない…」 「匿名で安全に送りたいけど方法…

メリット⑤お得な機能:メルカードやビットコイン取引でさらに便利に

フリマアプリ「メルカリ」では、お買い物体験をさらにお得にする「メルカード」や「ビットコイン取引」など、ユニークなサービスも提供しています。

お得にポイントが貯まる「メルカード」

メルカード画像

「メルカード」は、株式会社メルペイが発行する年会費永年無料のJCBクレジットカードです。

メルカリでのお買い物で利用すると最大4%、メルカリ以外のお店で利用すると1%のポイント還元が受けられます。

さらに、毎月8日はポイント還元率が8%上乗せされるキャンペーンも実施しているため、よりお得にお買い物を楽しめます(還元上限300ポイント)。

貯まったポイントは1ポイント=1円として、メルカリでのお買い物やメルペイが使えるお店での支払いにご利用いただける他、メルカードの利用料金の支払いに充当することも可能です。

※メルカードのポイント還元上限は以下の通りです

  • メルカリでのお買い物:P5,000/月
  • メルカリShopsでのお買い物:P5,000/月

※街のお店・オンラインショップでのお買い物の場合、還元上限はありません

あわせて読みたい
おトクで便利な「メルカード」とは?一般的なクレジットカードとの違いもチェック メルカードとは株式会社メルペイが提供するクレジットカードです。メルカリでの利用で最大4.0%のポイントが還元されたり、カードの支払いにメルカリでの売上金(メルペ…

「ビットコイン取引」でお買い物を賢く楽しむ

メルカリアプリでは、ビットコインなどの暗号資産を気軽に取引できる機能も提供しています。

この機能を使えば、メルカリポイントや不要品を売って得た販売利益(メルペイ残高)を元手に、暗号資産を購入できます。

さらに、暗号資産を売却して得たお金は、メルカリでのお買い物はもちろん、街のお店での支払いにも利用可能です。

不要品を売って得たお金で資産運用に挑戦し、その利益で賢くお買い物を楽しめます。

あわせて読みたい
メルコインとは?特徴・始め方・評判・向いている人の特徴・注意点を解説(記事提供:株式会社メルコイン) 暗号資産取引やビットコインなどに興味がある人の中には、メルコインが提供するビットコイン取引サービスを耳にしたことのある方もいるのではないでしょうか。 本記事で…

知っておきたいメルカリのデメリット3つ

フリマアプリ「メルカリ」を快適に利用するためには、事前にデメリットも把握しておくことが重要です。

ここでは、メルカリの主なデメリット3つと、その対策をあわせて解説します。

デメリット①:値下げ交渉やコメント対応が手間

メルカリでは、購入希望者から値下げ交渉のコメントが来ることがあります。また、商品に関する質問が寄せられることもあり、これらの対応に手間がかかると感じるかもしれません。

対策として、あらかじめ商品説明やプロフィールに「値下げ交渉はご遠慮ください」と記載しておくことで、交渉のコメントを減らせます。

丁寧に対応することで、スムーズな取引につながります。

あわせて読みたい
メルカリでの上手な値下げ交渉の断り方|スムーズでおトクな取引にするポイントとは フリマアプリのメルカリでは、商品を安く手に入れるための値下げ交渉という文化が存在します。しかし、自分がメルカリで出品しているなら、できるだけ理想的な価格で買…

デメリット②:梱包・発送作業が必要

メルカリに限らず、フリマアプリでは商品が売れたら、自分で梱包して発送する作業が必要です。

メルカリでは、公式ガイドやコラムなどでアイテム別の梱包方法をわかりやすく紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

梱包に使う段ボールや緩衝材は、メルカリストアやコンビニエンスストア、100円ショップなどで手軽に購入できます。

また、発送場所もコンビニや郵便局、宅配便ロッカーなど身近な場所を選べるため、買い物のついでなどに立ち寄ることで負担を軽減できます。

あわせて読みたい
メルカリ梱包方法ガイド|手順や注意点、資材も紹介 メルカリに興味はあるものの、売れたあとの梱包の仕方が分からないと不安を抱える方は意外と多いでしょう。 しかし、梱包のやり方はコツをつかめばさほど難しいものでは…

デメリット③:販売時に手数料がかかる

フリマアプリ「メルカリ」で商品が売れると、販売価格の10%が販売手数料としてかかります。

たとえば、1,000円で商品が売れた場合、100円が手数料となり、売上金は900円です。出品時には、手数料を踏まえた価格設定を心がけましょう。

あわせて読みたい
【メルカリ】商品の価格設定はどうする?はじめての人でもできる値付けのコツを解説 メルカリではじめて出品する人にとって、商品価格をひとりで決めるのは難しいものです。ここでは商品価格のつけ方や、売れやすい価格設定のコツの他、最終的な利益に関…

メルカリの登録手順

フリマアプリ「メルカリ」の登録方法は次の通りです。

  1. メルカリアプリをダウンロードする
    お使いのスマホのアプリストアからメルカリ公式アプリをダウンロードします。

▶︎ メルカリアプリのダウンロードはこちらから

  1. 会員情報を入力し、電話番号認証を行う
    アプリを開いたら、メールアドレスやSNSアカウントなどを使って会員登録します。スマホのSMS(ショートメッセージサービス)に届いた認証番号を入力すると、登録が完了します。
  2. 本人確認を済ませる
    登録が完了したら、便利な機能をすべて使うために本人確認も済ませておきましょう。

また、今なら『はじめてのメルカリ応援キャンペーン』を実施中です。

新規会員登録の際にキャンペーン招待コード「CM500」を入力するだけで、500ポイントがもらえます。

獲得したポイントはすぐにお買い物で使えますので、このお得な機会にぜひメルカリを始めてみましょう。

あわせて読みたい
メルカリは招待コードでおトクに始めよう!2025年最新キャンペーン情報も 招待コードを使って、フリマアプリ「メルカリ」をお得に始めてみませんか?この記事では、ポイントを獲得できる招待コードの仕組みや使い方を詳しく解説。期間限定のキ…

お得で安心なメルカリライフを始めよう!

フリマアプリ「メルカリ」には、商品をお得に買える「まとめ買い機能」や、安全な取引を支える仕組み、メルカードやビットコイン取引といった便利な機能・サービスなど、多くのメリットがあります。

メルカリを賢く活用することで、暮らしはもっと豊かになります。この記事を参考に、お得で安心なメルカリライフをぜひ始めてみましょう。

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリ安心安全の取り組みのページバナー

メルカリの始め方

関連記事

  • メルカリのロゴ
    メルカリは招待コードでおトクに始めよう!2025年最新キャンペーン情報も
    2025年3月25日
  • 【はじめてのメルカリ】発送の方法編|商品が売れた後の流れを徹底解説
    メルカリで商品が売れたらどうすればいい?流れや手順をご紹介
    2021年9月22日
  • zoomでオンライン版メルカリ教室に参加してみよう!参加方法とよくある質問を解説
    zoomでオンライン版メルカリ教室に参加してみよう!参加方法とよくある質問を解説
    2021年10月26日
  • メルカリの操作方法を徹底解説!登録から発送までの基本的な流れをご紹介
    メルカリの操作方法を徹底解説!登録から発送までの基本的な流れをご紹介
    2021年9月11日
  • MRC_172_1
    メルカリの新規登録方法は?必要な情報とやり方を紹介
    2021年12月16日
  • メルカリは怖い?初心者でも安心して取引する方法とトラブルを避ける3つのコツ
    メルカリは怖い?初心者でも安心して取引する方法とトラブルを避ける3つのコツ
    2021年8月26日
  • 使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    使わなくなった傘は買取へ!ブランド・ノーブランドでも売れるおすすめの方法とは
    2024年12月25日
  • メルカリ初心者が気を付けたいトラブルとは?対処方法や未然に防ぐ方法を解説
    メルカリ初心者が気を付けたいトラブルとは?対処方法や未然に防ぐ方法を解説
    2021年8月26日


カテゴリー
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン

icon

ダウンロードはこちらから

メルカリ

アプリダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Play で手に入れよう

PCの方はこちら

会員登録ページをみる
Category
  • メルカリでの購入
  • メルカリShopsでの購入
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
    • メルカリモバイル
    • メルカリ ハロ
    • メルカード
    • メルコイン
    • メルペイスマートマネー
  • メルカリShopsの始め方
    • メルカリShopsの特徴
    • メルカリShopsの機能・使い方
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ECサイトの基礎
    • ECモールの活用
    • ECサイトの開設・はじめ方
    • ECサイトでの商品の売り方
    • ECサイトで売上・集客を伸ばす方法
    • ECサイトの売上管理
  • メルカリアンバサダー
  • メルカリサロン
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリガイド
  • メルカリマガジン

  • お問い合わせ
  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー
  • 障害情報はこちら
  • 商標について

© 2024 Mercari, Inc.

目次