メルカリ教室メニュー
  • メルカリ教室について
  • メルカリ教室を予約する

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
メルカリ Column
「メルカリ」のノウハウが学べるサイト
  1. ホーム
  2. メルカリでの梱包方法
  3. メルカリで送料を抑える梱包の技!商品別に上手な梱包方法を紹介

メルカリで送料を抑える梱包の技!商品別に上手な梱包方法を紹介

2022 10/12
2022年10月12日
メルカリで送料を抑える梱包の技!商品別に上手な梱包方法を紹介

メルカリで売れた商品を「どうやって梱包すればいい?」「安く送るコツはある?」と悩んでいる方もいるでしょう。そこでここでは、商品別に送料を抑える梱包方法をご紹介します。商品に合った梱包資材の入手方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

梱包のコツはメルカリ教室でわかる

メルカリ教室の授業イメージ

メルカリでは、出品がはじめての人でもわかりやすく出品のことが学べる「メルカリ教室」というサービスを行っています。メルカリでの出品のやり方や、売れた後の梱包・発送などの流れ、さらに売上金の使い方なども学べます。

梱包の基本から商品に合った梱包方法まで学べる

メルカリ教室で開催されている「出品実践編」のレクチャーでは、実際の出品を体験しながら、出品の基本を学ぶことができます。梱包の基本が学べるほか、取引完了までの流れを実際に体験できるので、ひとりで出品するときでも取引完了まで安心して進められます。

さらに、メルカリ教室では講師に直接質問できる時間があります。全体レクチャーではわからなかった商品ごとの細かい梱包の悩みを、質問タイムですっきり解消できます。

レクチャーや質問応答を担当するのは、メルカリの認定講師。プロの梱包術を聞いて、商品を安心して購入者へ届けましょう。

メルカリ教室は参加費無料です。PCやスマホから自宅で参加する方法と、お近くの店舗へ直接来店して参加する2つの方法があります。

さまざまな内容のレクチャーを定期的に開催しているので、お好きな時間に気軽に参加してみてください。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

【商品ジャンル別】送料を抑える上手な梱包方法

ダンボールとガムテープ

商品に合った梱包をすることで、送料を抑えて発送できます。そこでここでは、商品ジャンル別に、それぞれの商品に合った梱包方法をご紹介します。商品に適した梱包方法を知って、おトクに安全に発送しましょう。

洋服

  • STEP1:洋服をキレイに折りたたみビニール袋に入れる

洋服の梱包は「防水」がポイントです。必ずビニール袋に入れて水濡れを防ぎましょう。

【ボタンやジッパーがある場合】

形が崩れないようにボタンやジッパーをしっかり留めましょう。またベルトなど付属品があるときは、一緒に梱包せず、別々のビニール袋に入れましょう。

【厚手の衣類の場合】

圧縮袋を使うと厚みが減るので送料が抑えられます。ただし圧縮袋を使う場合は、トラブルを防ぐため事前に商品説明に記載しておきましょう。

  • STEP2:宅配ビニール袋や紙袋に入れる

紙袋などに入れた後は、開封口をしっかりガムテープなどで留めます。

これで梱包は完了です。

メルカリ Column
メルカリで売れた服の梱包方法は?手順や必要資材をご紹介 | メルカリ Column メルカリで不要な服を出品しようと考えているものの、梱包が面倒で一歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。洋服の梱包は、ポイントを押さえてしまえば誰でも簡単に…

靴

  • STEP1:靴をエアキャップまたはビニール袋で包む

傷や水濡れから守るため、1足ずつ靴全体をエアキャップやビニール袋で包みます。

【さらにキレイに梱包するポイント】

丸めた新聞紙を靴の内側に入れると、靴の形が崩れないのでおすすめです。

  • STEP2:段ボールに入れる

靴が段ボールの中で動かないようにすることが大切です。まずチラシや新聞紙を軽く丸めて、段ボールの底に敷きます。その上から靴を置き、段ボールと靴のすき間に丸めた新聞紙などを詰めます。

最後に開封口をガムテープなどでしっかり留めたら、梱包は完了です。

メルカリ Column
メルカリに出品した靴の梱包方法|準備したいものや6つのポイントも解説 | メルカリ Column メルカリで出品した靴が売れたとき、どのように梱包すればよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、メルカリで売れた靴を梱包する方法やポイント、準…

バッグ・リュック

  • STEP1:商品をエアキャップまたはビニール袋で包む

傷と水濡れから守るため、商品全体をエアキャップまたはビニール袋で包みます。

【型崩れが心配なバッグの場合】

丸めた新聞紙をバッグの内側に入れて型崩れを防ぎましょう。

  • STEP2:紙袋や段ボールに入れる

紙袋に入れるときは、開封口をしっかりガムテープなどで留めましょう。

段ボールに入れる場合は、商品が段ボールの中で動かないようにすることが大切です。丸めた新聞紙を、段ボールの底や段ボールと商品のすき間に詰めて、中で固定するようにしましょう。最後に開封口をガムテープなどでしっかり留めたら完成です。

メルカリ Column
メルカリで売れたリュックの梱包方法|必要なものや注意点もまるわかり | メルカリ Column メルカリで出品したリュックが売れたら、キレイに梱包して発送しましょう。梱包がしっかりされていると、購入者に気持ちよく受け取ってもらえます。この記事では、リュック…

アクセサリー・化粧品・コスメ類

  • STEP1:商品をエアキャップで包む

破損を防ぐため、商品全体をエアキャップで包みます。

  • STEP2:ビニール袋に入れる

水濡れ防止のためにチャック付きのビニール袋に入れます。チャック付きのビニール袋がない場合は、OPP袋などのビニール袋に入れてテープを使い密閉しましょう。

  • STEP3:クッション封筒などに入れる

コンパクトな商品であればクッション封筒がおすすめです。封筒に入れたらガムテープなどでしっかり封をします。

外箱がある場合は小型の段ボールがおすすめです。このとき、段ボールの中で商品が動かないよう、すき間に緩衝材や丸めた新聞紙を詰めて固定しましょう。

メルカリ Column
メルカリの梱包はこれでOK!メルカリ教室で学ぶ、商品別梱包方法リスト | メルカリ Column メルカリでのやりとりでは、梱包も大切なポイント。売れてからあたふたしないためにも、しっかり梱包方法について学んでおくのが理想です。この記事では、メルカリの基本が…

食器・割れ物

  • STEP1:緩衝材で商品を包む

割れ物は外からの衝撃から守る必要があります。必ずエアキャップなどの緩衝材で商品全体を包みましょう。

【付属品がある場合】

ふたや受け皿などの付属品は、本体とは別々に梱包してください。商品同士がぶつかると破損する恐れがあるため、ひとつずつ緩衝材に包みましょう。

  • STEP2:商品を段ボールに入れる

新聞紙を使いながら段ボールに商品を入れていきます。

まず段ボールの下に丸めた新聞紙を敷き、その上に商品を置きます。あとは商品と段ボールのすき間にも新聞紙を詰めます。こうすることで、商品が段ボールの中で固定されるので、輸送中の揺れや衝撃から守れます。

最後にガムテープなどで開封口にしっかり封をします。

  • STEP3:商品が割れ物とわかるように明記する

割れ物の場合は、以下のような方法で割れ物であることを明記しましょう。

  • 割れ物注意のステッカーを貼る
  • 割れ物である旨を配送伝票に明記する
メルカリ Column
メルカリで売れた商品の梱包方法を解説!注意点や資材も紹介 | メルカリ Column メルカリに興味はあるものの、売れたあとの梱包の仕方が分からないと不安を抱える方は意外と多いでしょう。しかし、梱包のやり方はコツをつかめばさほど難しいものではあり…

CD・DVD類

  • STEP1:商品をエアキャップで包む

割れないように商品全体をエアキャップで包みます。

  • STEP2:ビニール袋に入れる

水濡れ防止のためビニール袋に入れます。チャック付きのビニール袋を使うか、開封口をテープで閉じて密閉しましょう。

  • STEP3:クッション封筒などに入れる

CD・DVDはクッション封筒を使うと外からの衝撃により強くなるためおすすめです。封筒に商品を入れて、開封口をガムテープなどでしっかり閉じたら完成です。

メルカリ Column
メルカリでCDを送る時の梱包方法|必要な梱包資材と適切な発送方法 | メルカリ Column 聴かなくなったCDがメルカリで売れた際、商品の送り方が気になる方は多いでしょう。トラブルを避けるためにも、CDが破損しないように丁寧な梱包を心がけたいものです。今回…

文庫本セット・漫画本セット

  • STEP1:ビニール袋で包む

最初に水濡れ防止のために、ビニール袋で商品全体を包みます。

  • STEP2:エアキャップで包む

つぎに衝撃を和らげるために、エアキャップで商品全体を包みます。

  • STEP3:段ボールに入れる

セット売りのような重さが出る商品の梱包には段ボールがおすすめです。

段ボールの下や商品と段ボールのすき間に、丸めた新聞紙などを入れて、商品が中で動かないようにしましょう。

最後に開封口をガムテープなどでしっかり封をしたら、完成です。

メルカリ Column
【メルカリ】本の梱包はプチプチなしでもいい?包む方法や必要な資材を解説 | メルカリ Column メルカリで出品した本を梱包する際、プチプチ(気泡緩衝材)が必要か迷う人も多いのではないでしょうか。プチプチは梱包に使われることの多い資材ですが、必ず使わなければ…

カード類

  • STEP1:ビニール袋に入れる

傷や汚れから守るため、カードをOPP袋などのビニール袋に入れます。

  • STEP2:カードが折れないように厚紙で挟む

カードの折れを防ぐため、カードが隠れるくらいの大きさの厚紙2枚を用意し、厚紙の間にカードを入れます。カードが飛び出さないように、4辺の真ん中あたりをそれぞれテープを留め、厚紙の中にカードを固定しましょう。

  • STEP3:チャック付きビニール袋に入れる

厚紙で挟んだものを、さらにチャック付きビニール袋に入れれば、カードの飛び出しと水濡れを防げます。チャック付きのビニール袋がない場合は、ビニール袋の開封口をテープで留め密閉しましょう。

  • STEP4:クッション封筒などに入れる

折れやスレが発生しないよう、カード類はクッション封筒に入れるのがおすすめです。封筒に入れて開封口をガムテープなどでしっかり固定したら、梱包完了です。

【まとめ売りの場合】

小さい封筒に無理に入れたりせず、小型の段ボールなど、カードの枚数に合った梱包資材を選びましょう。段ボールを使う場合は、段ボールと商品のすき間に新聞紙などを詰めて、中で動かないようにするのがポイントです。

メルカリ Column
図書カードはメルカリで買取!おトクに手放せるメリットとは | メルカリ Column 使用済みの図書カードは、ゴミとして捨ててしまいがち。でも実は、メルカリを使うとおトクに買取してもらうことができます。この記事では、図書カードをメルカリに出品する…

パソコンなどの精密機械

  • STEP1:エアキャップで商品を包む

外からの衝撃から守るため、商品全体をエアキャップで包みます。

【付属品がある場合】

ケーブルなどの付属品がある場合は、本体と分けて別々にエアキャップで包みましょう。

  • STEP2:商品・付属品をビニール袋に入れる

水濡れ防止のため、商品と付属品をチャック付きのビニール袋に入れましょう。またはビニール袋の封をテープで留め密封します。精密機械なので防水対策はしっかりと行いましょう。

  • STEP3:段ボールに入れる

段ボールの底に丸めた新聞紙を敷き、その上に商品を乗せます。さらに商品と段ボールのすき間にも丸めた新聞紙を詰めて、段ボールの中で商品が動かないようにしましょう。商品と段ボールの間にすき間があると、輸送中の衝撃や揺れで、商品が破損する可能性があります。

最後に開封口をガムテープなどでしっかり閉じたら、梱包の完成です。

メルカリ Column
メルカリで売れたパソコンの発送方法を解説!梱包のコツや注意点もチェック | メルカリ Column パソコンをメルカリで売ろうとすると、出品時にどの発送方法を選ぶか悩んでしまうことはありませんか?できればおトクに、簡単に発送したいところ。そこで今回は、メルカリ…

スマホ

  • STEP1:エアキャップでスマホ・付属品を包む

エアキャップでスマートフォン本体、充電ケーブルなどの付属品を包みます。本体と付属品は一緒に包まず、それぞれ個別に包みましょう。

  • STEP2:ビニール袋に入れる

水濡れ防止のため、エアキャップで包んだスマートフォン本体、付属品をビニール袋に入れて密閉しましょう。チャック付きのビニール袋もおすすめです。

  • STEP3:段ボールに入れる

商品を段ボールに入れ、商品と段ボールのすき間に丸めた新聞紙などの緩衝材を詰めます。こうすることで商品が段ボールの中で動かず、輸送中の衝撃や揺れから守ることができます。最後に開封口をガムテープなどで固定したら梱包完了です。

ちなみに段ボールは「宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)」「ゆうパケットプラス(ゆうゆうメルカリ便)」の専用BOXがおすすめです。

小型の段ボールなのでスマートフォンのようなサイズの発送に向いており、また万が一の補償サービス付きのメルカリ便でそのまま送れるのでおすすめです。

メルカリ Column
メルカリで売れたスマホを発送するベストな方法とは | メルカリ Column 機種変更して使わなくなったスマホも、メルカリで売ればお金に換えることができます。しかし、精密機械でもあるスマホを無事に購入者の手元に送るためには、梱包や発送に少…

梱包資材はどこで手に入る?

梱包資材

上記で解説した梱包方法で必要な梱包資材や、各種専用BOXなどを購入できる場所についてご紹介します。

コンビニや100円ショップ

メルカリでは梱包資材を気軽に入手してもらえるよう、メルカリオリジナルの梱包資材を全国のコンビニ・イトーヨーカドー・メルカリアプリ内で販売しています。宅配ビニール袋やクッション封筒など、メルカリの梱包で使えるさまざまな梱包資材を用意しています。梱包資材を購入する際は、コンビニなどをぜひチェックしてみてください。

「宅急便コンパクト」「ゆうパケットプラス」の専用BOXも、コンビニをふくむ以下の場所で購入できます。

  • 宅急便コンパクト専用BOX(税込70円):ヤマトの営業所・メルカリストア・一部のセブン-イレブンまたはファミリーマート
  • ゆうパケットプラス専用BOX(税込65円):郵便局・メルカリストア・一部のローソン

またメルカリオリジナルの梱包資材以外に、市販の梱包資材などもお使いいただけます。ビニール袋やエアキャップなどは、100円ショップやホームセンターで入手できます。

段ボールはご自宅にあるものを再利用しても構いません。しかし汚れや傷みがひどいものはトラブルに繋がる恐れがあります。自宅に適した段ボールがない場合は、ホームセンターや下記でご紹介する「メルカリストア」で購入しましょう。

メルカリアプリ内でも販売中

宅配ビニール袋やクッション封筒、さまざまなサイズの段ボールなど、便利なメルカリオリジナル梱包資材をメルカリアプリ内「メルカリストア」で販売しています。

【メルカリストアの商品リスト】

  • 宅急便コンパクト専用BOX
  • ネコポス用段ボール箱
  • ゆうパケットプラス専用BOX
  • ゆうパケットポスト専用箱
  • ゆうパケット用段ボール箱
  • 60,80,100サイズ対応段ボール箱
  • 宅配ビニール袋
  • クッション封筒
  • エアキャップ
  • 手で巻くだけのカンタン圧縮袋
  • 長さの目安がわかるマスキングテープ
  • 気持ちを伝えるメッセージふせん

メルカリストアの全商品は、メルカリアプリの「出品タブ」をタップし「メルカリストアを見る」から購入することができます。便利なメルカリオリジナル商品もぜひ使ってみてください。

丁度いいサイズの段ボールがないときに使える技!

ダンボールとカッターナイフ

商品に対して段ボールのサイズが大きすぎると、送料が高くなるだけでなく、商品の破損に繋がることもあります。そのため商品の梱包には適切なサイズの段ボールを使うことが大切です。

自宅に段ボールはあるけれど「サイズが大きすぎる」「形を変形させたい」という場合に使える段ボールの変形技をここではご紹介します。

段ボールを小さくする

【高さを低くする方法】

  1. 商品の梱包に必要な高さを測り、段ボールの各4つの辺に印をつける
  2. カッターナイフで、先ほど印をつけた位置まで切り込みを入れる
  3. 切り込み部分から内側に折り曲げて、4つのふたができたら完成!

※折り線の裏側にカッターで浅く切り込みを入れると曲げやすくなります

【幅を半分にする方法】

  1. 段ボールの幅が半分になるところに、鉛筆でラインをひく
  2. ひいた線に沿ってカッターで切り、段ボールを2等分する
  3. 切った向きのまま、片方が内側にすっぽり入るように重ね合わせる(※奥まで差し込み、底面が完全に重なり合うようなイメージです)
  4. 段ボールの外側の切り口面をガムテープで留めたら完成!

段ボールの形を変える

以下の手順で、縦長の商品でも梱包できるような段ボールに変形することができます。

【変形する方法】

  1. 段ボールを畳み、側面の部分に梱包したい商品を置く(※このとき商品の片側を段ボールの端から数センチ離して置きます)
  2. 商品のもう一方の片側から数センチ離した位置で、段ボールにラインをひく(※段ボールに新たな折り線をつけるイメージです)
  3. ラインに沿ってカッターでカット、浅い切り込みを入れる(※底面・ふたの部分はカット、側面部分は浅く切り込みを入れます)
  4. 裏面も同様にライン引きをして、カット・浅い切り込みを入れていく
  5. 浅い切込みが段ボールの新たな辺となるように組み立てたら完成!

商品に合った梱包をして気持ち良く商品を届けよう

小包を配達する男性

送料を抑えて商品を安全に発送するには、商品に合った梱包をすることが大切です。さまざまなサイズの商品に適した段ボールなどを、コンビニやメルカリアプリ内の「メルカリストア」で販売しています。これらを使い安く安全に発送しましょう。

また梱包したい商品に合った詳しい梱包方法や発送方法の選び方などは「メルカリ教室」で知ることもできます。メルカリ教室で梱包や発送など出品についての悩みを一気に解消しましょう。

メルカリ教室を予約する
メルカリ教室について

まずは出品画面を見てみましょう!

メルカリアプリの出品画面で「梱包・配送、まるわかり♪ 商品どうやって包むの?」もご覧いただけます。

メルカリアプリで出品画面を開く ▶︎

メルカリでの梱包方法

関連記事

  • メルカリでスカートを上手に梱包するには?コツや発送方法も解説!
    メルカリでスカートを上手に梱包するには?コツや発送方法も解説!
    2022年3月6日
  • メルカリで売れたネクタイの梱包のコツ|適切な配送方法も解説
    メルカリで売れたネクタイの梱包のコツ。適切な配送方法も解説
    2022年4月20日
  • メルカリで売れた傘の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    メルカリで売れた傘の梱包方法。必要な資材と手順、注意点を解説
    2022年6月19日
  • メルカリで本を売るときの梱包の仕方って?簡単、高評価につながる方法をご紹介!
    メルカリで売れた本を梱包する方法って?簡単、高評価につながる方法をご紹介!
    2021年10月26日
  • メルカリで掃除機が売れたときの梱包方法は?うまく梱包するためにぜひやってほしいこと
    メルカリで掃除機が売れたときの梱包方法は?うまく梱包するためにぜひやってほしいこと
    2021年10月28日
  • メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介
    メルカリで売れた絵本の正しい梱包方法。必要資材や注意点も紹介
    2022年6月19日
  • メルカリで売れたTシャツの梱包方法|必要な資材・手順・注意点を解説
    メルカリで売れたTシャツの梱包方法|必要な資材・手順・注意点を解説
    2022年1月17日
  • 【メルカリ】メガネを出品した時の梱包方法。安全な発送方法と合わせて解説
    【メルカリ】メガネを出品した時の梱包方法。安全な発送方法と合わせて解説
    2022年6月19日

カテゴリー
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Category
  • メルカリサロン
  • メルカリの始め方
  • メルカリでの出品方法
  • メルカリでの売り方
  • メルカリでの梱包方法
  • メルカリでの発送方法
  • メルカリ応用編ノウハウ
  • 不要品の捨て方・売り方
  • ネットショップの基礎
Service
  • メルカリとは
  • お知らせ
  • 使いかた
  • もっとメルカリを知る
  • SNSをフォロー
More Mercari
  • メルカリ教室
  • メルカリガイド
  • メルカリボックス
  • メルカリマガジン

  • 安心・安全の取り組みへ
  • プライバシーポリシー

© 2023 Mercari, Inc.

目次